• ベストアンサー

ハブを経由すると通信できない

PC1~ハブ~PC2の構成で通信しようとしましたがつながりません(pingも通らない)。 PC1、PC2:WinXP ハブ :corega CG-SW08TXLV2 PC1~ハブ間は85m程 PC2~ハブ間は2m程 PC1~ハブ間は規格にはおさまっている(100m)けど結構長距離。ハブの変わりにPC2を繋げると、pingが通る確認は出来ました。 距離的に離れすぎて、もうハブが別のPCに出せないくらいに信号が弱っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.10

一連のやり取りでひとつ気になったことがあります 85mのLANケーブルのコネクタ取り付けで、芯線の対を間違えているようなことは 芯線は より合わせてある線を 1-2、3-6、4-5、7-8 で使用します これが入れ替わっていると(1-2、3-4、5-6、7-8のように) ケーブル長が短いときは、ほとんど問題ありませんが、ケーブル長が長くなると、動作が不安定になります、linkが確立しないこともあります 特に、HUBとLANアダプタの双方が速度自動認識であったりすると、うまく認識できないこともあります PC直結でOKで、HUBを経由するとNGはLANアダプタのマージンやエラー検出等の違いによる可能性があります ケーブル特性を測定できるLANテスタで測定してみるのが確実なのですが、テスタは数十万します

wakaranna
質問者

お礼

あー、そう言う事があるのですね。コネクタの取り付けは工事屋さんが行っているのでなんともいえません。ケーブルをチェックするような小さな機材で調べてはいましたがそれがどう言う物かは分かりません。 HUBもPCも自動認識だから上手くいかないのかな? 色々ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.9

ケーブルを短くしたら何事もなく繋がるのなら、ケーブル不良でしょう。 100m届くというのは正しいケーブルを正しく敷設した場合です。環境が悪いと、85mでも上手く通信できないことはあり得ます。 原因として考えられるのは、、、 ・ケーブルがカテゴリ5の規定を満たしていない ・敷設の際に、強い力で引っ張るなどしてケーブルを劣化させた ・LANケーブルと並行に電源ケーブルなどが走っていてノイズが入り込んでいる で、ランプは点滅しているのが正常なんでしょうか?異常なんでしょうか?マニュアルを確認するように書きましたが、確認しましたか? そして、点滅しているというのは、短いケーブルで繋いでも点滅しているのですか?100Mbpsの方のランプは点灯ですか消灯ですか? ハブの全部のランプについて85mケーブルの時と短いケーブルの時と、どのような状況か書いてください。「ずっと装置を探してリトライしているような感じ」などのあなたの個人的主観的印象は問題解決の邪魔にこそなれ助けにはなりません。客観的に観察してください。 それとPCは速度固定に設定していないでしょうね。PC側も速度自動認識にしておかないと上手く調整されないことがあります。

wakaranna
質問者

補足

現場に行けなくてマニュアルを見ながらの回答ではないので正確ではないと言われてしまうかもしれませんが、点灯で正常動作していましたね(短いケーブルで接続した時の状態)。100Mのランプは消灯していました。PCの速度は固定していません。

  • Elgado
  • ベストアンサー率43% (174/404)
回答No.8

まぁ今までの切り分けの結果を見ると、LANケーブルの長さによる 減衰が可能性高いですね。 どうしてもその距離を繋げたいなら、真ん中あたりにもう一個HUBを 置けばいいのでは。

wakaranna
質問者

お礼

やっぱり厳しい長さなんでしょうかね。今後の反省点です。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.7

失礼。85ms(時間)ではなくて85m(長さ)でしたね、読み違えていました。 とにかくハブのマニュアル(メーカーサイトにあります)をみて、ランプが点滅している状態が正常かどうか確認してください。もし異常なら、 ・ハブの違うポートに繋いでみる ・ハブをPC1のそばに持っていって、短いLANケーブルで繋いでみてどうなるか調べる。 ということをしましょう。異常がなければランプは点灯しっぱなしか消灯しっぱなしかどちらかになると思うのですが(たいていのメーカーのハブでは)。

wakaranna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。下記でも記述しましたが、ポートを変えても同じ結果です。また、ケーブルを短くしたら何事も無くつながります。ランプは点滅しています。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.6

整理すると 85mのLANケーブルが敷設してある 両側にPCを接続した場合、正常なping応答がある 片側にHUB(CG-SW08TXLV2)を接続し、そのHUBにPCを接続した場合、ping応答が得られない でしょうか HUBの表示ランプで接続の状態を確認してください 何種類かの表示があるはずですから、説明書を見て、状況を確認してください(linkしているか、link速度は等) HUBの故障の可能性もあります、 ・HUBを交換するとか ・ポートを差し替えてみるとか ・PC--HUB--PCを短いLAN[ケーブルで試して見る また、LANケーブルの判定に失敗している可能性もあります、クロス/ストレートの固定設定ができれば、それで試してください それから速度(10base/100base)の判定に失敗していることも考えられます CAT-5のケーブル長110mを100Baseで使用したこともありますが(オフィスビル内)、特に問題なく使用できました (トラフィックが増えてくると問題が起きたかもしれませんが) なお、パケット長 1000バイト程度で、1000回以上のping を数回行い、エラー発生の状況を確認しておくことをお勧めします (エラー率1%程度なら実用には、まず問題ありません、が 通常は ほぼ 0 です)

wakaranna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。整理頂いた内容であっています。 ポートは試してみましたが同じ結果です。また、ケーブルを短くしてみたら問題なくつながります。ランプの状態だけ見ると同じリズムで点灯・消滅を繰り返しています。ずっと装置を探してリトライしているような感じです。 ハブにスイッチ類はついていませんので固定設定できませんでした。PCの設定を10M固定にし、直結したときにアプリの通信は出来ました。 pingの状態は調べてみたいと思います。

  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.5

>ハブ無しの85mでpingが通るので とありますが、ストレートで接続していると言うことですが、これはクロスの変換を付けてと言う意味でいいのでしょうか。 話を見ている限り、怪しい部分はなさそうなので、純粋に85mのケーブルが不安定なのではないかと思います。RJ45を付け替えてみてはどうでしょう。(もうやっているかな) 個人的にはぜひとも実地で検証してみたいです。

wakaranna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すみません。言葉が足りていませんでした。市販の10cm位のクロスケーブル(何かと便利なので)を変換用に持ち歩いているのでそれをかませてpingを飛ばしてみたら通りました。 RJ45の付け替えまでは試していません。「もうちょっと高価なハブなら認識できるのかな?」などと色々考えては見たものの、街で買えるレベルのものではリピータ機能がしれているのでしょうか?coregaに問い合わそうと思ったらシリアルNo.が無いと聞けないのでちょっとモヤモヤしてます(客先にあるのでそこまで行かないと番号が確認できない)。 実地検証は確かにやってみたいですね、どこまでなら安心して使えるか。ついでに1つお知らせすると、ハブ無し85mでpingは通ったけどアプリは通信できませんでした。PCの速度を10Mに落としてやっとアプリが通信できました。

  • Elgado
  • ベストアンサー率43% (174/404)
回答No.4

レイヤ1はリンクが上がっている・・・ レイヤ2はSW経由で繋がっている。 レイヤ3・・・同一ネットワークのIPアドレスを振っていますよね。 その上となると・・・・ えっとPingは双方向で試していますか? どちらかのPCがXPのパーソナルファイアウォールでPingのReplyを 返さない設定にしているとか・・・・。 あとはケーブル長による切り分けはしていますか? スイッチまでのケーブルを両PCとも短いものにしてみるとか。

wakaranna
質問者

お礼

IPは問題ないです。85mだと距離も影響あるかなとPC1を側まで持って行き、PC1~ハブを1mにしてみたら何事も無くpingは通ります。ハブ無しの85mでpingが通るのでハブがpingを認識できないのかな?

  • Elgado
  • ベストアンサー率43% (174/404)
回答No.3

論理的な話をするとPingは帰ってくるはずです。 使っているCorega製のスイッチもAuto MDI/MDI-Xに対応しているので ストレート・クロスを問いません。 取り敢えずリンクは上がっていますか?

wakaranna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ランプの状態を見る限り数秒置きに点滅しているような感じで接続先を探してリトライしているように見えます。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

85msというのは何かトラブルが起きていることを予感させます。 たとえ100mのUTPケーブルを用いても、こんなに遅くなることはあり得ません。ケーブル不良とか外来ノイズでは? ハブは、設定誤りがあり得ないほどシンプルな機種のようですし。 ping以前にLink/ActLEDと100MbpsLEDの点灯状況はどうでしょうか?

wakaranna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ランプの状態を見ると数秒ごとに点滅しています。接続先を探してリトライをしているように見えます。

  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.1

一つのパソコンはカスケイドする形になりますね。 カスケイド(一階層降ろす)する場合はクロスケーブルで変換をかけなければなりません。 最近のハブならクロスケーブルを使わなくても本体で変換をかけられるようになっているはずです。 中には何もしなくても変換をかけてしまうものがありますが、普通はスイッチで変換をかけます。 IIとXの印が付いているスイッチがあったらそれが変換スイッチです。 そこにある口が変換対応の口になります。 因みにIIはストレートでXはクロスです。 カスケイドの場合はXにして下さい。

wakaranna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。新めのハブなのでクロス/ストレートの問題は無いです。実際にはストレートで接続しています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう