• ベストアンサー

日本っていいな~って思うときはどんなときですか?

ぼくは温泉につかってるときですね。海外にいると日本のお風呂、温泉文化が恋しくなります。 日本のよさ再発見!ということで、よろしくお願いしま~す。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.13

日本の良いところ ● 四季のはっきりした気候 ● 食べ物が美味しい ● こまやかな人情 ● 組織への忠誠心 ● 情報がすぐに伝わってしまう人々の知識欲の旺盛さ ● 衛生観念の高さ ● 一度やりだすと徹底的にやらないと気のが済まない凝り性なところ ● 郷土愛の強い国民性 ● 何でも吸収して、すぐに本家を追い越してしまう進取の精神 ● 風景が本当に美しい ● 女性が安心してひとりで国内旅行できること ● 水が豊富な事

mametaro11
質問者

お礼

・こまやかな人情。ありますね~。 ・衛生観念の高さ。海外にでると違いに驚きます。 ・一度やりだすと徹底的にやらないと気のが済まない凝り性なところ。いいことだと思います。 ・何でも吸収して、すぐに本家を追い越してしまう進取の精神。日本の誇るべきことだと思います。 ・女性が安心してひとりで国内旅行できること。基本的に治安が良いですよね。 ・水が豊富な事。日本の魅力のひとつですね。 「酔っ払っても平気な国」というのも一つ加えさせてください(笑)海外ではそこまで無防備になることはできないと思います。 乱闘とかも起こりそう・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • 110119117
  • ベストアンサー率48% (178/370)
回答No.3

 こんにちは。  前に、新潟で地震があったとき個人商店のご主人さんが「海外ではこういうとき店があらされる(略奪の被害)けど、日本はそういうことが一切ない」というようなことを仰っていました。  私は日本人のこういうところ、素晴らしいと思います。  あとは文学でしょうか。はるか大昔から今に至るまで、脈々と続いてきたこの流れはずっと続いてほしいものです。

mametaro11
質問者

お礼

本当ですよね。すばらしいですね。 お酒の自販機も驚かれるみたいですよ。若者が乱用したり、暴動が起こっていないのはすごいと海外のかたが言っていました。珍しいそうです。 文学も日本独特のいいものがありますよね。 ありがとうございました。

  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.2

おこたに入ってほんわかしている時。 日本って平和だなぁ~ 春の芽が出始めた庭を見て・・ 四季のある日本っていいなぁ~

mametaro11
質問者

お礼

おこた☆ いいですね~。おこたとみかんは完璧な組み合わせです。  四季もはっきりしていて一年中変化を楽しめる国ですよね☆ ありがとうございました。

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.1

食事時ですね。 日本ほど多種多様な料理を好きな時に食べられる国は無いでしょう。中国に長期出張した時には日本米の贅沢さを思い知らされました。あちらの米は粘り気が少なく麦のようでしたので。

mametaro11
質問者

お礼

わかります!日本人は各国の料理のいいところどりをしていますよね。多種多様さでは一番だと思います。  米の種類が違うんでしょうね。日本の米が恋しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本人っぽくないなと思う部分ありますか?

    日本人の習慣や考え方や文化等いろいろあると思うのですが ふとした拍子に「自分は日本人ぽっくないな」と感じることってありますか? またそれはどんなときでしょう? ちなみに私は ◆お風呂が嫌いで、もう20年以上入ってません。(汚いなんて言わないでくださいね。清潔好きですから) ◆温泉で肌を触れ合う、お鍋を皆で突付くも耐えられません。(ともに未経験ではありますが) ◆先輩、後輩など年齢で分類することにも抵抗あります。 ◆タバコが苦手です。 皆さん、ご意見お聞かせください。

  • 海外に和風の温泉地はありますか

     海外で、日本企業が開発した温泉施設はありませんか? 海外旅行は好きですが、海外に行くと、温泉がないのがさびしいです。  仕事などで海外に住んでいる人は、広いお風呂や温泉が恋しくならないですか?

  • お風呂のアイディア

    たぶん すぐ続けてのアンケート質問となってしまいますが、 5つまでは ダイジョウブのようですので、もう一つお風呂に関して質問します。 日本の体を心から温める文化、心まで癒される文化は いつしかシャワーの文化に占領されてしまったかのように廃れてしまってますが、 日本人の心身の中の肌文化自体は 変わってないと思います。 石の風呂でも 日本のでは ゆったり暖まる風呂があったですよね。   温泉でも 最近はいろいろ面白いのはあるみたいです。 既成のやつでも 珍しい楽しいお風呂がありましたら 其の情報でもけっこうですが、 どうせなら 新しく 日本人らしく 心から楽しめるようなアイディアを考えてみてください。 昔はよかった という想い出でもいいですが、 これもそこから新しいものが発想できましたらなおいいところ、 是非 いろいろ  頭を柔らかくして^^考えてみてください。 よろしくおねがいいたします。 これも  あまり困ってるわけじゃないですが 、 「すぐに回答を!」にしておきますね^^

  • あなたの気付いた。日本と海外との文化の違い。

    日本に在って、海外に無い文化を教えてください。 または、日本に無くて、海外に在る文化を教えてください。 私達が、普段当たり前のように、「世界共通だろう!」と勘違いしている文化を知りたいのです。 例えば、海外にも「2ちゃんねる」のような、日本を代表する掲示板はあるのか? 無いなら、どんな理由でないのか? 海外の文化に詳しい方、教えてください。

  • 日本人がお風呂に入るのはなぜ?

     日本人が、外国人のようにシャワーを浴びるだけでなく、お風呂に入る(お湯に浸かる)のはなぜですか? 温泉が多い国だからなのかなぁ・・・? また、いつからお風呂に入るようになったのですか?

  • 日本と海外の法律や文化の相違について調べています!

    日本と海外との文化や法律の違いについて調べています。 私は1ヶ月の間だけですが海外に留学し、短い期間だったとはいえ、様々な文化の相違点(例えば、挨拶などをとっても)を発見することが出来ました。 そこで、もう少し知りたいと考え、自分なりに調べるのと平行してこの場をお借りして皆様にもお尋ねしたいと思います。 例)成人年齢・同性婚など。法律関係も視野に入れています。 日本では認められているが、海外では認められていないこと、 また逆に、海外では認められているが、日本では認められていないこと。 どこの国、というのは問いません。 具体的に教えていただけると有り難いですが… 実際に海外で生活された経験のある方、法律に精通しておられる方、こんなの知ってるぞ!という方… どんな些細な相違点でも構いませんので、何か情報を頂ければ幸いです。 宜しくお願いします!

  • 日本の文化を説明(*´ェ`*)

    外国人の方に(海外に住んでいます)、 「日本の文化について知りたい」と言われたのですが、 わたくしは日本人ですが恥ずかしながら何を話せばいいかわかりませんでした。 思いついたのは「目上の人や年上には敬語を使う」「おじぎをする」 くだいでした。 外国にはなくて日本独特の文化ってなんでしょうか? 英文にしなくていいので(自分で英文を考えたいので)アドバイスお願致します。 カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • ラーメン店の日本代表について

    ラーメンについて詳しい方、教えて下さい ラーメンは日本の文化だと思います その文化を伝えるべく、多くのラーメン店が海外進出を行っています そこで疑問に思ったのですが、 海外に一番たくさんお店を出しているのは、どのラーメンチェーンでしょうか? つまり、ラーメン店の日本代表を知りたいのです 味で討論すると、各自の好みで収拾が付かなくなるので、 客観的なデータとして、海外への出店数で判断したいと思います ご回答よろしくお願い致します

  • 日本人の風呂の歴史

    欧米人が使うバスタブとシャワールームを使ってみて、日本の湯船と洗い場との違いを思いました。 シャワールームはゴシゴシと体を洗うためには作られていないし、バスタブものんびりと湯を楽しむためには作られていない。 ベルギー人神父のグロスター氏によると、欧米人はつい最近まで一生に3回しか体を洗わなかったと言います。産まれた時と結婚する時と死んだ時の3回だけで、体を洗うと言う日常行為がなかったということです。 翻って日本民族は他の熱帯地域の人のように毎日のように体を洗うし、それを快楽にまで昇華して「温泉文化」を作り上げました。 日本人が風呂を楽しみ始めた歴史はどうなっていますか?誰が最初に風呂や温泉のことを書いてますか? また、日本人は一日の終わりに風呂に入ってさっぱりするのが普通ですが、欧米人は朝にシャワーをしますね。昼間に汗をかいても彼らの体はネチネチにならないのでしょうか?それともネチネチでも気にしないようになっているのでしょうか? 私と同じように汗をかいてるのに、夜にシャワーせず朝にするのが不思議でなりません。 よろしくお願いします。

  • 日本のボランティアのあるべき姿

    日本におけるボランティアの定義のようなものを今考えています。海外のボランティアの考え方を日本も取り入れるべきとの意見が多くありますが、私は海外には海外の独自の文化があって日本には海外とは違う文化、人々がいて海外のボランティアの定義をそのまま日本に持ってくるのは少し違う気がしています。 海外のボランティアの考え方は日本より進んでいて素晴らしいものが多いと感じてますが、どのようにその良い部分を日本バージョンとして新しく日本人が馴染みやすいように変えたらいいと思いますか? わかりにくい点もあると思うので質問してくれると助かります。 よろしくおねがいします。