• ベストアンサー

皮について・・。

takamoohの回答

  • takamooh
  • ベストアンサー率50% (49/98)
回答No.3

皮の長さには個人差があるので、あなたの皮が他人より短いというだけのことであるように思います(これは、逆に、皮が長くて悩んでいる人にも当てはまるのですが)。 普通に生活していて不都合がないのなら、そのままで問題なんてないし、異常でもありません。

関連するQ&A

  • 友人に友人の話をする

    私(大学生男)は友人達に(大学の友人)に別の友人(小中高の友人ら)の話をよくします。 逆の場合もしてます。 「こないだこの友人と○○して遊んでさぁ・・・。よく小中高時代はこうで・・・」的な話を たまに写真など見せて話したりもしました。 ある日、小中高のある友人(男)に話したことを言ったら(友人に話したことを隠すことができないため)、「前々から言おうと思ったんだけど、他人に俺の話さないでくれない?知らない人に自分のこと知られるの嫌なんだよね。」と言われました。 こう言われて、「悪かった、もう話さない。」と返答したのですが、彼がこんな風に思っているとは思いませんでした。 私は、彼が私との遊びやごはんによく付き合ってくれて、とても良い友人であるということを自慢ではないですが、無意識に友人に話しています。逆の大学の友人の話をするのも同じ理由です。 私はデリカシーのない男なのでしょうか?今後は気を付けていきますが、友人の話はあまりしないほうがよいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 1歳半で皮が剥けないのは包茎でしょうか?

    1歳半で皮が剥けないのは包茎でしょうか? 1児の父ですが、嫁といつもかなり真剣に悩んでいます; お風呂でチンチンの皮を剥こうとしても先が窄まって全然剥けません。 先すら見えないのですが、普通はそういうものなのでしょうか? 大きくなるにつれて、剥けるようになるのでしょうか? 私自身、男ですが小さいころの記憶など全く無く、 物心付いたころにはもう剥けるようになっていました。 親に聞けば良いのでしょうが、 そういった下ネタ系の話をした事がなく、 聞きにくい状態で...。 また、このまま状態が変わらない場合は真性包茎の可能性もあると思いますが、 小さいうちから手術をして直しておいた方が良いのでしょうか? どなたかご存知の方がいましたらお教え下さい。

  • 包茎手術する日本人ってアホなのか?

    以下の話って本当なのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 高須 僕が包茎ビジネスをはじめるまでは日本人は包茎に興味がなかった。僕、ドイツに留学してたこともあってユダヤ人の友人が多いんだけど、みんな割礼しているのね。ユダヤ教徒もキリスト教徒も。ってことは、日本人は割礼してないわけだから、日本人口の半分、5千万人が割礼すれば、これはビッグターゲットになると思ってね。雑誌の記事で女のコに「包茎の男って不潔で早くてダサい!」「包茎治さなきゃ、私たちは相手にしないよ!」って言わせて土壌を作ったんですよ。昭和55年当時、手術代金が15万円でね。 おさむ えぇーーー!! じゃあ世の男性はみんな高須さんのサクリャクにハマったってことですか!? 高須 ですね(笑)。まるで「義務教育を受けてなければ国民ではない」みたいなね。そういった常識を捏造できたのも幸せだなぁって(笑)。

  • 楽しくない男を好きになれますか?

    もうじき24になりますが、いまだに彼女ができたことはありません。中高大学生時代、友人を作ることより、自分の目標や夢を第一に優先してしまったため、親友や深い付き合いがある友人は一人もいません。数年前のクリスマスに、カップルばかりの町を見て急激に寂しさを覚えました。 まずは趣味の幅を広げ、友人を増やそうと思ってます。そして、顔の不細工は生まれつきだからしょうがないとして、中身はどうにかして変えたいと思ってます。しかし、楽しいことが言えない、思いつかない、どういう話が面白いのかわからない、・・・・と前途は超多難です。 なんとかこの難題をクリアしようと頑張ってるところですが、このような面白みがない男って一般的に判断して好かれると思いますか? 相手に立ち場になって考える・・・・これをいつも心がけてますが、楽しくない男なんていっしょにいたくないですよね・・・

  • 女子校っぽい?

    くだらない質問ですが…。 私は中高女子校だったのですが、飲み会とかで中高時代の話になったとき女子校だったことを話すと、男の人からよく「あ”~女子校っぽいよね~」と言われます。 なんとなくあまり良い意味じゃなさそうな気がするんですが…。 具体的にどういうところが「女子校っぽい」ってなるんでしょうか?

  • 義母の宗教について

    一年前に旦那と結婚しました。 付き合ってるときから知ってはいたのですが義母はある宗教を信仰してます。 私は高校時代に,仲の良かった友人が実親からの過剰な宗教勧誘を苦に自殺をはかり,輸血をすれば助かったものの親の宗教の教えで輸血は許されないとされ結局友人は亡くなりました。 それ以来私自身宗教に対するイメージはひどく自分は死ぬまで無宗教で通そうと思いました。 義母の信仰している宗教は調べてみると,勧誘がひどかったり,お金が必要だったり,集会が頻繁にあったり,何かを強要したり…というようなものではないようです。 しかし先日初めてその場所に連れていかれ正直気が狂いそうでした。 普段は本当にいい義母で 嫌いだと思うこともほぼないです。旦那にも相談したところ 「俺も行けって言われるから行くだけで実際は嫌だし,なにも信仰してないよ。お前の友人の話も親に言ってあまり無理矢理連れ出さないでくれって言ったんだけどな…」と少々困っていました…。なによりも春には我が子が産まれるのでその子だけは そうゆうところに連れていきたくないのです…。 義母は自分が若い頃から信仰していてすごく救われたから まわりのひとにもそうなってほしいと切実に願い家族に勧めてるそうですが家族はほぼみんな無視してる感じです。悪意があるようには見えないのですがね。 ちなみに将来は旦那とともに義両親が営んでいる少し大きな会社を継ぐつもりなので 義母との関係が悪くなることは避けたいのですが… はっきりと自分の口から嫌だと伝えるべきですかね??

  • 記憶力

    こんにちわ、いつもお世話になっています。 みなさんの記憶力ってどのくらいですか?どのくらいが普通でどのくらいが全くないのか教えてください。 私の記憶なのですが、最近、ひどく落ちているように感じます。 幼少の頃や小学生時代は、あまり覚えていなくても問題はないのですが、中学、高校の同級生の名前がほとんど思い出せません。卒業後に連絡をとらなかったというのもありますが、その時の出来事、会話などは全くもって覚えていません。覚えているのは自分の都合のいい良い思い出だけのようです。 そして、つい最近のことになると、この5年以内の記憶も中高と同じくらいの記憶力のウスさで、私は人との付き合いが軽薄なのではと感じるほどです。 友人に「○○に行って楽しかったね」といわれても「○○って言ってくれてすごく助かったよ」と言われてもその時は相手のことをとても考えてしたことであっても言ったことであっても覚えていない自分がとてもショックで、友人にも聞き返せず、話を合わせてしまいます。 記憶力を高めるとか弱いとかあるのでしょうか?それとも、記憶することが苦手な何かがあるのでしょうか? 何かアドバイスいただけますか。

  • 創価学会とか、

    勤行すれば願いは 叶うとか言ってますけど そんな目に見えないものに 自分の願いを託すというのは 宗教を 信じるだけ無駄じゃないですか? 信じれば願いがかなうというか 願いを叶えるために自分が どう行動に移すかが大事だと 思うんですよね。 私がお聞きしたいのは 創価学会とか 宗教に頼ることに 意味があるのか疑問です。 勤行すればいいことある とかよく言われますけど 何を根拠に言ってるんですかね。 確かに今までにいい事 ありましたけど それを宗教のおかげって 思うのは違うと思うんですよね 自分のもっていた運とか 自分の力でいい方向に いったかもしれないじゃないですか 宗教ってゆうのは 自分を否定しているようで 信じれません 物心ついたときから 宗教に入ってる私としては 何で宗教なんか入ってんだと 個人的に納得してません みなさん宗教とか どう思いますか

  • これって、異常なのですか??(目、視界に関することです)

    こんにちは。 物心ついたときからなのですが、私はものを見るとき、というより、目を開けて何かを見るとき、空気中に小さな#記号のようなものが無数に見えていました。それはとても小さい#でピンクと青で構成されている感じです。他の表現としては、映りの悪いテレビの、なにかちかちかした感じのもの、とでも言いましょうか。子供の時からだし、それが見えるから物が見にくい、というわけでもなく、普段は意識にも登りません。 だから、みんなも(他人も)このように、何か見えているんだ、と思っていました。 恥ずかしい話、私は医学部も出て、医師の資格も持っているのですが(現在は医師勤務しておりません)、学生時代、眼科もしくは他の医療を学んでいるときも自分のこの見え方が異常だとは思っていませんでした。視力は最近は落ちていますが20歳そこそこまでは1.0以上をキープしていましたし、見え方に影響を与えるわけでもないのです。 しかし、友人との会話でふとしたことでこの話になり、その友人は、その見え方はおかしいのではないか、私はそのような見え方はしない、「透明」はまったく持って「透明だ」、と言うのです。しかし、私には、「透明」も何か電気のようなものがちかちかしたものが見える前提での「透明」、なのです。 そこで、他の何人かの友人に聞いてみたのですが、「すごく意識したらそんなものがある気もする」とは言います。しかし、普段何を見ていてもそれも見えてる私のようなことはないようです。 具体的には、聞いた友人のほとんども、「目を閉じるとそういうのが見える、しかし、開けるとすぅっと消える」、と言うのですが、私にはそれがずっと見えたままなのです。 特に生活に差し障りがあるわけでもないのですが、やはり気になるので、専門家の方のアドバイスから、一般の方の「自分もそうだ」というような話しまで、広く回答よろしくお願いいたします。

  • 話の合わなくなった友達

    40オーバー男です 皆さん 学生時代の友人 まだ付き合いありますか? 私は 最近(と言ってもこの1,2年) 話の合わなくなった友達がいます 20代の頃はとても 良い関係で 趣味も共通のがあり話も愉しかったですが 30過ぎてから 段々 話も意見も考えも合わなくなり 正直 このまま 友人関係続かないかもと思ってます 皆さん 友人とか知り合いとかと 関係断ち切った事ありますか? 私は特に最近 もう友人関係を切ってしまおうか?と そこまで 考えてます 話が合わないどころか 腹が立つような事もあります 昔とは違うのだなと感じます 多少の寂しさ残念さもあります でもこのまま上辺だけの友人関係は無理だなと思ってます すでに最近全く連絡自体取らなくなってきました 皆さん 高校学生時代の人切ったことありますか? こういう経験ありますか? どうでしたか? 昔 仲良くて 大人になってから40歳過ぎてから疎遠になった人 いますか? 私はやはり このまま友人を切って疎遠になったほうが いいでしょうか? お互い嫌な空気が漂ってます どう思いますか? 昔 高校時代の友人は一生ものってききましたが あれは嘘だと思いますね 皆さんはどう思われますか?