• ベストアンサー

貯蓄について

会社の財形をかんがえています。 私がいる会社では投資先に野村の公社債投信、三菱東京UFJ銀行の定期、三菱UFJ信託の金銭貯蓄 いずれかを選ぶことができます。 会社側でこの上に1%をつけてくれるそうなのですが、どれを選ぶのが一番賢明でしょうか?ご意見お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

元都市銀行員です。以下、私見です。ご参考までに。 会社の財形=毎月給与天引で定額運用という前提での私見です。 3つの商品ともにローリスク・ローリターンの分類。運用の目的が、一時的に預けるためだけであれば、どれでも大差なし。今から3年ぐらいの運用であれば、金利上昇見込めるので、銀行か信託銀行で十分。敢えて証券会社で運用する必要もなし(債券は、金利上昇時に元本の下落リスクあるため。その時は利息増えてネットでは預金と大差ないというのがオチになるかもしれませんが・・・)。 もし、それ以上の長期間の運用をお考えならば、目的、期間、金額によって、何で運用するかを幅広くご検討されてみてはいかがでしょうか。ご相談先は以下の通りです。 1.1千万円未満の運用なら、給振口座となっている等メインバンクとして利用している銀行 2.1千~3千万円未満なら、新生銀行や信託銀行、中堅以下の証券会社など、プライベートバンキングと称して相応の対応してくれる金融機関。 3.3千~5千万円以上なら、対面営業の大手証券会社

その他の回答 (1)

  • predater
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.2

三菱東京UFJ銀行の定期、三菱UFJ信託の金銭貯蓄で積み立てを一定期間続けると 住宅ローンの融資をしてもらえるような説明はないでしょうか? 住宅財形積み立てならば550万円まで利子に課税されないというのがあるかもしれません。 ローンをどこで借りるのが有利か分かりませんが将来住宅購入を考えているのならそれに関して有利なものを選ぶのがいいかもしれません。 私は個人的に三菱UFJ信託の金銭信託というのをやってますが利子はほとんどないですね。 金利上昇はこれからかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 財形貯蓄 商品

    会社の財形貯蓄制度に申し込もうと思いますが金融商品の選択肢が沢山有り、違いがイマイチわかりません。 教えてください。 みずほ銀行(利付金融債)    〃   (スーパー定期5年もの) みずほ信託   (〃 ) 三菱UFJ信託  (〃) 三菱UFJ    (〃) 常陽銀行    (〃) 中央三井信託(金融信託) 労働金庫(定期預金)

  • 財形貯蓄について

    財形貯蓄について、教えて下さい。 会社ではいろいろな金融機関を取り扱っています。 どう違いがあり、どれがいいのか、さっぱりわかりません。 安全で利率のいいところはどこですか??? >  都銀・労金:定期預金    みずほ・労金 >  信託銀行 :金銭信託    りそな・みずほ信託 >  証券会社 :公社債投信    野村証券・日興コーディアル証券・大和証券CM・みずほインベスターズ >  損保会社 :損害保険    三井住友海上火災・損保ジャパン >  生保会社 :積立保険    日本生命・明治安田生命・第一生命・住友生命 あと、財形年金や財形住宅のみ、会社からの援助金があります。 目的外で解約すると5年前までさかのぼって、利息に税金がかかるとのことですが、 低金利の状況ですので、援助金を目当てに財形住宅で貯蓄するのは問題ないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 財形貯蓄の金利について教えてください。

    さぁー貯蓄するぞっと会社から資料を取り寄せたところ、半年前は年金利0.2~0.35%となっていたのに今じゃ0.08%になっていました。これって今預けた金利がずーっと続くのでしょうか?だとしたら、今から始めるのがすごーく損をするような気がして。また、預け先によって金銭信託、期日指定定期預金、財形貯蓄積立保険、公社債投信などいろいろあってどうしたらいいのかわかりません。教えてください。貯蓄の目的は、将来のマイホーム購入資金と子供の教育資金です。

  • 財形貯蓄について

    会社で事務を担当することになりました。 そこで質問なのですが、一般財形が3年以上となっているのはなぜですか? また、会社では信託銀行の金銭信託と、証券会社の公社債投信と選択できるようになっているのですが、いつもどちらが良いのか質問されて困っています。利息とか他になにか選択理由になるものを教えて下さい。 質問に不備がありましたら補足しますのでよろしくお願いします。

  • 住宅財形貯蓄について(銀行?保険?投信?)

     家の新築や増改築に使用しないと、通常の銀行預金と同じように利息に税金がかかるという使い勝手の悪さはあるものの、会社の奨励金が付くこともあり、住宅財形貯蓄を始めようとしています。  会社から案内のあった金融機関は以下のような感じです。 1. 銀行 みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行 2. 信託銀行 みずほ信託銀行・三井住友信託銀行・三菱UFJ信託銀行 3. 証券会社 野村証券・SMBC日興証券 4. 生命保険会社 日本生命・第一生命・富国生命・朝日生命・三井生命・住友生命 5. 損害保険会社 三井住友海上火災保険・東京海上日動火災保険 6. 労働金庫 中央労働金庫  調べてみますと、運用形態により以下のような分類が出来ることが判りました。 「貯蓄型」 ・運用は定期預金が中心 ・預金保険機構により、銀行が潰れてもお金は保証される(但し同一銀行内で1,000万円以下) ・利率は低い。(0.1%も付けば良い方?) 「保険型」 ・積立型損害保険による運用 (非課税額上限の低い生命保険は対象外にしてます) ・損害保険契約者保護機構により、潰れても80%くらいは保護される ・利率よし(1.5%とかも)、損害保険も付いてくる ・加入して直ぐ辞めると元本割れする??? 「投信型」 ・公社債や株式で運用 ・驚くような高利率の会社も ・ハイリスク・ハイリターンなイメージ。元本保証?ナニソレ  見た感じですと、保険型の財形貯蓄が良いような気がするのですが、何か裏がありそうで怖いです。すぐ辞めてしまうと元本割れする、というのも、どういったカラクリなのかよく判らない状況です。利率だけ見れば、銀行系の財形貯蓄が存続していけるはずもなく。  今のところ、一度始めたら5年は続ける心積もりでいます。どれを選ぶのがお得、あるいはどのような観点で選ぶべきでしょうか。  よろしくお願い致します。

  • 財形貯蓄

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 財形貯蓄について

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。   

  • 投資信託

    投資信託を購入しているんですが日本が破綻してしまった場合私の資産はどうになるのでしょう? 投資先は国際債権や国際株式です。 投信会社は野村や三菱UFJなどなんですが。

  • ギャンブルと貯蓄

    最近、スロットに嵌ってしまったダメダメな25歳社会人です。そこで、ギャンブル依存症と戦いながらも着実に貯蓄していきたいと思い、皆さんにご質問します。 まず、私の現在の資産についてですが・・・ ・年齢 25歳 ・年収 約450万   内訳    月収 手取り17万(家賃を引いた金額)    ボーナス 2回(それぞれ手取り30万) ・現在の資産  ・銀行貯金 20万  ・投資信託 30万 その他  ・財形貯蓄     一般財形と財形年金をそれぞれ月2万    ボーナス時にはそれぞれ4万    今まで50万近くは溜まっていると思う・・。  ・一口馬主(馬に投資しています・・・。)   2頭(合計45万くらい)   今年デビュー予定ですがあまり期待できません。 こんな感じで、資産と呼べるようなものはなく、最近スロットなんていう愚かな遊びを覚えてしまい、去年の今頃は株式を順調に購入して一時期は120万くらいあったのですが、馬を購入したり、スロットで大負けしたりして、全部売却してしまいした。 借金はありません。 最近、心から結婚したいと思う女性も現れ、将来の事を考えるとしっかり貯蓄しなくてはと思い、皆さんのアドバイスを頂きたくて質問します。 <私なりの今後の貯蓄方法>  スロット依存症を打破すべく、   投資信託を月2万→7万        ボーナス月8万→15万  にして、年100万を貯蓄する。   ちなみに、投資信託は「さわかみ投信」です。   いやでも、定期的に銀行から引かれてしまえば、 意志の弱い私でも貯蓄できるかなと思います。   30歳になる頃には総資産1000万を目標にこれから積み立てて行きたいのですが、こんなので宜しいのでしょうか?厳しいアドバイスでも構いません。何かお勧めの貯蓄方法があれば伝授して下さい。

  • 日興コーディアル証券の財形貯蓄

    主人の会社で日興コーディアル証券の財形貯蓄が利用できます。そこで、質問なのですが、会社側からのパンフレットを見ると(1)公社債投信コース(2)株式投信コース(財形株投一般財形30コース、財形株投一般50コース、財形投年金・住宅財形30コース)と分かれており、財形株投は、元金が保証されてるものではないとかかれてます。日興コーディアル証券の財形貯蓄は、すべて元金が保証されてるものではないのでしょうか?どなたか利用してる方がいらっしゃったら、日興コーディアル証券の財形貯蓄について教えてください。また、会社を通さなくても、個人でできる財形貯蓄でお勧めなものがありましたら、教えてください