• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:直交座標系の変換)

直交座標系の変換

このQ&Aのポイント
  • 直交座標系{O';e1',e2'}における座標変換の求め方
  • 座標変換のために知るべき要点
  • O'の座標が分からない場合の解法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • benzo2
  • ベストアンサー率100% (9/9)
回答No.1

こんにちは。 数学は苦手ですが、答えらしきものを思いついたので参考までに。 e1'とe2'を行列で表すと e1'=(3/5 -4/5), e2'=(a b) 前者を横ベクトル、後者を縦ベクトルとして内積を求めると e1'・e2'=3a/5 - 4b/5 2つのベクトルが直交するとき内積=0なので 3a/5 - 4b/5 =0 よってb=3a/4 基底ベクトルの大きさが|e1'|=|e2'|=1より |e2'|^2=a^2 + b^2 =a^2 + (3a/4)^2 =25a^2/16 =1 よってa^2=16/25 a>0より a=4/5, b=3/5 これを質問者様の(3)式に代入すれば、 平面上の任意の点Pを表現することができます。 O’の座標を使うことなくやってしまいましたが、 それはこの後に続く問題で使うのでしょうか? 答えにあまり自信がないので、訂正等ありましたらご指摘お願いします。

akiron
質問者

お礼

ありがとうございました★ 試験も無事終わりました( ´∀`)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう