• ベストアンサー

こんなゴム、売ってますか?

レンズの絞りリングや、ピントリングの・・・ 回す部分についているゴムありますよね? ヤフオクで購入したレンズ(一眼レフに付いてきた)にはコレが無かったのですが。。 何か接着剤かテープで貼れる様な、専用のゴムってありますか? または代用になるようなゴム・・・ ご存知の方、教えてください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azzurra
  • ベストアンサー率44% (61/137)
回答No.2

表面の凸凹加工をローレットといい、ピントリングのゴムのことをローレットゴムなどという言い方をします。売っている店とかは知りませんが、ローレットをキーワードに検索してみてください。 東急ハンズあたりに売っているような気もしますけど。

その他の回答 (1)

  • ogwd
  • ベストアンサー率46% (36/77)
回答No.1

そのレンズのメーカーのサービスに相談されてはどうでしょうか? 修理扱いでつけてくれる場合、補修パーツとして出してくれる場合、いろいろあります。 こちらのカメラの技量のようなものを判断されてしまう場合もあります。 あとホームセンターなどでシート状のゴムを購入する、 あるいはちょっと変ったやり方では、手芸用の皮革なんかも使えますね。トカゲ模様なんてのもおもしろいかも^^ 接着は良質の両面テープ、または生ゴム系の接着剤がいいようです。

関連するQ&A

  • OLYMPUS ZUIKOレンズについて

    OLYMPUS OM-STYLE ZUIKO MC AUTO-W 1:2 f-28mm というレンズがOLYMPUSの一眼レフについているのですが、ピントを合わせるためのリング(距離環?)が固定されたままで「∞」の位置から動かすことができません。何かストッパーのようなものが働いているのでしょうか。カメラはOM-1という機種です。ちなみに絞りの部分は正常にまわります。 よろしくお願いいたします。

  • レンズの筒に使用するテープ

    QNo.3218246 にて、  Reflex-Nikkor 500mm F8 <New> の清掃 を質問しましたが、経験談は頂けませんでした。 その後、ニコンの、サービスセンターに、持ち込みクリーニングの相談をしました。   確かにカビではなく、綿埃のような物が入ってしまっていますね。   原理的には、グリスがあるから、入らないんだが、どうやって入ったのだろう?   できれば早いうちに清掃した方が良い クリーニング代金は、1万円とのこと。 購入代金と同額になるので、修理に出すのはやめて、持ち帰りました。 さて、自力でトライしようと、とりあえず、ピントリングのゴムだけ外してみると、 ゴムの下には、セロテープ程度の薄さの、ビニールテープのような物で、全周を止めてある構造が見えてきました。 ラッキーなことに、このテープを剥がせば、前玉部分が簡単に外れそうに見えます。 他の、ズームレンズを分解したときも、銀色のテープで、前玉部分をくっつけている例を見たことがあります。 さて、まだ、バラしていないのですが、その前に、この、薄いテープの代替品を入手しておきたいと思います。 パーマセルテープでは、分厚すぎるような気がします。 どなたか、レンズ修理に使用するテープを、ご存じの方居られませんでしょうか?

  • フッ素ゴム(FKM)の接着剤

    フッ素ゴムは接着できないという認識でいましたが、今回、どうしても接着を したい場面に出くわしました。接着後の強度は左程要らないのですが、接着剤が 硬化してゴム本来の弾性が損なわれないような所謂、硬化しないものが望ましい このような経験が御座いましたら、なんでも結構ですので回答下さい。 本日から接着剤メーカーなどの関係者に相談したいと思うのですが、緊急性も あって広く皆様方の御知恵・経験を拝借願えればと思い投稿いたしました。 少し急いでいますので、どうぞ宜しくご教示ねがいます。(本日帰宅後返信) 設計仕様:最高使用温度 約150 Oリングの抜け止めとして補助的に使いたい Oリング直径 φ8.3?P400 JIS のOリング溝に準じています 昨日、出張中にずっと頭の端っこで考えていた・・・ Oリングの抜け止め対策案として(Oリング溝は蟻溝であるのもネック): 1.Oリングの接触面の潤滑剤が無くなる場面があるので別途・給油装置を設ける 2.Oリングの接触面にPTFEコーティングすることにより摩擦抵抗を下げてみる 3.Oリングのゴム硬度を現状・市販の70°から90°の硬いものにしてみる 4.バックアップリング状のものを入れて物理的に抜けないようにする ・・・今の所、これ以上はアイディアが浮かばないムムム・・・ 2.3に、ついては見積が出てきているようなので実機試験も可能 現状では・・・2>3>1>4というように設計的には、2が最も有力か・・・? 色々としらべて行くうちに、どうもOリングが抜け出た原因が摩擦抵抗という事 よりも数時間に渡り高温でシールをし続けることで金属とFKMが固着した可能性 が出てきました。そうなれば、接着などということはピント外れも良いところだ 現場で実際のOリングを良く観察して貰ってから慎重に対策をする他ないという 結論に達しました。まぁ当たり前のことなのだが、現場の人間の話を鵜呑みに せずに自身または設計担当者が直接確認しなけれればならないことだろうねぇ。 ということで、一まづこの質問については閉じさせて頂きます。 ああ、それと接着剤メーカーに確認したが接着したが最後?w適当な溶剤も無い ということで取れませんとのこと。つまりそれ程に強力な接着ということだろう まるで「鉾立」のような話だが・・・これではOリングの交換時に困ってしまう

  • 電導ゴム接点の復活について その2

    先日電導ゴム接点の復活について、沢山の方から色々ご教授を頂き、有難う御座いました。 早速、ANo3さんから教えて頂いた方法を試すため、ホームセンターでアルミテープ(スリオンテック社のPRO-ACT 5mm厚)を購入し貼付を試みましたが、接着力が足りず接着出来ません。 もちろん接着前に十分ゴムの洗浄をしたつもりですが、全く接着出来ません。 そこで、いい洗浄剤、洗浄方法があればご紹介下さい、またゴムとアルミの接着剤についてもいい物や、いい方法があれば是非ご紹介をお願い致します。

  • ピントリングからの異音

    一眼レフ初心者です(所有して3ヶ月位) 最近購入した標準ズームレンズ(タムロン A16NII)の操作を誤り、 ズームリングを動かしたつもりがピントリングを動かしてしまいました。 その直後からAFでピントを合わせる際に「ジー、ジジー」と大きなギヤ音がするようになってしまいました。 今のところ普通にピントは合うので、撮影に問題はなさそうですが、ピントリングからの音が大きく気になります。 タムロンに修理依頼をする予定ですが、同様の失敗をされた方はいらっしゃいますか? 同様の修理をされた方がいらっしゃいましたら、修理金額等をご教示いただきたいです。

  • 超広角レンズ(17mm)のピント合わせ(銀塩)

    トキナーRMC17mmを購入しました。使用ボディはコンタックスRTS IIです。出来上がりのネガプリントを見ると全くピントが合っておらず、レンズに欠陥があるのか、それともピント合わせが間違っているのか分かりません。以外、出来る限りの詳細をお伝え致しますのでどなたか詳しい方、ご教示下さいませ。 具体的には、 ・遠景(数百メートル)を撮る際にマット面でピントを合わせた時にピントリングを見ると3メートルだったり1メートル以下だったりします。カメラ店から遠景を撮る場合殆ど被写界深度に入るのでマイクロスプリット(中心部)で合わせるのではなくマット面(周辺部)で、と言われてピントを合わせたつもりなのですが。なお出来るだけピントが合っているように見せるために絞りはf8-11に絞っています。絞りすぎるとピントが甘くなるらしい(回収円が出るらしいです)ので最小絞りのf16は極力避けています。 ・近接(数10cm。このレンズの最短撮影距離は25cmなのでそれよりは数10cm離れて)を撮影してみました。f3.5です。超広角の場合、近接の場合はピントリングで合わせるらしいのでやってみました。ファインダースクリーンのスプリット部分で厳密にあわせて撮ってみたところ、かなりピントが甘い感じでした。近接なのでボケボケではなくそれなりには見れますが、他のレンズ(ゾナー135/2.8)などとピントの観点で比べるとボケています。ゾナーと比べて云々、ではなく「ちょっとピンボケだよね」という感じです。 超広角レンズは絞って被写体との距離を目測で図って撮影するものなのでしょうか。ファインダーでボケていてもファインダーは関係ないのでしょうか。ファインダーでピントを合わせても実際のピントとは違うものなのでしょうか。 私なりに考えたことは、 1 私の目が悪い。腕がない。 2 ファインダーが暗く塵もあり、ピントを合わせたつもりでも合っていない。 3 被写界深度が分かっていない。 4 超広角レンズというのはそんなもの。 5 このレンズは調整が必要。 どなたか詳しい方、ご教示下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 一眼レフ・レンズのリングの回転方向

    一眼レフのレンズのリング(ズームリングやピントリング)の回転方向はメーカーによって違います。 有名な話はNikonとCanonは逆である・・・らしい(私はNikonしか所有していないため未確認) ところで、3rdパーティのレンズを購入する際、できれば違和感なく使いたいのは誰しも同じだと思いますが、CanonとSIGMA、Nikon・PENTAXとTAMRONは同じ(一部例外がある)と聞いたことがあります。 その他、Tokinaはどうなんでしょう?(最近のTokinaのラインナップは寂しいけれど) あるいはSONY(MINOLTA α)やOLYMPUSも興味があります。 もしご存じの方がいらしたら、ご教示いただけませんか?

  • パンフォーカスの計算

    被写界深度の計算を教えてください。 たとえば、焦点距離14mmのレンズで2m~無限遠まで ピントの合った写真を撮影するには、絞りがいくらで ピント位置が何メーターって計算できると聞きました。 何故そういうことができるのか、どんな計算式なのか コンデジでも一眼レフでも同じなのかをお教えください。

  • ゴムと金属(アルミ)を両面テープで接着するのです…

    ゴムと金属(アルミ)を両面テープで接着するのですが水(純粋)に強い物は無いでしょうか いつも非常に参考にさせてもらっています 題の通り、アルミとゴム(クロロプレンゴム)を両面テープで接着したいのですが、雰囲気が純粋を大量に使用する場所なので、剥がれ等が懸念されます。 かといって焼付けたりすると、ゴムの面精度が心配で何とか両面テープでしのぎたいのですが、水に強い両面テープ等は無い物でしょうか? もし知っている方がおられましたら御教示して頂ければ非常に助かります 何卒宜しくお願い致します

  • PENTAXのレンズにつてお尋ねします

    smc PENTAX-F 1:4.5 300mm ED〔IF〕というレンズなのですが、 マニュアルでピントを合わせることはできないのでしょうか? ピントリングらしきものがないような気がします。 回るところが根元の細いところ(絞り数値が書いてある?)と、 その次の三脚座を取り付けるところだけなので。 ご回答よろしくお願いしますm( _ _ )m