• ベストアンサー

ウイススキラー2006使用の皆様へ

kanpatiの回答

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.1

私はツールバーをインストールしましたが、表示させていません。 理由は見栄えが悪くなるのと、必要が無いからです。 ツールバーを表示させなくてもリアルタイム監視は正常に動いているようです。 ファイアーウォールも機能しています。 私にとってはその機能だけで充分なのです。

korope
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 メーカーから回答がきまして『本製品ツールバー動作環境といたしまして、InternetExplorer 7 ベータ 版の動作保障は行っておりません。』とのことでした。

関連するQ&A

  • No-Spy.comについて教えて下さい

    OSはWinXPです。最近Nortonからセキュリティーソフトを切り替えようと、ウイルスバスター2005の試供用をインストールし、併用してSpybotとSpywareBlasterをインストールしました。PCの動作が軽くなり、それなりに成功しつつありますが、起動時スパイウェアーと思われるNO-Spy.comと言う広告画面が現れます。プロバイダのホームページが現れる前に1秒程、二つ広告が、現れて、消えます。そして、通知領域にアイコンができます。 ウイルスバスターのスパイウェアー検索機能を利用し、駆除できる物は、セキュリティー情報に従い駆除してはいるのですが・・・ 一瞬現れる広告では、プロパティーは確認できません。また、通知領域のアイコンは、今のところ開いておりません。 上記が、スパイウェアーだとすれば、駆除の方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • ウイルスソフト

     パソコンがフリーズして (1)windows 2000 ⇒ winows xp sp2 (2)ウイルスバスター⇒norton internet security (3)buffalo BBR-4HG に変更しよう と思っていますが 質問1 (2)のウイルスバスターのダウンロード版 を完全駆除の やり方 を教えて下さい 質問2 フリーズの原因がいまだにわからず で (1)、(2)、(3) に変更しよう と思っていますが それ以外の良い方法 があれば、教えて下さい

  • 駆除できないスパイウェア

    ウィルスバスター2005では ADW_OMEGASEEK.A スパイボットでは DSO Exploit というスパイウェアを駆除できずに困っています。 インターネットを開くと、最初に Search for というサイトが勝手に開くようになってしまいました。 ウィルスバスターでも、スパイボットでも 駆除しました、となるのですが その後、インターネットを開くと同じようになってしまします。 どなたか、解決方法をご指南ください。

  • ウイルスバスター2006とスパイウェア対策

    ウイルスやスパイウエア対策は、フリーソフト頼みだったのですが、遂にウイルスバスター2006を購入しました。 で、ウイルスバスター2006は、スパイウエア対策機能も付いており、電気店の店員さんにも、 「特にスパイウエア対策ソフトを重ねて購入する必要はない」 と言われたのですが、本当に大丈夫でしょうか。 というのも、以前、ノートンインターネットセキュリティを使用していた際、スパイウエアに感染したのですが、ノートンでは対処できず、結局、フリーソフトの"spybot"で、スパイウエアを駆除した、という経験があるからです。 また、私はネットショップ運営の必要から、メアドをweb上に公開しているため、最近、スパムメールらしいものをよく受け取ります(もちろん開かずに即削除していますが)。 こうした事情があるため、パソコンのセキュリティをできるだけ強化したいのですが、ウイルスバスターだけで大丈夫でしょうか。 また、オススメのソフトや対策等があれば、教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • マウスの反応がおかしい。ウイルス?スパイウエア??

    ウイルスバスター2005をインストールしようと思い、それまで使用していた古いウイルスバスターをアンインストールして、パソコンの再起動かけたら、マウスが効かなくなりました。 ポインタは移動するのですが、クリックしても何も反応せず、スタートボタンを押したらパソコンが固まってしまいます。 直前までスパイウエアに感染していたのですが、駆除ソフトで駆除できたので、スパイウエアではないと思いたいのですが・・・

  • スパイボットが途中で止まる

    スパイウェア駆除のため、 スパイボットとアドウェアをインストールしました。 スパイボットでスキャンしたら、2つ発見したのはいいのですが、 中盤ほどで検索が止まってしまい、そのまま閉じることが出来ない半フリーズのような状態になってしまいました。 (手間取っているのかと思い一晩そのままにしてみましたが、かわりませんでした。) スパイボットを強制終了させ、 アドウェアを使ったら検索は完了でき、 40個見つかり駆除できました。 その後もスパイボットを試してみたのですが、 何も見つからなくても 必ず同じところで半フリーズになります。 アドウェアと両方いれているのがいけないのでしょうか?アンインストールしたほうがいいのでしょうか? お答えお願いします! ちなみに、他にスパイウェアブラスター、AVGもインストールしてあります。

  • スパイウエアでしょうか?

    教えて下さい・・・ Norton Internet Security 2003を使っています。 ネットに接続していると「GMT.exeがインターネットにアクセスしようとしています」とか 「CMESys.exeがインターネットにアクセスしようとしています」とか出てきます。 あるサイトからインストールした後から出てきました。 2003はスパイウエアに対応していないのでしょうか? スキャンにも引っかかりませんでした。 今日2004を買いに行く予定です。(そろそろ切れるので・・) 今もまた出てきました。 2004で駆除もできるのですか?(対応していますか?)

  • 個人情報の警告

    ノートンインターネットセキュリティ2006とスパイウエアガードを使っています。ノートンは最近インストールして使い始めたばかりです。実はノートンの個人情報の設定でクレジットカードの番号の入力をしました。ここ2,3日 MSNのニュースを見ているときにだけ警告が出て、「個人情報を送信しようとしている。」とのメッセージが出るのです。処理としては「遮断」にしていましたが・・・。あとでスキャンをしても何も異常がみられなかったのですが、ログには遮断した旨の内容が残されていました。これは、スパイウエアが入っているのでしょうか?加えて、スパイウエア駆除に最適なソフトがあれば教えてください。初心者レベルの質問で申し訳ありません。

  • ノートン360のフィッシング検知ツールバーについて

    現在、ノートン360を使用しているのですが、インターネットでのフィッシング検知ツールバーのことで教えていただきたいことがあります。 ノートン360をインストールした時は、Internet Exprorer 7を使用していて、フィッシング検知ツールバーも同時に付きました。 そのあと(ノートン360をインストールして約1ヵ月後)にSleipnirというインターネットブラウザをインストールしました。そうしたら、IE7には検知ツールバーが付いているのですが、Sleipnirには付いていません、どの様にすれば、Sleipnirに、検知ツールバーを付けることができるでしょうか

  • トロイの木馬の検出について

    トレンドマイクロオンラインスキャンで「トロイの木馬」が1個検出されました。 ウイルスソフトは、ウイルスバスターではなく、ノートンインターネットセキュリティを 導入しています。ノートンでは、見逃していたと思うのですが、駆除できるのですか。 ウイルスバスターを導入しなければ、本ウイルスを駆除できないのですか。 教えてください。