• ベストアンサー

かなりIpodで困っています

pekezou05の回答

  • pekezou05
  • ベストアンサー率40% (211/527)
回答No.2

ではPCがiPODを認識できているかの確認から入りましょう。 あ、、、その前に大事な事を確認するのを忘れていました(^^; お使いのPCのOS及びiPODのモデル名を教えて下さい。 取りあえず私と同じWindowsXPだと勝手に仮定してお話しますね。 iTunesを立ち上げないでiPODを接続してみて下さい。 次に「マイコンピュータ」を開けて、そこに外付けHDDもしくは外部記憶デバイスが現れていないかを確認してください。 もし接続前にはなかったデバイスが表示されているとしたら、それがiPODです。 そしてUSBがキチンと認識されていることになります。 もし認識されていないとしたら次に「コントロールパネル」の「システム」を開けて、「デバイスマネージャ」を起動します。 そこでUSBコントローラがちゃんとアクティブになっているかを確認してください。 問題がないようでしたら、他のUSB機器(USBメモリなど)があれば接続してみて下さい。 それで認識できればiPOD側の問題も考えられなくはないです。(もしくはケーブル不良)

budegon
質問者

お礼

ありがとうございます!! パソコンはご回答者さまと同じものでIpodはナノ4GBです 今マイlコンピューターで確認したところ確かにリムーバブル記憶域があるデバイスというところにIpod+Itunes CDという表示があるのは確認したのですがどうもその後Itunesを開いて確認するとやはりソースリストはライブラリ、ビデオ、パーティシャッフル、ラジオ、ミュージックストア等しかありません 今日始めて購入したものなのですがケーブル等が手順にそわず抜いてしまったためこしょうしてしまったとゆうことでしょうか?

関連するQ&A

  • iPod touchが使えない。

    どうか助けて下さい。 最新のiPod touchを購入し、iTunesをダウンロード後に接続したのですが、「必要なソフトウェアがインストールされていないため、このiPodは使用できません。iTunesのインストーラを実行してiTunesを削除してから、もう一度iTunesをインストールしてください」という表示が出ました。PCから何度iTunesを削除、インストールし直しても、一向に解決されません。何卒対応の仕方を教えて下さい!実は一度iPod touchの接続に成功しました。iTunesに曲を何曲か入れたのですが、内蔵HDDにではなく外付けHDDに入れたいと思い、(インストーラを使わず)手動でiTunesを削除しました(検索で「iTunes」と表示されていたものを全部削除しました)。もしかするとこの時に何か大切なものを消してしまったのでしょうか。どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ipod内を全削除したのに・・・

    ipod shuffle512Mなんですが、一回やり直そうと思ってitunesの左ソースメニューのところのipodを選び 全て選択→削除にしたのですがなぜかその下に表示される使用済み領域が0Mになりません。 (今リストに曲がない状態で199M使用されていることになっています) どうしたら完全に削除することが出来るのでしょうか?教えて下さい ちなみにOSはXPです。

  • iPodの復元方法。

    私はiPod shuffleを使っているのですが、昨夜iPodを聞いているとある一定の曲までは再生できるのですがそれ以降は再生できない状態になりました。 パソコンに接続してみると『iPodを出荷時の状態に復元して下さい』と出ました。 iPodを復元するにはiTunesのソースリストにiPodを表示させないといけないみたいなのですが表示できません。 こういう場合はどうしたら良いのでしょうか? ちなみに私が使っているパソコンは、MACのOSXでバージョンは10.2.8です。 ご回答をお待ちしております。失礼します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPod ライブラリの入れ替え

    iPodに入っている音楽をiTunesには残しておき、(完全に削除しないで)iPodから削除する方法を調べましたが、わからないので教えてください。 手動で管理設定にしてます。 左側のソースリストのなかのiPod を表示させます、 調べたところ書いてありましたので、ソースリストをまじまじ見たのですが、ソースリストのiPodとは、デバイスの、iPodのマークでしょうか? クリックしたら、概要・ミュージック… などのあるところです。 ここまではあっているでしょうか? それから先が分かりません…。 分かりやすくなるべく簡単なやり方を教えていただきたいです。 無知ですみません、よろしくお願いします。

  • ipod/itunesのデータについて

    前のパソコンから新しいパソコンにitunesの引き継ぎをしたいと思い、 itunesに入ってる曲をUSBに入れ新しいパソコンのitunesにいれたのですが、 ipodを差し込んだ時に 「iPod が検出されましたが、正しく識別できませんでした。iPod を取り外して再接続してから、もう一度やり直してください。」と表示されました。 何回も差し込んでも表示されます。

  • iPodを接続してもiTunesに表示されなくなってしまいました

    タイトルの通り、iPodを接続してもiTunesにiPodの項目が表示されなくなってしまいました。 今まではちゃんと表示されていてiPodに曲も入れられたしちゃんと使えてました。 しかし何が原因かわかりませんが、iTunesではなくWMPにiPodの項目が表示されるようになってしまったんです。WMPの「ライブラリ」と「同期」というところに表示されてます。私は機会に強くないのでどのような操作でこうなってしまったのかもわかりません。 これではiTunes→iPodに曲を入れられないので困ってます。 そもそもiPodがiTunes以外のものに接続できるのが不思議です。 どなたか元に戻す方法わかる方、アドバイスお願いします。

  • iTunesがiPodを認識しない

    iPodをPCに接続しても、iTunesが認識しなくなってしまいました。 iTunes上のソース欄にもiPodのアイコンが表示されません。 一方、接続した状態のiPod側には「接続を解除しないでください」という表示が出っぱなしのままになります。 これはどういうことなのでしょうか? ひとつ考えられる理由は、PC内でのiTunesの保存場所のハードディスクを、CからDに移したことくらいです。 この作業により何か不具合が生じたのでしょうか? iPodが正常に認識されるようにするにはどうしたら良いでしょうか? お知恵を拝借させてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ipod nanoに曲を追加できません

    iPod nanoをいただいたのですが、その中には既に曲が入っています。これをUSBで自分のパソコンに接続して、今まで既に使用していたiTunesを立ち上げると、「このiPodはほかのiTunes音楽ライブラリにリンクされています。このiTunes音楽ライブラリにリンクを変更し、このiPodに入っているすべての曲とプレイリストをこのライブラリの曲とプレイリストに置き換えてもよろしいですか?」と表示されます。自分がこれまで使っているiTunesのライブラリの曲を、もらったiPodに追加したいのですができないのでしょうか(どちらも消去したくありません)。知識がほとんどないので初歩的な事柄から教えていただけますとありがたいです。どなたかお助けください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • itunesとiPodについて

    基本的な質問でしたらすみません。 今までitunesのミュージック内に曲があれば「見つかりません」という状態であっても 一度iPodに同期して入れてしまえば削除されることが無かったのですが 先日パソコンをリカバリーしてitunesを再ダウンロード(アイコンが赤から白に変わりました)をしたら 一度iPodに入れてあっても、同期する際に「見つかりません」の状態の曲がiPod内から削除されてしまうようになってしまいました。 パソコンの容量の都合で2個の外付けHDDに曲を分けて入れてあるため USBポート数が2つで、1個接続すると消えてしまう曲があり、また逆にもう片方を接続すると消えてしまう曲があってとても不便な状態でいます。 今までは普通に同期ボタンで不自由なく同期出来ていたので なにか設定があるのかな…と思っているのですが もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • iTunesに入っている曲は残したままで、iPodに入っている曲1曲だ

    iTunesに入っている曲は残したままで、iPodに入っている曲1曲だけ消去する方法を教えてください。 先日こちらで質問させていただきました。http://okwave.jp/qa/q6182707.html >> iPodに入っている曲のみ削除する方法もあれば教えてください。 >iTunesを介してのやり方になりますが。 >まず条件として、上記している同期を無効化にしていることが条件です。 >その状態でiPodをiTunesに認識させたら、 >iPodの階層を開き、削除対象の楽曲を選択しDeleteキーで消せば良いです。 と教えていただき、さっそく試してみたのですが、 >iPodの階層を開き、削除対象の楽曲を選択しDeleteキーで消せば良いです。 がよくわかりません。 「iPodの階層」というのはどこでしょうか? iTunesでiPodに入っている曲のリストを開いて削除したい曲を選択しDeleteを押すことだと思うのですが、 iPodに入っている曲のリストの開き方がわかりません。 iPodを接続すると「○○のiPod」と表示されますが、そこをクリックしてもリストがでません。 せっかく丁寧に教えていただいたのに、知識がなさすぎで・・・ どなたかご教示ください。 よろしくお願いします。