• ベストアンサー

外国語での虫の名前

日英仏での虫の名前を知りたいのですが、どこかいいサイトはないでしょうか。めちゃくちゃ詳しくなくてもいいのですが、ある程度身近な虫の名前を知りたいです。 手元の和英、和仏ではコオロギやキリギリスは載っていてもハサミムシは載っていません。セミは載っていてもニイニイゼミやアブラゼミは載っていません。英語あるいはフランス語の図鑑を見て日本語の図鑑と照らし合わせるしか方法はないのでしょうか? 同様に植物や動物でも同じようなサイトがあれば便利だと思っています。ご存知の方、是非教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 日本では、鳥と哺乳類について、世界中の種に和名がついていますが、こういった国はごく例外的であるようです。多くの国では、自分の国に産する生物にしか、自分の国語での名前vernacular name (下記の学名に対して「俗名」)がないでしょう。 ニイニイゼミやアブラゼミは、英米やフランスにはいないので、英名や仏名はおそらくないのではないでしょうか。一般には学名(学者が万国共通のコミュニケーションの手段として使うラテン語の名前。人間ならご存じの通りHomo sapiens)でいうしかないでしょう。ニイニイゼミの学名は、Platypleura kaempferiだそうです。 同種ではないが、同じ仲間が先方の国にいる場合、やっぱり図鑑経由の絵あわせが一番安全です。イギリスの昆虫の本を見ると、ハサミムシの仲間にEarwigという名前が付いていることがわかります。 語学辞書は案外怖いです。というのもたとえば、イギリスとアメリカで名称が違う、あるいは同じ名称が別のグループについている場合があるなどの例があり(たとえば、Robinはアメリカとイギリスでは違う種の鳥を指します)、その違いについて、きちんと説明されていなかったりして、とんでもない誤解をすることがあるからです。その点、図鑑で絵もチェックし、学名や分類(科の名前など)を確認すれば安心できることが多いです。 学名なんて、そんな専門的なと思われるかもしれませんが、しかたないでしょう。それから、学名は案外知らずに使っていることも多くあり、多くの人が知っているアジアンタム(ハコネシダの類)、ピラカンサス(タチバナモドキの類)、クレマチス(テッセンの類)などは、みんな学名(学名の二つの単語のうち、前に出てくる属名)です。

noname#25799
質問者

お礼

回答ありがとうございます。英仏で見て、ハサミムシがperce-oreilleということが分かりました。(どういうわけか和仏には載っていました。) 日本語との比較になるとどうやら図鑑経由の絵合わせか学名合わせしかなさそうですね。手ごろな図鑑を探してみます。専門家でないのでやたら詳しい図鑑が必要とは思いませんが、かといって図鑑の場合学名なしの図鑑だと、見た目が似ていても大きさが違ったり色が違ったりして判断がつかないつかないことがある気がします。手ごろな図鑑とあとはネット検索ですね。 外来の動植物に名前がついている日本は特殊な国だったとは。動植物の名前も文化のひとつと再認識しました。

その他の回答 (1)

回答No.2

No. 1です。 「多くの国では、自分の国に産する生物にしか、自分の国語での名前vernacular name (下記の学名に対して「俗名」)がないでしょう。」 は、ちょっとオーバーでした。外国産でも有名なもの(たとえば、ライオンやダチョウ)に多くの国で自国語の名前があるのはご存じのとおりです。

noname#25799
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう