• ベストアンサー

アプリケーションごとに音を出すことは可能ですか?

例えばパソコンで音楽を聴きながらCADを使っている時のように、 アプリケーションごとに音の設定は変えられますでしょうか? 私としてはCADの音だけをなしにして、 音楽の音だけを出したいのです。 いろいろ警告音とかが気になってしまうので。 可能でしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chirdren
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.1

コントロールパネルの「サウンドとオーディオ デバイス」で、サウンドイベントにCADソフトがあればCADソフトのみの音を消すことが可能です。 しかし、ほとんどのソフトは、このサウンドイベントに登録がありませんので、Windowsのメッセージや一般の警告音等の音を「音なし」に設定すると、音を消すことができます。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/882994/ja#3
wash5123
質問者

お礼

ありがとうございます。 完璧です! 求めてたようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネット上の音が出ない

    自分で録音した曲やパソコンの警告音等は出るが、 インターネット上の音、ホームページ等に設定された音楽の音が出ません、だれか教えて下さい。 設定の問題ですか。

  • 警告音が止まらない

    エクセルなどを上書き保存などをせずいきなり「×」で終了しようとすると「○○○への変更を保存しますか?」と言うメッセージと共に「プ」という警告音と同時出ます。気に障るので止めようと思い、コントロールパネル内のサウンドで「サウンドなし」を選択したのですがそれでも音が止まりません。どのようにしたら良いのでしょうか? ※コントロールパネル内のサウンドで「アプリケーションの終了」と言う項目が無かったのでサウンド設定で「サウンドなし」を選択しました。その時プログラムイベント内のスピーカーのアイコン?は全て無くなっている状況です。 良いアドバイス宜しくお願いします。

  • アクティブでないアプリケーションの音を出す方法

     Windows Media Playerは最小化しても再生している音声は聞こえてきます。しかし、アプリケーションによっては最小化すると音声が聞こえなくなってしまうものもあります。  このようにアクティブでないと音が鳴らないアプリケーションの音声をアクティブではない状態で鳴らし続ける方法はないのでしょうか?  ちなみにそのアプリケーションには『アクティブでないときも音を鳴らす』等の設定項目はないとします。WindowsXP上から何かしらの方法で音を鳴らす方法はないものでしょうか?

  • アプリケーションを終わるごとにFDDが読み込まれる

    windowsXPのパソコンを使っています。 エクセルをやっている時、アプリケーションを終了しようとするとなぜか、FDDが音を立てて読み込みを始めます。 もちろんFDは差し込んでいません。しばらくすると音は止まって終了するのですが、どうしてFDDが読み込まれるのでしょうか? もちろん、普段はFDに保存をすることもあるのですが、保存をしないで終了をしようとしてもFDDが読み込みしようとします。 またホームページビルダーを終了しようとしても同じです。 アプリケーションに関係なく終了時にFDDが必ず読み込まれるのは、設定でしょうか? どうしたら毎回読み込みすることがなくなりますか? ちなみにアプリケーションを起動する時もFDDが読み込もうとします。 毎回、FDDの音がうるさいので気になってしかたがありません。 いい方法を教えてください。

  • 警告音が頻繁に鳴る

    パソコン本体から「ピーピー」と警告音が頻繁に鳴ります止めたいです、動画をフルスクリーンで見たとき音楽などをエンコードしたときが一番なります。パソコン本体は涼しいところにおいているので熱は持っていません、CPUの使用率も10%以下です(他のアプリケーションを開かずに動画だけフルスクリーンでみても鳴る)、ビープ音かと思ってビープ音を無効にしたのですがそれでもだめでした。 何か止める方法はないでしょうか?最近鳴るようになりました OSはvistaです

  • 警告音と音楽再生のボリュームのバランスが悪い

    TOSHIBA dynabook TX/760LS を使用しています。(OSはXPです) アプリケーション使用時の警告音は大きな音が出るのですが、CDから取り込んだ音楽を再生すると、とても小さな音でしか再生されません。 コントロールパネルから、それらしい所の設定をいじってみたのですが、改善せず… 両方のバランスをとるためには、どうすればいいのでしょうか。

  • 音が鳴らないんです。

    私はwindows98を使ってます。 買った当初は、立ち上げた時の音や、エラーメッセージが出た時の警告音が鳴っていたのですが、いつのまにか鳴らないようになってました。 1度、電源が陥没したため(ノートPC)修理に出したのですが、時期的にこの頃からかなーとも思っているのですが。 今では無音。立ち上げる時の音やエラーの警告音、HPに音楽をつけてらっしゃる方のHPを開けても聞こえません。MIDファイルも再生してみても、再生されてるようですが、音が鳴りません。 色々設定とかも、確認したのですが今のとこ間違ってはないと思っています。 よろしくお願いします。

  • 警告音の設定

    ノートパソコンです Windows11でバッテリーの残量が20%になるとバナーと警告音の両方で知らせるように設定してありましたが ふと気がつくとバナーは出ますが警告音が鳴らなくなっています 今一度設定しようとしましたがうまくいきません 特に音の種類はどのように選択するのか教えてください

  • 音が低くなった

    Windowsの音(ログオン時の音楽、警告音、音楽再生などすべて)が、突然、スローになりました。 1音か2音くらい低い状態です。 こころあたりがないのですが、何が原因でしょうか?

  • ランチャーを作成したアプリケーションが見つかりません

    お世話になります。起動時に「ランチャーを作成したアプリケーションが見つかりません」と警告が出てしまいます。ランチャーを設定していたじきもあったのですが、今は一般設定でランチャーは起動しないようにしてあります。なのにこの警告は?何かが足らないのでしょうか。OX9.1のIBOOK500です。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 地方公務員の30代男性と展開する恋愛関係について相談があります。
  • 彼からのデートの延期話に動揺し、LINEのやりとりに困っていることが原因で悩んでいるようです。
  • 仕事の激務や性格の問題も心配要素として挙がっています。
回答を見る