• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やりたいことが先か??)

やりたいことが先か??

このQ&Aのポイント
  • 小5男の子の勉強について悩んでいます。勉強はできるけど、自主性がなく短い時間でも集中できません。
  • 「やらなきゃいけないこと」を先に終わらせるか、それとも「好きなこと」を先にさせるか、迷っています。
  • 夏休みにどう過ごせばいいのか悩んでいます。自分からやらない姿勢があり、切り替えができません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20369
noname#20369
回答No.2

 こんばんは、はじめまして。 小6男の子の母です。 お子様ご本人に「計画表」を作成して頂いたらいかがでしょうか? 勉強「やらなきゃいけないこと」と、遊び「好きなこと」は入れ替えても良いと思うので、時間だけは決めて、お子様に書いて頂いたらどうでしょうか。 うちの子供は、日によって優先順位が違うので、勉強と遊びを入れ替えながら、自分で勝手にやっています。 自分の意見をはっきり言うので、遊びの時間のみタイマーセット(時間を忘れてしまうので)しています。 「好きなこと」から始める場合は、遊ぶ前に、「やらなきゃいけないこと」の確認をきちんとしてから、「好きなこと」をさせています。 今は自分で「勉強は○○分でできるので、先に遊びに行ってきま~す」という感じです。 「やらなきゃいけないこと」に、どのくらいの時間がかかりそうか?自分で目標を立て、「早く終わったらそのぶん遊ばせてね」と言って自分でタイマーセットして、必死になっています。(遊びたい一心) 時間内にできないと、くやしいみたいです。 私は親に勉強、勉強と言われて嫌だったので、勉強しなさいと言っていません。 優しく逆療法を使用します。 「やらなきゃいけないこと」を、やりそうにない時のみ、とっても優し~く「やっぱり遊びは楽しいね。これからは勉強はやめて、ずっとあそんでいようね。もういらない勉強道具は捨てようね。」 本気である事を見せる為に、新しいゴミ袋を出し、その中に「勉強より遊びが楽しいし、もういらないよね?」と言いながら勉強道具を捨てます。 慌てて「そんなことない!勉強は大事だよ!」とゴミ袋から取り出し「やらなきゃいけないこと」を始めます。 普段、勉強に関して「やりなさい」と一切言わないので、勝手にやっています。 途中でわからない時に呼ばれるので、その際も自分で調べるように誘導しています。 夏休みは長期キャンプにも参加するので、予定がある時などは、本読みだけで終わる日もあります。 お子様ご自身で計画(表)を立てたら(見える所に張っておく)、少しずつでも自主性が出てくるのではないでしょうか? 集中力が続かないのなら、短い時間から少しづつ時間をのばして、勉強と遊びを交互にして、最後には「やらなきゃいけないこと」が先にできるように(理想)お子様に任せてみて、誘導して差し上げたらいかがでしょうか。 この方法を2年位やっています。 自分から勉強している時は、(仕事から帰ってやっている時や、既に勉強を終えている時)褒めて褒めて褒めちぎっています。 内心は「勉強するように、言わないといけないのではないだろうか?」と思っていましたが、テスト後に「今回の成績は自信がある」と言いました。 これには「?」でしたが、本当だったので2度ビックリしました。 家の子供の場合は、本人に任せているように見せて、やらない時に優し~く「勉強はしなくていいよ」って言うのが効いたみたいです。 親ばかですが、普段から「ほめちぎり」をしています。

mimimi0120
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分で勝手にやってくれる、それが私の望むところでして、どっちでもいいんです、好きなことからでも、やらなきゃいけないことでも。「自分で」決めて考えることができれば。 大人でもそうですけど、楽じゃないことはなかなかやれないですよね。 なんでやらなきゃいけないのか、彼自身その理由を見つけていないのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • greenkoo
  • ベストアンサー率34% (72/210)
回答No.3

>自分からは考える訳でもなく、弟といつまででも遊んでいる。言えば勉強する、と机に向かうけど、全く気持ちも入ってない。 お子さんが「自分から考えない」のは、いつも親から「勉強は?」と言ってしまうことにも原因があると考えます。 このようなときは質問者様が動揺しないことが一番大事です。 言わないと勉強しないとか、全く気持ちが入っていないとか、 まったくこれでは、この子が勉強しても頭に入ったことにはならないのでは? 勉強とは自分から進んでやらない限り絶対タメにならないと思います。 いいじゃないですか、思いっきり遊んで、いつまでたっても勉強しないでも。 それで、あとで困るのは本人なのですから、そこから自覚を持ち始めて勉強するようになったら、彼の集中力もぐんと上がるのではないでしょうか? 「何からやって、どうやれば後でこういう風に困らなくて済む。」といったことを覚えるには困った経験をするしかありません。 人から言われて受身でやっているうちは全然ダメですよ。 またこういう経験を積んで行くことによってピンチにも強くなると思います。失敗の経験は勉強するより多くのことを学びます。 そういう下地があってこそ勉強する意味も始めて理解できるのです。 親も勇気や根性がいるもので、子供がいつ自覚を持つか、どこまでじっくり見ていられるかということも大変大事だと思います。 ついつい「勉強は?どうするの?」って言ってしまうのは、子のための心配ではなくて、自分(親)の中の不安を取り除きたいからつい言ってしまうということが大きく働いていると思うんです。 ここがなかなか分かりにくいと思いますが、親も辛抱ということです。親が辛抱できないのに、子供が遊びたいのを辛抱しろというのは矛盾してますよね。 だからここは親のほうがドシっと腰をかまえて、待ってあげるということを試してみてはどうでしょう。この夏は親も宿題をやるぐらいの気持ちで我慢してみてもいいのではないですか?

mimimi0120
質問者

お礼

おっしゃる通り。ありがとうございました。 ま、しかし、親(自分)が困るから子どもに言うというのはちょっと違いますね。 子どもが自分でしたこと、しなかったことでとても困った状態になったり、失敗したりしても、まったく本人的にはこたえていない。性格だと思いますが、あっけらかーん、右の耳から左の耳へ抜けていくタイプ。ストレスがたまらなくてよいのかもしれません。 彼がいつ自分の人生で、はっと気付く時が来るのか来ないのか。長い目で見ようとはしていますが、ほんとそんなんでいいのかと放ってもおけない、そんな状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takaryu04
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

前提条件:この質問をしているのは母親で、母親が息子の勉強と遊びの順番を考えていて、どちらを先にやったほうがいいかを母親が質問をしていると考えることにする。 (1)息子を無視した場合の答え:母親さん、どちらでもいいかとは思いますが、普通はやりたいことを後にまわしますね。 (2)息子を尊重した答え:息子にその順番を考えて、選んでもらう。 (3)この回答者の小学4年生時代はずっと好きなだけ遊んでいた。後に慶應大学に進学(入試の前日は麻雀をやっていた)。 (1)~(3)の答えの中から選んでください。

mimimi0120
質問者

お礼

ありがとうございました。 好きなことからでも、やらなきゃいけないことでもどっちでもいいんです。「自分で」決めて考えることができれば。 どうしたら「自分で考えられるか」「本人がやる気にならなきゃ」・・それは本人に考えてもらうしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家で勉強できません。

    いつもお世話になっています。 お礼を書きたいのですが、夏休みなので 時間を見つけて書いていこうと思います。 また質問したいです!!! この前は、「図書館でも寝てしまう」と言っていたのですが、今は、図書館ではちゃんと勉強できるようになりました!!! しかし・・・家に帰ったらまったく机に向かえなくて・・・ 図書館は9時30分までやっているので、ずっと勉強していたらいいんですが、あたしは自転車通学なので 親に「そんなに遅くなったらダメ!!!」というのです。 だから、まったく勉強してない状況です。 塾も夏休みは行かないことに決めたので 塾の自主室はダメだし・・・ 家で勉強できないとやっぱりダメですよね・・・? 別にテレビ見たい!パソコンしたい!!!って理由で 勉強できないんじゃなくて 勉強しようとしたら「面倒くさい。だるい」という気持ちになっちゃって・・・ どうしても机に向かえません・・・ この夏休みは有意義な夏休みにしたいので どうしても勉強やらなきゃダメって分かってるつもりなのに行動に移せません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 気分転換の仕方が下手なんです

    アメとムチの使い方が下手といっても過言ではないです 私はおいしいものときらいなものの使い分けができてません。 たとえば、国家試験の受験勉強をしているのですが、丸一日自由に勉強時間に使える日があるのですが、そんな場合にも、一日だらだら勉強してしまうのです。気が付いたら机の上に向かって勉強している「姿勢」だけだったってことにも。気分転換ができてないんですね。勉強をやってみて休憩を入れるのですが、勉強から休憩へと移るときの気持ちの切り替えが苦手なんです。いったん休憩して甘い汁を吸ってしまいますと、その気持ちよさにはまり、休憩から勉強へもどってこられないのです。勉強を終えて、ゲームを20分だけしていいときめてても、勉強よりゲームが楽しいから、1時間もゲームをしてしまいます。もう大人なのに、こんなで情けないですけど。 かといって、休憩入れずに「勉強一本」にしたらだらだらしてしまいます。 とくに休憩から帰って来てからの気持ちの切り替え方などを教えていただきたいです。性格的においしいものは先にがっぽりいただきたいのです。あとから野菜を嫌々食べるという。そんなやつなんです>< 時間を守れないのかも・・・ 気分転換の良い仕方、アメとムチのうまい使い方など教えて欲しいです

  • 旅行先での勉強…

    こんにちわ、高3受験生です。 この夏休みに志望校のオープンキャンパスに行く予定を立てています。 少しでも時間を無駄にしたくない…という気持ちがあるので、旅行先でも受験勉強をしたいと思っています。 ですが、いくつも教材を持って行ったりすると荷物になるので、どうしたらいいか迷っています。 旅行先でも有効に勉強できる方法や便利な教材など、もしよかったら教えてください!! よろしくお願いします。

  • 小5です。塾に行かせるべき?

    小5の子供ですが、まだ塾には行っていません。 月に1000円足らずのプリント学習をしているのみで、親も一緒になり面倒をみています。疲れるときもありますが、塾をしているつもりで宿題もあわせてですが毎日1時間近くやっています。とりあえず、やっているところは分かるようですが、そろそろ塾を考えたほうがいいのか迷っています。本人は、遊べなくなるからまだ行かないといいますが。 どうしたらいいでしょうか。本当に私が疲れているときは宿題のみで終わってしまうこともあり、自主的にやることが出来ずにいるので、、

  • 受験生です。勉強してると肩がこり、困っています

    長時間、机に向かっていると、だんだんと肩が重くなってきて勉強が手につかなくなり困っています。座り方とか、姿勢が関係しているのでしょうか?自分は昔から猫背でよく姿勢が悪いと言われます。 何か良い解決方法がありましたら、お願いします。

  • 中3の男子ですが12月で塾を辞めるのは危険ですか?

    こんにちは。中3の男子で進学塾に通っているのですが、11月末になっても一向に成績があがらないので、塾を辞めて自主勉強に切り替えるべきかどうか迷っています。周りの友達や、塾の先生は自主勉強に替えるのはあまりお勧めせず、このまま塾を続けるべきかどうか悩んでいます。自主勉強に替えた場合は、今まで「ドラゴン桜」や和田秀樹の「~勉強法」や「9割受かる勉強法」やその他たくさんの勉強指南本を読んできたので勉強法は承知しています。私としては、自分を「背水の陣」 の様な状態にして追い込んで自分のペースで行う自主勉強の方がいいのかなと思います。私はどうするべきでしょうか?

  • 夏休みの勉強方

    こんばんは中学2年です。 もう少しで夏休みです。自分はテストでは5教科で400点を超えるのに、毎年夏休みといっても学校の宿題程度しかしません。 友達は夏休み夏期講習に行って何時間も勉強するそうですが、自分は塾も行っておらず塾に行ってる人達に2学期から成績で突き放されそうで不安です。 自分も何か勉強しようと思うのですが何をしていいのか分かりません。 どんな勉強をしたらいいのか教えてください。

  • 中学3年の夏休みはどんな風に過ごした?勉強がメイン?

    中学3年の夏休みはどんな風に過ごした?勉強がメイン? 中の下ぐらいの高校に進学しました。 進学校とは言えないレベルの学校でした。 就職、進学が半々のぐらいの割合でした。 ぜんぜん塾などに行って勉強をしませんた。 宿題だけをやって、遊んだりしていました。 他の受験生はどんな事をしていたのか当時興味がありました。 進学校を目指す同級生は塾の夏期講習など勉強がメインなのかなと想像はしていました。 やはり毎日何時間も勉強をする事を目標に頑張っていたのでしょうか? 親に言われて半強制的に机に向かったりもしたのでしょうか? 遊びがメインだった人もいますか? 受験や将来に対して夏休みに真剣に考えたりしましたか? 恥ずかしい話しですが、自分のレベルで入れる学校に入ろうと思っていました。向上心が無かったです。 たぶん進学校を目指していた同級生は高校の先にある大学や将来の夢を真剣に考えていたと思います。

  • 受験勉強(;_;)

    私は夏休みずっと頑張ってきたつもりでした (勉強は時間ではないと思いますが、) 毎日朝から晩まで塾にいて たまに寝てしまったり 友達と喋ったりすることはありましたが 一応勉強もちゃんとしてきたつもりでした。 でも今夏休み残り2週間という状況で 自分の収穫したものを考えてみたところ 内容の薄さに唖然としました。 学校が始まったら みんなが成長してる姿を見ると思うと 焦ってしまって集中出来ません。。 あと2週間でどれくらい変われますか? また散漫した集中力をまとめられるよい方法はないでしょうか? 回答お待ちしてますm(__)m

  • 受験勉強のモチベーションについて

    当方は工業高校に通う高校2年の男です。 今年の春頃から国立大学への進学を希望し、こつこつと自分のできる、無理をしない範囲で勉強を積み重ねてきました。 しかし夏休みに入り、お盆を過ぎたころからだんだんと勉強に対する意欲が無くなってきてしまいました。 「やらなければならない」という気持ちはあるのですが、なかなか机に向かうこともできず、取り組めたとしてもぼうっとするばかりで無駄な時間が過ぎて行く様にしか思えません。 もうすぐ夏休みも終わりますし、学校が始まったら行事などで今までと同じような勉強の時間が取れるかどうかも判らない状態です。 どうかこの情けない自分に、勉強意欲を元に戻すにはどうしたらよいか、教えていただけないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。