• ベストアンサー

イエナという名前について(命名)

kanan19の回答

  • kanan19
  • ベストアンサー率50% (64/128)
回答No.15

イエナちゃん、とても可愛いお名前ですね☆ お母さんが愛情持てる名前が一番ですよ☆ ちなみに質問者さんもあたしと同じで若いのかな?(10代または20代前半ですか?) あたしも名づけには相当悩みました。 親族などからは、「もっと普通の名前が良い」「最近のコが考える名前ね」と言われましたが、名前、一生懸命つけましたよ^^ ちなみに、わが子の名前をあげると 龍羽(リュウ)♂ 桜羽(サワ)♀ 蒼羽(ソウ)♂ です。あたしは羽が好きなんです☆ また、友達の子供の名前は 大己研(タイキ)(パパが研さんだから) レイラ シュリ 音祢(ネネ) 凛梨(リリン) 華凛(カリン) アリス など珍しい漢字や読み方の子供はいっぱいいますよ☆(両親ともに日本人です) どの名前も個人的にはとても可愛い名前だと思っています☆ それに、ネネとレイラリリンはもう小学生ですが、いじめは無いですよ^^(リリンはリリーと呼ばれてます) むしろ「ゆうこ」や「ともみ」など、一般的な名前の子から「可愛くて良いな」といわれたり「外国に行っても国際的な名前で羨ましい」といわれるくらいです。 ちなみにいじめにあってる男の子「内田大(ウチダマサル)」って少し太ってるコがいますが、「肉田太(にくだふとし)」って日直のときなどに書かれたりしているそうです(子供から聞いた話ですが…) さておき。 イエナちゃんの漢字ですが、 子供の名前のサイトとかで「い」と読ませる漢字。みたいな欄がありますので、質問者さんの好きな漢字を組み合わせて、字面を整えればいいと思います^^ それにかたかなも意外と可愛いですよ☆

oshiete33
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も羽という字は好きです。 やはり若い人がつける名前という印象なんですねぇ。 ちなみにずっと年上です!(笑) 職業も堅~い夫婦です。 違和感ありますかね~。^^;

関連するQ&A

  • 女の子の命名について

    現在、3人目を妊娠中です。 上の2人とも女の子です。 「はるか」「ゆうか」で、漢字2文字で最後の漢字に「花」を使っています。 3人目も女の子の場合、「●花」で「~か」という名前にしたいのですが、なかなか良い名前が思いつきません。 2人目の時、「まどか」が候補にありましたが姓に濁音があり、名まで濁音が被るのはダメという理由で却下しました。 できれば、聞いて柔らかい印象を与える名前が良いのですが、何かないでしょうか?

  • この名前(女の子)は堅苦しいですか?

    まっすぐな心を持ち、聡明な女の子に育ってほしいと思い、 ●理帆(リホ) ●律花(リツカ) という名前を考えています。 りほちゃん。というと、響きはかわいらしいですが、 この漢字ではあまり女の子らしくないですか? また、律花という名前は知人に「・・・・なんか変」と言われてしまいました^^; 私は思いついた当人で主観でしか見られないため、 一般的な感想をお聞きしたいです。 この2つの名前から、どんな印象を受けますか? ご回答をよろしくお願いします^^

  • 命名の理由が・・・

    こんばんは。 先日女の子が生まれました。 名前はずっと夫婦で考えており、 苗字とのバランスや漢字が持つイメージ、呼んだり読んだりした時の印象等で、 「遥奈」としました。 しかし、、、 子供がモノ心がついて、 「自分の名前はどういう風に名づけれてたのか?」 と疑問に思ったり、 子供が友達同士で命名について話し合う時に、 上記のことを話しても、子供にはなかなか伝わらないかなぁ~と(笑) 決して感覚だけで名づけしたわけではないのですが、 子供にも理解できるような、良い名づけの理由があればと思い、 こちらに書かせていただきました。 同じ名前を名づけた方、もしくはこの名前や漢字から感じられる印象等をお聞かせいただけないでしょうか?

  • 男の子名前

    男の子を産んだばかりのママです! 名前の響きは「ゆうり」で決まりましたが漢字をまだ悩んでいます!!響きが中性的で女の子にもある名前なので男の子よりな漢字にしたいと思ってます!私としては悠の字が好きですが「り」が難しいです!「吏」の字男の子っぽいとおもいましたが意味を調べたら下級役人....個人的には悠理が画数も良く意味も素敵なので第一希望なのですが、他にもおすすめの漢字、かっこいいと思う組み合わせがあれば是非参考にしたいです!あと周りにゆうりくんがいる方どんな漢字使ってますか?

  • 子供の命名

    お子さんをお持ちの皆様、子供の名前を決める時の『決定的な決め手』は何でしたか? 音の響きとか、意味合い 画数、姓名判断、どうしても使いたい漢字があった などなど、子供の名前を考えるときって 責任重大でもあり、また^^わくわく感もあり♪ 楽しい瞬間ですよね。 私は、少し古風な感じの和を感じさせつつ 柔らかで女の子らしく、また音の響きにもこだわりました。 あと、誰が読んでも読める漢字と読みにもしました。 今思っても、この名前にして良かったなと思えます。 私は一人しかおりませんが、 二人三人いらっしゃる方は、二回、三回 名前を考えることができてうらやましいです。(笑) 皆様は子供の名前を決める(付ける)時、 どんな事に一番こだわりましたか? 決めるときに携わった方は夫婦?夫婦&ご両親? 最終的に決めた人は誰でしたか? 私は、幾つも(微妙に同じ読みで違う漢字など)候補はありましたが 最終的には『私』が決定しました。

  • 「凛々しい」の「凛」の字を男の子の名前に。

    「凛々しい」の「凛」の字を男の子の名前に。 産まれた男の子に「凛」の漢字をつけようか悩んでいます。 自分では「凛」の漢字は男の子に人気の漢字だと思っていたのですが 名前ランキングなどには出てきませんよね? なぜなんでしょう? それにひきかえ女の子の名前ランキングには何度もベストテンに入るくらいの漢字です。 なぜ?やはり響がいいからでしょうか? 「凛太郎」「凛之介」など男だと分かる一目瞭然の名前を考えていますが 呼び名が長いので「凛くん」「凛」と呼び捨てになるかも知れません。 「凛」と呼ぶと女の子に思われそうで悩んでいます。 どのように思います?

  • 異性の「好きな名前」

    誰かをイメージするからとか、そういうことじゃなく 名前の響きや漢字の字体等の理由で、なんとな~く好きな異性の名前、NO.1ありますか? 例)私は・・・舞 (初対面でも印象1割増しです。絶対日本舞踊が上手です(笑))

  • この名前どう思いますか?

    今月男の子を出産予定です。 そこで率直な意見を教えて頂きたいのですが 名前を「ちはや」にしたいと思っています。 響きとしてどんな印象ですか? あと、漢字は「千颯」もしくは「千隼」にしたいです。 どちらがいいでしょうか? ご意見お願いします。

  • 名前の感想を聞かせて下さい。

    前回も名前のことで相談させて頂いた6月に初姫出産予定のものです。 毎日、素敵な名前を考えてあげたいと思い悩んでいます。 パパとも女の子だから響きがかわいくて、地格の良いものにしてあげたいと話してます。 今響きで気に入っているのが『みくり』ちゃんです。 この響きで考えたものが みくり(ひらがな) ミクリ(カタカナ) 美空里 美久理 美玖里 これらは、苗字との相性も良く(私の見ている命名の本では)地格も吉数のものです。 最終的に私たちが責任を持って決めるものだというのは十分わかっています。 ただ名前とは人に与える印象も大事だと思いますのでどんなことでも感想を聞かせて頂けると嬉しいです。 またこの読み方の他に良い漢字があれば教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。。。

  • 名付けについて質問です

    女の子の名前です。 ふみ という名前は古臭く感じますか? 正直にお願いします。 漢字は、 芙美 です。 漢字のイメージ、ふみという響きのイメージもあれば、ご意見願います。

専門家に質問してみよう