• ベストアンサー

もらって嬉しいお土産(海外より)

violet-sherryの回答

回答No.2

こんばんは。 私は、海外に住んでいたこともありますし、今は海外みやげをいただく側ですのでそのへんから一言。 そのへんの地元スーパーに売っているような何でもないお菓子なんかも、案外喜んでもらえるものですヨ。まあ日本でもソニプラなんかに行けば売ってるものもあると思いますけど、地元っ子が普通に食べてるようなもので意外なものもあると思うんですが。私は主人の海外出張のおみやげはいつも「ローカルスーパーで何かお菓子買ってきて」って言います。オランダみやげでリコリス味のものすごいまずいグミが来たときはおえーって思いましたけど、それも一興です。 おもちゃにしたって、ミニカーでも何でも、パッケージが英語だったりするだけでわくわくすると思います。そうそう、欧米圏だとおもちゃとか洋服も色遣いが違ってたりしますよね(やたらmix and matchとか言ってぎょっとする組み合わせの色遣いしたりとか。紫×緑のBarneyとかいますよね)。そういう、日本になさそうな色遣いのもの、という視点で探してみるのも面白いかもしれません。 そうそう、オーストラリアは南半球だから、地図が逆さまって聞いたことがあります。そういうのも小学校高学年の子なら喜ぶのではないでしょうか。コアラのぬいぐるみだって、本場から来たコアラちゃんだと思うと嬉しいでしょうしね。 赤ちゃん連れておみやげの買い物も大変だと思いますが、いろいろ喜びそうなものを考えてあげてくださいね。

cns036
質問者

お礼

説得力のある、回答どうもありがとうございます。 確かにぎょっとする色遣いは、よくありますよね。 気づきませんでした。スーパーに買い物に行ったらお菓子も見てみようと思います。

関連するQ&A

  • オーストラリア ホームステイ先へのお土産

    大学3年生の女子生徒です。 8月の最後から1週間ほど オーストラリアでホームステイをします。 そこで日本から持っていくお土産なのですが、 何がいいのでしょうか。 オーストラリアの方は留学生の受け入れを たくさんしているため、ありきたりなものは 被ってしまう可能性があると聞きます。 8歳の男の子と4歳の女の子のいる シングルマザーの方のご家庭にお世話になります。 男の子には けん玉 女の子には ぬりえ ホストマザーの方にはまだ思いついてないのですが その他にも金平糖や折り紙を持って行こうかなと 思っているのですが、ありきたりですかね?(´・_・`) オススメのものや これはやめたほうがいい というものがありましたら 教えていただけると嬉しいです。

  • ホストファミリーへのお土産

    オーストラリアに初めて行くんですが、ホストファミリーへのお土産を悩んでいます。 17歳の女の子・16歳の男の子・1歳の女の子のいる家庭です。 日本人のホームステイを受け入れたことがあると言っていたので、扇子などのお土産はやめとこうと思っています!! オーストラリアで今流行っている日本の物や、この年代の子はどんな物を貰ったら喜ぶのかと言うのが全然分かりません↓ よろしければアドバイス下さい(_ _)

  • 子沢山

    皆さんはじめまして。 質問というわけではないのですが、お願いします。 私は父子家庭で子供が中三、小6、小1の3人の男の子がいます。 今、彼女がいるのですが、彼女には小6、小5の男の子と小1の女の子が一人います。もう終わりますが夏休みの間はずっとこちらの家に泊まりに来てたのですが、一度皆で生活をしてみると子供たちは全員離れたくはないと言いますし、もちろん私たちも一緒に居たいと思っています。今考えているのは、一緒に生活はしようと思っているのですが当分の間は籍を入れないでいようと思っています。 これっておかしいのでしょうか? 籍を入れてから一緒に住むべきなのでしょうか? 独り身同士なら婚前同棲は許されても、子供がいると嫌な風が吹くものです。

  • 8ヶ月の男の子へのプレゼント(手土産)何がおすすめ?

    お世話になります。 連休中に、祖父母宅へ行くのですがそこにはいとこたちがいます。 今まで何もお祝いというものを渡していなかったのですが。 従兄はすでに5歳の男の子と下に女の子が。昨年秋には従妹が男の子を出産しています。 従妹とは遊びに行くと仲良くしていたので、今回彼女へプレゼントと思ったのですが、 従兄の子供もいるので、そちらにも何かしないと変ですよね? あまり予算がないので、なるべく抑えてすむ方法で考えております。 今回、結婚の報告を兼ねて訪問する予定です。 周りに子供を持つ人がいないので、今はどのようなものを プレゼントすれば喜ばれますか? ちなみに、まったく連絡も取らないちょっと疎遠ないとこ関係です。 (私の親はちょこちょこ帰っていますが…)

  • ★子連れ(小学生)海外旅行の行き先について★

    小6と小1の男の子がいます。 中学生になると部活などで家族旅行が出来なくなるのかな、と思う事と、 こども半額料金が11歳までと言う事もあり、この夏休みに 海外旅行を計画しています(^-^) そこで、お勧めの行き先や、現地での具体的な楽しみ方がありましたら 教えてください♪ ちなみに、遺跡などを見るのも多少なら大丈夫だと思います。 (そればっかりだとつまらないかも) ショーを見るのも好きです。 海外でしか味わえない体験をさせてあげたいと思います(^-^) 少し調べてみて、今考えているのは・・・   ハワイ・・・  海外感が少ないのでしょうか?   グアム・・・  観光がないので物足りないでしょうか?   オーストラリア・・・ 夏休みでは寒い?^^; 卒業旅行だと12歳になっているので^^;   バリ・・・ 治安や衛生面、子供が喜ぶかが気になります 何度も行けないと思うので迷っています☆ 経験者の方、よろしくお願いします♪

  • はじめてのハワイ

     今年の8月にはじめて家族でハワイに行く予定です。  家族は我々夫婦(40才代)と小5の女の子、小3の男の子の4人家族です。  なにしろ初めてなので、どうやって過ごせばいいのか分かりません。ハワイ好きな従兄弟に聞いても、「ハワイの空気感がいい」って言うばかりで、どこがお薦めとか、どうやって過ごせばいいとかアドバイスしてくれません。  漠然とし過ぎていますが、何かを調べるキッカケとなればというくらいの軽い気持ちでよいので、アドバイスをしていただけないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 外国人の子供ための日本語会話教材の情報を教えてください

    英語のジャンルじゃないかもしれませんが、こちらのカテゴリーのほうが合っているかなと思いこちらへ質問します。 妹がオーストラリアで現地の男性と結婚し在住しています。 現在3歳の女の子がいるのですが、日本人の3歳児が日本語を話すのと同様に英語を話しているような感じです。日本語も意味がわかるのかはわかりませんが簡単なものを少し話します。「アリガト」などです。 妹夫婦が現在日本の我が家へ里帰り中で4月末にはオーストラリアへ帰国するんですが、お土産代わりに姪っ子が日本語も話せるように教材を探しています。 3歳くらいの子供がこれから日本語を学ぶのにちょうどいい教材をご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 暴力をふってくる男の子

    私の学校に、仲良しな男の子がいるのですが、(小5) その男の子が、暴力を振るってくるようになりました。先生も手がつけられない様子で、今まで何人も怪我をしています。校長先生もあてになりません。例えば、筆箱を奪ってきたので、やめて!というと、氏ね、カスとかいってきます。その後、けったりします。耳から血が出ました。無視すると、うしろからしばいてきます。たすけてください。

  • 二人のお婆さんがそれぞれ子育て・・、海外の本

    こんばんは。 下記の内容に心当たりのある方、タイトルなど教えてください。 両親を亡くした双子の男の子と女の子が、二人のお婆さんにそれぞれ育てられることになりました。 女の子を引き取ったお婆さんは、赤ん坊のころから厳しく育て、女の子は優しくしっかりした子供に成長しました。 男の子を育てたおばあさんは、泣けばすぐ抱いてやり、甘やかして育て、男の子はわがままな子供になってしまいました。 かれこれ30年前に読んだ本なので(小学校の図書室にありました) もう、ほとんど覚えてません。海外の作品という記憶も怪しいです。 でも、かなり印象が強く、子育て奮闘中の今、又読みたいと思っています。 確信がなくても構いません。 よろしくお願いいたします。

  • オーストラリア人の恋愛感覚

    15歳のオーストラリアの男の子の友達がいます。 チャットで出会ったのですが、普通の男の子で楽しくお話ししました。 Facebookなどで呟きを見てたら、 僕をずっと愛してくれて、そして僕も愛する、そうゆう女の子とずっと一緒にいたい。 など、恋愛に熱い情を持っているような呟きがいくつかありました。 女の子を大切にする子なんだなと感心していたのですが、 仲良くなって、お互いのことを話すようになっていったうちに恋愛関係の話になって、 その中で、 今まで何人の女の子と付き合ったの?と聞いたら、 64ぐらい、と言っていました。 呆気にとられたのですが、オーストラリアでは普通なんでしょうか?! 私は17歳ですが、今までで彼氏は2人ですし、私の友達の中でも恋愛経験の多い人で10人もいないです。 1番長く付き合った人で1年続いたと言っていましたが、それにしても64人!?と驚き どうやってそんなに?と聞いたら 僕が彼ら(女の子)に告白する、それか彼ら(女の子)が告白してくる、シンプルだよ! と言っていたのですが、 それでも15歳で64人は多くないですかね? 日本とオーストラリアでは付き合う、ガールフレンド(彼女)の定義というか感覚が違うのでしょうか、 どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう