• 締切済み

バンコク一ヶ月滞在、バイト

moshi-tの回答

  • moshi-t
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.3

前の方が述べていますが観光ビザの入国で労働は堅く禁じられています たとえ仕事があっても無届で働くと必ず通報されて入国管理局のお世話になります 今一度、渡航国の法律を勉強される方が賢明と思います また、バンコクの外国人用のサービスアパートは月2万バーツ~7万バーツ(6万~20万円)です これを現地で就労して払えるのは駐在員のみです いくら日本人でも現地採用者の月給は非常に安く、2~3万バーツがいいところでしょう 世界中どの国でも就労するには労働ビザが必要ですから 1ヶ月の短期滞在であれば、素直に観光滞在に留めておいてください 滞在中、現地の富裕層に知り合いも出来ると思いますから、興味のある仕事で給与や雇用条件があえば次回から正式に労働ビザを取得して働いてみてください

関連するQ&A

  • バンコクに住みたい

    何度か訪れてバンコクに本気で住みたいと思ってます。 現地の方などに相談すると、貯金して語学留学でタイに来るのが一番良いと言われるのですが、やはりその選択肢が一番ベストなのでしょうか? 正直、英語もタイ語もしゃべれないですし、それといった大卒のような学歴もありません。ずっとWEB,広告のデザイナー一本でやってきてるのですが、こっちはそういう職種の採用は厳しいと派遣の方に言われました(まだあきらめてないですが)。 一つ考えたてたのが、日本でクライアントを何本か抱え、こっちでメールでのデーターのやりとりでWEBデザインの仕事をするという方法なんですが、バンコクの回線は以上に遅いのですが、、速いのはあるのでしょうか? いろいろ模索してるのですが、もう一つ道が見えません。。 可能性のある方法がございましたらアドバイス頂けないでしょうか。正直現実はある程度理解してますので

  • バンコクでお勧めのホテル教えてください。

    3ヶ月ほどバンコクに滞在します。ホテルがいいのかアパートがいいのか迷います。湯が出て風呂があって日当たりがいい場所がいいです。場所はバンコク市内であればどこでもいいです。そして住居費は4万円以内に抑えたいです。この希望に合うプランはホテルなのでしょうか?アパートなのでしょうか?ネットで探して予約して現地に行こうと考えています。いいアパートかホテル教えてくださいよろしくお願いします。

  • バンコクに3日間滞在するのですが

    新婚旅行でタイに行きます。 サムイ→バンコクでバンコクには2泊3日で宿泊はスコータイです。 バンコク初日は14:30に到着します。 最終日は深夜便(0:30発)で帰国になります。 バンコクのオプションツアーなど色々と検索中していますが 滞在日数が少なく時間的にむずかしいので目移りしていますので ご相談にのって頂きたく投稿いたしました。 初日だけは旦那様の希望で・・・ チェックイン後ホテル名物のチョコレートブュッフェを楽しんだ後に ルンピニーナイトバザール→ルンピニースタジアムでムエタイ観戦 という感じの日程で決定しております。 なので完全に時間を気にせずにいられるのは2日目のみとなります。 私の希望では定番の王宮と寺院観光とアユタヤ観光と ショッピングと最終日の帰国前にスパを楽しみたいと思っています。 2日目に午前に市内定番観光→午後アユタヤとかやると疲れますかね? 皆様ならばどう日程を組むのがベストだと思いますか? 王宮と寺院観光はツアーで行かなくても自力で回れますか? 出発まで1週間切ってますが、アユタヤにオプションで行く場合 現地で頼んでたのでは遅いですか? 色々質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 個別塾でのバイト…

    私は現在高校生です。高校卒業後(つまり3年後) 個別塾でバイトをしたいんですけど… はっきり言ってしまいますと、あまり成績がよくないです。また、高校の偏差値もあまりよくないです。でも、どうしてもバイトがしたいです! こんな私でも塾講師になれるのでしょうか?(ちなみに英語と数学を教えたいと思っています。)

  • 塾のバイト

    二日後に、 塾(個別指導塾)講師のバイトの面接があります。 時間は大体2時間かかると言われたので、 学力試験があるのでしょうか? もしあるとしても 私は高校ではなく、高専に通っていたので、 数学にはある程度の自信がありますが、 (と言っても図形の問題はほとんどやっていないので忘れているかもしれません)文系科目(歴史や国語など)はさっぱりだと思います。 それでも大丈夫でしょうか? 教えられそうな科目は数学、理科(物理の範囲)、簡単な英語 ぐらいです。

  • タイとカンボジアに滞在するのですが、タイ語

    カンボジア語が全く分からず、英語も限りなく自信がありません。この状態で一人で現地に行き、電車などで移動し。ホテルに泊まったり、またはアパートを借りて滞在します(現地で歩き回って探さなくてもネットで契約も出来ます)。バンコクで歯医者の治療を受けます。この工程の中で言語に困ると思います。これらの工程を英語だけで乗り切れるようであれば、これらの工程に似合う会話集の本を教えていただけませんか?逆に英語だけで乗り切れない場合は、カンボジア語とタイ語の会話集の本を教えていただけませんか? 歯医者に関しては日本人が開業している病院にいけばいいと思うのですが、そうではない場合の対応もしたいです。日本語の出来る通訳をその時だけ雇うということも可能なのでしょうか?でも一番はタイ語にしても英語にしても正確に意思の疎通ができる会話集のような物が欲しいです。これに関しては希望に合う本は存在していないと思いますがよろしくお願いします。

  • 塾講師のバイトを詳しく教えてほしいです

    今年春から大学生になります そのときから塾のバイトをしたいと思っていますが 高校の範囲は数学しかできません、しかも2Bまでです 理系だったのですが、受験で2Bまでの大学を受験することになり ほとんど3Cを勉強してませんでした そんな僕に高校の塾講師はできるのでしょうか? 中学生の塾講師がいや、というわけじゃないのですが 中学生の範囲も理系そこそこと数学英語くらいしかできないので うだうだいいましたが、 ・小規模、大規模(全国展開系)   どちらがいいのか?理由も含めて教えてもらいたいです   いいところ、悪いことろの紹介だけでも嬉しいです ・働く時間   塾によってまちまちでしょうが   コンビ二みたいに平日の昼間はないでしょうから   あと夏休み、や冬休みの予定等も教えてほしいです  学力は関西大学、総合情報です 国語数学で受験し、国語はノー勉でした 英語は現在勉強してますが、 訳せ、といわれたらできますが、文を作れといわれたり 文の構造を説明しろといわれたら難しいです

  • フランス滞在中の言語について

    こんにちは 私は3ヶ月間パリに滞在するつもりです。 目的は現地の美術教室で絵画を学ぶことです。 美術教室では英語とフランス語を使うとありました。 私は語学勉強目的で滞在するわけではないのですが、最低限の生活と 講師の指導を理解するために 滞在前の一ヶ月間、集中的に日本でフランス語か英語を勉強しようと思っています。 教室に通うつもりです。 このとき、フランス語と英語、どちらを一ヶ月間勉強するのが賢明でしょうか。 フランス語はさっぱりです。英語は高校卒業程度なら話せます(私は今18です)。 なので英会話に通う方が効率的だと思うのですが、できれば現地の言葉で会話をしたいです。 そのほうが親しく話せたり好印象を持ってもらえるのではと考えるからです。 0からのフランス語は一ヶ月でどのくらい上達しうるものなのでしょうか。 個人差はあると思いますが、一ヶ月程度の勉強ではまったく絶望的な滞在になるというのであれば諦めて英会話に通おうと思います。 ご意見お聞かせください。

  • タイ・バンコクに旅行についての質問です。

    この3月9日より、海外研修でタイ・バンコクに行く学生です。 英語は少し喋れる程度ですが、今回が初めての海外になります。 現地の滞在について疑問に思ったことがありましたので、こちらで質問させて頂きます。 1,ロイヤル・ベンジャホテルの周辺について 現地の学習がメインなのであまり出歩くことはないかもしれませんが、 バンコクにありますロイヤル・ベンジャホテルの周辺について、 周辺の治安の状態や、オススメのお店など ご存知でしたらお教え頂きたく思います。 また、現地で必要な物品が出た場合などに利用出来るお店なども分かる範囲でお願いします。 2,ホテルからマヒドン大学への移動手段 上記のロイヤル・ベンジャホテルから、この度お世話になりますマヒドン大学までの 移動手段や、それにかかる時間、料金なども分かる範囲で教えて頂ければと思います。 今回が初めての海外なので、不安な気持ちが募り  前もって出来るだけ多くの情報を確保しておきたいと考えております。 タイ・バンコクへの旅行経験のある方、現地にお住まいの方からのアドバイス お待ちしております。

  • 塾講師を担当することになって

     今度、私は塾の時間講師をとある小さい塾でやらせていただくことになりました。  科目は数学、高校生の数学なんです。  私はどちらかというと、英語の方が本当は教えたかったんですが英語の講師はすでに確定済みで、数学しか教える科目がなかったんです。  正直、私は受験生時代、数学が一番のネックでした。基礎的な話は分かるんですが、応用問題となると、かなり惑ってしまうのが本音です。  こんな私が数学の基礎クラスを今回受け持つことになりました。受け持つからには頑張って教えようとは思うんですが、自信がありません。  どなたか、塾講師をやっておられて私と同じような悩みを持っていた方、どうぞこんな私にアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。