• ベストアンサー

母乳の出が悪くて困ってます(><)

tea_teaの回答

  • tea_tea
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.4

もうすぐ4ヶ月の男の子のママです。 もしかして母乳神話に取り付かれていませんか? 私もいくら努力&食に気をつけていても母乳が出ないし、息子は体重が減っちゃったし、ノイローゼ寸前まで悩みました。 周りからは「そうやって悩むから出ないんだよ」と言われましたが、悩むものはしょうがないじゃない!と思っていました。 ある日プチンと切れて、「ミルクでいいや」ってなりました。そしたら精神的に余裕ができて、心から笑顔で子供に笑いかけることができるようになりました。今では子育てが楽しいです。 腹持ちもいいのでおでかけも割と自由にしています。 こういう逃げ道もあると思って、自分が納得するまでがんばってみてください。 免疫は初乳で十分! 情緒の面では、ママに余裕ができるともっと大切にしてあげられるのでこれも問題ないと思います。 母乳だけがエライわけではないんです。 悩むのはわかるけれど、頑固に考えないで!とお伝えしたいです。

参考URL:
http://www.oyako-net.com/medicine_info/column_051.html
ruka25
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 参考URLを拝見し、初乳の重要性を再認識しました。ある程度は割り切って、楽しい気持ちでいる方が良いですね(笑)。 貴重なご経験からの回答を、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母乳の出が悪くて、完ミルクにした人教えてください。

    5か月半の男の子のママです。 出産した当初から、母乳がほとんど出なかったのですが、母乳をやった後、ミルクをやる感じで混合で頑張ってきました。3か月の時から、やっぱり母乳をもっと出したくて、桶谷式の母乳マッサージに通っていますが、あまり母乳の出が良くなりません。 母乳マッサージが悪いというわけではなく、赤ちゃんが、出の悪いおっぱいを嫌がり、泣いて反り返って拒否。 嫌がる赤ちゃんに無理やりおっぱいをやったりしています。かなりつらいです。 それに、哺乳瓶に慣れてミルクが好きみたいです。 吸われれば出ると言われて頑張っていたけれど、 数日前から、本当に搾っても少し滲むくらいで、 あぁ・・もうダメかなぁ・・・なんて落ち込んでいます。 離乳食も始まるし、出ない母乳→ミルク、その上離乳食なんて大変だし、正直私も疲れてきました。 一度も満足してもらえる事なく諦めなきゃいけないのかな・・。 長々と書きましたが、タイトル通り質問させてください。 母乳の出が悪いなどの理由で完ミルクにされた方 1.いつごろ完ミルクにされましたか? 2.完ミルクにされて気分は良くなりましたか? 3.私は、しこりがあるような何だか固さを感じるのですが、これは放っておいて母乳をやめていいのでしょうか? それとも、しこりを綺麗にとっておっぱいをやめたほうがいいのでしょうか? 完ミルクにするか、それとも細々と今まで通りおっぱいをやりながら、ミルク中心にした混合でいくか悩んでいます。 どうかお願いします。

  • 疲れると母乳の出が悪くなる?

    疲れると母乳は出づらくなりますか。私は年子を出産し、産後手伝ってくれる人があまりいなくて、家事やら上の子の世話をして毎日とても疲れるのですが、母乳の出が悪くなってきた気がします。 一人目も母乳の出が悪くて、早々に完ミルクになりました。元からおっぱいがたくさん出る体質ではないと思います。 心身とも疲れていると、母乳の出はさらに悪くなりますか。

  • 母乳の出が悪くなったら・・・

    こんにちわ。 完全母乳で6ヶ月の男の子を育てています。 すこしまえから離乳食を始めたのですが最近母乳の出出が悪くなってきました・・・ 朝起きると張ってるんですが昼ごろにはあまり張らなくなり夜はかろうじて足りてる感じ? いや、噛んで怒ります。 ミルクをあげたら飲むのでミルクも使おうと思うのですが・・・どんなあげ方をしたらいいんでしょうか? 朝は母乳が出るので悩んでいます。 母乳だけのときと、ミルクだけの時 と分けてもいいのでしょうか? (朝は母乳午後はミルク で、おっぱいが張ってきたらまた母乳 と言う感じ) どなたかアドバイスおねがいします。

  • 【母乳の出を良くしたい】

    現在1ヶ月半の1児のママです。 母乳の出が悪くあせっています。 ベビースケールをレンタルし、一度に飲んだ量を測ったところ 10ccから25ccくらいしか飲んでいません。 ちなみに入院中もこのくらいの量しか飲めませんでした。 1週間検診で体重が減ってしまっていたのでミルクを足す事になりました。 現在は母乳の後、ミルクを60ccから80ccを6、7回足しています。 ミルクを飲んでしまうと2時間くらいは寝てしまうので 母乳をあげる回数は毎日9回程度です。 ミルクを足さないと体重が増えないので、足しているのですが、足してしまうと母乳回数が減ってしまって母乳の出がよくならないという悪循環です。 ミルクは飲みが良く80ccを10分くらいで飲みます。 遠方の自宅へ帰る2ヶ月後には完全母乳にしておきたいのですが 母乳の出を良くする良い方法があれば教えてください。

  • 母乳の出について

    こんにちは! 私は1ヶ月になったばかりの赤ちゃんのママです。 現在完全ミルクで育てています。 母乳は少しは出ていますが、 「ビュー」っと勢いよくでません。染み出るようにしか出ないのです。 母乳にもチャレンジしましたが、出が悪いからか 赤ちゃんが嫌がります。 それと私は乳首が短い&小さい&おっぱいはでかいなのです。イロイロな飲ませ方を試してみましたが、でかいせいでいつも鼻がフガフガ。しかも乳首は短い・・・。 散々です。 明らかに吸いずらそうです。 乳首保護器を試してみましたがそれもだめでした・・。 「ビュー」と勢い良くでないのは、マッサージ不足なんでしょうか? 母乳で育てたいと思っているので 助けてください。

  • 急に母乳の出が悪くなりました。

    いま2ヶ月半の娘を育てている新米ママです。 最初の1ヶ月は混合で育てていたのですが、母乳だけで足りると産院に言われたことから1ヶ月から今までは完母で育てていました。 母乳の出は結構良くて、母乳育児順調でした。 ところがここ最近に入って、赤ちゃんの飲む量が増えたのか、私の母乳が出にくくなったのか…授乳しても中々時間が持たなくなりました。それでも母乳でなんとか乗りきって、たまに中々寝てくれないときなどにミルクを足す程度でした。(1日に1、2回程度) そんななか、先日旦那の実家に泊まる機会があり3泊しました。旦那の実家では人目を気にせず授乳というのが難しく、また、義母がお腹いっぱい飲ませればお母さんも楽よとミルクを沢山飲ませていました。その他タイミングが合わず、この泊まりの間はミルクをあげる回数が多くてあまり母乳をあげれませんでした。 家に帰ってさあ母乳!と思いきや、出が更に悪くなり、満足してくれなくなりました。 そして今朝右はほんのすこししか出ず、左は詰まったのか、ガチガチに固まってしまい、赤ちゃんがお腹をすかせているので泣く泣くミルクを飲ませています。 もっと吸わせていたらこうならなかったのかととても後悔しています。 できれば今後も母乳で育てたいので母乳外来にいくことと考えたのですが、まずは自分でなんとか出来ないものかと考えています。 母乳外来に行かずに母乳の出をもとに戻す方法は何かありませんでしょうか? 先輩ママ様方のアドバイスをお待ちしております。

  • 母乳を出すには・・・

    二人目を子育て中です。 もうすぐ生後3ヶ月になるのですが、最近、母乳の出が悪く、ミルクに頼っています。 一人目の時も3ヶ月経ったぐらいで急に母乳の出が悪くなり、しまいには出なくなってしまいました。 ちょっと気になったのですが、3ヶ月を過ぎて母乳の出が悪くなるのはやっぱり体質も関係あるのでしょうか?特に今育児でストレスとかもなく、普通の生活をしているのですが、母乳が足りずに、子供がすぐぐずることが多いです。ミルクを足してあげると、満足して眠ってくれます。 少しでも母乳を出したいので、食事は3度きちんととってママ用のミルクまで飲んでいます。 あと他に母乳を出すために、何かよい方法がありましたら何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします!

  • 母乳の出は良い?悪い?

    こんにちは。もうすぐ生後3週間の女の子のママです。自分の母乳の出が良いのか悪いのか、ミルクを足すべきなのかそうでないのかよく分りません。 おっぱいはいつも柔らかくあまり張った感じがありませんが、指で絞るとピューっと飛びます。でも、何もしなければ染みてくる事もありません。 (母乳パッドは必要ないくらいです。) 夜中~明け方の授乳は左右各10分(短い時で各5分)ですが、娘は4時間近く目覚めません。 お昼は左右各20分以上も吸わせてもまだ欲しがり、ミルクを20~40CC足すと満足します。その後自分で絞るとまだ母乳は出ます。 ○夜中~明け方とお昼の母乳の出にそんなに差があるものなんでしょうか?  本当は夜も足りていないのでは?とか、お昼も足りているのにミルクを足    して多くあげすぎ?と心配です。 ○搾乳はした事がありませんが、やったほうがいいのでしょうか? ○できればお昼も母乳で足りるようにしたいのですが、何か良いアドバイスはありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 搾乳機を使うと母乳の出は悪くなりますか??

    生後一週間の娘がいます。 初産で出産3日後からおっぱいが張り出し、ようやく斜乳が出るようになったのですが、娘は乳首を嫌がって吸ってくれません。 また小さく生まれたため、未だに2450gほどで吸う力も弱いので頑張って吸わせることも難しい状況です。 できれば母乳で育てたいので、先日から搾乳機を使って搾って哺乳瓶でミルクをあげています。 しかし、まだあまり出がよくなく完全母乳は無理なので、一日の半分以上は粉ミルクを使っています。 もう少しおっぱいの出がよくなればなと思っているのですが、いろいろ調べてみると「とにかく赤ちゃんに吸わせることが大事です」と出てきました。 「赤ちゃんに吸わせること」と「搾乳機でマメに搾ること」はイコールになりませんか?? あとおっぱいの出をよくするマッサージ等もあればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします!!!

  • 母乳の出が悪くなりました!枯れそうです!

    現在7ヶ月半です。 ここ2ヶ月半で体重が1キロくらいしか増えてません。 本人は元気そうにはしていますが、お腹辺りが少し細いような感じがしますし、おっぱいを離さなくなりました。 母乳マッサージに行ってみると 前より出がかなり悪くなっていると言われました。 母乳回数は1日7回くらいです。 離乳食も7ヶ月に入ってから始めたばかりですし、ミルクは全く飲みません。哺乳瓶もスパウトもスプーンでも飲みません。 栄養不足になり 成長に問題があるのではと心配なんです。 このまま母乳が出なくなったりすることはありますか? もっと出るようになるには どうすればいいでしょうか? 最低でも1歳くらいまでは 母乳を飲ませたいと思っています。 何はよい方法・飲み物・食べ物教えてください!

専門家に質問してみよう