• 締切済み

プライバシーマークの印刷物用マークの作り方

annie2005の回答

  • annie2005
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.2

こちらに似たような話題が掲載されてます。 参考迄に。 DTP駆け込み寺BBS過去ログ保管庫 「プライバシーマークについて」

参考URL:
http://bbs.ddc.co.jp/mt/dtpbbs/archives/2006/02/04/165342.html
marimo_mama
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ございません。 早速見てみました。 いろいろ勉強になりそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マーク作成

    名刺に使用するマーク(40x40p)をスキャナーで取り込み、形式は問わないファイルで作成しようとしていますが、印刷すると鮮明に印刷されません。取り込んだ画像をPhotoshop・Illustratorで試行錯誤鮮明にしようと試みましたがお手上げ状態でいきずまっております。 Photoshopより、画像のぼやけをとって印刷すると色は鮮明ですがシャギーがでます。 Illustratorで、一から作成しよう試みましたが曲線とデザインフォントでいきづまりました。 マークは”C”の中に13文字入ったものです。 どちらが素人には作りやすそうでしょうか? また、業者に依頼すれば相場はいくらぐらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ロゴマーク/ロゴタイプのファイル形式

    会社のロゴの作成を人にお願いしたいと思うのですが、 一般的にロゴはどのようなファイル形式で 作成されるのでしょうか? やはりイラストレーターの形式ですか? そのような形式のファイルを受け取って、 こちらでPhotoshopで加工したりは簡単にできるものでしょうか? また名刺に印刷する時は、その形式のファイルを 印刷屋さんに渡せばいいのでしょうか? Photoshopは触っているのですが、 イラストレーターや紙媒体については良く知らないもので…。 よろしくお願い致します。

  • 加工した文字を印刷すると周囲がモザイクのようになります。

    加工した文字を印刷すると周囲がモザイクのようになります。 どうしたらきれいに印刷できますか? またなぜそうなったかを教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 タイルをスキャナでスキャンしてそのデータをjpg(300dpi)で保存しました。 その画像を300dpi(ADCSeeという画像処理ソフト)のまま縮小しました。 そして文字をパスに変換(イラストレーターで)し、 グリッピングマスク(イラストレーターで)でタイル風の文字に加工しました。 それを印刷すると周囲がモザイクのようになります。

  • イラストレーターのベース図を軽く読み込む方法

    スキャナーで読み込んだ地図をいったんフォトショップにおとし、そこでコピーをしてからイラストレーターにペーストし、加工したのですが、印刷がうまくいきません。作成したもの自体は7メガ程度ですのに、印刷に送るとなぜか"リンク"になり、30メガ以上の重いものに変わってしまうようです。どうしたらこのリンク関係を切って、印刷しやすく出来るでしょうか?

  • インクジェット印刷について

    インクジェット印刷での壁紙製作について、勉強していますが全くわかりませんので、詳しい方教えて下さい。 壁紙分野でなく、通常のインクジェット印刷でも結構です。 1、インクジェット印刷を製作するにあたって、まず原稿が必要になりますがデータ化したものと、普通の原稿(ポジ、印刷物、絵画)ではどのような順序でおこなわれますか? 2、イラストレータやフォトショップで保存するのは編集及び加工以外にRGBをCMYKに変換するためですか? 3、デジカメで撮った画像やスキャナでスキャンしたデータはRGBなのでCMYKに変換しなければ壁紙製作及びカラー印刷できないのでしょうか?そのまま、印刷するとグレー階調になると聞いたこともあります。 4、データ支給の際、イラストレータやフォトショップで保存する時、CMYKに変換して出力サイズにて製作して下さいと明記してあったインクジェット壁紙製作会社のカタログを見たことがあるのですが加工先でCMYKに変換できるのでは?出力サイズはおそらく、現場寸法と思うのですが必要あるのですか? コンピューター関係もあまり、わからないのでかなり困っております。 1つでもご回答、頂ければ幸いに存じます。

  • イラストレーターで作ったファイルが大きい

    スキャナーで取り込んだ画像をフォトショップで加工して、イラストレーターへコピペしてチラシを作り始めました。A4の用紙に画像は5~6枚くらいなのですがファイルサイズがやたらと大きいのです(50MB位)。当然印刷時間にも時間がかかり大変困っています。ファイルサイズを小さくする方法を教えていただけないでしょうか。

  • PCで作った名刺の四辺がギザギザ。解決法は?

     知り合いの会社から聞かれたのですが、ロゴマークができるまでPCで名刺を作っているそうです。ところが厚手のものを使うと特に切り離しにくく、四辺がギザギザになります。(例えばエーワンではマイクロカット加工と呼んでいるものです。)  名刺は両面印刷をする必要があり最近出た台紙からはがすタイプの用紙が使えません。普通の白地で厚手の名刺の紙に印刷した後きれいな直線で切り離す裏技のようなものがありましたら是非お教え下さい。  カッターを使ったのですがうまくいきませんでした。なお用紙そのものはフォト光沢である必要はありませんが、やはり厚手のものの方がよいそうです。

  • デジカメで撮ったロゴをキレイに加工するには

    車をデジカメで撮影したJPEGデータがあり、その車に描かれているロゴマークのみをキレイに取り出し、シールなどに印刷して使えるように加工したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? 現在Photoshop7.0で頑張って試みていますが、なんとかロゴ部分のみを切り出しても、線がガタガタだったりして2次利用に耐えられる状態ではありません。 Illustrator10もあるので、これで描いてみようとも思ったのですが、絵心が無くうまくできません。 JPEGデータ自体を上手に加工、もしくはJPEGデータを元に描く方法などございましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 清刷をデータに敏速に変換する方法?

     仕事上、未だにロゴとかマークとかを「清刷」「チラシ」「名刺」「パンフレット」等を与えられて 「切り文字を製作して」とか、「レイアウトプレゼンをしてくれ」と言われデータ作成をすることが最近多くなってきたのですが、私が 現在作業してる方法よりより敏速にできる方法は ないものでしょうか?多少はコストがかかるのは仕方ないかなと思います。なかなか時間の関係で上手にならないものですから。みなさん宜しくお願いします。  その方法とは、 まず支給された用紙等を スキャナで取り込み(JPEGファイル等)、Illustratorと言うソフトで 配置、その上からペンツールでなぞる。下手なのか大変時間がかかります。やはりこの方法を練習するしかないでしょうか?  Windows Me Illustrator Vr.10 使用

  • プライバシーマークについて

    プライバシーマークについてご教授ください。 プライバイシーマークを取得していて管理は会社が行い 運営は関連会社が行う場合、プライバシーマークは使えるのですか? それとも管理運用ともに実施しないといけないのでしょうか?