• 締切済み

大学ってどんなところですか?

kageru-hashの回答

回答No.5

>大学ってクラス(高校みたいに)とかあるんですか? 私のいる心理学科には、クラスがあります(多分教育学科などもあるのかな) 少人数だからなのか、最近できた学科だからなのか、やたらとクラス単位の飲み会やオリエンテーションがあります。 A組B組交流会、みたいなバーベキューとか。B組のみんなで2泊3日旅行とか。 (ただ、私みたいに酒・タバコ・食事制限をしてる、人付き合いが苦手、という場合はちょっと辛いです。みんなと騒ぐのが好きという場合はいいのかもしれません) >浪人生って浮きますか?(先輩とかって言われる?) 言わなければわかりませんし、言っても「あー、そうなんですか」で済むことが多いと思います。 私の学科にも1人浪人生の方がいますが、言われなかったら全然わかりませんでしたし、学ぶ内容も進度も同じなので私は特に気にしてません。 >同期とか同じ学科の人とかって見分けれるんですか? 例えば私のいる心理学科では、1年次に必修が数科目、選択科目(といっても選べるほど多くはないためほぼ必修状態)が数科目あるので、そこで顔見知りになった人は「あ、同じ1年生だ」とか「心理学科だ」とわかります。 大学や学科によって、人数とか雰囲気が違ってきますけどね。

関連するQ&A

  • 大学に受かりました。大学生の皆様教えてください

    私立の大学に受かりました 4月から 大学に入ります。 大学は高校と違って自由と聞きました。 そこでなのですが 質問したいです。 入学式の 次の日に オリエンテーションがあります、そこでサークルの勧誘があるそうですが 基本的に同じ学科の先輩が教えてくれるのですか? 2年生3年生4年生と入れたら本当にたくさんの人たちがきますよね? それとも 基本的に自分から 見に行くもんですか? ちなみに自分は バンドが好きなので 軽音部に入りたいです。 あと 大学では教養科目で上級生の人と一緒に講義を受けるところもあるそうですが 本当ですか? 

  • 大学での先輩、後輩関係

    現在、高校生のものです。 大学では学部、学科内で先輩、後輩が交流する機会は頻繁にあるものですか? 基本的には学年ごとの講義だろうとは思いますが、詳しくはわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 大学入試について

    私は19歳、都立高校出身の浪人生です。 埼玉県立大学の社会福祉学科志望です。 2次試験では面接と小論文があるのですが、面接についての相談です。 浪人生に対する質問は、現役生とは異なるのでしょうか? それとも基本的には同じこと(高校時代のことなど)を聞かれるのでしょうか? 去年も別の大学の面接試験を受けたので、それを元に考えておこうと思っているのですが、 もしかしたら全然違うことを聞かれるかもしれない、と心配になって相談しようと思いました。 わかる方がいらっしゃったら、ぜひ少しでもいいので教えていただけたら嬉しいです。 それから、福祉についての本をたくさん読みたいと思っているので、 何かおすすめの本を知っている方がいたら、教えてください。 ちなみに、子供に関する福祉活動に特に興味があります。

  • 大学の同級生が高校の先輩

    現役で入学した大学1年生です。 大学の語学クラスで自己紹介を行ったのですが、その時に自己紹介したある人が私と同じ高校の出身であることがわかりました。しかし、聞いたことの無い名前だったので、高校で同級生だった友人に聞いてみたところ、やはり知らないようだったので、どうも高校時代に面識のなっかた先輩のようです。私は自己紹介の時に出身校に触れなかったので、彼はその事実に気づいていないはずです。また、周囲は普通にタメ口で話しています。普通は出身校を聞いただけで浪人してきたかは分からない筈ですが、同じ高校出身のため、仲良くなろうとして彼に出身校を打ち明けると高校で学年が違っていたことが自然と分かり、高校時代の先輩・後輩という関係になってしまう恐れがあります。 このような状況では、私は彼とどのよう接していけばよいでしょうか? 普段はタメ口、2人だけの時は敬語と場面によって使い分けるのがいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • もうすぐ大学生なんですけど最悪の状況です。

    もうすぐ大学生なんですけど最悪の状況です。 どうしたらいいでしょうか 高校の間、友達的な感じでいた子がいるんですけどその人と同じ大学でしかも学科まで一緒のところになってしまいました... というのも私はその人が嫌いなんです...本当に でもその人はたぶん会ったら絡んできます その人は友達ができないタイプの人なので もうそいつに会うかと思うと欝で大学生活に支障をきたすかもしれません... 大学の感じはイマイチわからないんですが高校みたいなクラス別じゃないからそこまで顔を合わせなくて済みますか? でもコース?の人数はあんまり多くないです 何かよくわからない質問かもしれませんがアドバイスください.... よろしくお願いします

  • 大学に入学すると

    私は、総合学科高校ですけども大学に進学したい気持ちがあります。 しかし、大学に進学する人たちはほぼ進学校だと考えられます。 もし、大学に受かって同じ学科の人たちと初対面し、自己紹介をして、どこの高校の出身者なのか聞かれると思われます。 進学校出身者ではない私を見た時、学科の人たちや担任に変な感じで見られると思いますか?

  • 大学で年齢差

    浪人や二度目の大学入学によって年齢に差が出てもあまり気にならないという意見が多いのですが、本当ですか? 自分は今高校生ですが、後輩と年齢の違いはかなり感じます。話題も違うし、いくら親しい仲でもやはり先輩後輩という関係は拭えません。 しかし大学では一・二年は普通という感じで…若い人からみれば少し大人だなって感じるかもしれませんが、自分は年下の人たちとうまくやっていけるものかなと不安に思います。 高校と大学の年齢差は全然違うのでしょうか?

  • 高校と大学の違い

    高校と大学の違いを教えてください。 大学は高校のようにクラスや時間割があるんですか? 朝8時から15時までと時間はだいたい決まってるんですか? あと体育などの授業ってあるんですか? 学部や学科で違いはあると思いますが、違いをできるだけ教えてください。 回答お願いします。

  • 上品な大学

    横浜在住の高校一年生の女子です。 落ち着いていて、上品な校風で看護学科のある 首都圏の国公立大学を教えてください。 私は昔からチャラチャラした人たちが苦手なので、できるだけそういう人たちのいない大学へ進学したいです。 首都圏の国公立で看護学科のある大学は限られていますが、その中でもより上品な大学を知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験失敗して地元の私立大学になりました。

    大学受験失敗して地元の私立大学になりました。 国公立を目指して日々勉強してきました。 しかし先日入学式やオリエンテーションを大学で行って友達を作った時にほとんどの人が推薦でした。 センターを受験した人がおらず勉強自体半年ぶりという人ばかりでした。 私の高校は成績順にクラスがふりわけられており私のクラスは国公立を目指す理系でした。 センターは当たり前で前期後期の勉強をこなしてきた友達ばかりで今の大学の友達とギャップがありすぎてショックでした。 仮面浪人という形で来年センターと国公立を受験しようかとも考えました。 しかし私は看護学部なので例え国公立に受かってもなるのは同じ看護師なわけで… 看護師には大学は関係ないですしね。 仮面浪人は親にも申し訳ないです。 自分自身できめかねていてどうしたらいいのかわかりません… 何かなんでもいいので アドバイスください。 お願いします。