• ベストアンサー

交通事故が原因で、24時間を越えて死亡した場合

交通事故で死亡事故となる場合は、事故発生から24時間 以内で死亡した場合と聞いたことがあります。 事故が原因で、24時間を越えて死亡した場合はどのように なるんですか? また、加害者はどうなるんですか?(業務上過失致死に なりますか?) 要は、24時間以内と以降の違いって何ですか? カテゴリ違いならすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoto6540
  • ベストアンサー率39% (84/214)
回答No.1

処理(処分)は全く同じです。死亡事故は死亡事故です。(業務上過失致死) 統計に計上されるか否かの違いです。

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

警察が年間死亡事故何人とか言うときの死亡事故として計上する基準です。 余り長くすると集計に時間が掛かりますしどこで線を引いてもきりがありません。 刑事事件・民事訴訟に付いては24時間は関係有りません。

回答No.2

24時間以内に死亡と言うのは、あくまでも統計を取る上での決まりごとだと思います。 最近交通死亡事故が減っていると新聞などで見ますが、医学の発達のおかげでしょう。 しかし、24時間以内であろうが24時間超であろうが交通事故が起因の死亡に違いありません。 刑罰についてはよくわかりません。

関連するQ&A

  • 交通事故(業務上過失致死)を起こし加害者が被害者を死亡させてしまった場

    交通事故(業務上過失致死)を起こし加害者が被害者を死亡させてしまった場合、 民事上においての損害賠償・逸失利益の実際の判例や、 刑事上においての実際下された量刑を知りたいのですが、 どこで知ることができるでしょうか? サイトなどご存じでしたら、教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

  • 交通事故死亡の統計

    警察で交通事故死亡としての統計は、交通事故に遭ってから24時間以内に死亡した場合で、24時間を過ぎれば、警察の統計上は交通事故死亡になりませんが、どうしてですか? 24時間を過ぎてからのもカウントすると統計上、交通事故死亡数が増えて自動車が売れなくなるとか、あるんでしょうかね?

  • 交通事故で回復後に死亡

    交通事故で回復後に死亡 知り合い(加害者)に話を聞いたのですが… 1年程前に原付に乗っていたお婆さん(被害者)と自動車20代女性(加害者)が交差点での衝突事故がありました。 過失割合は4:6でした。 詳しくはわかりませんが、被害者は事故後、濃挫傷,頚椎損傷,腸摘出の治療していて、回復していました。 しかし先月急に様態が変化し、亡くなられました。 そして被害者のご遺族の方が国際弁護士をたて、その弁護士から損傷から致死に変更との連絡がありました。 事故後の怪我の因果関係(腸摘出について)もはっきりわかっていませんし、亡くなった事に関しても因果関係を証明してもらうにも医師の診断書が遅れているとの事です。 半年から1年間の間に症状固定などになっているかも不明ですが、固定されていた場合でも、致死罪になるのでしょうか? 亡くなった事と事故の因果関係が証明されると致死罪になってしまうのでしょうか? 知り合いが困っていて、何か助言してあげれる事はないのでしょうか?

  • 交通事故で執行猶予

    交通死亡事故で実刑がなく、執行猶予がついたりしていますよね?? 業務上過失致死の場合刑罰は、5年以下の懲役もしくは禁固又は50万円以下の罰金ですよね。 何を基準に執行猶予がつくのでしょうか? 例えば遺族の方が寛大な気持ちで、「加害者の社会復帰を望みます。」となれば、たとえ、飲酒でも執行猶予がつく場合もあるのでしょうか? この質問で気分を害された方がみえたら申し訳ありません。

  • 飲酒や速度超過により相手を死亡させた場合、なぜ業務上過失致死になるので

    飲酒や速度超過により相手を死亡させた場合、なぜ業務上過失致死になるのでしょうか。 お世話になります。 タイトルの通り「飲酒や速度超過により相手を死亡させた場合、なぜ業務上過失致死になるのか」をお伺いしたいと存じます。 自動車の事故により相手を死亡させた場合は業務上過失致死罪に問われます。 十分に注意をしていても、急な飛び出し等により事故を起こす可能性はあります。 ですので全ての事故について殺人罪を適用する必要はないとも考えています。 一方、飲酒や速度超過については免許取得時や更新時の講習で死亡事故につながりやすい事は講義されており、多くの事故の報道もされています。 よって、速度超過や飲酒という自動車の適正ではない運転特定の誰かに対する殺意では無いにしろ、大衆に対する未必の殺意があると判断されてもよいのではないでしょうか。 法を犯すことが原因で事故を起こしているにもかかわらず、法を犯すことにより殺人よりも軽い業務上過失致死に問われる事は釈然と致しません。 どのような理由で「飲酒や速度超過運転が殺人ではなく業務上過失致死」になるのかをご教示ください。 尚、自動車の運転による事故が原則として業務上過失致死になる理由については存じておりますので、「飲酒や速度超過運転が殺人ではなく業務上過失致死」とされる事に重点を置いて回答頂けると幸いです。

  • 交通死亡事故

    加害者は家族や警察から運転を控えるようにと 忠告を受けていながら、それを無視して死亡事故を 起こしたことが判明した場合、罪をより重くできるのですか? 運転しなかったら起こらない事故であるため、加害者の 過失はより重くならないと怒りがおさまりません。 身内を失った悲しみはずーっと消えません。 しかし、悲しんでばかりもいられず、今は加害者に対しての 憎しみと恨みが精神的な支えになってます。 交通刑務所に入れたいのは山々ですが、誰でも入れないのが 悔しいです。 加害者は刑が確定するまで普通の生活をしているのですよね。 ほんとに腸煮えくり返ります。 被害者が高齢だと、「おじいちゃんだからよかった」とでも 内心思っているのではないかと。。。 加害者に同じ苦しみを味わってほしいと願っています。 裁判になる場合は、どのようなケースですか? 田舎ですので、「裁判までしてお金を取った」とうわさになるかもしれませんが 遺族としては裁判もするつもりです。 加害者に謝罪をしてもらい、「あなたに殺されたのは事実です!!」と 面と向かって言うつもりです。 賠償金は、何歳までもらえるのですか? 年齢と金額の査定などあるのですか? 70歳までなら3千万円、80歳まで2千万円、それ以上は1千万~1.5千万円というような 感じでしょうか? 加害者の罪を重くする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交通事故慰謝料の請求について

    離婚した元主人が、交通事故で死亡しました。 加害者は、自動車運転過失致死の 現行犯で逮捕されました。 元主人とは、協議離婚で子供の養育費支払いの調停証書を作成してあります。 事故の加害者に、子供が慰謝料の請求をすことは出来ますか? 子供の親権は、私にあり、籍も私のほうに入っています。 ぜひ、教えてください。

  • 交通事故で加害者が死亡した場合の賠償義務

    交通事故があり、被害者に過失がなく、損害が出たとします。 Aが交通事故の加害者 Bが交通事故の被害者 CがAの相続人 以上のような場合、通常AはBに対して賠償義務を負いますが、Aが事故時に死亡したとします。 CはAの財産を相続しようとしたとき、AのBに対する賠償義務(債務?)も相続することになるのでしょうか? それとも交通事故での賠償義務と相続は関係の無い話なのですか?

  • 加害者が交通事故で、業務上過失致死とか致傷となるのは?

    加害者が交通事故で、業務上過失致死とか致傷となるのは、 法律では車は人を殺せる機械だと考えるのでこうなるのですよね? 人に説明する時は人を殺せる「機械」と説明でなく, 何と説明すればよろしいのですか?教えて下さい。

  • 死亡交通事故の示談金

    6月仙台市内で母が横断歩道を渡っている際全くのドライーバーの不注意、交通事故過失致死で死亡しました。 加害者は起訴され、先日禁錮2年執行猶予4年保護監察付きで結審しました。 結審するやいなや損保会社からコンタクトがあり(既に書類は送付し了承されています。)示談金1400万円を提示されました。 母は89歳、大学卒、専業主婦でした。 加害者からのコンタクトは事故発生以来一度もなく、裁判では運転免許剥奪の為の自営業のマイナス面ばかり強調していたそうです。 裁判中も携帯電話をOFFにせず、呼び出し音が鳴り裁判官から厳重注意があったそうです。(私は海外在住のため傍聴していません。) 加害者は既に20数件の事故、違反のレコードがあり5月にも事故のレポートがあるそうです。 つまり誠意のかけらもなく、もちろん反省もないという事です。 Internetの複数サイトで調べましたが、こんな数字は見当たりません。 いろいろな情報から(Internetからの)鑑みても低すぎます。 妥当な数字、その妥当な数字に持っていけるような手続き、相談所等お教えいただければ幸いです。