• ベストアンサー

既婚女性の方へ。離婚の準備はありますか?

DocumentServer21の回答

回答No.14

働いて自分の収入を持つ事ですね 私たち夫婦は付き合って9年目、結婚して4年目で今でも仲がいいのですが 離婚に限らず、病気や突然の退職など人生何があるか分からないので 私も仕事を持つことで、夫の収入が突然無くなっても 数ヶ月は大丈夫なようにしています 将来の不安に備えて何か準備をする、何があってもいいように 心構えをしておくことは、大切なことだと思います 私はネガティブだとは思いません

kaokaokao417
質問者

お礼

 最後の一文がとても嬉しかったです。ありがとうございます。やはり、備えあれば憂いなしですよね。

関連するQ&A

  • 離婚の準備

    こんにちは 結婚9年目で子供一人おります 以前こちらで質問させていただきましたが、それだけの事ではなく(主人の不倫)色々な事が重なりある程度準備が整ったら離婚しようとを考えています。 そこで、自立に向けへそくりを貯めているのですが それも夫婦の資金として半分は取られてしまうのでしょうか? 聞いた話ですが、へそくりまで調べ上げられ(弁護士に)半分取られてしまった人も居るようで・・・ 自分なりにすべて引き出す手元に置いておこうとも考えましたが履歴などもしらべられてしまうのかなあ、と危惧しております。 ずるい話とは承知していますが、これからの生活のため知恵を貸していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 既婚者の方に

    既婚者の男性にお聞きします。 奥さんのことを好きではないが子供のため、世間体や会社での立場のために離婚しないと言う人はいるのでしょうか。 私の旦那は不倫しました。私は別れたいのですが旦那は別れたくないと言います。私を愛しているから別れたくないのであれば考えて直したいけど、不倫する時点でもう私を愛してないですよね?愛してたら相手を裏切るなんてできないと思うんです…離婚したくないと言う理由は会社での立場のためだけだと思いませんか?そうだったら絶対離婚したいです。愛されてないのに結婚生活続けるのは辛いです。

  • 離婚の準備

    以前に旦那の浮気で相談させていただいた者です。 一度、浮気と気付くと、ボロボロと出てきて、信じていただけに、絶望し これから先の家族像を思い描けません。 まだ旦那は私が知っている事に気付いていませんが・・・。 私に経済力がないため、子供が二人いることもあり(中3.小6) 今、離婚に踏み出せないでいますが、 仕事を探し、お金を貯め、離婚の準備を始めようと思っています。 全て、整ったら旦那に問いただすつもりでいます。 そこで、新しい生活を始めるのに 最低でも、いくらくらい必要になるでしょうか。 また経済面ばかりでなく、、子供の転校の事等、 準備しておく上で、知っておいた方が良い事など教えてください。

  • 既婚者、離婚経験者の方に質問します。

    結婚を約束している彼とはお互いにすごく強く思いやり、愛し合っていると思います。 でも、周りの既婚者の女性(15年~20年前に結婚された方)の半数以上はこうおっしゃいます。 「今が一番良い時ね。私もあなたたちみたいだった。今じゃ私なんていつダンナと別れようかと思ってる。もう顔を見るのもイヤ。そうなってしまうもんなのよ」 「結婚なんて、一人の男の奴隷になるのと一緒。やめなさい」 「結婚したら、思い描いた甘い理想とのギャップに驚かされるよ。もう今なんてダンナに対する愛情なんてこれっぽちもない」 ・・・どうしてこうなってしまったのですか? 「結婚当初?そりゃ大好きだったわよ。そうでなけりゃ結婚してないわよ~」ってことなのですが・・・。 男性にも「いいねえ、俺なんて今は話もしないよ」「結婚するの?あ~あ、可哀想に笑!」って言われました。 「何もかも許せるし、一生愛せる」と思って結婚した相手にでも、幻滅するのですか? 私と彼は手をつないで歩いてるだけでも幸せで、Hなんてした日にはどれだけ愛してるかをお互いにえんえん言い合っているのですが・・・相手に冷めた方も結婚前後はこんな感じだったんでしょうか? この幸せを結婚後も永遠に持続するには、男女はお互いどうあるべきなのでしょうか?

  • 女性の経験者さま、お願い致します。離婚するための準備。

    こんにちは☆ いつもお世話になっております。 経済的理由や暴力まがいのことで 離婚を考えております。 親とも話し合っております。 こちらでお聞きしたいのは、 実際に離婚された方等、女性の方が どのように離婚の準備をされたのか教えていただきたいです。 計画的に離婚を考えられたとか、資金はどれくらいだった、 その後の生活の立て方など、 教えてほしいです。お願い致します。 私の親の周りの女性は子供が成人して、へそくりをためて 離婚した、という人が何人かいるようです。 今子供なしです。 仕事もしておりません。 今住んでいるところは仕事はなく、 離婚後は地元周辺地域に帰る予定ですが、親が 経済面や体裁を気にするので、納得させてあげられるように して離婚するつもりですが、みなさんの経験談を お聞かせ下さい。

  • 離婚を切り出した方、いらっしゃいますか?

     去年、離婚を切り出しました。理由は色々とあるのですが。 旦那は離婚はしたくないようで、修復の努力はしてくれていますが、 今更・・・という感じです。  しかし、イザ離婚をするとなると、旦那は生活していけるかな?とか、私の勝手で旦那には申し訳ないな・・・と思います。 多分「情」というものだと思います。  ただ、私は新しく歩んでいくほうがお互い幸せになれると思っています。  離婚を切り出して、情があったかたなどいらっしゃいましたら 色々と聞かせてください

  • 既婚者の方にお聞きします。配偶者が太ってしまったら…たまたま一緒にいる

    既婚者の方にお聞きします。配偶者が太ってしまったら…たまたま一緒にいるところを、知り合いや友人に見られた場合、正直、恥ずかしいと感じたりしますか? そして、怠慢や自制心のない生活で、もともと太ってはいないのにそうなってしまった配偶者に、愛情が減ったりしませんか? 私は独身ですが、同年代の既婚者で「旦那が太ってきたから、カロリーを考えた食事を作っても、間食ばかりして意味がない」「結婚前の奥さんは見せて歩けたけど、今は俺より貫禄があるから」など…本当は幸せだけれど、照れ隠しで言っているのでしょうか? 太ったことだけが原因で、離婚を考える方はいらっしゃいますか? ※この質問内容で、気分を害された方がいらしたらすみません。

  • 離婚に向けての準備

    離婚することが決まりました。 旦那のモラハラ、浮気等でいつか離婚してやる、と水面下で動いてきたのに、今日口げんかの流れから、離婚しようということになりました。 旦那には浮気相手がいることを知ってる、ということははっきり言ってません。(少し匂わせてしまいましたが…) というのも、不貞行為までは至ってないことがわかっているため、慰謝料が見込めないし、それならば揉めずにあっさり別れたいと思ったからです。 旦那は、別居先の引越し費用は今の通帳から出せばいい、養育費は給料天引きで払っていく、財産分与等よくわからないから弁護士に聞いて決めて、とのことでした。 そして、わたしが色々調べたりしていたことに、全然気付かなかった…怖…人間不信になりそうなレベルやな笑と言ってました。 自分もそんなことにしてるくせに…ですが。 以前DVされたこともあり、色々懸念してたのですが、離婚するまではこれまでと変わらぬ生活で、と言うことになったんですが、こんな形も離婚するまでにありですか⁇ そこからなんとなく旦那のテンションは下がっていて、離婚まで重たいな…と思っています。 何から始めたらいいのかもわからないし、ご経験者のアドバイスをいただけたらありがたいです!

  • 既婚の女性の方に質問させて下さい。

    私は夫の女性問題で離婚しました。 私は夫の浮気が我慢できずに離婚をしてしまいました。 でも旦那の浮気に気づいていても、見て見ぬフリをして離婚しないで生活している女性は多いと思います。 夫と離婚したという事に全く後悔はしていませんが、 考え方として我慢して生活している女性を見て、知って、 私もたかが浮気ぐらいで離婚なんてしなくても良かったのかなと思う時があります。 (うまく説明できませんが、旦那とヨリを戻したいとか結婚していた時の生活がよかったとかそういう事じゃなくて あくまで考え方としてです。分かりにくくて申し訳ありません) ダンナさんの浮気に気づいていて離婚しない方は心の内ではどのように思って、自己処理して過ごしていますか? (浮気といっても2,3度の体の浮気じゃなくて、数年不倫関係であった場合です) よろしくお願いします。

  • 離婚の準備

    離婚を決意しました。本当は少し悩んでいます。でも、もう疲れました。 離婚をする際には、しっかり考えをまとめ、準備をし、旦那と前もって話し合う事が必要だと聞きました。離婚するにあたり、どのような準備をしたら良いのでしょうか? 暴力を振るわれ怪我をし、病院にも行った事があります(理由は転んだなどと言いました)怪我をした際の写真は持っています。日常からの言葉の暴力には苦しんでいました。 彼は既に喧嘩の際に離婚届にサインをしています。私が保管しています。私のサインはまだしていませんが。 子供はいません。パートをやめ専業主婦になり3ヶ月です。現在の収入はありません。結婚し、1年未満です。 離婚については何度も話しをしていましたが「やりなおしたい」という私の思いとは反し「どちいでもいい、出ていけ、一緒にいたければ黙っていろ、俺はやり直す努力はしない」などの言葉は何度も彼の口から出ています。 どのように離婚に向け進めて行ったら良いでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう