• ベストアンサー

6か月児大きめの子 ベビーシートについて

sanpokojinの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 我が子は体重13kgまでのベビーシートにして、無事1歳まで使え、前向き専用シートに乗り換えができました。しかし、大きめで推移している子に今からヨーロッパサイズのベビーシートを買うのもどうかと思います。 チャイルドシートという日本語には子供用のカーシート全般を示す意味もあってちょっと紛らわしいのですが、狭義のチャイルドシートで、乳児・幼児兼用(0~4歳くらい)、幼児専用(1~4歳くらい)、幼児・学童兼用(1歳~しばらくOK)があります。 このうち1歳から使える前向き専用にはまだ早いです。もう少し後ろ向きにしないと無理がありますね。 となると、乳児・幼児兼用にした方が賢明でしょう。 チャイルドシートは「身体にあった大きさ」が原則ですが、大きめで推移しているということは、3~4歳でチャイルドシートからジュニアシートへ移行する時にまた同じ問題が生じるかもしれません。 もしも両親のどちらかが大柄だったら、コンビ「プリムロング」やエールベベ「ズット」といった7歳まで使えるロングタイプもやむを得ないと思います。これらは新生児の時にブカブカなのが問題ですが、その時期を過ぎたのですから大丈夫でしょう。 ただし、後ろ向きの時はスペースを必要とするので、リヤシートが前後に広い車じゃないと窮屈になってしまう可能性大です。あと、この2つならズットの方が取り付けてからリクライニングができます。 もし、1歳になってから使えるシートに魅力があるのであれば(2台以上の車で兼用したいなど)、タカタあたりの安い乳児・幼児兼用型を買って「つなぎ」にする手もありますが、ちょっと割高になってしまいますね。 マキシコシカブリオレを一番安く買っても1万6千円前後。4歳まで使えるタカタのシンフォニー2なら12800円で買えてしまいますが…。 ちなみに、昔は4ヶ月や6ヶ月から使えるチャイルドシートが多かったので、ベビーシートはそれまで使えれば良いという大きさに設計されていました。 現在のヨーロッパスタイルでは前向き専用に移行することが前提なので、一回り大きな体重13kgまでのサイズに変わっています。 あと、基本的に頭がはみ出たらNGですのでお早めに。

参考URL:
http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat.html
buu0214
質問者

お礼

アドバイス有難うございます! 車は2台あるのですが、普通車は主人が仕事で使うため 私は最近購入した中古の旧式の軽自動車に装着予定なんです。 それを考えると、ジュニアまで使えるタイプではなく、 4歳位まで使えるものを購入した方がよさそうですね。 とてもためになりました。

関連するQ&A

  • ベビーシート・チャイルドシートの選び方

    こんにちは。 初めての子どもなのでお聞きします。 皆さんベビーシートやチャイルドシートはどのようなものを選ばれてますか? 車メーカー純正品で、ベビーシートチャイルドシート兼用だと10万円近くするので躊躇してます。

  • 4ヶ月の赤ちゃん、チャイルドシートが苦しそう。。ベビーシートは?。

    4ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、チャイルドシートに乗せて10分くらいするととても苦しそうに泣き出します。 首がすわっていないせいか喉を圧迫されたような声で(うまく表現できませんが)ヒーヒーと泣くのでかわいそうで乗せられません。 そこそこ信頼できるメーカーの製品ですし、装着も主人と私が交代でやったので多分間違ってはいないと思うのですが。。 当分車には乗せられないと諦めていたのですが、先日遊びに来た友人が小さめのチャイルドシート(ベビーシートだと思います) に同じ月例の赤ちゃんを乗せてきて、乗っている赤ちゃんもとても気持ちよさそうだったのです。 やはりベビーシートの方が4ヶ月の赤ちゃんには良いのでしょうか?。 もしおすすめならば購入したいのですが、もう4ヶ月だしあと半年くらいしか使えないと考えると外出を我慢して購入しないほうがよいのか迷っています。 そこで質問なのですが、 (1)今からでもベビーシートを購入したほうが便利か (2)もし購入するならおすすめのベビーシートはどれか(今のところ車のメーカーが出しているもので検討しています。ちなみに日産です。) 教えてください。宜しくお願いします。

  • ベビーシートの購入で迷っています(?_?)

    ベビーシートにマキシコシのカブリオフィックス(\27,000)を購入しようと思ったのですが、嫁が1才までしか使えない物より、4才まで使えるチャイルドシートの(コンビのゼウスターン(\40,000))方が、いいって言われました。 自分としては、いずれジュニアシートを購入するなら、1才以降から6才ぐらいまで使える物を購入すれば、経済的にもいいし、軽くて車の取り付け替えが、簡単なベビーシートの方が、いいと思うのですが 同じように、ベビーシートかチャイルドシートの選択に迷われた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • ベビーシートとチャイルドシート

    最近は「チャイルドシート」と言っても、0ヶ月から使える物がほとんどなので、あまり疑問も感じずにもうすぐ購入するシートを決めていました。 しかし昨日、とある産婦人科のページで「新生児には乳幼児用として兼用になっている物より、ベビーシートの方が良い」と書いてあるのを読んでから、考えてしまいました。 確かに何についても「兼用」よりは「専用」の物が良いだろうなとは思います。しかしベビーシートは使用期間が短く、経済的には兼用の方が助かるのも明らかですし、周りを見ても「兼用」を使われている方がほとんど・・。 チャイルドシートではなくベビーシートをお使いの方にお尋ねしたいのですが、あえて兼用ではなくベビーシートを購入された決め手は何でしたか?また実際にお使いになったご意見などもお聞かせいただけませんか?よろしくお願いします。

  • ベビーシート、チャイルドシート isofix

    2017年12月出産予定で、いまどのチャイルドシートを買うか悩んでいます。 1、isofix対応 2、三万円以下 で考えています。 以下の商品を使っている方また、買ったチャイルドシートについて体験談などなにか情報をお願いします。 マムズキャリー チャイルドシート isofix取り付け】エンジェルベビー・チャイルドシートか マムズキャリー ターン・レジェFIX【回転式】【ISOFIX対応】を買うか考えています。

  • チャイルドシート10キロまで は何ヶ月位まで使えますか?

    チャイルドシート(ベビーシート)のレンタルを考えています。 車の車種の都合上、乳児期は「ベビーシートタイプ」をレンタルし、 それ以降はチャイルドシートタイプを購入しようかと思っています。 そこで質問なのですが、ベビーシートタイプは「10キロまで」 しか使えないようなのですが、だいたい何ヶ月位まで使えるものなのでしょうか。 子育てが初めてで、恥ずかしながら子供が何ヶ月で10キロになるのかがよくわかりません。 レンタルの期間を最初に決めないといけないようなので、 成長の個人差は勿論あるとは思いますが、おおよその目安程度でも 教えていただけたら大変嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 新生児対応(0ヶ月~1歳)のベビーシートについて教えて下さい!

    今年の11月に第一子を出産予定です。 新生児対応のベビーシートを調べているのですが どのメーカーでどの種類がいいのか、よく分かりません。 出産して2週間後の検診を受けたあとに、 片道約2時間(高速使用)をかけて、実家に里帰りする予定です。 安全で、赤ちゃんの負担にならないことを第一に考えています。 1歳頃になったら、チャイルドシートを新たに購入する予定なので、 新生児対応(0ヶ月~1歳)のものを探しています。 おすすめのものがありましたら、教えてください。 お願いします!

  • 子供を3人予定していますが、ベビーシートを買うべきか、チャイルドシートを買うべきか迷っています。

    はじめまして、初出産を迎えた8ヶ月妊婦です。 そろそろ出産が近づいてきましたが、ベビーシートを買うべきか、チャイルドシートを買うべきか迷っています。 同じような質問が沢山ありますが、私の場合計画的に2年ごとくらいで 3人は子供を作りたいなと思っています。 そこで、2パターンの買い方に今とても迷っています。 ちなみに、私自身はほとんど車に乗りませんので、普段の移動は専ら ベビーカーになります。 週に1~2回ほど主人の車で外出するようになると思います。 (1)ベビーシート購入→チャイルドシート購入 (2)ベビー・チャイルドシート一体型購入 (1)の場合、子供の成長にあったものが使えて良いかなと思います。 第2子、3子のときも使えますし、寝た子を起こさずはこべるのは 魅力的です。 でも、気になるのは、安全性と重さ。 取り付けが結構ラフな感じがしてちょっと怖いです。 (2)の場合、今のところアップリカのマシュマロターンベットを考えています。 この場合、何も考えなくても長期間使えるので便利だし、店頭で見て気に入ったんですが、 子供が成長すると手狭になりそうなのと、第2子へのお下がりのときに もう一台チャイルドシートを買わないといけなくなります。 大きさがかなり大きいので、子供が3人になったとき、出産に当たって 購入した5人乗りの車(アクセラ)に乗れなくなるのはいやだなぁと思います。 あと、チャイルドシートは6歳まで義務化されていますが、 その年端の子がおとなしくジュニアシートに乗るものなんでしょうか・・・? あれは決まりごとだけですか? 質問だらけでごめんなさい、もしご返答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • どうしてますか?ベビーシート。

     1ヵ月後に出産を控えた妊婦です。出産の準備で今悩んでいるのがベビーシート(まだ首の据わっていない赤ちゃんのためのチャイルドシート)です。  普通のチャイルドシートに比べて利用する期間が短いだけに、買うのはなんとなくもったいない感じがして…。レンタルというのも考えているのですが意外にお値段が高いような…。だからといって使用せず抱っこしてというのはやっぱり危険ですよね。というか法律違反なんでしたよね。皆さんはどうされているのでしょうか。なにかいい案があれば教えてください。

  • おすすめのベビーシートを教えてください。

    いよいよ正期産まで2週間となりました! 怖い! ベビーシートをまだ購入orレンタルしてないのですが、 種類がありすぎてどれがいいのか見当がつきません! 先輩方がおすすめするベビーシートがあればぜひ教えてください。 できれば、つけはずしが簡単なもの、 チャイルドシートを兼ねる?というのでしょうか、長く使えるもので。 あとおすすめのレンタル業者などもご存じでしたら 教えていただけると嬉しいです。 ちなみに宮崎在住です。

専門家に質問してみよう