• ベストアンサー

Excel : 参照セル番号を変えない方法

noname#187541の回答

noname#187541
noname#187541
回答No.2

こんにちは。 =INDIRECT("Sheet1!A"&ROW()) と数式を入れるてフィルコピーします。 どうでしょうか。

関連するQ&A

  • Excelセルの参照

    Excelにdataとnという2シートがあります。dataシートのA列3行目~22行目にデータが縦入力されており、以降B列、C列とデータ入力が繰り返されます。 nシートでdataシートの入力値参照のため、あらかじめdataシートの参照リンクを貼っておきたいのですが、nシートのデータは横並びであるせいか、参照リンクをうまくコピーすることができません。 dataセルのA3セルの値をnシートのD1に=data!A3と貼り付けて、W1(=data!A22)まで数式を自動コピーできないでしょうか。また、D2~W2まで=data!B3~=data!B22など参照リンクをコピーで作成できないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 横並びに参照する必要があるのですが、

  • エクセルのセル参照、一つずつ参照セルをずらしていきたい

    エクセルのセル参照の方法について教えてください。 2つのシートがあって、 ひとつのシートにはC4,D5,E6…というように行と列がひとつずつ増えていくところに値が入力されています。 このシートから、C4,D5,E6…のセルの値を取り出して 別のシートのA1,A2,A3…に縦に並んで表示させたいのですが、どのようにセルを参照させればC4,D5,E6…という 行と列がひとつずつ増えていくセルを参照できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルの参照セルがずれないようにしたい!

    エクセルの参照セルがずれないようにしたい! sheet1のC列にデータを入力しており、sheet2には A1に =IF(ISERROR(FINDB("○○",sheet1!C1,1))=FALSE,"△△","××") A2に =IF(ISERROR(FINDB("○○",sheet1!C2,1))=FALSE,"△△","××") A3に =IF(ISERROR(FINDB("○○",sheet1!C3,1))=FALSE,"△△","××") ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ と、計算式を入れています。 sheet1で行の挿入をすると、sheet2の計算式が何故かずれてしまいます。「shhet1!C1,1のところの行番号」 これをずれないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? =IF(ISERROR(FINDB("○○",Indirect(sheet1!C1),1))=FALSE,"△△","××")としても行番号はずれるし、期待する結果(sheet1のC列に○○という文字があればsheet2にA列に△△と表示したい。)が返ってきません。 説明が下手でわかりづらいとは思いますが、ご回答よろしくお願いします。

  • エクセルでセルの参照

    見積もり書をエクセルで毎回手打ち(A4を何ページも)をしています。 そこで毎回悩むのが項目を途中で挿入したい場合に毎回全て一つづつ下へずらしています。 なぜならただの項目の羅列ではなく、1ページ分の上下に会社名など項目があるためにただ行を挿入することができません。 そこで考えたのですが別のシート(シートA)に項目を羅列していってそれを記入するシート(シートB)に参照するということです。 やってみたのですがうまく出来ません。 まず、 ・空白の欄には0を表示しないようにする →IFを使って””(空白)を挿入しました。 しかし、試しにシートAに内容を羅列して行を挿入してみたのですがシートBには空白行が挿入されずに数式が1行分飛ばされてしまいます。 =IF(A1="","",A1) =IF(A3="","",A3) =IF(A4="","",A4) となります。(A2に空白挿入) また、相対・絶対参照にしてもダメでした。 構想としてはマクロ(全くわかりませんが)でボタンを押すとシートBに情報が更新されるようなものもできるのかなと。 それならば空白を挿入しても、行を削除しても「更新」ボタンを情報が更新されるから問題ないのかなと。 ちなみに記入内容は、数字、文字両方あります。 よろしくお願いします。

  • エクセル ブック内のシート間での行の参照?

    エクセルの同じブック内のシート間で、セルを参照するのではなく、行参照?させたいのですが・・・。 例えば、、  シート1    A    B    C    D     1行目 りんご みかん いちご ぶどう     2行目 赤    オレンジ  赤   紫 と入力すると同じようにシート2にも入力されるようにしたいのと、1行目と2行目の間に行を挿入しても同じようにシート2にも挿入されたり、 さらにはA列・B列のみ入力されたりするようにしたいのですが、(C列D列には別々のデータを入力したい)どのような方法がありますでしょうか?説明がわかりにくく申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • Excelでのセルの参照について

    Excel2000を使っています。 例えば Sheet2のA1に=IF(ISBLANK(Sheet1!A1),"",VLOOKUP(Sheet1!A1,Sheet3!$A$1:$B$100,2,0)) を入れてあります。 これをA列奇数行だけにコピーすると、検索するセルも参照するセルも奇数行になってしまいます。 少数だったら行数を直せばよいのですが、たくさんあって手に負えません。 何かいい方法はありませんか? 助けてください。

  • エクセル シート参照

    以下のシート1にシート2のデータを参照したいですが、データの量が多くて、もっと簡単な方法がないでしょうか? EX:シート1のA列に入力した内容     A 1 sheet2!A1   2 sheet2!A5 3 sheet2!A9 4 sheet2!A13   ・   ・   ・ シート1A 列にシート2A列の4行間隔で参照したいです。 うまく伝えられないですが、何か知恵をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • excelのセル参照

    vba初心者です。 excelのvbaでセル範囲(rangeなど)を指定して数値の入力や参照をしますが vbaを使わずに元のワークシート側で行・列の挿入、削除した場合 vbaにはその分反映されません。(当然ですが) Range("C3:D4")の場合、B列に列を挿入したらRange("D3:E4") となるような。 vbaの修正を最小限に抑える簡単で良い方法はありますか。

  • 【エクセル関数】参照するセル

    エクセル関数で教えていただきたいです。 セル参照で、参照するセルを、ある法則道理に参照していきたいのです。 例えば、シートA,シートB、とあったときに、 シートBのC3に → シートAのC3を参照、 シートBのC6に → シートAのC4を参照、 シートBのC9に → シートAのC5を参照、 シートBのC12に → シートAのC6を参照・・・・ ・・・・・・・・・・・ という風に、参照元の列は1行づつ増やしていきたいのですが、 それをシートBでは、3行ごとに表示したいのです。 自分でいろいろ試してみましたが、うまくできません。 こういったことは、関数でできるのでしょうか? もし、あれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • Excelのセル参照について

    範囲(例:2010/1/1~2010/2/1)を指定して更新すると、日にちと値を外部データから取得し、 ExcelのSheet2のA列に日にち、B列に値を表示しています。 データは月単位で拾ってきて、Sheet2に表示しています。 たとえば、2010/1/1~2010/2/1とすると、1月のデータを取得してきて、 2010/2/1~2010/3/1とすると、2/1~今日までのデータを取得してきます。 そのSheet2に表示しているB列のデータをSheet1のセルD列にセル参照しているのですが、 たとえば、2010/1/1~2010/2/1までのデータは、Sheet1のセルD1に「=Sheet2!B1」と記入して、以下オートフィルでうまくいくのですが、 2010/2/1~2010/3/1までとすると、2/1から今日までのデータはうまく表示され、 今日以降のデータはSheet2が空白なので、Sheet1で「=Sheet2!#REF!」となってしまい、以降、Sheet2にデータが取得されてもうまくセル参照されません。 Sheet1のD列の式を下記にしても、現象はかわりませんでした。 =If(Sheet2!B1="","",Sheet2!B1) =IF(ISBLANK(Sheet2!B1),"",Sheet2!B1) Sheet2で今日以降のデータが空白でも、Sheet1が「#REF」とならないように、 また、今日以降のデータは取得された際、うまく表示されるようにするのは、 どうしたらよいのでしょうか。