• ベストアンサー

妊娠初期で注意する事

yamaya64の回答

  • ベストアンサー
  • yamaya64
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.4

ご懐妊おめでとうございます! 私にも2歳半の娘がいるので妊娠中のことが懐かしく思えてきました。 しちゃいけないことですが、 ・お腹を冷さない   腹帯もそうですが、夏でもあまり冷たすぎる飲み物は飲まない。   柿やアロエもお腹を冷やすので妊婦は食べないって聞きました。   (少量ならいいと思います) ・安定期までエッチはひかえる   乳首への刺激が子宮を収縮させるので流産しやすくなります。   二人目を妊娠すると母乳をやめてミルクに切り替えるのもこの理由からです。   安定期を過ぎると大丈夫!! あと、自動車は運転されますか? 妊婦さんでもシートベルトはちゃんとしてくださいね。 私は妊婦健診で「しないでいいんですよね?」と聞いて怒られました(笑) お腹を圧迫しないようにベルトを固定するものが売られているので、探してみるといいと思います。 ご主人さまの運転される車に乗るときは、運転席の後ろがいいですよ。 助手席に乗りたいでしょうが、ベルトはしなくちゃいけないしつらいでしょ。 それに事故にあったときに助かる確率が一番高いのが運転席の後ろです(旦那、ごめん!) では元気な赤ちゃんが産まれるようお祈りしてます。 がんばってくださいね。

aki39
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そう言っていただいてと、安心しました。 自動車は免許はあるのですが、ペーパーです_(^^;)ツ そうなんですね、、シートベルトはしないで良いと 思ってました。。 なるべく、後頭部席に座るようにします。。

aki39
質問者

補足

回答の所で間違っていますね 後頭部席じゃないですね、、後部座席でしたヾ(@^▽^@)ノ

関連するQ&A

  • 妊娠初期に気をつけることを教えてください。

    妊娠しているかもしれない。ということを前提に質問します。 計算すると妊娠一ヶ月くらいなのですが、注意することはありますか? そこで気になることがあります。 通勤で自転車に乗っています。 仕事上、ヒールを履いています。 ジムに通っています。(時々ぶるぶるマシンとかしています) エステに通っています。(超音波マッサージ) 銭湯によく行きます。 リンデロンという薬(抗生物質剤)を使っていました。(今日までですが。。。) 制汗剤を使っています。 もちろん、毎日化粧をしています。 飲み物はコーヒーを一日2杯飲んでいます。 上記のことで問題がなければいいのですが。。。 その他妊娠初期で気をつけること、注意することがあれば教えて下さい

  • 妊娠初期の注意事項は?

    以前に http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1514998 で質問をさせて頂きました。 結局↑の時は妊娠の可能性は低いだろうとのご回答を頂き、私自身も検査薬が陰性なので大丈夫だろうと思っていたのですが、今日になって検査薬が陽性になりました。 以前心配していた、流産後に先生の妊娠許可が出る前に妊娠したかも?という心配はなくなり、今回の陽性反応はおそらく妊娠許可後の排卵による妊娠のようです。 1度流産したこともあり、その際に自分の行動に対していろいろと後悔があったので、今回は仕事もやめていますし、安定期に入るまではとにかくおとなしくしていようと思っています。 そこで、妊娠初期におけるこれはダメ(><)という注意事項なのですが、 重いものを持ってはダメ 「重い」の限度がわからないのです(><) ・お布団の上げ下げ(ベッドなので、夏用羽毛布団を干す際に) ・洗濯物の持ち運び(毎日50リットルの水を使用しての洗濯量) ・歩いての買い物(2人分の食材と日用品を毎日買出し。距離片道500m程度) ・ゴミ出し(1週間分の燃えるゴミと、2週間分の新聞) ・掃除機の使用(2日に1回程度。LDK+3部屋、2Fあり) ・便秘気味の時の排便(切迫流産中に、先生にしばらくはトイレでもおなかに力をいれないでと言われて以来、怖くて今でも便秘気味なのです(__) ただでさえ便秘になりやすいのに…) 今の日常生活の中で、大丈夫かな?と思うことです。 これらは今まで通り続けても支障ない程度のことなのでしょうか。 他にもこれは重いからダメ!ということはあるでしょうか? ただこれらのことを全部禁止して、自転車も厳禁と思っていると、運動ができません(><) 運動に関しても何か良いアドバイスなどないでしょうか? 他にもこれはやめておいておいたほうが…などアドバイスありましたら、ぜひぜひお教えください(^^)

  • 妊娠初期と、妊娠中の注意について

    これから妊娠を希望してる者です。 妊娠前、妊娠初期に気をつけなければいけない事として、 お聞きしたいんですが、 私は元々お酒も好きなほうですし、風邪をひいたり鼻炎(花粉症だったり)などの症状がでたときに、 すぐ薬を飲んでしまう性分でもあります。 仕事柄、風邪をひいたらすぐに治さなきゃいけない状況にいたもので、 早めにケアしないと、って癖になってるところもあります。 けれど、よく妊娠初期ほど、風邪薬やお酒には気をつけないといけないと聞きますが、 初期であればあるほど、妊娠なのか違うのかわからないですし、 そういったとき、たとえば摂ってしまったお酒・薬などは、どれだけ胎児や母体に影響があるんでしょうか?? 旦那の実家は、私の実家よりはるかにお酒好きで、妊娠してない今は 遠慮なくお付き合いもしてるんですが、もし、ちょっとでも もしかしたら妊娠の可能性があるかも?(まだ時期が来てないのでわからないけど)ってときに、 「妊娠かもしれないのでお酒はやめておきます」と断る事も難しいかなぁと思うんです。 両親とは別居なので、毎日つきあうとかではないですが、近くなので、 けっこう頻繁に旦那の実家へ一緒に泊まったりしてます。 少量なら、さほど影響はないとかでしたら、多少の心配はないですが、 少量であっても良くないなら、確実に妊娠準備をした翌月の生理前とかは、 やっぱりお酒も控えて薬も完全にやめていたほうがいいのでしょうか。 それと、今はパート勤務をしていますが、仕事が肉体労働的な内容なので、(強い力を必要とするマッサージ業) 安定期に入ってからの妊娠中に、そういった力仕事に携わってるのは、問題ないでしょうか? 仕事中は、前かがみでマッサージをすることがほとんどで、力を入れずに行なうことは難しいくらいです。 (弱い力ではクレームになってしまうので) また働けるとしたら、個人差はあるでしょうけど、どのくらいの時期まで出来るのでしょうか? 経験のある方、どうかご意見よろしくお願いいたします。

  • 妊娠初期に気をつけることとは

    こんにちは。 妊娠したかもしれません。 もし妊娠していれば妊娠一ヶ月すこし過ぎたくらいです。 毎日自転車通勤で会社にも通っています。 仕事は電話対応を一日中行っており、ストレスもたまったりします。 いつまで働いてもOKですか。 そして注意することがあればなんでもご指摘ください。

  • 妊娠初期のこと教えて下さい。

    先週末に妊娠が発覚し、7週目位で、 まだ小さくて心臓の動きも無いので、 また来るように言われました。 今の段階で気をつける事を聞きましたが、 特に無いとのことで、何もしてませんが、 ネットでこの時期~3ヶ月が特に大事だと知りました。 情報が多く、噂もあるし、何をしたらいいか、 何がダメなのか、初めてのことでよく分からないです。 ・卵・牛乳の取りすぎは、アレルギー体質になるのでダメ ・レバーの取りすぎもダメ →どの食材も、取りすぎってどれくらいからですか? ・葉酸とビタミンB12のサプリがお勧め →サプリより食事で取るべきとも読みましたが? サプリ購入としたら、どこで妊婦用のを買えばいいですか? ・魚、ひじき、香辛料、カフェインはダメ →海藻は良いけど、ひじきはダメなんですか? 香辛料は大蒜・生姜・山葵・カレー粉・唐辛子、全部だめ? ココアは、カフェイン飲料ですか? ・運動は散歩が良い →ジムで自転車こぎくらいの運動は同じですか? 妊娠を考えた時から、もっと勉強しとけば良かった、 と思います。気が付けばもう二ヶ月位*^^* 数え方って、受精した時から何週って数えるんじゃないんですね。 何も知らず恥ずかしい(^^; 他にも妊娠初期の心得があれば教えてください。

  • 妊娠初期の注意点は?

    昨日妊娠がわかり病院にいったら4週目~5週目の初期で反応はあるけど確認できないから1週間後にまたきてねと言われました。 その時できなかった質問があるので教えてください。。 (1)お酒はもう飲んじゃダメですか??  お酒はよくないのはわかっていますが週4程度飲んでいたので急にのめないとなるとちょっとしんどいので (2)Hはいつ頃までしてよいのですか?  (中出しはだめ??) (3)なにに注意してよいのか??  わからなすぎてすごい不安です。。 (4)万が一 子宮外妊娠の場合 また妊娠できるの? どれかひとつでも教えていただける方よろしくお願いします。  

  • 妊娠初期の注意事項について教えてください。

    今朝、病院で「妊娠2カ月入ったばかりのようです」と診断されました。 お医者様には、 「もう2週間たってまた来てください。 まだ「胎児」と言える状態ではなく、妊娠確定ではない。 胎児と認められて初めて妊娠確定」と言われました。 この先一か月ぐらいが一番危険(流産の)とのことで、 できるだけ自動車や電車には乗らないで、 重い荷物なども持たない、走ったりとび跳ねたりしないように。 とのことでした。 しかし、私、営業の仕事をしております。 日頃からかなりハードワークなうえに、 出張が頻繁にあり、1時間電車に乗って取材に行ったり、 早朝の飛行機で飛び立ち、 深夜便での遠方への日帰り出張というのもザラです。 今週末も東京で研修があり、 早朝便で出発し、その日は夜の11時ぐらいまで缶詰です。 これから1か月が「胎児になるか」とっても大事な時期、とのことで、 この研修に行ってもいいか、心配です。 そのほか、妊娠初期の禁止事項など詳しい方いらしたら教えてください。

  • 妊娠初期の生活

    はじめまして。 先日妊娠が判明し、ただいま妊娠2ヶ月目です。 妊娠初期は赤ちゃんの器官などが作られる大事な時期だということを知ったのですが、 ママになる私はどのように生活を送ればいいのでしょうか。 安静にする方がいいのでしょうか。 激しい運動をすることはいけないと思いますが、「自転車に乗ること」、 「ウォーキング(30分ぐらい歩くこと」、「電車などで20分~30分程立ったままでいること」などは いけないことなのでしょうか。 安静にして過ごせれば一番いいのはわかっているのですが、 どこまでならOKということを知っておきたいのです。 ご存知の方、経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 妊娠初期で注意すること

    初めて妊娠が発覚し、2週間前に病院に行き胎のうだけ見えました。今週また病院に行く予定です。見えたらいいのですが・・・。 ところで私の場合空腹時につわりがひどくて食べないと気持ち悪くてしょうがありません。 かといって、食べ過ぎたりすると太ったりするので注意したのですが何か良い方法はありませんか? また食事についてですが、今の所特に何も気にせず今までと同じように食事を作って食べています。 聞いたところによると、お魚やビタミンAなどはとらないほうがいいと聞いたのですが本当でしょうか? 私の場合カルシウム不足が気になるのですが、牛乳ばかりだとよくないと聞きますし、今からサプリメントで補給しても大丈夫ですか? お肉ばっかり食べてても大丈夫でしょうか? あまり神経質になるのも良くないと思うのですが やはり初めてのことなので心配です。 あと、これはいいですよ!なんてものもあれば 教えてください。

  • 妻が妊娠しました。

    今日、病院で検査をした所、妻が妊娠していることがわかりました。 6週目だそうです。 1月の2週目ぐらいに、風邪を引いていましたが、それは妊娠初期症状?というものなのでしょうか? また、その時に風邪薬を飲んだそうなのですが、大丈夫でしょうか?? 何しろ、初めての経験でネットで検索もしているのですが、何をどのように気をつけていいのか全くわかりません。 今から安定期までの間、夫として何が出来るのか、何をしたほうがいいとか、何はダメとか、教えてください。 マグロやひじきはダメ、お酒たばこもダメ、自転車もダメというような事は調べたんですが、他にあればおねがいします。

専門家に質問してみよう