• ベストアンサー

長期傷害保険(法人契約)について

INGの長期傷害保険・終身タイプに法人契約で加入しています。 これは退職金準備と全額損金計上ができるという勧めで加入したのですが、 何でも今年から25%しか損金で落とせなくなってしまったとのこと。 これではメリットがなくなったように感じますが、これにとって代わる有利な保険はございますか?    アドバイスよろしくお願い致します。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177513
noname#177513
回答No.1

難しいですね。頭痛いです。 但し絶対的なメリットが無くなったと言う訳でもありません。 あくまでも有利過ぎる優位性が失われてしまったということですね。 もともと長期傷害はほとんど80%以上の解約返戻金が見込まれる商品ですので4分の3資産計上しても税務上の効果は残っています。 問題は設計時に出された運用効果とかけ離れていることですね。全損効果のみで提案していた営業担当の顔は真っ青です。(鏡を見てびっくりしました、笑) >これにとって代わる有利な保険 ないです。 解約や他社への切り替えで徳か損かは現在の加入状況と新しいものとを突き詰めて計算していかないと判断は難しいです。(中途半端な解約、新規加入は両方の保険会社に手数料を払うだけの無駄にもなりかねません。) また会社に資産を有利に残すと言う意味では、保険に代わる金融商品もありませえん。(運用実績では保険以外に効率の良いものが沢山ありますが税務効果で有利なのはやはり保険なのです。) いずれにせよ保険は結局のところ保障が重要な部分になりますので、その保障が必要かどうかが最終判断の基準になるかと思います。 (ちなみに私の場合、長期傷害を単体で提案したお客様はいません。全て生命保険もセットでご案内していますので、長期傷害部分の税務処理の変更は全体の判断基準から見れば「微々たるもの」として御了承いただいております。←言い訳)

その他の回答 (1)

  • yachtman
  • ベストアンサー率45% (221/482)
回答No.2

http://ton.2ch.net/hoken/kako/1042/10422/1042251392.html記載の通り、生命保険業界ではING生命は節税対策商品でのし上がりました。 しかし、税制はING生命叩きと言っても大袈裟ではないほどの頻繁な改正で節税効果を弱めさせています。 もともと、税法・施行規則・通達等の裏をかいた商品開発は、規制されても不可思議ではありません。 今後も、ING生命は節税対策商品を次々と開発するでしょうが、税制改正で泣くのはお客様です。 税制は毎年大きく改正されます。 まるで「なまもの」と言っても可笑しくありません。 絶大な節税効果のある保険商品は、すぐに「なまもの」に巻かれます。 これにかわる保険商品は他社にありません。 そもそも、税法の立法趣旨に反したING生命の保険商品に追随する他社商品は出てこないでしょう。

関連するQ&A

  • 法人の保険について

    法人が保険料を払う場合、半分が損金計上になると聞きました。損金計上とはどのようなことか。教えてください。

  • 法人での保険料の損金算入について

    社長の生命保険と利益圧縮の目的で、長期平準定期保険とがん保険に法人契約しました。 保険屋さんのアドバイスにより、前者は2分の1、後者は全額損金算入できることを確認しました。 その会計処理ですが、会計上は全額資産(保険積立金)に計上し、税務調整で長期平準は当期掛金総額の2分の1、がん保険は当期掛金の全額損金算入しようとしています。 保険積立金 / 預金 損金相当分は税務調整で損金算入 その理由としては、保険商品の扱いとしては理屈上は資産性があり、かつ損益計算書の見栄えをよくしたうえで税金圧縮できると考えるからです。 ところがネットを見ますとそのような処理例はなく、損金該当分は保険料など経費科目で処理するパターンしか見当たりませんでした。 上記の処理は何か問題があるのでしょうか? 恐れ入りますがご教示願います。 ちなみに倒産防止共済(経営セーフティ共済)にも加入しており、同様の処理をすでに行っています。

  • 1/2損金の生命保険 解約時の税務について

    法人契約で長期平準定期保険は保険料を支払っている期間は、その保険料の1/2を損金処理し、解約した場合、解約返戻金は全額益金計上されるという考え方でよろしいでしょうか?

  • 法人契約について(生命保険)

    生命保険の法人契約について質問です。 いま保険らしい保険に入っていないので家族の生命保険を検討中なんですが近いうちに会社を起こすかもしれないのでどうすれば無駄なく保険の設定ができるか悩んでいるところです。 定期保険を法人契約すれば会社の損金扱いになると聞いたことがあるのですがいくら法人といっても社長とその配偶者のみかアルバイト程度の従業員がその他にひとりいるかどうかくらいの会社では生命保険の法人契約はそもそもできないんでしょうか? また法人契約できる生命保険は種類に限りがあるんでしょうか? たとえば医療保障がついていないといけないとか定期保険ならいいけど終身保険なら不可とか。 また個人的に入っていた生命保険(終身保険や定期保険)を保険料の支払い金額や保険内容は変えず新たに審査も必要とせず法人契約にきりかえる(契約者名を法人名にして被保険者は変更せず受取人も配偶者のままにしておいて保険料の支払いは会社が行なう)ことは可能なんでしょうか? そもそも法人契約だと受取人が法人になるのかもわからないんですがまずはそういった初歩的なことから教えていただけないでしょうか。 だらだらと書いてすみませんが回答お願いします。

  • 法人の保険での節税について

    法人の保険での節税について 保険での節税方法に、返戻金を退職金などの損金にできるものに充てれば利益の繰り延べにはならず、節税ができるという記事をよくみます。 こういった記事について疑問があります。 返戻金を受け取った時点で一旦利益に計上されるため、それを損金に充てようが節税にならないのではと思います。 (保険に入らず、退職金を支払った場合と税金の金額は何も変わらないのでは?) 例) ・法人税:400万円 ・保険の返戻率:いつ解約しても100% [A,保険未加入の場合] 第一期:支払う税金は400万円 [B,保険加入の場合] 第一期:支払う税金は0円(法人税が0円になるような保険金額で保険に加入) 第二期:ここで返戻金を受け取り、支払う必要のある税金は400万円 上記A,Bの状態で退職金を支払った場合、A,Bのどちらも支払う税金は同じ(結局Bはただの繰り延べ)になり、節税にならないのではと思いました。 税金の知識が乏しいため、例がおかしかったり、何か勘違いしていたらすみません。 詳しい方がいましたら、どこらへんが節税になるか教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 全額損金の医療保険について

    零細企業を経営しています。 最近仕事で知り合った保険屋さんから医療保険を勧められています。 私を被保険者とした法人契約の医療保険です。 この保険に入ると、保険料が全額損金として計上でき節税対策になると言うのです。解約時の返戻率も高く、保険加入後経過年数が10年を超えると、60数%の返戻率とのことです。法人税を考慮した場合の実質返戻率は100%前後となります。 全額損金とのことで、素晴らしいメリットがあると感じたのですが、よくよく考えてみると解約返戻金を受け取る際には雑収入となり、結局この時点で法人税が課税されるのでまったく節税にならないのではないか?と思いました。節税効果はあるのでしょうか? 支払保険料から解約時返戻金を引いた部分が実質の掛け捨て部分になると思うのですが(違いますか?)、この掛け捨て部分について節税効果があると言う意味でしょうか? 解約時返戻の無い掛け捨て型の保険(法人契約)では損金扱いになる商品はないのでしょうか? 私のここ最近の保険への考え方は、利率の低い時期は積立型の保険はあまりメリットがなく、積み立てる分の保険料を他の運用に回し、保険は掛け捨てだけで十分と考えていました。 もう少し自分で保険を勉強するべきなのかもしれませんが、もしよろしければ教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 法人の積み立て保険料の扱いについて

    小さな会社を運営しております。 2003年に個人にかけていた保険を法人名義にしました。その際、積み立て保険料を全額損金計上してしまい、その誤った財務を修正しようと思っております。 その際の良い方法をアドバイスしていただければと思います。 ちなみに、積立保険料を法人に名義を変更した際に発生した未払い金は未回収のままです。 本年度に資産勘定にさせていない保険を解約し、雑収入として計上しようかと思っておりますがいかがでしょうか。 この場合には、実際には収益を上げていない部分の税金も納入することになりますが。

  • 傷害保険の重複契約について!

    こんばんは質問させていただきます。よろしくお願いいたします 今現在、傷害保険に交通傷害、スポーツ保険、普通傷害保険に加入しています 全部の保険会社には他の保険にツイて報告、告知していません。当時は何の保険に入っていたのかが(親が加入のため)確認が取れれなかったので告知しませんでした。 先日、交通事故にあいましたので保険会社に連絡しました 大体ですが傷害保険だけで通院するごとに一日17500円になります そのうちの一つの保険が特約で仕事の勤務日以外でしたら2倍で2万円になります そうすると合計27500円になります。 この場合は請求すれば全額いただけるのでしょうか? ご意見いただけたら幸いです。

  • 「損金算入」と「損金計上」は同じ意味ですか?

    経理の勉強をしているのですが 定期保険は死亡保険金が法人なら「損金算入」され、 終身保険は死亡保険金が法人なら「資産計上」されるとのことですが、 「損金算入」とは「損金計上」の事でしょうか? なぜ損金は「計上」と言う言葉を使わず、「算入」という言葉を使うのでしょうか? 「そういうものだ」と覚えるしかないですか?頭がこんがらがってます。

  • 法人の任意保険契約について

    法人で車両を購入して、法人で任意保険に加入する事を考えています。 今流行りのソニー保険や、チューリッヒ保険などは法人でも契約できるのでしょうか? 法人で契約すると個人で契約する時よりも、掛け金は高くなるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう