• ベストアンサー

受験?受検?

タイトルのとおりです。 模擬試験など「験」がつくものは「受験」。英検など「検」がつくものは「受検」と理解していたのですが、英検サイトには「受験」とありました。あまり気にする必要はないのでしょうか。よろしく教示お願いします。

  • jaccs
  • お礼率94% (311/329)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>英検など「検」がつくものは… 「○○検定試験」を受験する・・・・別に問題ないでしょう。 「受検」は試験ではなく「検査」を受けることです。 英検は検査ではなくあくまでも試験です。

jaccs
質問者

お礼

受検の「検」は検査の意だったのですね。納得です。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

goo辞書によると 受検・・検査を受けること 受験・・試験を受けること と成っています。 検定試験 紛らわしいですね。

jaccs
質問者

お礼

検査というと身体検査のイメージがあるのですが、でもそれを受検するってのもおかしいような気がします。実際に「受検」を使う時ってどういう場面なのでしょうね。本当に紛らわしいです^n^;ご回答ありがとうございます!

noname#21325
noname#21325
回答No.3

今高1なんですけど、高校入試の時に黒板に『受検』と書いてありました。それまでは『受験』だと思っていたのですが。『受験』が試験を受ける時につかうもので『受検』が検査や検定を受ける時につかうみたいです。

jaccs
質問者

お礼

う~ん、では私の考えでも大丈夫なのですね。明確な線引きがあればいいんですけどね。ご回答ありがごうとざいます!

回答No.2

英検の公式サイトでも、受験になっていますね。 英検の試験を受験するというふうに考えればおかしくないですね。

参考URL:
http://www.eiken.or.jp/info/gist/list.html
jaccs
質問者

お礼

そうですよね。それにしても英検の正式名はなんでこんなに長いんでしょう(笑)。アドバイスありがとうございます!

関連するQ&A

  • 受検と受験の違い

     妹の学校で出る学年便りを見ていて“受検”という字が気になりました。高校じゅけんは“受験”というイメージがあったからです。先生に問い合わせたところ「公立は受検」で「私立は受験」という返事が返ってきました。 自分で辞書などで調べたところ  受験は試験を受けることで、大学入試や昇進試験などということでした。ウチのパソコンの漢字変換時に出る単語の意味の違いの注では「漢字検定を受験する」というのもありました。  受検は検査や査定を受けること。例には、大検や血液検査などが挙げられていました。  過去ログの検索では「学力検査だからではないか?」という答えがありました。しかし、それでは中学校の先生の回答とも、辞書で調べた結果とも併せて考えてみても納得できません。 どなたかわかる方いましたらお教え願います。

  • 通訳検定の受検級

    通訳検定の受験する級で悩んでいます。 受験経験者の方、教えていただけますでしょうか。 この秋に初めて通訳検定を受ける予定です。 仕事をやめて2年程度英語に触れていないので、 当初はボランティアA級を受けようと考えていました。 ところが「ボランティア通検対策」という本のA級模擬試験をやってみたところ9割以上できたので、頑張って2級を受けようかと考え始めました。 ただ2級の過去問などもなく、内容がわからずあまり受かる自信がありません。 非常に難しいなら初めはVA級を受けておこうかとも思うのですが、 受かる可能性があるならば、2級を受けたいという気持ちも強く、悩んでいます。 VA級と2級では、難度はどの程度の差があるのでしょうか? 細かい質問ですみませんが、回答をよろしくお願いいたします。 参考までに、私の英語経験は下記の通りです。 英検1級、TOEIC980点 企業内で翻訳8年、通訳1年程度です。 (英語経験はあるのですが、通訳経験は少ないです。)

  • 国公立大学の受検について

    今、高校3生で大学受験を控えているのですか国公立大学のセンター試験のことで気になったので質問させていただきます。 私は、今まで文系の私立大学を目指していたのですが親に金銭的な関係で家から通える範囲の国公立大学を目指して欲しいと言われました。 家から通える範囲の国公立大学を探していると前期試験のセンターは数学IA必須、数学IIB、数学II、情報で2つ選択と書いてありました。数IAは習いましたがその他は習っていません。なので後期試験のセンターを見ると数学無しでも受検出来るみたいなので前期は受けず後期だけ受検しようと思いました。しかし、ネットで調べてみると後期は前期より倍率が増えるし問題も難しいからおすすめしないと書いてあるのがほとんどでした。 やはり、数IIを勉強して前期を受けた方が良いのでしょうか?

  • 高校受験

    高校受験では英検や漢検を持っていると有利になるとよく聞きます。 それで、今日友人から聞いた話なのですが、 例えば英検3級だけを持っている人も、英検3級と漢検3級の両方を持っている人も 内心にプラスされる点数は同じだと聞いたのですが本当ですか? 私は今まで片方持っている人とと両方持っている人では点数が違うものかと思っていたのですが・・・ あと、その話を聞いて気になったのですが、 漢検3級と準2級でも同じ点数なのですか?

  • 飛び込むで受験を考えています。

    私は、以前、とある事情で普通免許を取り消しになってしまったのですが、この度、空いた時間を利用してタイトルにあるとおり飛込みで試験場に行って、普通免許を取得しようと思います。 色々と、自分でも調べてみたのですが、そもそも筆記試験からはじめなくてはならないようですが、筆記試験は難しいものなのでしょうか? 昔、試験場の近くで模擬試験の塾?みたいなものがありましたが、あれは今でもあるものなのでしょうか? もしあるとすれば、料金はいくらぐらいかかるものなのでしょうか? また、色々自分でも調べていたのですが、このようなサイトを見つけたのですが http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06... このようなもので、筆記試験に一発で受かることは可能なのでしょうか? 長文で、申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 資格試験 受験場所について

    資格受検するとき資格により受検者が多数の為、一つの受検場所に収まらず複数に分かれることがあります。例えば大阪で(1)会場(家から一番近い)(2)会場(家から少し離れている)(3)会場(家から遠い)と選択があるとき、受検希望地を順次記載する欄があり、希望として第1希望(1)第2希望(2)第3希望(3)と記入しますが、受験願書受付初日に出しても受検場所が(3)になるときがあります(但し受検人キャパの割合は(1)(2)で9割と考えてて下さい)。願書受付順に割り当てると聞いたことがありますが、納得できないときがあります。皆さんの中でどうすれば思い通りの会場で受験できる確率を上げる方法をご存じの方はお知恵を教授下さい。受検開始が9時からなどの場合、始バスでも試験開始ギリギリか遅刻になるときがあるので少し困る時があります。

  • 仏検3級に公式問題集は必須でしょうか?

    先月より独習でフランス語学習を始めました。 2009年春季に3級を受験しようと思っています。 そこで質問なのですが、 ・公式問題集は必須でしょうか? 公式問題集以外に、仏検の問題を知ることはできないのでしょうか?(例えば英検などでは、公式HPに問題がありますし、TOEICなどでは、公式問題集を買わなくても、模擬試験の参考書が多数出ています。) よろしくお願い致します。

  • 受験地番号の書き間違え

    英検準ニ級の二次試験を受けたのですが、受験カードにある受験地番号を記入する欄でもしかしたら6303にしないといけないところを6301と記入してしまった気がします。これを書き間違えると失格扱いになりますか。教えてほしいです。

  • P検受験について

    いつもお世話になっています。 P検について調べていると 「学生ですので学校で団体での試験でしたが、個人でも受けることができます。なお、準2級までは自宅で受けることができますが、それ以上となると受験可能な公的施設に行って受験することになったと思います。」 のような回答がありましたが、P検のHPにいってもそのような記述を見つけることが出来ませんでした。  実際自宅で受けられた方、またはご存知の方 詳細の載っているサイトを紹介してください。 よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=963156&rev=1

  • 高校受験まであと3日 何をすれば?

    タイトルの通り、高校受験まで、今日含め3日になりました。 受ける高校は、偏差値67(塾に行ってないので正確な数値ではないです、ごめんなさい)の公立高校です。 先日私立高校も受験し、なんとか特待生になれたので、もし公立に落ちたとしてもそちらに行けます。ですが、進学面でも校風等の面でも公立校の方が断然良いので、絶対に公立に受かりたいです。 今は、過去に受けた模擬テストや過去問を解き直し、社会については他の問題集ももう一度見直しています。 三者面談では、大丈夫だと言われたのですがやはり不安です。 学校で受けた模擬テスト(入試形式に合ってます)では、納得の行く点数が取れたのですが、過去問を時間計って解いてみると、模擬ほどの点数が取れなかったのが一番気になります。(初めて解いた時の話です。今から2ヶ月ほど前) 今更悩んでも仕方ないとは思うのですが、他にやっておくべき事、心がけるべき事がありましたら、是非教えて下さい。お願いします。