• 締切済み

◆ 警察が事故を誘発 ◆

kanpatiの回答

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.7

質問者さんの行動力に感心しました。 考え方にも賛同できます。 私は、日常生活の中で結構モラル違反をしてしまっていますが…。(えらそうな事いえません!) 途中で諦めずに、徹底的に追求してもらいたいです。 ガンバレ~!!

oi-0go
質問者

お礼

ありがとうございます、 >私は、日常生活の中で結構モラル違反をしてしまっていますが…。(えらそうな事いえません!) まだ若い方かな? 僕も10代はモラル位は反してましたが、 警察が、僕が若いというだけで とがめたり、自分に降りかかる不法行為に対抗してましたが、最近は全然です、 タダ違反をするのは勝手だが自分に降りかかる危険行為は許せません! 例えば 追い越し禁止の所で(僕を)抜くのは勝手だけど、カブして寸前に割り込まれると危険なので怒ります、 今回一般の方なら頭に少しくる位だけど、パトカーでは黙っちゃおれない! 逆にもしこのままいつも無灯火で走行していて、事故でも起したら、大変な事になるかと、 それこそG県警は面目まるつぶれ!に むしろ感謝してほしいです!

関連するQ&A

  • 警察への苦情

    先日、警察官への苦情の為、公安委員会へ文書を提出しました。 後日、当該警察署から担当者が来まして話をしたのですが、その担当者が最後に、公安委員会から文書で結果報告書を出すことになっているのですが、いまの話で納得してくれたなら、公安委員会から報告書は出さないようにできることを言われました。 話しぶりから見て、公安委員会から報告書が出されると困る(出世に響く?)ように受け取れ、保身に走ってるようで反省してない感じを受けたのですが、自分の思い過ごしでしょうか? 苦情した警察官は謝りに来ませんでしたし、担当者は指導すると言ってましたが、普段から評判が悪い警察署なので、ちゃんと報告書を出して貰ったほうがいいのでしょうか? そのへんのことわかる方、回答よろしくお願いします。

  • 警察庁長官の指名・任命権者

    警察庁長官の指名・任命はどのような組織構造でしょうか? 指名権者・任命権者 は、内閣総理大臣? 内閣? 担当大臣? 国家公安委員長?  国家公安委員会? 国家公安委員長~委員会 だとしたら、 その国家公安委員長(あるいは各委員)の指名・任命権者は誰でしょうか? 

  • 警察官の公安委員会に対する虚偽回答

    警察官の職務執行について公安委員会に苦情を申し立てて、その苦情に対する苦情を申し立てられた警察官が公安委員会に対して虚偽の回答をした場合、どういう犯罪になりますか?

  • 警察の警察

    警察の不祥事って最近あまり聞かないだけで、実際はあると思うのですが、警察を取り締まる警察、つまり監査室みたいなものってあるはずですよね?東京都の場合は公安委員会がそれにあたるのでしょうか?警察への苦情は警察に言っても身内だからかばい合うのは目に見えてるから別の機関に警察官の粗暴さを訴えたいのですが、どこにも載ってないんですよね。知っている方いたら教えてください。

  • 自転車のアップライト気味の灯火に危険を感じる。何

    自転車走行のマナーについていろいろ言われていますが。自転車のアップライト気味の灯火に危険を感じます。以前は殆どが安全に走行するため自転車の走行する前を照らしていたように思います。ところが最近は自分の存在を知らせるためか?あの眩しいLED式で平気で水平又はそれ以上の角度で照らしているケースによく出くわします。対向する歩行者、自転車走行者、自動車運転者にとって危険を感じた人も多いのではないでしょうか。法的には公安委員会が定めるようになっているようですが、具体的定めはないようです。事故が起きてからでは遅い。何とかしようという動きはないのでしょうか?

  • 国家公安委員会は…

    国家公安委員会は… 国家公安委員会はなぜ警察という大きな組織を抱えていながら、"省"にではないのでしょう? 普通、大きな業務を担う組織は~省ですよね? ・教育を担う文部科学省 ・労働を担う厚生労働省 ・交通を担う国土交通省 ・外交を担う外務省 などいずれの省も国家に重要な物をになっています。 なのになぜ、警察省とか警務省いうのではなく国家公安"委員会"なんでしょう? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!

  • 警察法について

    警察法第78条の2に基づき[愛媛県警察職員]の『職務執行についての苦情』県公安委員会に申し出た場合、どのくらい(日にち的に)経てば回答をいただけるものなのでしょうか? またこの申し立てにより、警察官には何らかの処分はあるのでしょうか? 回答よ宜しくお願い致します。

  • 警察を裁判(民事)にかけたい

    私は道路交通法違反(反則行為)容疑(検察官のいる検察庁で不起訴済)で、F警察官の職権濫用行為(逮捕の要件が満たないににもかかわらず、F警察官の捏造、改ざん、でっち上げによりにより、不当逮捕・強制連行・監禁の人権侵害を受けました。 容疑(信号無視)を受けた時、車を停止し、免許証を提出し、した、してないの論議の後、逃走したとでっちあげられ、逮捕されました。 しかし、この警察官は、逮捕の宣言(よし!道路交通法違反で逮捕だな!)(本当に私的)をしたにもかかわらず、身柄拘束もせず、私をパトカーの内外を自由に行動させていました。 強制連行され警察署の手前でやっと身柄拘束(手錠)を受けました。 F警察官は、逃走したのに逮捕したのでは、全く、終始、一貫性がなく、ずさんそのものです。 不起訴前に、F警察官あて、内容証明郵便(2回)を送っても応答なしです。 不起訴前に、県警察本部監察室と公安委員会に文書による、容疑者の捜査、謝罪の促しをしました。 その後、再三の結果報告を求めても監察室は往信なしです。 怠慢そのものでした。 公安委員会は、私の文書には触れず、社交辞令分のみでした。 裁判所に相談したところ、民事裁判を起したければ、相手が相手だけに国家組織(県)だから、あらゆる手を使う恐れがあるから、弁護士を立てたほうがいいと言われました。 賠償金小額のため弁護士は立てることができますか? 弁護士の費用は、いくらぐらいかかりますか?

  • 道路標識等は警察署等が費用を負担しているのですか?

    世の中には、公安委員会、警察署、交通安全協会があります。それぞれの分担業務がよく分かりません。道路に設置されている制限速度標識等は、どの機関が負担しているのでしょうか?何方か詳しい方ご指導お願いします。

  • 公安委員会について

    先日バスレーンでの 交通取り締まりで 違反キップをきられました。 その時の警察官の対応が納得できない点がたくさんあり 公安委員会に苦情のお手紙を書こうと思ったんですが 公安委員会は取り合ってくれるでしょうか。