• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excel : OpenTextメソッドが正常に動作しないのはなぜ?)

ExcelのOpenTextメソッドの問題と解決方法

salfの回答

  • salf
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.1

質問の意味がよくわからないのですが、「,」で区切られたくないのですか? それとも「"」の数が増えているのが問題なのですか? 「,」で区切られたくないというのであれば、[Comma=:True]を[Comma:=Faluse]へ変更すれば区切られなくなります。

booooob
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「,」では区切られたいです。 問題となっているのは、下記のようにテキストの内容が変化してしまっていることです。 "あ"," あ "  ↓ """あ"",""",あ,"""" つまり、「"」と「,」の数は増えて欲しくありません。 特に、カンマの数が増えてしまうと、あとでデータベースに取り込む際に、 希望する形でデータが取り込まれません。 質問で提示したマクロは、実際にそのまま使用するものではなく、 問題点を分かりやすくするために簡略化したものです。 実際に使用する際には、OpenTextメソッドでテキストを開いた際に、 列ごとに別々の文字置換処理を施します。

関連するQ&A

  • EXCEL確認メッセージを出さずに保存したい

    恐れ入りますが、ご教示お願い致します。 質問(1) EXCELファイルを (1)特定の名前で (2)CSVファイルにして 保存をしたいと考えています。次のマクロを書いたところ、”CSVへの変更を保存しますか?”確認メッセージがでます。 確認メッセージを出さずに、保存するためには、どのように記述したらよいでしょうか? With ActiveWorkbook .SaveAs Filename:=Mypath & "\" & Mybook & MYsireal, FileFormat:=xlCSV .Close End With (2)改行するためにはどうしたらよいでしょうか? .SaveAs Filename:=Mypath & "\" & Mybook & MYsireal, FileFormat:=xlCSV を、次のように改行させたいのです。 .SaveAs Filename:=Mypath & "\" & Mybook & MYsireal,      FileFormat:=xlCSV _ を使うということを、なんとなく覚えておりますが、うまくいきません。注意点等をご教示頂ければと思います。 以上 よろしくお願い致します。

  • (VBA)書式が変更されてしまいます

    ↓SaveAsで保存すると書式が変更されてしまいます。 ActiveWorkbook.SaveAs FileFormat:=xlCSV, _ CreateBackup:=False ActiveWorkbook.Close False ネットで↓の回避策を見つけたのですがうまくいきません。 **************************************************************** Sub CSV_Save() 'Sheet1をCSV形式で保存します。 With ActiveWorkbook.Sheets(1) 'A1:A10まで日付あるいは通貨設定のデータが入っているとします。 For Each rng In Range("A1:A10") 'テキスト文字列に変更します。 rng.Value = "'" & rng.Text Next rng End With ActiveWorkbook.SaveAs FileName:="C:\test.csv", FileFormat:=xlCSV End Sub **************************************************************** ご指導お願いします。

  • EXCEL VBAでカンマ区切りテキストファイルに変換する方法

    EXCELで作成したシートをVBAでカンマ区切りテキストファイル(CSVファイルではなく)に変換する方法を教えてください 下記のプログラムではテキストファイルに変換されますが、カンマ区切りになりませんでした。 Sub Samp() ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="C:\WINDOWS\aa.txt", FileFormat _ :=xlText, CreateBackup:=False End Sub

  • ExcelのマクロでCSVファイルを開くと遅いのですが

    ExcelのマクロでCSVファイルを開くと遅いのですが速く開く方法はありますか? 普通にファイル-開くに比べてかなり遅いです。 下記のVBAで記述してあります。 Workbooks.Open Filename:=fname ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=fname, FileFormat:=xlCSV, _ CreateBackup:=False ActiveWorkbook.Close savechanges:=False

  • エクセル VBA 保存したCSVファイルについて

    いつもお世話になっています。 早速ですが カンマ区切りのテキストファイルをカンマ区切りで読み込んだあと変更を加え ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="Book2.csv", FileFormat :=xlCSV, CreateBackup:=False で保存したものを メモ帳などで開いた時に 不要な箇所にカンマの不要な箇所に沢山カンマが付いてしまいます。 M列まであるのでその分の空白もカンマ区切りで保存されてのだと思うのですが これを、不要な部分の空白を除いた形で保存する方法は無いでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • エクセルと同じファイル名でcsvを作成するマクロ

    エクセルからCSVファイルをYYMMDD付でマクロを使って 作ろうとしていますが拡張子の「.xls」がどうしても残ってしまいます。 例えば、「test.xls」が「test.xls070326.csv」のように。 これを「test070326.csv」とするにはどうしたらよいでしょう。 今のコードはつぎのようにしています。 Sub test1() Dim flname As Variant Dim wb As Workbook flname = ActiveWorkbook.Name + CStr(Format(Date, "yymmdd")) ActiveSheet.Copy ActiveSheet.SaveAs Filename:=flname, _ FileFormat:=xlCSV ActiveWindow.Close savechanges:=False ActiveWorkbook.Close End Sub これでもCSVとしては使えるのですが、気持ちがすっきりしません。 どなたか正解をお願いします。

  • エクセルのマクロでテキストを生成すると日付の表示書式が変わってしまう

    エクセルのシートをマクロを実行してテキストファイルを生成します。 マクロの記述は以下の通りです。 保存 ChDir "C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ" ActiveWorkbook.SaveAs Filename:= _ "C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ\YA-SWK.txt", FileFormat:= _ xlCSV, CreateBackup:=False '終了 Application.Quit End Sub 元データのエクセルのシートに「2006/9/1」と入力されているセルがあるのですが、マクロを実行して生成されたテキストファイルでは「9/1/2006」と日付の表示順序が変わってしまいました。 この原因は何であるのかつかめません。 よろしくお願いします。

  • EXCELにテキストファイルを読込むマクロ作成

    EXCELにテキストファイルを「カンマ区切り」で読み込みしたいのですが、 下記マクロの内容ではカンマ区切りで正しくインポートされないのですが 作成方法ご伝授お願いいたします。 sub macro1()  dim myFile as string  myfile = application.getopenfilename(filefilter:="テキストファイル(*.txt),*.txt")  if myfile = "False" then exit sub  workbooks.opentext _   filename:=myfile, _   datatype:=xldelimited, _   textqualifier:=xltextqualifierdoublequote, _   tab:=true, _   comma:=true, _   space:=true ’予備  activeworkbook.worksheets(1).move before:=thisworkbook.worksheets(1) end sub

  • EXCELのマクロで保存するときのメッセージ

    CSVファイルを上書き更新後、ファイルを閉じる作業をしたいのですが、EXCEL2000のマクロでその作業を行うと、次のメッセージがでて、次の手作業の要求がきます。 (1)ファイルの上書きするとき  この場所にAAAというファイルが既にあります。置き換えますか・・・はいのクリック (2)ファイルを閉じるとき  AAAへのファイルの変更を保存しますか・・・いいえをクリック この(1)(2)の作業も、マクロに書きたいのですが、どうすればよいのでしょうか 現在のマクロは ActiveWorkbook.SaveAs Filename:= _ "C:\AAA.csv" _ , FileFormat:=xlCSV, CreateBackup:=False ActiveWindow.Close よろしくお願いします

  • ExcelVBAでテキスト保存

    ExcelVBAを使って、ワークシートをテキストファイルに保存しようとしています。 CSV形式で保存するときは、   Sheets("test").Activate   ActiveSheet.SaveAs Filename:=ActiveSheet.Name & ".csv", _     FileFormat:=xlCSV, CreateBackup:=False でtest.csvに保存できますが、 単純にテキストファイルとして保存したいときに   Sheets("test").Activate   ActiveSheet.SaveAs Filename:=ActiveSheet.Name & ".txt", _     FileFormat:=xlText, CreateBackup:=False としても、実行時に下記のエラーになってしまいます。   実行時エラー '1004'   アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。 どうしたらよいのでしょうか? また、CSVで保存した時も開いているファイルがtest.csvに変わってしまいますが、できれば、開いているファイルは元のファイルのままでシートだけを保存するにはSaveAsメソッドではなく、他のメソッドを使うのでしょうか? (hogehoge.xlsのtestシートを保存してもhogehoge.xlsが開いたままにしたい) 以上、宜しくお願いします。