• ベストアンサー

プロジェクタについて

ローカル環境用のプロジェクタについて お答え頂ければ幸いです。 FlashMXを使ってWindows用プロジェクタ(EXE)を作成しているのですが、 プロジェクタにした際にプロジェクタ自身のWindowの 左上に表示される最大化ボタンを無効化する方法は有るのでしょうか? もしくはプロジェクタが最大化された状態の時に loadMovieNum("Test.swf",0); のようにswfを読み込んだ場合にプロジェクタのWindowが最大化状態ではなくWindow状態になってします。 プロジェクタ状態は最大化の判定が行われているようです。 簡単にまとめますと ・プロジェクタの最大化ボタンを無効化可能か? ・プロジェクタの最大化状態の時にloadMovieNum("Test.swf",0);のような読み込みを行った時に プロジェクタが最大化した状態に保つ方法があるか? の2点になります。 長々と書きましたが、お答え頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35109
noname#35109
回答No.1

少しわかりにくいのですが, > ・プロジェクタの最大化ボタンを無効化可能か? > ・プロジェクタの最大化状態の時に > loadMovieNum("Test.swf",0);のような > 読み込みを行った時に > プロジェクタが最大化した状態に保つ方法があるか? この2点は, 全く別の (つまり別ファイルの) ご質問ですよね。 そういう前提で回答します。 > ・プロジェクタの最大化ボタンを無効化可能か? Flash からパブリッシュされるプロジェクタなら無理でしょう。 中をこじあけて改造するなどすればできるかもしれませんが, パブリッシュされるそものもでしたら無理だと思います。 メインムービー(_root)のタイムラインのフレーム1などに, fscommand("fullscreen", "true"); と書くと, フルスクリーンになるので,その状態であるときは,最大化ボタンは出ませんが, そういう問題ではないのですよね。 普通に表示させたときに,最大化ボタンを無しにする,もしくはあっても無効にするというのは無理だと思います。 しかし, たまにこのカテゴリでも, プロジェクタに関するご質問を目にすることがあるのですが, プロジェクタにしても, ファイルが大きくなる,制約が大きくなるなどなどなど… というデメリットはたくさんあっても,メリットはあまりないと思うのですが…。 昔は,ネットにつながっていないPCというものが多く存在していたので, Flash Player をインストールしていないパソコンもかなり見かけましたが, 今は,たいてい入っているのでほとんど無意味に近い存在だと思います。 私は,プロジェクタにするよりは, SWF にパブリッシュして,それを HTA に貼り付けて,HTAで見てもらう方法の方を推奨します。 プロジェクタには発展性がほとんどありませんが, SWF を HTA に貼り付けると,そのHTA経由で JavaScript や VBScript を実行出来るようになるので,かなり面白い物が作れると思います。 「Flash Desktop Clock」 http://dawgsdk.cside.com/desktop/develop/clock/ HTA だと発展性もありますし, ウィンドウの拡大・縮小ボタンどころか,「×」ボタンも消すことができます。 「HTA:APPLICATIONタグ」 http://www.geocities.jp/kiaswebsite/hta/hta_application.html ただしWindows限定&Flash Playerが必要ですけどね。 こんな感じで, SWF + HTA の方がかなり,面白い物ができると思いますよ。 プロジェクタは制約が多すぎて,アプリケーションとしてはさっぱり意味をなしません。 > ・プロジェクタの最大化状態の時に > loadMovieNum("Test.swf",0);のような > 読み込みを行った時に > プロジェクタが最大化した状態に保つ方法があるか? loadMovieNum("Test.swf",1); にして,_level1 に読み込んだら良いのではないでしょうか。 それだと,元の_root(_level0)が見えて困る場合は, _root._visible = false; loadMovieNum("Test.swf", 1); こうすれば良いと思います。 (関係ありませんが,プロジェクタの場合,ファイルパスの前に / (スラッシュ)が要りませんか? loadMovieNum("/Test.swf", 0); 私の環境では必要だったもので,なくてもうまくロードされていたらそれで良いと思います。) > プロジェクタ状態は最大化の判定が行われているようです。 これは,そうではありませんよ。 loadMovieNum("Test.swf",0); のように _level0 に読み込むと, それまで _level0 にあったプロパティが全て新しいファイルによって乗っ取られるのです。 同じ階層に新しい物をロードすると,前にその階層にあったものは全てアンロードされます。 つまり,一度ファイルを終了させて,再び Test.swf を開いたことと同じになるので, Test.swf を単に開いた状態と等しくなるだけです。 プロジェクタに限った話ではありませんが, 普通,loadMovie する場合は,たいていムービークリップに loadMovie するか, _level0 以外にロードするものです。 最初のファイルが大きすぎて,アンロードしたい場合も, 最初のファイルの _level0 に新しいファイルをロードするのではなく, あらかじめ,ロード用のファイルを作っておいて, そのロード用のファイルのムービークリップや _level0 以外のレベルに, 次々違うファイルを読み込むようにすると, ファイルの操作などがかなり楽になります。 今時の大きな会社の凝ったFlashはだいたいそういう形でできていますよ。 index.html に 貼ってあるような SWF を保存しても, 最近はたいていもぬけの殻で,中身はありません。 次々にファイルを読み込む "しくみ" があるだけで, 表紙の SWF は数十KB程度というものが多いです。 関係ない話が大半でしたが, だいたい以上のような回答&アドバイスになります。

zaisu
質問者

お礼

丁寧なご解答有難う御座います。 プロジェクタについては詳しくはちょっと いえませんが、ブラウザが使えない環境下での ソフト開発だったのでFlashのEXEを使ってどうだという 流れになった次第です。コスト的にも安価ですむと言う 利点も共ってですが。 アドバイス頂いた_level0以外のロードすることで こちらの意図した物の作成が出来ました事を感謝いたします。 個人的にはHTAのお話がとても興味深く、 これからのソフト開発に1つの選択肢を与えて頂けた と思います。 HTAは私にとって大きな情報になりました。 重ね重ねですがご解答と新しい提案など本当に有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • loadMovieNum()について

    FlashMX(MacOS9.1)で質問です。 loadMovieNum()で外部swfファイルを読み込ませたいのですが、これは_root上にしか読み込まないのでしょうか? インスタンス(MC)の中に読み込ませたいと思っているのですが、読み込んでくれません。 詳しい方、よろしくお願いします。 ▼ボタンに以下のスクリプトを記述(インスタンスxxxxに読み込ませたい) on(press){ _root.xxxx.loadMovieNum("001.swf",1) }

  • 外部swfが「unloadMovieNum」で削除できません。

    外部swfの読み込み再生は出来るのですが、 停止ボタンで外部swfの削除が出来ずに困っています。 play.swfと外部の「bgm1.swf」と「bgm2.swf」があります。 外部swfには、mp3とタイムラインでアニメーションがあります。 play.swfには、下記のように並んでいます。 ●再生ボタン1 ボタンアクション on(release) { loadMovieNum("bgm1.swf",1); } --------------------------------- ●再生ボタン2 ボタンアクション on(release) { loadMovieNum("bgm2.swf",1); } --------------------------------- ●停止ボタン(このボタンがうまくいきません) ボタンアクション on (release) { unloadMovieNum(1); } --------------------------------- FLASH作成ソフトは、Suzuka です。 unloadMovieNumでのswfの削除が出来ずに困っています。 ご回答、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 読み込まれた外部ムービーからのコントロールについて

    FLASHでは、 loadMovie(" .swf", ); で外部ムービーを任意の場所に読み込むことができます。この方法を使用して、ローカルにあるプロジェクタ(exe)にネット上に用意したFLASHファイル(swf)を読み込んでいますが、この時、下記のようなことは可能でしょうか。  1. 読み込まれるFLASHファイル(swf)は10フレーム用意されているが、単体で再生すると5フレーム目にあるgotoAndstop(1)というフレームアクションで、6フレーム以降は再生できない。しかし、プロジェクタ(exe)に読み込むことによって6フレーム目から再生できる。  2. 読み込まれたFLASHファイル(swf)からプロジェクタ(exe)のフレームをコントロールする。 使用ソフトは、FLASHMXです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • FLASH 外部ファイル読み込み アクションスクリプト

    FLASH 外部ファイル読み込み アクションスクリプト SWFの上にSWFを読み込む時に、ボタンに on (press) { _level0.pic0.stop(); loadMovieNum ("pattern.swf", 3); } と書きました。 今これは”pattern.swf”を読み込んでいるだけなんですが これをpattern.swfの2フレーム目から読み込ませる ようにしたいのですが、誰か教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別のムービーの指定ラベルへジャンプするには?

    こんばんは。お世話になります。 今つくっているのは、ソフトのデモムービーのようなものなのですが、進行に応じてラベルごとに進むようにしています。 これが何本かあり、ボタンを押してそれぞれにジャンプするようにしています。 ここで、次へ行くボタンを押して次のムービーのアタマへ進む時は loadMovieNum("ddd.swf", 0);で移動するのですが、 前へ戻るボタンを押した時に、前のムービーの後ろのほうに配置したラベルの位置から再生させたい時にはどうしたらいいか困っています。 そのまま続けて下記のように書いてもダメなようなのですが、なにか良い手はありませんでしょうか? そもそも、こういった作り方はしないものなのでしょうか? on (release) { loadMovieNum("ddd.swf", 0); gotoAndPlay("ラベル3"); } すみませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 最大化表示しかされない。(Dreamweaver MX)

    何方か教えてください。 Dreamweaver MXである時からwindowのsizeを最大化にしないと表示されなくなりました。windowの左上のサイズの変更のできるボタンを押すとwindowが何処へいってしまいます。移動やサイズ変更を選択してやじるしキーを押したりと他のアプリで解消されることをしましたが全くダメです。何方か解消方法を教えてください。

  • FLASHで外部swfファイルを読み込み表示するには

    FLASHで外部swfファイルを読み込み表示できるということを知り、下記の方法で行ったのですがうまくいきません。どのような方法をとれば、うまくいくでしょうか。使用ソフトは、FLASHMXです。よろしくお願いします。 1. 読み込むswfファイル (2.swf) を用意する。 2. 読み込んで再生するためのプロジェクタ (1.exe) を用意する。 3. "1.exe"と"2.swf"を同じ階層に保存する。 ※"1.exe"の作成方法  ・使用するレイヤーは、起動したときに用意されている1つだけで、フレーム1に"loadMovie"を埋め込み、URLには"2.swf"、場所はレベルで"1"を選択する。  ・"1.fla"と名前を付けて保存し、プロジェクタ"1.exe"としてパブリッシュする。 なお、"1.exe"と"2.swf"のステージサイズ及びフレームレートは同じに設定しています。

  • FLASHで外部swfファイルを検索し読み込み表示するには

    FLASHのファイル(2.swf)内に検索窓(テキスト入力欄とボタン)を作成し、その検索窓に特定の文字(ファイル名そのままのような単純なものではない言葉)を入力してボタンを押すことで、予め決めておいた外部swfファイル(3.swfと4.swfのどちらか)を読み込み表示させるということは可能でしょうか。 なお、必要なデータベースは、FLASHとは別の形式のファイル(javascriptなど)を用意するのではなく、swf内に作成したいと思っています。 使用ソフトは、FLASHMXです。よろしくお願いします。 1.exe … 読み込んで再生するためのプロジェクタ 2.swf … 初めに読み込まれているファイル 3.swf … 検索して読み込ませたいファイル 4.swf … 検索して読み込ませたいファイル

  • 外部swf内でattachSoundしたサウンドが再生されない

    よろしくお願いします。 _level0の haikei.swf からloadMovieNumで _level1に navigation.swf をロードしています。 _level1のナビゲーションのボタンにサウンドを設定しています。ムービープレビューやswf単体では、こちらの設定通りにサウンドが再生されるのですが、_level0からや、_level0 + html(つまりブラウザ)からだと、サウンドが再生されませんでした。 自己解決策としましては、_level0にサウンドをattachSoundしておいて、_level1から呼び出す方法で、一応クリア出来たのですが、これで合ってるのでしょうか。 ↓これで一応サウンドは鳴っています。 //_level0 1フレーム click_sound = new Sound(); click_sound.attachSound("click_sound"); //_level1 ボタンアクション on (release) { _level0.click_sound.start(); } よろしくお願いします。 macOSX:tiger FlashMX2004pro player6

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 「FLASH MX 2004」で、紙芝居形式のムービー(プロジェクタ形

    「FLASH MX 2004」で、紙芝居形式のムービー(プロジェクタ形式)を作成しています。 右上に終了ボタンを常時配置し、その終了ボタンをクリックすればステージ上のムービークリップを全て止め、その場面で動きが止り、画面全体が半透明になり、画面の上に、終了するかどうか(はい・いいえ)のダイアログを表示し、はい・いいえ以外のボタンも無効にする。 はいを押せばプロジェクタの終了、いいえを押せば元の状態に戻る。 この一連の作業を再現したいのですが、方法がわかりません。 よろしくお願いします。

Windowsで脅威、androidは安全?
このQ&Aのポイント
  • Windowsで脅威: JS/Kryptik.BJG トロイの木馬で遮断されたサイト「https://s2000.c***」。一方、androidのスマホでは遮断されずにページが表示された。しかし、android端末の安全性については疑問が残る。
  • Windowsで脅威: JS/Kryptik.BJG トロイの木馬で遮断されたサイト「https://s2000.c***」。しかし、androidのスマホでは遮断されずにページが表示された。android端末のセキュリティについて疑問が出る結果となった。
  • Windowsで脅威: JS/Kryptik.BJG トロイの木馬で遮断されたサイト「https://s2000.c***」。一方、androidのスマホでは遮断されずにページが表示された。android端末の利用に不安が生じる結果となった。
回答を見る