• 締切済み

TVの画像が映らない

AIWA TV 14GT11カラーテレビですが画面中央部に横一線(巾3mm位)の光線がでて映像が映らない。音声はでます。VHFアンテナ入力端子を抜き差しすると映るときがありますが、今はだめです。 修理可能でしょうか。ご教示ください。

みんなの回答

回答No.1

修理可能ですが、修理代より買い換えたほうが安いですよ(^^; 修理見積もりとってください

kiyoman
質問者

お礼

早速のご教示ありがとうございます。 修理あきらめ、買い替えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TVとビデオの接続放送について

    TV:TH-L17C1 ビデオ:DMR-XP15 上記のTVとビデオの接続について悩んでいます。 家のアンテナ端子はVHF/UHF・BS・CS混合で1つしか端子がありません。またTVの方も混合端子で1つしかありません。 これに対して、ビデオにはBS・CSのアンテナからの入力、テレビへの出力端子と地上デジタル(VHF・UHF)のアンテナからの入力、テレビへの出力端子の計4つの端子があります。 ビデオの説明書にこのような例が載っていなくて困っています。 文章だけでは判りづらいかもしれませんがよろしくお願いします。 ちなみに映像音声接続はHDMIにて接続します。

  • ビデオとTVの接続方法を教えて下さい。

    ビデオとTVの接続方法を教えて下さい。 TVは最近の液晶テレビで、映像・音声左・音声右の差し込み口があり、 アンテナ入力(UHF/VHF)とアンテナを接続しています。 ビデオデッキは古いもので、出力(映像)・出力(音声)と(UHF/VHF)出力・(UHF/VHF)入力があります。 先が2股と3股になっているケーブルは接続しました。 TVのアナログ放送を録画するには、あとはどのように接続したらいいのでしょうか・・・? 分かりづらくてごめんなさい・・・。 よろしくお願いいたします!

  • TVをPCに接続するためのケーブルを教えてください

    SHARP AQUOS LC-20S4-SというTVを持っているのですが、最近TVとして使っていないため、PCのサブモニターとして利用しようと思っています。 このTVの接続端子は、ビデオ入力2系統2端子(ビデオ2はモニター出力共用)、S映像入力1系統1端子、D2映像入力1系統1端子、VHF/UHFアンテナ入力端子、ヘッドホン出力端子、AC入力端子(LC-20S4)、DC入力端子(LC-15S4/LC-13S4)です。私のPCには、HDMI端子、RGB端子、ヘッドホン用の音声出力ジャックがあります。 PCの画像と映像をTVに出力するには、どのようなケーブル(または変換ケーブル)が必要でしょうか。 教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • TVへのアンテナ線の配線について教えて下さい。

     今度引越す家には壁のTVアンテナ端子がVHFとBSが混合になっています。 TVではVHFだけ視聴したいのですが、このまま繋いでも見られますでしょうか? それとも、VHFとBSの分配器を繋げて、VHFとBSを分波して、VHF信号だけを繋がなければ見られませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • アンテナケーブルを液晶TVへ接続

    タイトル通りです。 当方素人であまり上手く説明できないかもしれませんが宜しくお願いします。 以前までブラウン管TVにVHF/UHF用同軸アンテナケーブル(TV取り付け側に黒く四角い箱?が付いているモノ)を接続して視聴していました。 先日液晶TVを購入しまして、VHF/UHF用同軸アンテナケーブルをサクッと挿してみたのですが、VHFは普通に映るのですが、UHFのチャンネルのみ映像にノイズが発生していて非常に醜い状態です。 音声は綺麗に聞こえるのですが、映像のみザーザーとなってます。(薄っすらと番組が見えます。) 取説を見たのですが、注意で「これまでお使いのUHF用アンテナを地上デジタル用に使用する際に、受信エリア内であってもアンテナ設置状態、屋内配線状態でうまく映らなかったり、画面が乱れたりすることがあります。」とありました。現在アナログ放送で視聴していますが今までブラウン管TV用に使っていたVHF/UHF用同軸アンテナケーブルでは綺麗に映らないのでしょうか? 液晶TVにVHF/UHF用同軸アンテナケーブル(ねじ込み式?)が付属していたのですが、そちらを取り付けたほうが綺麗に映りますか? また、付属のVHF/UHF用同軸アンテナケーブルを取り付ける際、壁から出ている以前のVHF/UHF用同軸アンテナケーブルは、取り外さないとダメでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

  • PCのマジックTVでVHSヴィデオの画像が見たい。

    マジックTVでVHSヴィデオの画像が見たいのですが接続しても画像が出ません。 私の接続の仕方はコンポジットにビデオケーブルをいれビデオ側にはテレビ接続端子へつなぎます。 音声はビデオ側には映像音声端子のところに色のとうりに 接続しPC側にはLINEIN端子に白をつなぎLINEOUT端子には黄色をつなぎます。尚SPKOUT端子はPCのスピイカーケーブををつないでますので使えません。 あとアンテナケーブルはアンテナに入力し家のアンテナ端子に接続しています。ためしにビデオのアンテナ端子に接続してみましたがやはり画像はでません。どうすればよろしいですか?尚型番はPCはFMVC7/1007Tです。(マジックTVが内蔵されています) ビデオデッキはビクターHR-FX196年製です。 よろしく御願いします。

  • TVとDVDの接続

    現在は、アンテナからDVDへ、 それをTVにD4端子を使って接続して使用してます。 この度、 HMDI端子からの接続をしましたが映像&音声が出ません。 なぜ映らないのか?分かりません? D4端子を使うと問題なしです。 レコダー側とTV側のDVD端子に問題があるのでしょうか?

  • PCからHDMIでTVへ

    PCをテレビに接続したのですが、音声が流れません。 パソコン側のスピーカーからは流れるのですが、 テレビ側から流れるようにしたいです。 TVの入力を見てみたところ映像はHDMIから出ており、音声はビデオ1から出ていました。 PC接続は、グラボ(9800GT)のDVI(2つ有)からTV側HDMIへ変換されているケーブル を使用しHDMI端子1へ 音声は音声ジャックを使いテレビのビデオ1音声入力端子(赤、白)へ入れてます。 このビデオ1はTVのメーカー指示です。 実は以前はできていたのですがこのたびグラボ、マザーを交換してから映像と音声が別々になってしまいました。(P5QとEN9800GT) メーカー(HITACHI)へ問い合わせたところ、TVへの入力がHDMIと判別してるからではなかろうか? との回答でした。 グラボなのかPCのオーディオドライバなのかはたまたTVなのか どこの設定なのかわかりません。 よろしければどなたかご教授お願い致します。

  • TVの画像が悪くて困っています

    引越をしたところTVの画像が悪くて視聴に耐えません。 TVの機器自体も古くて(購入から7~8年)以前から暗さが気になっていたのでTVに原因がないとは言い切れないのですが DVDやビデオの映像は以前と変わらず観れるのでアンテナに問題があるように感じているのですが、なにぶんシロウトで判断に困っています。 大家さんを通して電気屋を手配すれば簡単なのでしょうが 遠方におすまいのため連絡が取りづらいので受像機側というかこちら側に原因がない事がはっきりしてからにしたいのです。 ・23区内の移動なので地域コード等の変更なし。念のため設定しなおしたが変化なし。 ・転居前は集合住宅、電波障害地域だったためケーブルTV局のモデムを通して受信していた。 ・アンテナ接続は壁のTV端子→DVD入力/出力端子→ビデオデッキ入力/出力端子→TV入力端子 ・音声ノイズは特に気にならない、画像に砂がかかり不鮮明。 ・ビデオやDVD(HDD、盤とも)の画像はきれいに見える。 ・TVの入力切替をDVDにしてTV画像を出しても砂嵐になる。 ・TVのメーカーに問い合わせたところ、↑のような状態であればTV側には原因はなく、アンテナもしくは壁~デッキの配線に原因があるとの事だった。 ・筑年数の経過した(20年強)一戸建て賃貸住宅で2階の屋根にアンテナがあると思われるが住宅密集地のため地上から屋根のアンテナの様子は確認できない。ハシゴもないし怖くてのぼれない(涙) 以上のような状況です。 壁と機器の間の配線は友人宅に持っていって繋いでみようかと思っていますが、他に現段階で原因を探る方法、もしくは画像を改善する方法などがありましたらアドバイスお願いします。

  • TVの故障...

    アナログテレビの画面が、中央部分のみ横一線に光っており、映りません。(音声は聞こえる) どこが故障したのでしょうか? また、電源を切り、しばらくすると映るようになります。

このQ&Aのポイント
  • データの正確性を判定するためには、【利用者の売上げ】のデータと【職員マスタ】のデータを照合する必要があります。
  • 具体的には、【利用者の売上げ】のユーザーIDが【職員マスタ】の職員IDと一致しているか、利用者の記載が【職員マスタ】の氏名と一致しているかを確認します。
  • また、利用区分が『内部利用』または『社内利用』の場合、ユーザーIDと利用者の記載が同じでない場合は誤りと判定します。
回答を見る