• ベストアンサー

夫婦って何?

anchan1の回答

  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.3

二つ考えられます。 (1)すれ違いを感じていたが 話し合えなかった  (ご主人の性格、貴女の性格 どちらかが話合いが苦手) (2)貴方には多少の不満が、ですが外に今までにないほど好きな女性が出来てしまった。 今回、(2)の場合は省きます。 >「前々から何かが違うような気がしてた。心にモヤモヤとしたものがあるが、何か分からない」と思っているそうです。 話し合いとスキンシップがなかったのでしょう。 朝帰りと夫婦の意味はちょっと危険です。 家庭に不満があると男性は家に帰りたがらなくなるものです。 夫婦の意味って 同じ人生を共にする共同体 協力する愛じゃないでしょうか スキンシップから大事まで。 惚れた腫れただけではなく 一緒に人生を乗り越える相手 お互い問題を話し合い(冷静に)認め合い力になることでないでしょうか どちらかが聞く耳持たないタイプではないでしょうか? 「いつ答えが出るか分からないけど、夫婦の意味を考えたい」 言いたくないのですがこれはかなり危険です。 はやし立てるのではなく 貴女がご主人と一緒に添い遂げたいなら 「貴女を必要としているからそういうことを言われると悲しい  夫婦の意味も一緒に考えたい」と言ってみてはいかがでしょう?

noname#258768
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は「口で言わなくても雰囲気で感じて欲しい」と思うタイプなので、 主人に対して思うことがあっても、ストレートに伝える事がありませんでした。 そんな私に主人もイライラしていたのかも知れませんね・・・ 他愛もない話はしても、お互いの心の深い部分は話し合った事がありません・・・ 主人がどんな事を思っているのか、ゆっくり話し合ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦とは・・・

    数ヶ月前から離婚を主人に告げていて、昨日あらためて離婚届を 渡しました。 主人は「もう一回やり直せないか」という気持ちと、私が笑えない生活、 苦しめている状況なのでハンを押す覚悟もあるようです。 私たちは子供はおらず、結婚してから主人の転職(3回)、人身事故(自分も大怪我)、 免許取消し、精神病・・・などなど、毎年何かやってくれます。 私も前々から、何度も離婚を考えてはやり直そう、支えようと やってきましたが、もぅ限界まできました。 どんなことがあっても一緒にいるのが 夫婦なのでしょうか? 私の考えが甘いのかな・・・と考えてばかりで 頭がおかしくなりそうです。。。

  • 夫婦の問題です。

    夫婦の問題です。 私たち夫婦には子供がいません。 理由は主人が子供を欲しがらないからです。 喧嘩になるのが嫌でちゃんとした話し合いは3年に一度くらいしていましたが、 いつも「要らない」そして私が泣いて、「考えておく」で終わりです。 結婚して11年。 もう私も40歳です。 最後の話し合いだと思い、勇気をもって言い出しましたが、 結局同じでした。 「子供は要らない、私には居てほしい。それ以外はどう言えばいいか解らない、追い込まないでくれ。俺がおかしいのかもしれないが、仕方がない」これが主人の答えです。 離婚も考えましたが、主人との子供が欲しいんだと別れることもできずにきました。 正直周りの人がうらやましいです。 子供ができない体でないのに結婚もしているのに子供がいない悩みなんて 誰にも相談できません。 しても、別れた方がいいとか、主人を悪く言われるだけですから。 私の周りの日常生活で人とコミュニケーションを取っていると、 子供の話がない日はありません。 私は転勤妻です。知り合いはすぐにできる方ですが、 もう無理するくらいなら誰とも会いたくなくなってきています。 この先、どうやって自分を納得させるのか、 どうしたらいいのか正直わかりません。

  • 10年の友達夫婦の結末って?

    結婚10年の仲のいい夫婦でした。子供はいません。ダンナは何をするにも考えから入るタイプ。私はためこんでしまうタイプ。二人とも根は真面目なんです。 やはり夫婦だから、子供がほしい、セックスがない、親との関係のことでケンカもありました。30歳をすぎれば子供のこと、親のこと考えますよね。 ケンカをしても何かを少し変えるふうでもなく、「俺だって考えてる!」って言うだけ。そうやって進歩もなく3~4年がすぎ、今回の別れ話をされたのです。「この先、好きだからって一緒に居ても、自分に甘いからまたいつものケンカの後のように何も変えられないだろうし、子供をいつ欲しくなるかもわからない。それにお前を付き合わせるのはひどすぎるだろう・・考えてる考えてるって、何も変えられない自分がイヤなんだ・・・」だって。 自分たちのことだから自分で答えをださなければならないのはわかります。でも、別居をするべきなのか、離婚するべきなのか、一緒に頑張るべきなのかわからないんです。  まだ私のことを好きだって言う。だったら少しずつでいいから頑張ってくれたらいいのに・・って思うと余計に決断できないんです。私も好きだから・・・ どなたかアドバイスがあったらお願いします。

  • 熟年夫婦みたいです

    結婚して3年目ですが、すでに熟年夫婦のような感じです。 ここ1年ぐらい離婚話が何度となく出ていますが、知り合って10年になるので情もあり、これといった決定的な離婚理由もないので現在も一緒に暮らしてはいます。 昨日、私に対する愛情は10%残り90%は情だとはっきり言われました。普段、喧嘩が絶えないとかではなく、傍から見れば仲良し夫婦だと思いますが思い切り仮面夫婦です。夜の生活も1年ほどないし、夫から手をつなぐこともなくなり、最近ではお風呂も寝室も別です。 夫婦ってこんなものでしょうか?ほぼ情のみの関係でこれから死ぬまで暮らしていけるのでしょうか?夫婦共に毎日が楽しくなく、でも離婚にも踏み切れず、二人ではなかなか答えが出ません。

  • 夫婦喧嘩してますか?

    出会ってから3年、結婚して1年半。 恋人時代を含め、一度も喧嘩をしたことがありません。 良いことだと思っていたのですが、最近知人に、 『喧嘩しないなんて、お互い腹の探りあいしてるだけで、本音で話し合えていない。 本当に解り合った夫婦になりたいのなら喧嘩するべきだ』と言われました。 大きなお世話だとも思ったのですが、そう言われるとそんな気もします。 確かに相手が面白くないだろうと思う話題(旦那の親族の批判など)は出さないようにしています。 そこで、失礼なのは百も承知でお聞きします。 夫婦喧嘩、してますか? また、(お互いを知るという意味で)した方がいいと思いますか? まだまだ未熟な私共夫婦に、ご意見よろしくお願い致します。

  • こんな夫婦・・どうなるの?

    こんにちは。 私は、2年前に今の主人と結婚しました。(2人とも40代です) 私が再婚で主人は、初婚でした。私と主人が出会ったとき私は、年齢をごまかしていました。10歳若い年齢を主人に言っていました。それは、同棲していた時期に言いました。(年齢のことは下記に記入あり)その時期に結婚の話になり・・婚姻届を出したが・・その後主人は、子供がほしいと言い出して・・・私は、今更と思っていました。(私には、元夫の子供2人出産してましたから・・)でもどうしてもほしいという主人の気持ちを知り・・また、私も本気になって私達の子供がほしいと思い不妊治療を頑張りましたが・・妊娠はしたものの流産でした。そのことで・・主人は、私を責める感じで・・子供が出来ないのは、お前のせいだ!と言われて・・私は、かちん!!!ときて・・もちろん喧嘩です。なんでそんなこと言うの?と私が言うと・・主人は、「もう年なんだから無理なんだよ!!」とか言い出すので・・勝手な男だ!と思い、むかついて・・蹴りいれてやった!!そして喧嘩になると必ず年齢で嘘つかれたといつも言われます。私は、そんなに言うなら離婚したらいいじゃん!!て・言ってやります。でも離婚までには、ならずにいますが・・喧嘩をするたび言われますので・・嫌になります。2年前に年齢のこと言ったときに、私と別れたらよかったじゃない!とも言ってやりました。こんなことで喧嘩になることが・・情けない夫婦です。また今回流産して子供を失ったことで、私は、悲しくて涙しか出ません。立ち直るのには、時間がかかりそうです。今後また妊娠するかどうか分かりませんし・・不安な私です。もう主人といるのが嫌になっています。私がなんでこんな思いして・・・とか思うようになり・・・確かに私も年齢のことでうそついていたことは、主人に何度も謝罪してますが・・しつこい!!気がする。もうむかつく!!私も流産したばかりで・・体もまだ不調なのに・・こんな主人と同じ方いますか?

  • 夫婦の倦怠期

    交際5年結婚13年の子供なしの夫婦です。主人は今年40歳で私は39歳ですが、もう1年半ぐらい夫婦生活がまったくなくなってしまいました。夫婦仲が悪いというわけでもなく良いというわけでもなく、なんとなく冷めた関係だと思います。主人は毎日仕事で帰りが遅く、私も週に何度かパートに出ていますがそんなにすれ違うわけでもありません。この1年半の間に旅行も2回しましたがその間も何もありませんでした。主人は私に興味がなくなってしまったようです。かと言って別の部屋で寝てるわけでもなく、なんとなく期待してしまう自分も惨めで情けなく気が滅入っています。倦怠期ってこんなものでしょうか?時期が過ぎれば元に戻れるのでしょうか?新婚当時とまでは言いませんが、せめてもう少し夫婦らしく仲良く楽しく暮らしたいです。

  • 既婚者の方、夫婦喧嘩を一生しない秘訣をご教授お願いします。主人39歳、

    既婚者の方、夫婦喧嘩を一生しない秘訣をご教授お願いします。主人39歳、私36歳で共に薬剤師、私は産休中です。 見合い結婚です。交際期間1年2ヶ月、入籍後4ヶ月が経過、今まで一度も喧嘩していません。喧嘩したら離婚させられるかもしれないから怖くて出来ません。 (1)本音や本心は言わず、発言に気をつけること(発言レベルはビジネスレベル)。(2)こらえること。(3)期待しないこと。 以上の3つを肝に銘じて夫婦生活をやってきましたが、それでも喧嘩したらどうしよう? 不安で気がおかしくなりそうです。夫婦喧嘩をしないで済む秘訣を教えてください。

  • 夫婦喧嘩

    みなさんに質問です。 私は結婚して1年2ヶ月、二人で住んでます。 ただいまの夫婦喧嘩を聞いていただきたいです。 私は自分の好きな人がエッチなDVD、エロ本など見られるのが嫌でなりません。 主人と交際してたときもたまたま見つけ、(もう、見ないから)と私も(変かもしれないけど、私は嫌。だから見ないで)と約束しました。 男性は仕方ないと分かってますが、見ててもバレナイようにしてほしいのです。 今回は女子高生のDVDでしたが、ショックで泣き、仕事の休憩中の 主人にTelし、泣き怒りました。 こんな自分がおかしいと思いますが、どうしても許せないのです。 夫婦生活は普通にあります。 私と同じような経験された方など、教えてください。 あと、主人は(ごめん)の一言で(もう謝ったからいいだろ、うるさい)とTel切られました。

  • 夫婦の話し合い

    夫婦の話し合いについて質問させて下さい。 主人(30代)、私(20代)結婚して1年弱です。 普段の夫婦仲は喧嘩をすることも無く、至って平和な状況です。 ただ真剣な話し合いが全くできないのです。 私はとことん話し合いをして2人の答えを出したいのですが…主人は面倒臭い話、不都合な話になると「考え方が違うから話をしても無駄」と言い全く話し合いにならないのです。 今はまだ2人の生活なので私が我慢して合わせていれば良いとは思うのですが、この先子供を授かることがあれば益々話し合って決めなければいけない事が増えてくるのに、今の状況を思うと不安です。 (1)どうしたらきちんと話し合いをしてもらえるのか (2)話し合いもできない夫婦なら子供を授かる前に離婚することを考えるべきなのか(←友達の意見です) 私としては(1)の質問で解決策を頂けたら嬉しく、頑張っていきたいのですが そもそも話し合いもできない夫婦って…と(2)のように思われる方の意見もお聞きしたいです。 至らない文章で申し訳ありませんが、皆様の意見をお聞きできたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう