• ベストアンサー

副作用でしょうか?

zoo123の回答

  • zoo123
  • ベストアンサー率32% (50/152)
回答No.7

医師ではないのですが、薬の専門家として回答させてください。 眠さ、倦怠感は明らかに副作用です。 仕事もできないほどだそうですが、医師と相談して薬の量を減らしてもらうか、種類を変えてもらえばよいと思います。あるいは我慢できるようでしたら、このまま続けていくのがよいと思います。

関連するQ&A

  • 薬を飲まないほうが調子がいい?

    40代女性、うつ病歴10年以上のものです。もう治らないと思っています。 症状はうつ状態と、一日中倦怠感があります。またやる気を出すのが大変です。そして、社交不安障害もあり、人と話をするときに必要以上に緊張して困ります。 今まで、いろいろな薬を処方されましたが、どれも効果がいまいちで副作用が気になる薬が多いように感じていました。 ドグマチールは太りましたし、パキシルは吐き気とひどい離脱症状、トレドミンは眠気、リフレックスは強烈な眠気と食欲、ルボックスはあまり効果を感じられませんでした。 いろいろな薬を試した結果、現在はリフレックスとルボックスとエビリファイ、 頓服でデパス(これも正直あまり効果は感じられず)を処方していただいています。 ここ数日、薬を飲むのを止めてみたのですが、なんとなく飲んでいる時よりも調子が良いように感じます。人と話をするのが怖いのは変わりませんが、倦怠感もあまりなく、眠気や生あくびも少なくなった気がしています。 このまま、薬を飲むのをやめてしまっても大丈夫なのでしょうか?ちなみに薬を飲まなくなって3日ほどですが・・・。 もちろん医師には相談したいと思いますが、経験のある方教えてください。

  • ソラナックスの副作用(だるさ)

    元々パニック障害で心療内科に通っていたのですが、最近症状を落ち着いてきたので、呼吸が苦しい時だけワイパックスを飲むようにしていました。しかし最近胃の痛み・吐き気がひどく、ワイパックスを飲んだ後は特に吐き気がひどいので、薬を変えてほしいと思い心療内科に行きました。先生いわくワイパックスにそのような副作用はないので、ドグマチールを朝晩で50mg、さらに初めてソラナックスを処方されました。ドグマチールは何度も飲んだことがあるのですが、ワイパックス0.4mgを朝晩1錠ずつ飲んだところ、異常なほどのだるさがあり、ベッドから起き上がれなくなってしまいました。眠気が出ることがあるとは聞いていたのですが・・・このような副作用は通常あるものなのでしょうか?また、慣れるために飲み続けることは必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 太ってしまった・・薬の副作用??

    現在鬱病で薬を処方されてます。薬を飲み始めてから過食のようなものは抑わってきたのですが毎日1時間ほど歩いて間食もしていないのに、なぜか半年ほどで7kgも太ってしまいました。食事もカロリーの高いものはできるだけ避けていますし通勤も30分ほどかけて自転車で通っています。なぜ太ったのか太りつづけているのか自分でもわかりません。これって薬の副作用か何かでしょうか?ちなみに薬はデパス0.5mg、ルボックス25を毎食後です。

  • パキシルの副作用

    32歳男です。 慢性的に倦怠感と頭の朦朧があり、心療内科医にパキシルCR12.5を処方してもらいました。 しかし三日飲みましたが下痢してしまいます。 以前に他の診療内科医からサインバルタを処方してもらい1~2週間飲んでましたがやはり下痢してしまいました。 これらのことを診療内科医に伝えると心配なら飲まないほうがいいといわれてしまいました。 仕事中不安を感じやすく、そうなると倦怠感や頭の朦朧に襲われ、再就職した所も一ヵ月半で辞めてしまいました。 処方される薬からうつ病、パニック障害、不安障害の可能性があるのにその類の薬を飲むと下痢してしまう自分はどうすればいいのでしょうか? 気合で就職活動しろということでしょうか? 副作用は人によってまちまちなんで診療内科医を責めても仕方ないのかもしれませんが。

  • 鬱病の薬について

    鬱病と診断されているものです。 処方されているのは 朝、夜;ワイパックス、レスリン 頓服;ヒルナミンより強い液体(名前は忘れました) と、眠剤なのですが、 これらの薬はどれくらい強いのでしょうか?

  • うつ病薬による副作用

    およそ2年前急に具合が悪くなり,近くの内科を受診しました。症状は全身がふわーっとして手足に力が入らずとにかくしんどいのです。立っていられず浮遊感があります。更年期に伴う不安神経症と診断され、ドグマチール、グランダキシン、メイラックス、漢方のカミショウヨウサンを処方されました。すると身体症状はおさまりました。ところが、1年半ぐらいその薬を飲み続けていると多血症になってしまいました。大学病院の血液内科で色々検査をしたのですが、原因は分からず飲み続けている薬のせいしか考えられないとのこと。精神科に回され身体症状だけなのですが、うつ病と診断されトリプタノール、リフレックス、サインバルタと試しましたが、いずれも副作用がひどく体が受け付けません。現在は元の薬に戻りそれを少しずつ減らしドグマチールだけ残す方向です。私は本当にうつ病なのか?それとも更年期障害なのか?また薬を減らすと一番初めの状態に戻り、しんどくなるのではないか?とても不安です。どうすればもとのように元気になれるでしょうか?

  • ドグマチールの副作用

    動悸や息苦しさ、食欲不振のために心療内科に通っています。 色々な安定剤を試しましたが、眠気が強く出て、肝心の症状に合うものがなかなか…という感じでしたが、 食欲不振のためにドグマチールというお薬が出ました。 1錠50mgを一日三回まで飲んでいいというお話でしたが、一日1錠飲むだけで、しっかり効果を感じることが出来たため、1週間飲み続けていました。 ドグマチールというお薬の副作用も医師から説明は受けていましたが、服用していた量も少なく、期間も短かったものの、胸が張ってきて痛くなって、乳汁分泌があります。 とりあえず服用はやめていますが、ドグマチール1錠を服用していた1週間は動悸感や息苦しさも忘れ、適度な食欲も出て気分もとても安定、安心していて、数々試したどの安定剤よりも効果があったように思います。 私は元々シンフェーズというピルも服用していて、こちらにも乳汁分泌の副作用があり、ドグマチール服用前から軽い乳汁分泌はありましたが、婦人科医には『妊娠希望でなければ気にしなくて大丈夫』と言われています。 元々あったピルの副作用?に重なってドグマチールの乳汁分泌という副作用が強く出たのかなあ…と思うのですが… 心療内科医にも頓服的な使用ということで処方を受けていますが、やはり断薬しなければ胸の張りや乳汁分泌は止まらないのでしょうか… 慣れてくるとなくなるというものではなく、ずっと続くものなのでしょうか。 よろしければご意見、アドバイス、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • ルボックスの効果と副作用について

    いつもお世話になっています。 今回の質問ですが、抗欝薬のルボックスについてです。 現在私は鬱病で医師にルボックスを処方されているのですが、 この薬につきまして質問があります。 ルボックスは、確かに抗欝の効果や、社会や人への不安に対して効いていると感じ、それはとても有りがたいと思っているのです。(おかげで仕事にいけるといってもいいかもしれない程です) ですが、反面自分にはきついのか、妙に気分がハイになって落ち着かなく感じることもあるのです。 ちなみに量は、一日朝と昼25mgずつ飲んでいます。 同じ効き目(社会や人への不安感を抑制する)で、もう少し効き目が穏やかな薬とかないものでしょうか…。 それとも、この薬も慣れるまで一ヶ月程度はみたほうがいいのでしょうか。 飲み初めの頃よりは副作用もなく体は楽になっているのですが、妙なハイな感じだけが困ってしまっています。 どなたか、ルボックス経験者いませんか? また何かご存知の方、相談にのってくださると助かります。

  • 薬の副作用(抗うつ剤)で太った

    薬の副作用(抗うつ剤)で5キロほど太りました。 単純にその薬の服用を中止する事によって体重は元に戻るのでしょうか? ドグマチール ルジオミール ワイパックス を服用しています。 よろしくお願いします。

  • 薬の副作用について

    心療内科でエビリファイ錠3mg0.5錠を寝る前に処方されたんですが、 この薬を調べてみたら、高血糖になる副作用があるようなんですが、これは糖尿病になってしまうと言うことなんでしょうか? エビリファイ錠の前はリーマス錠200mg1錠を朝食後に処方されていて、これもリチウム中毒の副作用が懸念されていたので、飲み続けるのは嫌だなぁと思っていたんですが、 転院して、薬はできるだけ飲みたくないから、頓服的な物にしてほしいと言ったんですが、頓服薬も出たんですが、なぜかこのお薬も出て… 糖尿病になったら困るので、合わないと言って止めた方がいいでしょうか? その際、合わない理由としては、どう言ったら不快感を与えずにすむでしょうか?