• ベストアンサー

「mixi疲れ」ならぬ、「OK・goo疲れ」みたいなものを感じた事がありますか?

K13Uの回答

  • ベストアンサー
  • K13U
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.4

こんばんは。4年半ほど、OK/gooを利用しています。お礼、お暇なときで結構ですよ。 長くやっていると、どうしても「OK/gooの欠点」が見えてきてしまいます。去年の10月ごろだったでしょうか。実生活で少し悩んでいたことも手伝って、憂さ晴らしにOK/gooの愚痴を書いたり、規約違反の回答を投稿したりしてしまいました。疲れてバカなことをしてしまったと今では反省していますが、いわゆるアクセス禁止処分になりました。それから半年くらい、ほかのサイトにも顔を出してみたけれども肌に合わず、OK/gooに再入会したのが現IDになります。 このIDでOK/goo疲れになることは、ほとんどありません。「疲れたな・・・」と思ったら、書き込まなければいいだけのことですから。昔、管理者を気取って「その質問は規約違反ですよ」と突っ込んでいた時期もありましたが、管理の厳しくなった今では違反行為になりますね。あれこれと理想論を振りかざしたとしても、結局は自分の首を絞めてしまうことに気づきました。詳しい説明は省きますが、OK/gooのサイト設計上、投稿の質が下がるのは仕方のないことです。そのことに腹を立てたとしても、「そんなに嫌なら辞めなさい」と怒られるだけ。 前IDでは700回以上の回答数がありましたが、今では回答数や常連のカテゴリーを減らして気楽に利用しているつもりです。ややOK/goo依存症なのは否めませんが、自分のペースで書き込めるというのはOK/gooの利点だと思います。もちろん、3番さんがおっしゃるような問題もあるため、疲れることはあります。けれども、そういうときはOK/gooから離れてみたり、よい質問にだけ回答してみたり、あるいは少しだけ皮肉を込めた回答をしてみたり・・・(笑) まぁ、昔のように疲れて退会させられないように気をつけています。 『mixi』については詳しくないのですが、非公開型のブログのようなものでしょうか・・・? 知らず知らずのうちに友だちが増えてゆくのは、ちょっと大変だろうなぁと思います。もちろん、OK/gooでも知り合いが増えてゆくことはありうる――昔は会員数が少なく規約も甘かったので、常連さんがたくさんいた――のですが、ブログのように「コメントやトラックバックでブワ~っと」増えることはないですね。 私は律儀なほうだと思うので、必要以上に友だちの輪が広がってしまうと疲れるかもしれません。

noname#19273
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃるように、あまり手を広げすぎずに、自分のペースで回答やお礼を書くようにしていれば、そんなに疲れる事はなさそうですね。 mixiでは、かなり会員同士の結びつきが強いみたいですし、実際にプライベートでも友だち同士というケースもあるようで、書き込み内容によっては現実世界での影響も出てきそうで、ちょっと大変そうです。 OK・goo位の会員同士の結びつきが、僕の性に合っていそうです。

noname#19273
質問者

補足

mixiについては、僕も会員ではないのでくわしくは知りませんが、招待制のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)と呼ばれているもので、現在会員数が激増していて、一種の社会現象にもなりつつあるサイトです。 SNS『mixi』、ユーザー数300万人を突破↓ http://mixi.co.jp/press_06003020.html (現在の会員数は500万人とも言われています)

関連するQ&A

  • mixiにはどうやってはいれますか?

    mixiへはどうすれば入れますか? 「自然な出会いだった」――mixiで結婚した2人 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/15/news060.html この記事について質問があります。

  • 理解できない文章を解説して欲しい

    FPN-面接 不採用の理由 ワースト10 http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=660 このページの最後の部分にまとめとして、 「当たり前のことを当たり前にしろといわれて育ちましたが、現在は、当たり前のことを当たり前を感じて、当たり前にしろという教訓に変えなければならない気がします。」 とありますが、「現在は~」以降が理解できません。 どういうことをいっているのでしょうか? 噛み砕いて教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • mixi、今も使ってますか?

    ミクシィが1人で複数のアカウントが使えるというニュースが出ていました。ミクシィ、今も使ってますか? (僕は数年前からまったく使わなくなりました。。。) 使ってる方、今ミクシィってどんな感じですか? にぎわってますか? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/14/news123.html

    • ベストアンサー
    • mixi
  • mixiの魅力ってなんですか。

    100万人突破の「mixi」、深まる自信 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/23/news063.html この記事について質問があります。 ブロッグは少しやっていますが、SNSはブロッグ以上にはまりそうでまだやっていません。mixiやその他のSNSを利用している方に教えていただきたいのですが、その魅力ってなんですか。それについて、依存症にならないように距離をおいてつきあうためにはどうしたらいいですか? 経験者の方よろしくお願いいたします。

  • 「mixi読み逃げ」ってダメなの?に意見を。

    ココ(OKWEB)にも質問が寄せられていたのですが、 「mixi読み逃げ」ってダメなの?にご意見下さい。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/20/news042.html 自分のブログに足跡があっても、コメントがずーっとなかったり、 足跡さえない時どう思われますか?

  • Blu-rayの仕様は?

    Universal MusicがBlu-ray陣営に参加 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news007.html この記事について質問があります。 初歩的な質問で恐れ入ります。 Blu-rayの仕様はどのようになっているのでしょうか。

  • この記事の記述が誤りなのかどうか教えて欲しい

    FPN-今のままでは、ポータルは陰りを見せるだろう http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=43 この記事の途中に、 「米国を例に挙げるのであれば、聞いた話しによると米国でのインターネット利用は非常に能動的であるらしい。ユーザが受動的に情報やサービスを見つけ、利用すると言うスタイルの様だ。(英語が苦手なので本当は良く分からないけどね・・・)」 とありました。一体米国のネットユーザーは情報の取得や利用に対して能動的なのでしょうか?それとも受動的?文脈からすれば明らかに能動的なのでしょうが・・・しかし私の解釈が間違っている可能性もあるので質問させていただきました。 「話し」という部分は明らかに誤字ですし、この記事の著者の国語リテラシーが低いということでよいでしょうか?それとも「英語が苦手なので・・・」という部分と複合させたジョークかなにかなのでしょうか・・・

  • 人力検索はてな

    今日、「人力検索はてな」というQ&Aサイトが、リニューアルしたそうです。 古くからあるようですが、教えて!gooやYahoo!知恵袋との違いはどうなのでしょうか? http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1105/30/news041.html http://q.hatena.ne.jp/guide/renewal

  • MIBにifInBroadcastPktsというオブジェクトはある?

    (下記URL1の続きのような質問なのですが)MIBにifInBroadcastPktsというオブジェクトはあるのでしょうか? 下記URL2を見ると、「ifXTable(mib-2.31以下)にある」とあるのですが、ifXtable自体、MIBのどこにあるのかわからないのですが…(MIBのバージョンなどに依存するのでしょうか)。 よろしくお願いします。 1:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4990004.html 2:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/21/news015_6.html

  • ユーザーが使うというのに、私たちには選択権はないのでしょうか?

    IntelとMicrosoft、HD DVD支持を表明 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/27/news032.html この記事について質問があります。 メーカーの思惑に、消費者が惑わされているようです。 BHSとベータの戦いの時にもおもったのですが、多くのユーザー(どれだけが適切かわかりませんが)を集めて、それぞれのよさをプレゼンテーションしてもらい、意見をいえるような場所はもたれていないのでしょうか。 このようなメーカー主導のスタンダードの選定に民間主導で、主張をしていこうとしている動きはないのでしょうか。あれば参加したいです。教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。