• ベストアンサー

ウイルスセキュリティでメールソフト電信八号が使えなくなってしまう

lesson99の回答

  • ベストアンサー
  • lesson99
  • ベストアンサー率49% (81/164)
回答No.5

No.2の者です。再びお邪魔します。 WIN98でlibrettoペンティアム233MhzのPCでも動作可能なセキュリティソフトをお探しということですが、そのスペックで見ると現在使えそうなセキュリティソフトは2つくらいしか見当たりませんね。 ひとつはキャノンシステムソリューションズ社の「NOD32」で、CPU133MHzから動作可能です。これはウイルス検出力の評価も高い上に他社ソフトより比較的軽く動くのも優れています。 http://www.canon-sol.jp/product/nd/ キヤノンシステムソリューションズ:NOD32 アンチウイルス V2.5 もうひとつはインテリジェントウェイブ社の「ウイルスチェイサー」で、現在日本国内のウイルス対策ソフトではおそらくもっとも動作環境が軽いモノです。 現在は店頭でのパッケージ販売がなく、メーカーサイトからのダウンロード販売のみです。 http://www.viruschaser.jp/download/download_vc.html Virus Chaser|ウイルスチェイサー体験版 ただ、この2つはウイルス対策のみで、ファイアウォールがないので、不正アクセスを防ぐにはせめてルーターを使うのがいくらか無難でしょう。別にファイアウォールソフトを入れるとPCスペックをオーバーしてしまう可能性も高いですし…。 プロバイダによってはプロバイダ側でセキュリティサービスを提供している会社もありますが、Win98はサポート外になってしまったところもあるので、もし使えそうなプロバイダならサービスの「動作環境」でCPUとメモリ容量が自分のPCでクリアしているか確認してください。 また、この2つでも電信八号の動作は確認できませんでした。NOD32なら動作する可能性は高いのですが、どちらにしてもメーカーから1ヶ月間試用可能な体験版がダウンロードできるのでこれでチェックしてから決めるのが確実です。 OSが無印98でなくWin98SEなら、キングソフト社の「キングソフトインターネットセキュリティ2006」でもなんとか動作可能だし、これならウイルス対策に加えてファイアウォールもついているのですが、日本進出したばかりでサポートが確立できていないのと、製品の安定性が未知数なのが不安要素です。 使えるなら何もセキュリティ対策しないよりはましですが、OSが98SEでなく無印Win98ならこのソフトは除外してください。 http://www.kingsoft.jp/products/is/kis_plus/index.htm キングソフト/製品紹介/セキュリティ/インターネットセキュリティ2006+

関連するQ&A

  • メールソフト電信八号のエクセルファイル添付時の文字化け

    およそ5年ほどメールソフトの電信八号を使用しているのですが、最近、エクセルのファイルを添付し送信すると、受信時に、ファイル拡張子の後ろに)が付く場合があります。具体的には○○○.xls)という具合に。 同じパソコンで、エクセルファイルを作成し、同じパソコンで、メールしても、)が付く場合と付かない場合があるのです。 受信される方から、なんとなしてくれませんかといわれ、困っています。電信八号を使い続けたいので、原因と対策をどなたかご存じありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電信八号について再び質問です

    いつもお世話になります。 Windows95、IE5.5です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=339178で、質問させてもらい、 電信八号をデフォルトのメーラーにし、mailtoから電信八号を立ち上げる事が出来る様になりましたが、IEのツールバーにある「メール」の項目から、 電信八号を立ち上げる事が出来ません。 インターネットオプションのプログラムの中の電子メールの設定には Hotmail Mozilla 1.0 mail Outlook Express 鶴亀メール しかありません。 IEのツールバーから電信八号でメールの確認をしたりしたいのですが、出来ないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 電ラブに代わる電信八号用ビューアソフト

    評判の良い電ラブを初めてインストールしようと思ったのですが、 現在公開が停止されてる事を知り、大変ショックです。 電ラブに代わる電信八号用ビューアソフトで お薦めを教えて下さい。 また、欠点、利点、特徴なども教えて頂けると大変ありがたいです。 電信八号用ビューアソフトは色々ありますが、 どれを選べばよいか迷っています。

  • 電信八号とWindows Live メールの間の互換性

    フリーソフトの電信八号のフォルダにあるメールを、Windows Liveメールにデータ移行することは可能ですか? また、その逆で、Windows Liveメールのフォルダにあるメールを、電信八号にデータ移行することは可能でしょうか? 可能な場合、それぞれの確実な操作手順と、注意事項をお教え下さい。よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトとメールアドレス

    ウイルス対策ソフトを導入するにはメールアドレスを持っていなくてはなりませんか。新しくウイルス対策ソフト、例えばウイルスセキュリティZERO、を購入しインストールするに当たってはメールアドレスを取得しておく必要があるのでしょうか。メールアドレスがないと自動更新はされないのでしょうか。インストール後の自動更新は、メールアドレスを通して行われているのでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 電信八号で・・・

    今までOEを含めてメーラーを使ったことが無かったのですが、最近電信八号というソフトを見つけ使い始めました。 日ごろ使っているプロバイダーへの接続設定は何事も無く出来たのですが、このgooのフリーメールへ繋ぐことが出来ません。 どうやったら繋ぐことが出来るのでしょうか。  {サーバー別の設定} POP3: mail.goo.ne.jp SMTP: POPログイン名: ###### <gooコミュニティへログイン時に使う名前 POPパスワード: !!!!!! <gooコミュニティへログイン時に使うパスワード メールアドレス: ######@mail.goo.ne.jp この他は指定が無ければ何もしていません。 よろしくお願いします。

  • ウイルスソフトとセキュリティソフト、どっちがお勧め?

    ウイルスソフトとセキュリティソフト、どっちがお勧め? コンピュータウイルス対策をするためのソフトを探しているのですが、ウイルスソフトとセキュリティソフトというのがでてきます。どちらがお勧めでしょうか?

  • 電信八号をデフォルトのメーラーにするには

    Windows95で、メーラーは、鶴亀メールと電信八号を使っており、現在、デフォルトのメーラーは鶴亀メールとしています。 鶴亀メールは、軽く、速く、使いやすく、不満はないですが、 最近、電信八号の、「手作り感」というか、なんとも言えない味に魅力を感じて来ました。 電信八号をデフォルトのメーラーにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? マイコンピュータのコントロールパネルを開き、その中のインターネットオプションを開き、メニューのプログラムを開くと、電子メールの設定がありますが、 この中には、 Hotmail Mozilla 1.0 mail Outlook Express 鶴亀メール しかありません。 これ以外のものを選ぼうと思ったら、どうしたらよいのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • セキュリティソフトについて.....

    セキュリティ対策にソースネクストの 【ウィルスセキュリティZERO】 を使用しています。 「ブラクラを踏んだら ウィルス スキャンとスパイウェア スキャンの両方をした方がイイですよ!」 と書いてあったのですが 普通は ウィルス対策ソフト と スパイウェア対策ソフトの二つのソフトを入れているのですか? 今まで セキュリティ対策は セキュリティ対策ソフトを 一つ入れていればイイと思っていたのですが ココに来て 二つ入れないとヤバイのかな?っと思い 質問させて頂きました。 もし スパイウェア対策ソフトを入れるとしたら 何がイイと思いますか? 【ウィルスセキュリティZERO】と相性が良いのがイイです。  OS Windows xp SP2 CPU Celeron M(1.30GHz) メモリ 1.5GB よろしく おねがいします。

  • セキュリティアドバイザーのウイルス対策とは?

    セキュリティアドバイザーの設定の中にウイルス対策があるのですが気がついたら緑のランプが消えていました。ウイルスセキュリティは正常にインストールしており稼働しるにも関わらず「ウイルス対策ソフトがインストールされていません」というメッセージで、どうしようもありません。どなたか対応方法をご存知の方教えて頂けないでしょうか。お願いします。