- 締切済み
創造力を育む教育方法は
創造力を育む教育方法というと、芸術系のことがすぐに思い浮かびます。たしかにそういった分野での創造性を育てるのはイメージしやすいですから しかし他の教科ではいかがでしょう? 例えば過去のことを振り返る、まあいってみれば後ろ向きな、歴史の授業では?歴史の授業で創造力を育むということはいったいできるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yanminasa
- ベストアンサー率13% (10/75)
創造力を辞書でひきましょう。作り出す生み出す力です。5教科はトレーニング的な側面や知識の蓄積の面が強いのでそのようにかんじるのでしょうか。 国語は作文、 数学は文章から公式を考える、答えを導き出す。 社会は地理的な事象からの結論の想定 理科は実験結果の想定 などがあげられますが。 歴史がお嫌いなようですが、歴史は温故知新ということです。政治家はよく幕末の志士にたとえて自分の政策理念をあげたりします。 また、歴史を知らなければ、韓国や中国との問題が分からない無知な社会人になりかねません。過去を知らなければ、失敗(戦争など)を教訓に未来を見据えねば、何度も同じ間違いをするばかな人になってしまいます。 歴史の勉強には様々な側面がありますの感性豊かに考えましょう。
回答というよりは質問になってしまって申し訳ないのですが、あなたの言っている「創造力」というのは、具体的にどういったものなのでしょうか? どういった状況で、あるいは何をする際に、発揮されるべき力なのでしょうか? また、あなたが、歴史の授業で創造力を育むことができるのかどうかを疑問に思うのは何故なのでしょうか? ちなみに自分としては、歴史の授業は文字通り歴史を学ぶ授業なのですから、言ってみれば、それとして完結しているものを知識として獲得するというそれだけなわけで、そこで創造力(何かを作る(造る)力)を育むというのはなかなか難しい気がしますねー。 全くもって無理かといえば、そうではないのかもしれませんが。
- nofutureforyou
- ベストアンサー率9% (25/277)
「創造力を育む教育方法」という発想自身に想像力を育まない要素を感じてしまいます。 そもそもそんなものあるんですかね?
- yosimako
- ベストアンサー率19% (81/416)
他人が作ったもので遊んでばかりいるうちは難しいかもしれません。TVゲームなんかで・・・。自分で作って自分で遊ぶような経験が少ないと思います。また、自然と戯れ、自然の中からいつしか培った能力から生まれることがあると思います。
- SUPER-NEO
- ベストアンサー率38% (706/1857)
現代社会と国語を勉強する方法もありますよ。 環境問題を解決する為の具体的な対策なんかを作文に書かせると 創造力をアップさせることができますよ。 ちょっと難しいかもしれませんけど、将来を託すためにも、 そういう問題に対して、どう取り組んでいくのか、 というような子供なりの意見を作文として書かせることが、 創造力豊かにできると思います。
公式や表面の出来事だけでなく 公式の仕組みやそれに至る経緯を知る、考える事により知恵が豊富になり創造性が豊かになるのでは・・・
- punipuniking
- ベストアンサー率44% (19/43)
シミュレーションでしょう。 ~時代の~家に生まれたとして、どうやって生き延びるか(天下を取るか)を考えれば想像力が育むまれるでしょう。 また、もし桶狭間の奇襲が失敗に終わっていたらどうなっただろうか?といった歴史のifを広げてみるのも創造的ですね。
補足
これはどうでしょうか・・ 何かを生み出す創造力というよりは、想像する力のような気がしますがいかがでしょう
補足
そういった基本知識を前提での質問だったのですが・・