• ベストアンサー

赤ちゃんの太もものしわの数と赤ちゃんの体勢動きついて(脱臼?)

miwa110の回答

  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.1

一度脱臼してしまうとなかなか入らないけれど、関節に障害が無い限り、そんな簡単に抜けてしまうように人間の体は出来てませんよ。 脱臼すると相当痛いらしいし、大丈夫だと思いますが、もし気にされるようなら、最寄の保健センター等に相談してみるか、検診の時にでも聞いてみてはどうでしょうか?!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのしわが左右違います。

    現在3ヶ月の赤ちゃんですが、手とふともものしわが左右対称ではありません。 よく股関節脱臼などの可能性があるといわれますが、足もきちんとM字に開くし、痛がったりもしません。 右手と右足のしわが少ないです。 手足の長さも同じくらいかと思います。 病院に行ってみようかとも思いましたが、赤ちゃんなのにレントゲンとか撮られるのかなあとか考えると気が重くて… もうすぐ検診なので、聞いてみようとは思いますが、早めに病院に行った方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 太もものしわの数が違う 病院に行くべきでしょうか?

    生後3ヵ月半になる息子がいます。 今日、見たところ左右で太もものしわの数が違う(左2本、右1本)ことが気になりました。 出生時、1ヶ月検診ともに股関節の異常は指摘されていません。 しわの数以外の見た目や股関節の動きなどの左右差はあまりわかりません。 実母が先天性股関節脱臼で人工股関節で生活をしており、遺伝する可能性もあると聞いたので、次回4ヶ月検診まで1ヶ月近くありますが、 少しでも早く診断・治療したほうが良い病気なのであれば検診前に受診をしようと思うのですが、どう思われますか? 回答よろしくお願いします。

  • 股関節脱臼について教えてください

    3ヶ月の娘が居ます。最近ふともものしわが左うっすら1本多くできて来ました・・そして良く横向きなったりしています。股関節を開くと普通に?開くのですが仰向けにしてると足をだらーんとしてる感じがします。 股関節を開いたとき開き具合が悪いと・・と聞いたのですがそれは素人が開いても何か違う?と分かるものなのでしょうか?あと抱き方ですが娘は立て抱きを好みますが縦抱きで気をつけることがあれば教えてください。 お風呂に入ると足をつっぱらせて大泣きするのですが脱臼と関係あるのでしょうか?

  • 股関節脱臼

    生後一ヶ月半の女の子が居ます。 股関節脱臼について詳しい方教えてください。 股関節脱臼だった場合 ・左右のしわの数が違う ・足の開きが悪い ・カエル足のように開かない ・ポキポキと音が鳴る などなど、色々と症状が出るそうですが 生後どの位から出始めるのでしょうか? また、一ヶ月検診で医師は診るのでしょうか? 気になり受診したい場合はやはり整形外科ですか? 我が子は ・カエル足の様に開いている ・左側を向いて寝ることが多いが上を向いたり  右側を向いたりして寝ることも度々ある ・シワの数は同じで左右で少しだけ長さが違うように見える ・お尻の形は左右対称 ・角度によってたまにシワが一本多く見えたりする時がある ・特に開きにくい様には見えない 一ヶ月検診では先生も首筋を触診してましたが 特に何も言われませんでした。 股関節脱臼が有る子は首にしこりの様なものが 出来ると聞いたので、それで触診したのかな? と思ったのですが… 何せ初めての子で色々なことが気になってしまいます。 ご回答お願いします。

  • 赤ちゃんの股関節脱臼について

    初めて出産しました。生後2か月になる男児の母です。 股関節脱臼について教えてください。 両足のしわの位置が違うと、脱臼の疑いがあると聞き、不安になりました。 2ヶ月検診までは少し時間があり、その前に小児科を受診しても良いとは思っていますが、 本当に脱臼しているとどんな症状なのでしょうか。いろいろな画像なども見てみましたが、 息子はよく足を動かしますし、足を回してもコリッという音も確認できません。脚の長さも同じようですし、大丈夫のような気もしていますが、やはり何かと初めてなのでこのことを聞いてからとても不安を感じています。生まれてからおむつ替えの時なども注意していたつもりですが。 掛け物をはいでしまうくらい足を活発に動かします。脱臼していても動かすものでしょうか? もしご存知の方いらっしゃったらお願いいたします。

  • 股関節脱臼?

    2ヵ月半の娘がいます。内側の太ももにできるしわの数が、左右対称でありません。特に足の開きが悪いとは、思いませんが、早急に受診するべきでしょうか?

  • 左右の太腿の太さが違う

    7ヶ月の息子がいます。4ヶ月検診の際に、先生に「足の長さが違う気がする」と言われ、レントゲンを撮った所、足(骨)の長さに問題はないものの、太さが1.5cm程違う、と言われました。皮下脂肪か筋肉のつき方が、左右で違うようです。 先生からは、「歩き出すのが遅いかもしれないし、靴の大きさを左右で変える必要があるかもしれない。走り出したら、走り方や早さをチェックする必要があるかもね・・・。今はなんともいえないので、経過を観察しましょう」と言われたのですが、股関節脱臼とは違うそうですし、あまり聞いたことがないので、少し気になっています。 太腿のしわは、今現在、相変わらず、左が1本で右が2本(右が太い)です。関係ないかもしれませんが、右目が一重で、左目が二重です。 現在、寝返りは左右できるし、自分では立ち上がらないものの、テーブルなどに掴まらせるとしばらく一人で立っているので、発達としては問題ないと思うのですが・・・。 いずれ左右均等になるのでしょうか・・・? 同じような指摘があった方、または専門家の方、いらっしゃいましたら、お話聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 4か月赤ちゃんの股関節が軟らかすぎる

    生後4カ月弱の子供の股関節についてです。 新生児の頃から股関節を軟らかくする体操を時々、またベビーマッサージなどでも毎晩体操をしていました。 股関節が軟らかいのは良いことだと聞き実行していたのですが、つい先日義理の母から 「この子は股関節軟らかすぎるんじゃ?」と言われてしまいました(汗) 確かに、同月齢の赤ちゃんがたくさん並んで寝ている姿をみても、わが子は股(膝)をガバっとひらいていて、それが最も楽チンでリラックスする姿勢の様です。 腕の可動範囲も広めで、他の子に比べると体全体が軟らかい方だと思います。 参考までに、3カ月に入ったころに寝がえりが打てるようになり、最近は回数も増えました。 が、腕を抜くのが大変と自分でわかったのか、下半身はうつぶせの形で上半身はクネっとひねった形で横向きのままのんびりしてることも多いです。 また、股関節脱臼で言われる、左右の足のシワの数が違うとか、硬さが違うという印象は全くないです。 股関節が軟らかいということで、マイナスな事(病気とか)ってありますか? どのような事でも構いません。宜しくお願い致します!

  • 股関節脱臼 どのように発見しましたか?

     2ヶ月の男の子の母です。  最近祖母に、足のしわの位置がおかしい 股関節脱臼では? と指摘されました。  股関節脱臼というのは、しわの位置がちかうと、その可能性が高いのでしょか?病院に行けば良いことだとは思うのですが、今の時期風邪も怖いですし、早い方がよいのでしょうか?三ヶ月検診までまっても良いものなのか悩んでいます。

  • 股関節脱臼について

    2月に男の子を出産したのですが、抱っこをしたりげっぷをさせたりするときに、股関節か腰の辺りの骨がコキコキいいます。 股関節脱臼の症状にあるような、左右でしわや長さや開き方が違うことはなく、足もばたばたととってもよく動かすのですが、骨が鳴るような音が心配で・・。 気になりはじめたのは2週間くらい前で、その頃に行った一ヶ月検診では何も言われなかったのですが、早いうちに病院で診てもらったほうがいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう