• ベストアンサー

プロジェクタ購入に関して

nona813の回答

  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.2

私はDLPプロジェクター(シアター用)を使用しています。 HPのシアター用とデータ用を比較した場合に、カラーホイールはシアター用が「6メグメント」に対しデータ用は「4セグメント」ということで、映像を比較すると明らかに色彩性は、ep7112の方が鮮やかに再現できるのではないかと思います。 やはり、シアター用は映像を重要視しているということだと思います。 DLPプロジェクターについては、レインボーノイズが弱点と言われていますが、機種により違いがあると思いますが気になることはありません。 通常、データ用よりシアター用の方がカラーホイルをより高速で回転させる構造になっているためシアター用の方が、レインボーノイズが押さえられているということだと思います。 (データ用でも気になるかどうかは解りません) 室内の照度については、暗くした方がやはり暗部の再現性が向上するため出来るだけ暗くすることをお勧めします。 遮光カーテンとロールカーテン等を使用して、ほぼ暗室に近い状態で観ています。 >用途はDVD鑑賞、ゲーム、PC接続による動画鑑賞など映像が目的です ということなので、ep7112(シアター用)をお勧めします。 私はプリンターはHPを使用しており性能は満足していますが、インクが他のメーカーに比較し高いのが気になります。 プロジェクターの交換ランプは、どの程度するか確認された方が良いと思います。

sgp-96m
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 やはり用途に最適なのはシアター用の方なんですね。レインボーノイズも機種や人によって見え方が大分違うようなので、実際どの程度なのかが気になるところです。電気屋にて確認ようかと思います。 交換ランプ調べてみました。ep7112は34000円。vp6311は47000円でした。VP6311に関しては交換ランプと本体価格がほぼ同じですね(笑)とりあえずそこまで頻繁に使う予定ではないので、ランプ寿命(4000時間)程度使えれば十分と考えております。 細かい点までのご配慮ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロジェクターをはじめて購入します。

    写真や映像を撮っていて、撮影にプロジェクターを使いたいと思っています。 全くプロジェクターに関して知識が無く、lmが大きい方が明るいというくらいの知識しかありません。 値段と評判で今の所これがいいかなと思っています。 http://www.amazon.co.jp/EPSON-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-EB-S04-3000lm-2-4kg/dp/B012QXB7ZK%3FSubscriptionId%3DAKIAIMNWTFA7LSR765GQ%26tag%3Dhikakucomec-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB012QXB7ZK 主に写真撮影に使うと思うのですが、jpegのデータも投影可能なのでしょうか? 又、パソコンはimacのデスクトップしかありませんが大丈夫ですか? 他に別売の端子などか必要なのでしょうか、、、 又、パソコン以外から(SDカードやUSBやHDDから)接続は可能ですか? 投影映像の大きさは大きめで、明るく写るものを探しています。 予算はあまりありませんが、他にオススメのプロジェクターなどあれば教えて頂きたいです。

  • プロジェクターから映像が出ない。

    ずいぶん前に導入したホームシアターの接続について質問です。 数年前、接続した当初はプロジェクターから問題なく見れていたのですが 久しぶりに見ようとしたら”入力信号なし”となり見れません。 接続は、 DVDレコーダー(WOO DV-DH500W) D端子出力                   ↓  アンプ(ONKYO TX-SA503)      D端子入力  コンポーネント出力                     ↓ プロジェクター(SANYO Z4)     コンポーネント入力 という風につないでいます。 以前は、問題なくプロジェクターからTV映像もDVDレコーダーの映像も 見れていました。 DVDプレーヤー(PIONEER DV-600AV)とアンプをD端子で接続した 場合はプロジェクターから映像が見れます。 DVDレコーダーから見れないのはどこかの接続方法に問題があるので しょうか? あまり詳しくないのに、いろいろと機器をつないだため原因が さっぱり分かりません。 このような状況でお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて ください。よろしくお願いします。。 *ふだんDVDレコーダーとテレビをHDMI接続していますが、プロジェクター を見る際はコードを外しています。 *その他、DVDレコーダーには防水ワイヤレスモニターZABADYを コンポジット接続しています。   

  • VJでパソコンの映像をプロジェクターで映すには?

    VJなどでパソコン上のデータをプロジェクターで外に映したい場合はどうしたらいいんでしょうか?ビデオ出力端子のあるパソコンならよいのでしょうか?もしなければダウンコンバータをつかうなどというようなことを聞いたことがあるのですが詳しく教えてください。パソコンモニターの一部にリミックスされた映像が表示されている場合などでもプロジェクターで全画面表示として映し出すことができるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • プロジェクターを購入したいのですが

    プロジェクターを購入したいのですが、 下記のどちらかで悩んでいます。 ・日本電気 DLPプロジェクター/2200lm/SVGA対応/2.5kg NP110J ・BENQ DLPデータプロジェクター MS614 使用用途は、以下の通りです。 ・パワーポイントでのプレゼン ・DVDを見る ・iPadのアプリなどを映したい NECの方は、USB端子が対応していないみたいなので残念ですが、 画質や音声、iPadなどとの互換性など、 どちらが良いでしょうか。 または上記以外にお勧めの商品はありますでしょうか。 予算があるので、あまり高いくない方がありがたいです。 ぜひ教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • AVアンプの映像入力について

    これから新築に付きホームシアターを構築して見ようと思っているのですが、AVアンプにTVやあるいはビデオ、DVD、PS2などの映像を入力した場合、プロジェクターへ映像出力する場合にはD端子を1本繋いでおけばAVアンプの設定切り替えでプロジェクターで全てのソースを見ることが出来るのでしょうか?

  • プロジェクタでPSPgo

    プロジェクタでPSPgo 今回、Acerのプロジェクタ(X1161A)を購入いたしました。 まだ現物は届いてないのですが、PSPgoをプロジェクタ出力で プレイしたいと思っております。 現在は PSPgo - D端子ケーブル - TV で出力させていて、 プロジェクタ出力の場合、どういう構成にしようか迷っております。 可能ならば D端子ケーブルを(変換アダプタなどで)そのまま使いたいのですが、 お勧めの方法などあれば、教えて下さい! 【X1161A 映像入力端子】 アナログRGB/コンポーネント (ミニD-sub15ピン) x 1 コンポジット (RCA端子) x 1 S-Video端子 (Mini DIN) x1

  • プロジェクターと液晶ディスプレイの切替について

    今回液晶とは別に映画鑑賞用のプロジェクタを購入しました。 今のところ映画を見るときは液晶とプロジェクタを差し替えて使っているのですが、正直面倒です。 PCの入力端子を見るとDsubとDVIの二つ入力端子があるので、常に液晶とプロジェクタをつなげておき、PC側で出力を先を切り替えられないか? と考えたのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? (液晶はDsub、プロジェクタはDVI) なお、 ビデオカード:GEFORCE FX5200 プロジェクタ:PLUS V-1100Z 液晶ディスプレイ:SHARP製(品番不明) です。

  • プロジェクターの接続について

    プロジェクターの購入を考えています。 そこで質問なのですが、私のパソコンにはS映像出力端子と通常パソコンについているパラレルコネクタがあるのですが、プロジェクターにどちらも端子がある場合はどちらでも繋げるのでしょうか? 当方素人のため全く分かりません。よろしければお教えください。

  • プロジェクター、モニタ出力に関して。

    プロジェクターに関してですが、 プロジェクター二台に同じ映像を流そうと思っています。それで、1台目のプロジェクターには、コンポジット映像信号のRCA端子を接続し、その後1台目のプロジェクターからモニタ出力でD-sub15ピンで2台目のプロジェクターに接続します。 この場合2台目のプロジェクターには映像が映るのでしょうか?教えてください。

  • 映画の音声がプロジェクターから出ません。

    EPSON プロジェクター EB=S12Hについての質問です。 パソコンと接続して映画やDVDを見たいと思っていますがうまく作動しません。 映像は映るのですが、音声がプロジェクターからは出ません。 VGA端子を使って接続しています。 今は音声はパソコンからしか出ません。 質問は2つです。 1.音声はこのプロジェクターからは出ないのでしょうか? 2.それとできたら音声をオーディオから出力したいのですが、その場合端子はパソコンに繋ぐのか?プロジェクターに繋ぐのか?教えてください。 3.繋ぐ場合はどのような端子を繋げば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう