• ベストアンサー

親戚からのご祝儀の額(長文です)

今年12月に結婚式を控えているものです。 すでに入籍は昨年10月に済ませ、同居しながら式の費用を貯めました。 入籍時、親戚には「いずれお披露目の場を設けるので、お祝いをいただけるのならその時に」と伝えていたのですが、彼の母方の叔母達から現金書留が届きました。額は4人家族2組から3万と2万、3人家族1組から2万円です。 その時はありがたく頂戴し、半返しとまではいきませんがお返しの品をお送りしました。 式が決まると、その叔母達が「もうご祝儀はあげたから、今度は持っていかなくていいだろう」と言っている、と耳にしました。 同時に、「会費制にしたらいいんじゃない?」という話も出たそうです。 式は都内の教会で挙げ、近くのレストランに移動して披露宴をすることになっています。お色直しなどの華美な演出はしませんが、お料理や接客はホテルや専門式場にも劣らないお店を選んだつもりです。 一人当たりの食事代は1万8千円ほど。引き出物も合わせ、2万数千円をゲストにかけることになります。親族には集合写真の焼き増し代などもありますよね。 ご祝儀の皮算用をしたとしても、総費用の半分以上は持ち出しになるだろうと覚悟はしておりました。 しかし、ゲスト側からそのように言われるとは思いもよらず、正直困惑しております。 もちろんこういう事は気持ちの問題だから、こちらがとやかく言うのはおかしい、と承知はしております。 過去ログで「事前にお祝いの品を贈ったら、更にご祝儀を贈ることはしないのがマナー」とも読みました。 しかし、彼の父方と私の親戚はそれなりのご祝儀を下さるつもりのようですし、友人でも2~3万は包んでくれるというのに、近しい親戚が4人家族(叔母夫婦&高校生のいとこ2人)で2万円???・・・というのが私の率直な感想です。 祝っていただく側がこんな風に感じるのは、おかしいことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 式や披露宴など住んでいる地域や風習で考え方に違いがでるので大変ですね。 さて、場を改めて設けると伝えたと言う事でしたが 直接ハガキでも出されたか、会うまたは電話で伝えたのでしょうか? キチンと伝わっていたか疑問だと思います。 親⇒親戚の又聞きだともしかしたら伝わらなかったかもしれません。 また入籍を本当の結婚と考える人と式を結婚と考える人がいると思います。 1年前のお祝いと言う事で快くお祝いした親戚の気持ちがあるのだと思います。 疑問に感じるのはわかりますが 彼の母方の親戚と言う事でしたね、sanjo03さんは義理も義理の関係なのでこの件に関してはあまり表立って騒がない方が良いかと思いました。 親戚も招待する側ではありますが 彼やあなたが(旧姓)父方姓を名乗っている場合、またあなたが今彼の姓を名乗る場合 ・彼親>彼父親戚>彼母親戚 ・┗自分親>自分父親戚>自分母親戚(嫁にやる立場であればちょっと下がると思うので) といった感じで招待してる側的にも少し立場が違ってくると思います。 また結婚式は親戚も含めてやはり当人達と親が皆を招待するといった感じだと思うのです。 来てくれてありがとう♪の気持ちでお迎えするべきだと思います。 赤字のような割に合わないと言った感じの考えだと折角の自分の楽しい気持ちも下がってしまいますしね。 会費制も良いと思いますが その場合親戚だけとかにするのはトラブルになりかねません。 そうなると全体を会費制にという事になると思います。 下記に載せたURLに会費制に呼ばれた場合のマナーが載ってます。 コレを読む限りでは気持ちがあってもご祝儀は渡さなくて良い事になってるようですね。 引き出物なども下げた設定になるようですが 他の列席者からのご祝儀の部分を期待できなくなると思います。 会費制にしても通常の結婚式にしても 損得じゃないですけど帳尻を合わせたくてもトントンというのは難しい話だと思います。 お金の事は二ノ次でゲストから言われた事でブルーというのでしたら いろんな人がいるなぁって流した方がいいですよ。 これから忙しくなると思うので精神的に病んでしまうのも良くないので。 楽しく無事に式が挙げられると良いですね。 がんばってください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20021007A/
sanjo03
質問者

お礼

ご指摘が気になり彼に確認したところ、「そのうち結婚式するから」とは伝えても「お祝いはその時に」とまでははっきり言わなかったかもしれない、、、なんて言い出しまして・・・。ちょっと喧嘩になってしまいました。 入籍の報告も人づて(祖母から)だったようで、叔母達はさぞ水臭いと思ったことでしょう。本人は照れくさかっただけのようですが。 入籍といっても婚姻届一枚のこと、引越し先も彼の実家近くだし、苗字も変わり「嫁ぐ」感覚が強かった私に比べて、彼にとっては意外と一大事ではなかったのかも? 当初から、会費やご祝儀で挙式費用を賄おうなどとは考えていませんでしたが、相場などを気にするあまり、「お祝いしてくれる気持ちが無いのかな・・・?」なんてブルーになっていました。 ちょっと悪い方向に考えすぎですよね。実は、初めて彼の叔母達にお会いした時の印象があまりよくなかったため、トラウマになっていたのかもしれません。 今後もお付き合いする方々ですが、年中顔をあわせるわけでは無いですから、あまり細かいことに囚われないよう努力してみます。 rodyrodyrodyさんのおっしゃるように「来てくれてありがとう♪」の気持ちでお迎えし、和やかなパーティーにしたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • leif
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.5

質問者さんもお困りでしょうが、恐らくご親族の方も困っていらっしゃるのでしょうね。 結婚のお祝いをあげたのに、披露宴でまたお祝いをあげなければいけないの??と思うのは、無理もないんじゃないかな、と思います。 地域によっては、親族から10万円もご祝儀を頂くこともあるかもしれませんが、夫婦で3万円という地域もありますよ。 既にお祝いを頂いてしまった方だけ、会費制にしたらいかがですか? 当日は、ご祝儀袋に入れて持って来るようにお願いすれば、他人には全く分かりません。 また、会費制の人だけ料理を別のものにすることはできませんが、引き出物の内容を変えることはできます。 また、親族を全員招くこともないと思います。 私の従姉の披露宴では、人数の都合のこともあり、子供の頃から近しかった親族で、尚かつ直接血のつながった叔父や叔母しか呼んでいませんでした。私の母は彼女の母親と姉妹なので招待されましたが、父は呼ばれませんでした。 子供の頃からよく遊んだいとこも大勢いますが、招待されたのは、父方の代表で1人、母方の代表で1人(私)でした。 「すでにたくさんお祝いを頂いていて、これ以上の負担はご迷惑になるので、ご家族の代表としてお一人ご出席して頂ければ充分です」と言えば、失礼にならないのでは? 地域性のこともあるので、一概には言えませんが、こんな方法もあるということでご参考まで。

sanjo03
質問者

お礼

様々なご提案、参考になりました。 会費を祝儀袋で持参していただく「隠れ会費制」?は、目からウロコ!ですね。 「いとこ達も呼んで欲しい」との意向を確認した場で、「・・・で、今度はご祝儀いいよね」となったらしいので、代表者だけ呼ぶのは難しいかもしれませんが、上手な伝え方をすればこちらの意図はわかっていただけそうですね。 女同士の他愛無い会話での事、叔母達の中でも考え方に違いがあるかもしれません。 招待状を出す頃までに、うまい着地点を探っていきたいと思います。ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>いずれお披露目の場を設けるので、お祝いをいただけるのならその時に… というあなたの意志は明確に表明していたのに、 >半返しとまではいきませんがお返しの品をお送りしました… となるのはおかしいです。 披露宴に呼ぶ客は、お料理でもてなし引き出物を持って帰ってもらえば、半返しなど必要ないのです。 >その叔母達が「もうご祝儀はあげたから、今度は持っていかなくて… ご質問分からは、逆に「もう一度持ってくるだろう」と期待しているように読めます。 >祝っていただく側がこんな風に感じるのは、おかしいことでしょうか… いずれにしても、入籍と披露宴との間を 1年以上も開ける異常な考え方が招いたトラブルかと思います。 身から出たさびです。 あなたが叔母さんたちに不満があるように、叔母さんたちもどのタイミングで、どの程度の祝儀出したらよいのか迷われたのだと思います。 足りないと思うなら、足りない分だけ会費を設定して徴収したらよいでしょう。 叔母さんたちもそれをお望みのようですから。

sanjo03
質問者

お礼

>ご質問分からは、逆に「もう一度持ってくるだろう」と期待しているように読めます。 はい、正直期待してしまっていました。。。厳しいお言葉、ありがとうございます。 こうなってみて改めて、入籍と披露宴の順番には意味があるんだなあ、と痛感します。 しかし「異常」なんでしょうか?個々の事情で、時間を経て結婚式をすることは、よくある事と思っておりました。 私達の場合、お互いの家が離れていてデート費用も馬鹿にならなかったので、結婚の意志はあるんだから同居してしまえ!と考えたのですが、ただの同棲では許可が下りず、入籍。 「お披露目の場を設けて欲しい」という家族の意向もあり、遅ればせながらの式となりました。 ただ自分達の都合で叔母達を迷わせてしまった事は、申し訳なかったと思っております。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

最もな心配ですね.しかし2万円近くの食事はあなたがたの設定です.これでの損得は考えてはいけません. でも,非常識な親戚を持ったと諦めるしかないでしょうね.その地方での相場かもしれませんし,こんなこと言えないですもんね.

sanjo03
質問者

お礼

そうですね、「親族中心の披露宴ならこのぐらい」という相場や形式にとらわれて、背伸びしてしまった部分はあったかもしれません。 ちなみに叔母達は東京の下町出身です。ざっくばらんな人たちで、悪気があるわけじゃないんでしょうが・・・。 「うちの姉妹は失礼だから・・・ごめんね」と義母に言われてしまうと、こちらもまた申し訳なくて・・・。 考えすぎは良くないのかもしれませんね。ありがとうございました。

  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 結婚式まであと半年近くありますが、色々とバタバタする事もあり、あっという間です。アレンジ等で忙しく動かれる思いますが、式の日まで体調管理だけは留意してくださいね。 さて、本件ですが、あなたが仰る通り、一般的な結婚式/披露宴で、一人当たり2万円(披露宴+土産代等)程度の費用が相場だと思います。多少の違いがあるとすれば、小さなお子様たち用の食事代は多少安く済みますし、また土産は家族単位になりますので、人数割りから見た費用は安価となります。 今回の場合、子供も高校生である事から、この4人家族7万円位、3人家族でも5万円位掛かる事になるのでしょう。 結婚式参加が全く初めての家族ならいざ知らず、4人参加の親戚で、合計2万円、3万円なんて非常識な事です。 大体、親戚は招待される側ではなく、招待する側の人たちなのです。諸費用よりも高く出して当たり前のところです。 従って、あなたがおかしいと思う事は非常に当然の事です。 但し、親戚内で色々と取り決めがあるケースもあります。その対象となるのはお年玉、進学・入学・卒業・就職祝い、ご祝儀、強いては香典です。お互いへんなシコリ・感情を残さないように、親同士(兄弟同士)で事前に取り決めておく事も結構あるのではないでしょうか? 例えば、自分は親戚との間で、お年玉等の子供のお祝いには、一切、出し合わない事にしています。ちなみに結婚式のご祝儀は、一家族から一名の出席で一律5万円としています。 然るに、母方の親戚の方々ですから、あなたのお母様に一度事情を説明して確認されたら如何でしょうか? もしそのような取り決めがないのであれば、あなたのお母様が一番辛い思いをされると思いますね。とは言え、祝って戴く張本人のあなた自身がお願いするわけにもいきません。お母様も辛いでしょうが、お母様からご兄弟にお願いしてもらえるように、頼むしかないですね。 例えば、「向こうの親戚(父方、若しくはあなたの配偶者の親戚)は、大体、○○万円くらい包むらしいわよ、結構出してくれるみたいなの。△△(あなたの名前)の為にもお願いね!」って言ってもらえばいいのです。 結婚式は祝う側も祝われる側も気持ちよく楽しんで行ないたいものです。 良き結婚式・披露宴になればいいですね。

sanjo03
質問者

お礼

書き方がわかりづらくてすみません。彼(新郎)の母方の親戚の話です。 GIZO13さんのように、私の親戚間ではこういったことは余り差が出ないように配慮し、申し合わせをしています。 彼の父方は、さらに、しきたりとかお付き合いにうるさいので、こちらの方にあわせて段取りを考えていました。 彼も私も両家にとっての初孫で、一番最初に結婚することになったので、手探りな部分は否めませんが。 今後はいとこ達の結婚式に呼ばれる事になったり(実際、結婚秒読みのいとこもおります)、所帯持ちの親族としてお付き合いもあるでしょうから、相場というものはどうしても気になるところで・・・。う~ん、ヨメになるって大変ですね。 幸い義母とは仲良くしてもらっていますが、アドバイスのとおりに頼むのは、ちょっと勇気がいりますね。彼がうまく言ってくれればいいんですが・・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親戚のご祝儀について

    ちょっと複雑な話なのですが・・・ 今月末に私(女)が結婚式をします。実は先月末にすでに地元で結婚式を挙げています。こちらは友達と新郎の職場の同僚だけで親戚は両家の両親+私側の叔母と祖父母でした。式は私達が全てやりました。 しかし今月ある式は新郎の父が全てやってくれているのです。元々義父がどうしても自分の地元で自分の知り合いを呼んだ式をしたいということで二回やることになったのですが(それ自体は納得しています)そのご祝儀のことで私の方の親戚が迷っているそうです。 私としては二回出席してもらうとその分ご祝儀を気にさせるからと思って元々叔母は最初の式には呼ばないつもりだったのですが、祖父母の送り迎えと体調管理のために出席せざるをえなく、急遽呼びました。そしてその時は「後日お祝いは渡すから」といってご祝儀はもらっていません。祖父母からは50万お祝いを別にもらっていました。 今回の式は私たちは全くかかわっていないので当然集まったご祝儀は義父がもらうものだと思ってるのですが叔母たちはそれが気になるらしく、いくら出せばいいのかと聞いてきました。(受付が両家に別れていない可能性もあります。) 単純に料理や引き出物代だけ払う。(一人2万くらい?) または私達にお祝いを渡してご祝儀としては出さない。 さらに、叔母に娘(私の従姉妹)が3人いて1人は結婚して子供もいます。けれどもそちらの家はその娘の家も含めて10万くらい?といってるらしいです。 要するに叔父叔母、娘2人、娘夫婦+子供の6人です。 私としてはご祝儀やお祝いは気持ちだと思ってるし、もしご祝儀として出した場合は私にまわってくるものでもないのでたくさん出して欲しいとは思ってないのですが・・・。聞かれて困っています。

  • 結婚式のご祝儀の額・・・

    付き合って6年目に妊娠発覚し、2ヵ月半という期間でバタバタ準備をして結婚式をあげました。 式に主人の仲の良い友達家族(夫婦+幼児3人)を招待したのですがご祝儀が2万円でした。その友達が結婚したときは奥さんが妊娠7ヵ月でご主人に告知し急遽入籍だったため結婚式はなく、私も主人と付き合いだして数ヶ月で3回程しか会ったことはなかったので正直お祝いを思い付かず渡していませんでした。 それでお互い様かなと思っていたのですがだんだん相手に嫌われているんじゃないか、急な結婚式で迷惑だったんじゃないかと思い不安になってしまって。 そして主人の叔母夫婦のご祝儀が2人で5千円でした。ご祝儀の額に文句をつけるなんて最低だと思いますが、お祝いしたくない気持ちだったのか、嫁として受け入れてもらえていないのかと心配になってしまって会うのに顔色を伺ってしまいます。 やはりご祝儀を少なめに入れるということはそういう意味も含まれているということですか? どういった付き合いをしていったらいいのでしょうか?

  • ご祝儀のお返しについて

    妊娠をきっかけに昨年8月に入籍した際、親戚のおばさんから結婚のお祝いとして10万円いただきました。無事出産を終え今年の7月に結婚式を挙げたのですが、お祝いはいただいているので、ご祝儀は遠慮することを、母から伝えてもらっていたのですが、当日、母には内緒でご祝儀として3万円いただいていました。私も式の後にこのことに気がついたので、おばさんからご祝儀をいただいたことを母に知らせました。必ずお礼をしなさい…と母には言われています。現金や商品券を送ることは失礼にあたると思いますが、どんなものをいくらくらいでお礼をしたらいいか悩んでいます。アドバイスお願いします。 ちなみに、最初に結婚のお祝いをいただいた際には、カタログギフトを内祝いとしてお返ししています。

  • 親戚 ご祝儀の相場を教えてください

    まだ少し先なのですが 来年春に結婚、式を挙げること決まりました。 今、式場探しをしています★ ご祝儀を当てにしてるわけではないのですが、 いくらくらいになるかなという本音はあります 彼は長男なので、彼側の親戚はけっこう来ます 祖父祖母 おばおじ いとこ などなど 親戚の方々はいくらご祝儀を包むのでしょうか 経験や意見を聞かせて下さい

  • ご祝儀のお返しの額について

    結婚式でいただくご祝儀のお返しのことで、新郎と意見が食い違っています。どなたかアドバイスよろしくお願い致します。 式はこれからなのですが、双方の一部の親戚の方からすでにご祝儀をいただいております。 当方北海道で、式は会費制です。 当日も親戚から会費をいただく予定です。 すみません、具体的な金額も提示してしまっていますが、気分を害される方がいらっしゃるとは思いますがスルーしていただければ幸いです。 その会費とは別に、新郎側からの親戚から、だいたい一家族につき1万円~2万円のお祝いを頂きました。 新郎の両親に相談して、5000円+ギフト菓子を贈りました。(1万円の人にも2万円の人でも、お返しの内容は統一して・と義母から言われました) 私のほうはというと、会費以外にも一家族につきだいたい5万円~数十万円単位のお祝いを頂いてしまいました。 半返し・・という風に考えていたのですが、これは私の実の親に相談して、値段関係なく、1万円~2万円相当のカタログギフトにして・と言われました。(これはうちの身内は持ちつ持たれつだから、このくらいのお返しでよい・と。実際私の家族も同等に親戚のご祝儀を包み、私の母が言うような値段のカタログギフトが返ってきます) それを新郎に報告したところ、「うちは5000円ぐらいなのに、1万円以上もお返しをするの?差があるよね。」という内容の言葉を言われました。 申し訳ないですが、でも貰った金額が違うので私は1万円のカタログギフトでも申し訳ないくらいと思っています。 通常半返しが基本だと思っていたのですが、私の考えは間違っているのでしょうか? 結婚式でご祝儀をいただいたことのある方の特にお聞きしたいのですが、貰った金額に差はあれど(気持ちに差があるとは思っていません)新郎と新婦側でお返しの内容は統一するものなのでしょうか? 個人的な考えを申し上げますと、それぞれ新郎・新婦側で親戚のルールがあるので、私達のような結婚式を挙げる若輩者がお返し等を決めるよりは、それぞれの親に聞いたほうがいいと思って、その意見を参考にしようと思っていたのですが・・・

  • 従姉妹さんへのご祝儀について 長文です

    4年前、結婚しました。 その際に、お互いの身内だけを呼んで、きちんとした式を挙げました。 (お互いのいとこまでの親戚を呼びました。) 友人などを呼んでの式ではないので大きな式場は借りれませんでしたが 式をあげて(式の方は、私の友達も数名参加してくれましたが…) その後に、きちんとセッティングされた会場で、身内だけでの披露宴を行いました。 (参加人数が少ないだけで、もし、友人達を呼んだとしても通用する様な、通常の披露宴の流れをくんだものです) その当時に私達がもらったご祝儀なのですが 私(新婦)側の身内からは、それなりに常識的な額をいただきました。 ところが、相手(新郎)側の母方の親戚一同からは 全員式に呼んで、出席されたうえで一家族の上限が3万円しかいただいておりません。 何でも、お義母さん姉妹3人で決めた決まり事として、お祝い事は上限3万円と決められていたそうで…。 4人呼んだ家庭から3万円。 2人なら2万円。 1人なら1万円。 という具合に、一人当たり1万円。全体での総額上限が3万円です。 別に、その事については、初めはさすがにビックリしてしまいましたが特に何とも思っておりません。 ストレートに、こちらがお祝いする立場になった時は、いただいた同額だけお祝いをすれば良いと、思っていたからです。 そして、この9月末に、当時 式に呼んだ 旦那の母方の従姉妹が結婚することになりました。 その式に呼ばれましたので、ご祝儀の話になったのですが……。 当時、その従姉妹さんからは、母親と2人で2万円のご祝儀をいただいていますので(当時、従姉妹さんは高校生でしたが) 当然、私達夫婦も2人で2万円を包めば良いと思いました。 とはいえ、さすがに少ないので5000円程度のプレゼントを付けて…と、考えていたのですが 旦那が「少なすぎる」と言います。 その従姉妹さんは大阪の有名な神社で式を挙げるそうで その後に、身内での食事会を考えているとの事。 (それが、ただの食事会なのか、私達がやったような「披露宴」的なものなのかはまだ知らされていませんので分かりません) こちらは広島から式に出ることになります。(おそらく、お車代は出ません) 生活的にも、お世辞にも潤っているとは言い難い状況です。 遠方からの出席で、以前その子の母親からいただいた額と同額を包み、さらにプレゼントを付けるとなれば、妥当なんじゃないかと私は思うのですが やはり少ないのでしょうか? 旦那の言う事には 私達の時は「身内だけでこじんまりと」だったので皆が気を遣って少なめにくれたのだとか。 (私の身内からは、通常の額もらってるのに?旦那側でも、お義父さん方の親戚は、多すぎるぐらいくださってるのに?) 今回は、「身内だけ」だけど、有名神社での式だから、それなりの額をあげないといけないらしいのです。 「気を遣って少なくした」とか「有名な場所での式だから」とか 私には理解が出来ません。 有名神社だろうと、普通の式場だろうと、ちゃんとした式には変わりありませんし 少し調べてみましたが、その有名な神社でも、お式の費用は一番高いお式を選んだとしても、私達が挙げた式だけの費用とあまり変わりません。 おそらく、食事会の費用を含めたとしても、よほど派手な披露宴でない限りは私達のかけた費用とそんなに変わりはないと思われます。 皆がお祝いする額とのバランスも見ないと…と言われたのですが (旦那の弟は3万円包むそうです。当時の彼は大学生で、ご祝儀は一切出しておりませんので、その辺のやり取りも全く知らないと思います) 純粋に、いただいた額の 2万円+プレゼント。 そんなに少ないでしょうか? 皆様はどう思われますか?

  • ご祝儀について

    ご祝儀について 大学の時の先輩に、結婚式に招待されました。 ご祝儀について相談です。 6年前、私の時は身内のみで行ったので、その先輩は招待していませんが、お祝いをいただきました。 今回、先輩から、結婚しましたという手紙が来て、式は9月予定とありましたが、式への案内等なかったことと、600km以上離れているので、結婚式には呼ばれないだろうと思って、1.5万円相当のお祝いの品を送りました。 先輩からお礼の電話があり、その時に、結婚式への招待を受けましたので快諾しました。 通常、結婚式のご祝儀は3万円包んでいます。 今回の場合、3万円包むと、お祝いの品を送っているので、逆に先輩夫婦に気を使わせそうだと思うのですが、皆さんはどう思われますか? お祝いの品を渡した後に、招待された場合、ご祝儀をどのようにすれば良いと思うかお願いします。

  • 御祝儀はいつあげたら?

    よろしくお願いいたします。今度、従兄弟が結婚することになりました。 式の1ヶ月前くらいに家に行って、お祝いの品を渡そうと思っているの ですが、その時に一緒に御祝儀も渡した方がいいのでしょうか?てっきり 式の時に渡せばいいのかと思っていたのですが、「早くもらった方が相手 もなにかと助かるんだから」と親に言われました。お祝いの品と一緒に 御祝儀も持って行った方がいいのでしょうか? また、従兄弟の御祝儀の相場は3万と聞いていますが(私は20代です) お祝いの品もあげる場合は、御祝儀を少し減らしたりしても失礼ではない ものでしょうか?よろしくお願いいたいます。

  • 親戚へのお祝い返し

    最近、入籍だけをしました。 式・披露宴の予定はまだありませんが、いづれは挙げるつもりです。 先日、親戚の集まりがあったので行くと叔父さん叔母さん達から、5万・3万・1万円のお祝いをいただきました。 やはり半額程度のお返しをすればいいんですか?

  • ご祝儀の額

    3年前に子供ができて結婚した友達がいます。 その時は「今妊娠しているから、出産後落ち着いたら結婚式をしようと思っている」と聞いていたので、ご祝儀は結婚式の時に包もうと思い、その時は出産祝いとして5000円と新居祝いとして1万円お包みしました。 そのまま月日が過ぎていき3年が経ち、友達はこの先お式をあげるかどうかわからないと言っています。このままもしお式をあげない場合、お祝いがうやむやになってしまいそうなので、区切りとして今の時点でお祝いを包ませてもらいたいと思っています。この場合皆様ならいくらお包みになられるでしょうか。 私の結婚式披露宴では3万円を頂いています。

専門家に質問してみよう