• ベストアンサー

高校の先生が言いました

42歳、高3の息子と中2の娘がいます。 訳あって7年前から母子家庭です。 息子は奨学金を受けて高校に通っています。 高3になり、先日進路の懇談会がありました。 本人は地元名古屋工業大学機械工学部志望ですが先生の方から「判定がすべてではないが今の状態なら無理。A判定である静岡大学や信州大学も視野にいれた方が堅い」と言われました。 また、「二次試験問題は問題ないがセンター問題が弱い」とも言われました。 お金が無いので自宅から通学できる名工大をと思っていたのですが、先生がそう言うのならやはり無理なんでしょうか? また、その時「今の時代、修士課程までは出ておかないと専門職には就けない」とも言われました。 母子家庭にはかなりショックです。 大学の変更と院への進学は考慮しなければいけませんか???

noname#24992
noname#24992

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokyu001
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.18

こんにちは、私は大学院生です。 勉強の話は皆さんがされていますので、私は学費のことについてアドバイスしたいと思います。 大学では旧育英会(今の名前が思い出せません)の奨学金は最高13万円借りれて(成績がよいともっと多額も可能)、それとは別に家庭の状況で大学から授業料の免除が行われます。これは家庭の経済状況を大学側が判断するので絶対とはいえませんが、厳しい経済状態の学生は免除されているようです。また、国民金融公庫で教育ローンも借りれます。あと、大学には学校が経営する寮(安い!!)もありますので、あまりお金のことは気にしないでいいのではないのでしょうか?実際私も大学院に入ってからは、教育ローンと奨学金だけで生活していますよー。 返済は大変でしょうが、息子さんの勉強したいという気持ちのほうが大切だと思いますので、お金のことであまり心を痛めないでください。 あと、最後に…勉強にはコメントしないと言いましたが…比較的大学受験を最近したので… 二次が大丈夫って言われてるなら、諦める必要はまだ全然ないですよ。センターはパターンとコツと暗記ですし、3ヶ月くらい前からでも何とかなります。私の通っていた高校は2~3ヶ月前からセンターに的を絞って勉強します。それまでは二次の勉強中心なので今の時期からのコツコツとした暗記が大きくセンターの点数を左右します。 息子さんの希望校への合格をお祈りしてあります。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 お金の事もとてもとても心配でしたので色々教えてくださり感謝しています。 勉強についてのコメントもとても勇気づけられました。 ただただ、息子に頑張ってもらいたいと思います。

その他の回答 (17)

noname#121162
noname#121162
回答No.17

まだ諦めるには早い時期だと思います。 視野に入れるのは結構ですが、せめて、第二志望にするなどしてみてください。 夏休みから勉強したって間に合う気がします。 予備校等に通えないのでしたら、ひたすら問題集をするなり、学校の先生に質問するとよいと思います。 (質問を何度もしたりすると、先生によっては関心があるんだと成績をあげてくれる場合があります) 学校の先生は何度聞いたっていいし、タダだし、気軽に声が掛けやすいと思います。 私は推薦で短大に入学しましたが、小論文もやはり学校の先生にみていただきました。 夏休みでまだヤル気がお子さんに起こらないかもしれないけど、 本気で受かりたいならきっとたくさん勉強すると思います。 重要なのは 1 先生に苦手なところを教えていただき、そこを重点的に置くこと 2 過去問題を最低5年分は絶対にすること。 3 わからないところは、どうしてそうなるのかを考える 4 それでもわからなかったら先生にきく 5 過去問題は1回だけでなく何度も解く 6 過去問題からどのような系統の問題がでるかある程度予測する 専門職のことはあまり詳しくありませんが、これも本人次第だと思います。 資格があるようでしたら、できるだけ多く、よりよい級を取得することの方が大事だと思います。 だって、どれだけいい学校を出ていたって、できないのでは意味ありませんから…。 それから、奨学金は高校と大学では金額に大分差があるようですよ。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何度も何度も何度も「分からなかったら先生に聞きなよ」と言っているんですが(それこそ、小学校の時から言ってます)それが出来ない性格なんですよね・・・。 そんな時で社会に出てからどーするんだ?!って思うんですが。 しかし、まだ諦めるには早いとの意見をたくさんいただいて、まだ希望があると分かりました。 ありがとうございました。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.16

#15です。 センター国語はテクニックだそうです。 大学院は、理工系の場合考慮しておく必要がありますが、今回の受験を超えた後に考えても遅くない事です。 例えば、今回の受験では、 1. 名工大合格 2. 受験失敗 --> 宅浪、予備校 3. 私大 4. 別の国公立 1.名工大合格後、2年ぐらいのうちに大学院にだせるかかダメか、ダメならどうするか。大学院に進学した場合としない場合も入学後2ぐらいのウチにつかめてくると思います。 理工系は大学院進学を覚悟するだけど、合格後に決めても遅くない。これが私の答えです。

noname#24992
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます。 息子は私大は全く考えていないようなのですが、 浪人でもされたらたまったものではありませんね。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.15

名工大の配点(パスナビより抜粋) 工 (機械工,情報工,都市社会工) /前 センター試験 5教科7科目(600点満点) 【国語】国語(100点) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(200点) 【理科】物I・化I・生Iから2(150点) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[-]点) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(50点) 《公民》現社・倫理・政経から選択(50点) ●選択→地歴・公民から1 個別学力試験 3教科(900点満点) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列、ベクトル)・数III・数C(行列とその応用、式と曲線)(300点) 【理科】物I II(300点) 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(300点) >「二次試験問題は問題ないがセンター問題が弱い」 2次の英数物は得意で、 センターの比重が化学(生物)か国語が弱いのでしょうか? 配点を見る限り相当2次にウェートが掛かっているように見えますが 英数物が得意なら 国数化(生)のセンター対策をすれば行けそうな感じがしますけど如何でしょうか?

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国語が弱いようです。 また、センターが弱いと言うのは基礎が出来ていないと言う事なんでしょうか?

  • microbe_k
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.14

だいぶ回答が続いているので、同様のことがあればごめんなさい。 今の時期に大学を決めてしまうのは、時期尚早です。 私も浪人していた当時、7月ではE判定しか出ていない大学に、 「奇跡だ」といわれ合格しました。 なので、表面上は変更を考える振りをしても、 名工大の第1志望は動かさない方が良いでしょう。 これからが勝負の時期です。モチベーションのキープが大切だと思います。 それと、院への進学は、ある程度覚悟しておく必要があります。 専門職には、やはり修士以上の学位が必要であることは、 近年のスタンダートです。ただし、 これも本人のがんばりによっては、学部卒でも専門職に行ける例もあります。 友人で、そうした例を見事に実践してみせたものがいました。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり院への進学は考えに入れた方が良いのですね・・・。 この夏、去年同様にまた名古屋工業大学のオープンキャンパスに行くと言っていました。 モチベーションを上げて欲しいものです。

  • tipoAM578
  • ベストアンサー率37% (110/291)
回答No.13

授業料免除や名工大2部のことは既に回答がありますので、別の面からお答えします。 >地元名古屋工業大学機械工学部志望 ということから名古屋・尾張地区在住のようですが、静岡大学や信州大学は自宅通学は無理ですが、岐阜大学でしたら通えます(JR名古屋-岐阜 約20分+岐阜バス 約30分)ので、【第1志望:名工大・第2志望:岐阜大】で頑張ってみてはどうですか。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 岐阜大学の事も当然話しには出ました。 しかし、何が気に入らないのか「岐阜大学は考えに無い」と言うのです。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.12

「お金が無いので自宅から通学できる名工大をと思っていたのですが、先生がそう言うのならやはり無理なんでしょうか?」 模擬試験の結果を見なければ誰にも答えられません。ただ、先生がそう言うのならば、今の段階では息子さんの学力が名工大に届くか怪しいのでしょう。仕方ないことです。 「また、その時「今の時代、修士課程までは出ておかないと専門職には就けない」とも言われました。」 他の方が言われるように、理系であれば修士課程に進むのがベターです。例えば、理系の大学を出て大企業の社長になっている人は多くが「**大学修士課程修了」の学歴です。奨学金を得て大学院に行けるなら、その方が良いのはもちろんです。 ただ、例えば学部卒で公務員試験を受けて合格すれば、技術系の役人になれます。安定した人生が約束されます。そういうコースもありますから、今の段階から「大学院に行かせないといけないのか、おカネはどう工面すれば」と考えなくても良いと思います。 母子家庭で様々な苦労がおありと思いますが、息子さんが首尾よく名工大に受かると良いですね。秋以降に成績を上げて、先生に「**の頑張りには驚いた」と言わせるのが最高の「恩返し」です。 また、息子さんの学力が高ければ、優等生に限られる奨学金も受けられるのではないでしょうか。大学院の場合、企業から卒業後の就職を条件に奨学金を受けられるケースがあり、成績優秀なほど可能性が上がります。「勉強すればそれだけ大学や大学院に行きやすくなる」と息子さんにハッパを掛けて下さい。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どのご回答を見せていただいても理系なら大学院に進学する方がベターのようですね。 お金の苦労は息子も重々理解していると思います。 今現在奨学生なのですから・・・。 頑張って名古屋工業大学に入ってもらいたいです。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.11

こんにちは、pyon-3さん。 名古屋工業大学には、2部がありませんか? 昼間、働きながら、5年で卒業するという方法もあります。 最近、テレビで、中学校卒業のとき、通知表オール1と2の少年が、 苦労して、名古屋大学を卒業して、高校の数学の先生になった話です。 いじめられ、差別されてきた少年に希望をもたせてくれた人がいました。 中学卒業で就職して、職場の試験で、掛け算の九九から始めたそうです。 諦めるのは、まだ早すぎます。 全体的に基礎を固めるために、NHK高校講座をビデオに録画して、視聴 受講してみてください。 ほかにも、裏技を紹介します。 http://www.kjl-net.com/gkkyozai/dwnload1.html http://www8.plala.or.jp/naomichi/ 大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人間頑張れば道は拓けるんですね。 親としては2部は最後の最後の選択にしたいと思っています。 頑張ってもらいたいものです。

回答No.10

高校教師は大学入試に関してはとにかく引っかかりさえすればそれで良いと思ってます。その後にどれだけお金がかかるかとか、アパートなどもろもろのことにまで相談するのはムダというものです。 大学院への進学は大学に入ってから考えるのでいいでしょうが、あと少しですから、頑張って名古屋工大に合格しましょう。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 特に進学校なので「国公立」「有名私立大学」に何人入れるかは気になるようです。 頑張って名工大に入ってもらいたいです。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.9

「視野に入れる」と「変更する」は違いますよね。 「このまま弱点が克服できないままに冬を迎えたら、志望校変更もやむなし」ということでしょう。 それと大学院のことですが、「専門職」という言葉がどうも一般の人には通じにくいようです。大学院にいかないと、普通職(事務員とか・・・)にしかなれないということではないですよ。 技術職(エンジニア)でしたら、学部卒で普通に就職できます。研究開発職を望むのならは大学院を出ておくことが必要でしょう。 なお、大学院では奨学金の額も増えますし基準もゆるくなりますから、大学院の学費は心配しなくて良いです。地方国立大学の院なら、奨学金で家賃と学費はでます。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親からすればせっかく進学するのですし、地元にトヨタがあるので専門職に就いてもらいたいと思ってしまいました。 「視野」に完全に入れる状態になってくれるといいと思います。

回答No.8

大学4年の息子と大学2年の娘、高校3年の息子がいます。 子供3人の担任や進路指導の先生方が共通に勧めるのは、志望校、堅実校、滑り止め校の3つのグループから、2~3校ずつ受験をする事です。 やはり、単独1校受験は、やり直しがきかない1回きりの試験になるので、厳しいのではないかと思います。 そうは言っても、国公立の試験はチャンスが限られてしまいます。 私立は、授業料が高くて無理だとお考えかもしれませんが、現在私立大学の中には、奨学金制度が充実しているところが数多くあります。 国公立を狙うくらい優秀なお子さんなら、私大の返還無しの奨学金を受けることも可能ではないかと思います。 一度、お近くの私大の奨学金制度を調べてみてはどうでしょうか。 センター試験が弱いとの事ですが、これも担任の先生方からお聞きしたのですが、東大、京大以外の国立大学では、ほとんどセンター試験の結果が重視されるそうです。 なので、センター試験の対策は重要になります。 大学院ですが、確かに長男の就職活動で知ったのですが、院出は希望の研究職に就きやすいという事はあります。 大学出を相手にしない企業も、あることはあると聞きました。 けれども、大学出でも研究職に就ける企業もあるようなので、難しくても絶対ということはないようです。 大学院も、大学に比べると授業料は格段に安くなりますし、学校によっては色々な制度もあって、お金の負担は考えているより少ないと思います。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 センターが出来なければいくら二次が出来ても受ける資格が与えられないと言う事ですよね・・・。 今年度の出来が良かったらしく、来年度のセンターは難しくなる傾向だと言われまして、余計に落ち込んでいます。 本人が奨学金を借りるのですが、親としては申し訳ない気持ちで一杯です。

関連するQ&A

  • 日本育英会奨学金について

    こんにちは。以前、院で奨学金を借りると、その後学部に再入学しても奨学金(育英会)を借りれないと聞いたのですが、A大の院(修士)→B大の院(修士)→A大の院(博士)というように進学した場合はB大やA大博士後期課程で奨学金は借りれるのでしょうか?修士→他大学修士がOKか気になります。教えてください!

  • 博士課程での受験について

    現在新潟の大学の院で心理学を学んでいます。修士の2年間を終えたら博士課程は東京で、と考えています。博士課程からほかの大学へ行く、というのはあまり一般的でないようですが、狭き門なのでしょうか。自分でも調べていますが、何か知っている方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • まだ、頑張れば無理では無い??

    高3の息子の懇談会がありました。 名古屋工業大学工学部機械科志望ですが、D判定です。 担任からは「2月まで頑張れ」と言われました。 センター試験まであとわずかしかないのに2月まででいいのでしょうか? 2月までって、どういう意味なんでしょうか? 現時点でD判定と言う事は名古屋工業大学は諦めた方がいいのでしょうか?

  • 大学院について

    大学院修士課程とは何を勉強するところですか? 現在大学3年ですが、これが特にできると面接や人に自身をもって言える物が一つもなく就職活動に参加するの辞めようか迷っています。しかし、いずれ東京・神奈川に本社のある大企業を受験することを希望しています。大企業でも規模などによって大学のレベルで学部卒を採らず、修士修了からしか採らないところもあり、逆に小規模でも修士課程を募集している大企業は多いです。  理系の学部で研究室配属が決まり仲の良い先輩も大学院に残り同じ研究室で同じ先生から習った方が良いのではないかと他の大学の院や専門学校は考えていません。  こんな考え方で大学院に進学するというのは失敗しますか? お教え下さい。お願いします。

  • 社会科の先生になるには

    大阪の浪速中学校3年生の息子がいます。 おとなになったら学校の先生になりたいそうです。 このまま浪速高校に進学して教育課程のある大学受験を と考えています。 現在のクラス内での順位はわかっていますが、 教育課程のある大学(??教育大学など)に合格するレベル なのかまったく判断ができません。 なにか指標となるものはないでしょうか

  • 25歳の大学院生の息子(長文です)

    25歳の某国立大学院生の次男のことなのですが。二人息子で長男はすでに社会人です。母子家庭で3人家族です。折角いい学校に入って本人も修士論文に向けて頑張っているのですから、この先博士課程に進むにしてもできる限り応援していこうと思っているのですが、ずっとしてきた私の仕事が後1年くらいでなくなることもあり最近将来のことなど少し考えるようになりました。次男は院生になってからは奨学金を受けていますが授業料の請求は親元に来ますので私が収めています。食べることやその他の生活費は奨学金でまかなえてもせめて下宿先の家賃くらいはと思い小額ですが家賃分くらい息子に振込みをしています。博士課程は3年だと聞きそれを聞いたのが後期の授業料の納付時期と重なったこともあり25歳の年齢を考え奨学金をどれくらいもらっているのかわりませんが授業料の納付、本人も奨学金の中から気持ちだけでも払えないものかと思い先日電話でそのことをいったらなんだか険悪な感じになってしまいました。親が想像もつかないような一流のいい学校なので増してやその学校で博士課程を目指しているというのが離れて暮らしていることもありどの程度大変なのかわかりません。無駄づかいなどする子ではありませんし人が行けないような学校に折角入って増してや一番上まで目指しているような息子に余計なことを言ってしまったのかと一人気を重くしています。私自身は今もこれからも応援していく経済力は正直あります。だったらあんなことをいわずに黙ってこのまましていればよかったのかもしれません。修士過程を経て博士過程に進み博士号を取るというのはどれくらい大変なものかどなたか教えてください(次男は文系です)余計なことを言ってしまったのかととてもブルーになっています。どなたかお願いします。

  • 社会学の院生さんって、忙しいの?

    友人が首都圏にある大学の院生になりました。 社会学です。 本人に直接聞けばいい事なんですが、とにかく毎日忙しくて話しもできません。 社会学部の院生さんの生活ってどうなんでしょう? 忙しさは研究内容によるんでしょうか? また、このような忙しさは修士課程終了まで続くんでしょうか?

  • 文系の修士課程が必須の職業。

    質問です。 文系で、修士課程を終えていること、またはそれ以上が必須の職業は何がありますか? 例えば、国連の採用条件は修士以上ですよね。。 そんな感じで、知っていたらわかるだけおしえてください! 文系で大学院に行ったら就職なくなるよー とよく言われるので、 逆に院(修士)に行かなければ就けない職業が知りたいのです。

  • 大学院について

    私は大学生で、卒業後は院に進んで修士課程をとろうと思うのですが、 大学院ではどういった分野を研究しますか。 また、その分野はどういった内容ですか。 わかる範囲でいいので教えていただけると助かります。 ちなみに、現段階では確立系を専攻したいと考えています。

  • 大学院への入学について

    40代の冴えないサラリーマン。 数学科出身ですが、コロナの影響で残業が減り、夜帰宅してから数学の勉強に励んでいます。 冥途の土産に博士号が欲しいです。 出身大学とは違う大学の修士課程を修了しましたが、今は地方の勤務です。 近くの国立大大学院の修士課程の院試験の問題くらいは7,8割正答できそうで、来年うけても点数だけで判断してもらえるなら合格できる自信はあります。 大学院側としては、いきなり知らないおじさんが院試験を受けに来たら迷惑でしょうか? 修士修了が目的ではなく、博士号取得が最終目標です。 社会人枠とかではなく、会社には届けずにセミナーというか、研究の指導をして欲しい、というのが希望ですが、そういうことは大学院は受けてもらえるものでしょうか? 入学金2回(修士と博士)と学費55万円程度の6,7年分は問題なく確保できています。