• ベストアンサー

ノートンインターネットセキュリティーの更新キーを買ったのに「申し込みコードを使ったことがある」と出てしまう。

PC(FMV)を買って以来、 更新の日が迫っているため ノートンインターネットセキュリティー2006の 「更新キー」を初めて購入。 ところがメールで届いた申し込みコードを いざ入力しようとすると 「入力した申し込みコードは使ったことがあります」と出てしまいます。 ちょっと、ちょっと! ・・・このコード、 使ったことありませんって。 初めての更新なんだから。 ヘルプにもそんな項目はなく、 困り果てています。 これはどういうことなのでしょう? どう対処すればよいのでしょうか? どうか ど素人なので 優しく教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazeyomi
  • ベストアンサー率53% (22/41)
回答No.1

まずメールをよく見てみましょう。 過去のコードと列挙されている場合があります。 メールをくまなく見て、 他のコードが書かれていないかを見てください。 もしなければ、 参考URLから問い合わせの電話をかけてみてください。 おそらく更新についてなので最後のシマンテックストアだと思われます。 営業時間   土日祝祭日を除く 月~金、10:00~17:00 となっているので、平日に。 購入して、メールも届いているのですから、 こちらが下手に出る必要は有りません。 購入時のメールアドレスや、 いざとなればプロバイダの送信履歴など、 普通に店頭で購入した時よりもネット上の方が履歴ははっきりしています。 慌てず、落ち着いて対応してください。

参考URL:
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/users_con.html
zukarino
質問者

お礼

ありがとうございます。 過去のコードは見当たらないので 月曜に問い合わせようと思います。 なにより 「慌てず落ちついて」とか 「下手に出る必要がない」とかのアドバイスが 初心者の私には嬉しく、 心強かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Norton Internet Security 2009  更新サービス延長

    昨日、今使っているNorton Internet Security 2009の更新サービス の延長をしました。 NIS2009メイン画面の「今すぐに更新サービスを申し込む」をクリッ クし、あとは表示されることに従いながら行い、結局うまくいきま した。 その後、シマンテックから来たメール(2通)を確認したのですが、 ストアヘルプに書いてある、「延長キー」や「申し込みコード」の 記載は一切ありませんでした。 もう一台のパソコンにもNIS2009がインストールしてあるのですが、 そちらには、「延長キー」や「申し込みコード」を入力するのでは なく、従来から使っていた「プロダクトキー」を入力することで、 期間延長されました。 ですので、「延長キー」や「申し込みコード」はなくても問題ないの ですが、ストアヘルプには「延長キー・申し込みコードの入力方法」 というのがあり、「延長キー」や「申し込みコード」は現在も使われ ている様子なのです。 疑問に思ったので、シマンテックのチャットサポートに聞いて見まし たが、自動で更新する場合はそれらは必要ではなく、手動で更新する 場合にそれらが必要になる、ということでした。 しかし、その説明ではどうも納得できません。というもの、今回更新 サービスの延長を申し込みにあたって、意識的に自動を選んだという 覚えがないからです。 本当に、現在も、「更新キー」や「申し込みコード」というものは使 われているのでしょうか? 更新経験のあるかた、どなたかお分かりの方、いらっしゃいました ら、ご回答お願い致します。

  • ノートン延長キー申し込みコードが使えない

    ノートン延長キーを購入し、申し込みコードが送られてきたので早速入力しました。しかし、「入力した申し込みコードは無効です別のコードを入力してください」となり更新できませんでした。電話で問い合わせて新しい申し込みコードを発行してもらい入力したのですが、また無効になってしまいます。何度も確認したし、コピぺでも試したので入力ミスではないと思います。どんな原因が考えられるのでしょうか?教えてください。

  • ノートン インターネットセキュリティ 2006 の更新の仕方が分からず困っています

    先日、色々な方々からアドバイス頂き、後数日で90日間の試用期間が切れようとしている「ノートン インターネットセキュリティ 2006」を更新して継続使用しようと決めました。 で、毎日ポップアップで出てくる「後6日で期限が切れます。今すぐ更新しますか?」に今すぐ更新と答え、シマンテックのストアへ繋がりました。 現在の製品を継続して利用される方はこちら 「Norton Internet Security 申し込みコード」 Windows XPでご使用中のお客様は「申し込みコード」をご購入いただき更新サービスの期限を 延長することで、2007に搭載されている最新の機能が利用可能になります。詳しくはこちらをご覧ください。 詳しくはこちらへ行ってみると、 「アップデートセンターは、お客様のコンピュータでご利用のNorton製品を自動的に認識します。その後、利用可能なアップデートをダウンロードし、インストールできます。開始 をクリックして始めてください。」 と言うので開始をクリック、Norton Update Centerが出した検索結果は当然 Norton Internet Security 2006 でした。 【続ける】のボタンを押すとシマンテックストアに戻ると、 ノートン インターネットセキュリティ 2007 ノートン アンチウィルス 2007 ノートン コンフィデンシャル の3つのソフトだけが表示されており、ダウンロード(更新サービス2年付き)価格と1ユーザー ダウンロード価格が選べるようになっています。 私がダウンロードすべきは、インターネットセキュリティ2006の更新版ですよね?2006をダウンロード&インストールした上で、2007にアップグレードしたければすればいいんですよね? でもシマンテックストアに2006は置いてないようで… ノートン インターネットセキュリティ 2006を開いて、「更新サービスの状態」から「今すぐ申し込む」にするとサーバーと接続して、更新サービスの申し込み画面になり、申し込みコードを入力するように言われます。が、このPCの持ち主の父に聞くと申し込みコードなんて知らないと… 「更新サービス申し込みコードは、ご購入手続き完了後にシマンテックストアより届く電子メールに記載されています。」 とのことですが、PC購入し、お試し90日間のウイルスソフトをノートンに決めた時点では、父も母もメールアドレスを持っていなかったように思うのですが。 なので、ご購入手続き完了後に届くはずのメールはどこへ行ったのか、メルアド無しでも試用版なら申し込めたってことなのかすら分からない状態です。 富士通のPCなので、富士通からウイルスソフトを特値で販売中と言うメールを見つけたのですが、そのサイトへ行っても2006を更新する方法は見つかりませんでした。 恐らく、後にやったノートン インターネットセキュリティ 2006を開いて、「更新サービスの状態」から「今すぐ申し込む」が正しいのかと思うのですが、肝心の申し込みコードが分からない… これこそ、シマンテックストアでNorton Internet Security 申し込みコードを購入して番号を得て、それを入力すればいいのかなと思うのでが、それも2007ですし… ノートン 2006 シリーズ更新サービスの延長・購入申し込み方法について: http://www.symantecstore.jp/Contents/norton2006_buy_key.asp この通りにしても、表示されるのは2006ではなく2007の製品が色々と乗っているページです。 「お持ちの製品を最新バージョンに」と書かれて売られているインターネットセキュリティ2007の父が望んでいる「更新サービス2年付き」を購入して、ダウンロード&インストールしてしまえ!って感じでしょうか?それでも別に大丈夫なのでしょうか? 更新サービス延長の申し込みと、2007を購入するのとでは、お値段とかどれくらい違うのかな…と思うと迷いもあり、でも無事に更新出来るなら、PCを守れるなら2006だろうが2007だろうが、父が支払うんだからいいや!とも思うのですが。 ただ、2006に対して2007をインストールした時にどんなトラブルが起こりうるのだろうと思うとためらわれます。 2007にしたくないわけではありません。いずれはするつもりです。 ただ先ほども書きましたように、2006に対してサービス延長のソフトではなく、2007の製品をインストールするとなったら、一度2006をアンインストールするのかな?とか、アンインストールしなくていいとしても小競り合い程度の喧嘩をしたりしないのかな…と慣れないことだけに、とにかく心配で。 長文になり、申し訳ありません。 残り6日しか無い中で、一体どうしたらいいのか、どうすべきなのか、こうしろ!!と、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Norton Internet Security 2004の「更新(延長)キー」

    自宅のパソコンのNorton Internet Security 2004の「更新(延長)キー」を購入し入力したのですが、Live Updateしたところ、一応更新は完了したのですが、自動的になる次の画面に一番上のNorton Antivirusウィルス定義ファイルの左に赤バッテンが表示され、ウィルス定義だけUpdateできません。 サポートセンターに問い合わせると「Norton Internet Security 2004の延長キーを入力したのなら自動的にウィルス定義も更新されます」としか返事が返って来ません。 しかも、問い合わせ可能な時間が平日の9時~17時までなので会社からしか電話出来ないので、詳しい説明も出来ず、会話があまりかみ合いません。 HPも当然チェックしましたが、今回のケースに該当する項目もありません。 具体的に問い合わせ出来ないシマンテックの体制にもいい加減腹も立って来ました。 現在は毎日、自宅のPCには『Antivirusの更新期限が切れました』と表示され、ウィルススキャンするにも毎回同じ表示がされます。 Antivirusの更新期限だけ、期限切れと表示されています。 どなたか解決方法を知りませんか? 宜しくお願い致します。 尚、私はあまりPCには詳しくないので、もしも補足要求あれば出来るだけ素人向けの言葉でお願い致します。

  • Norton Internet Securityの更新について.....。

    Norton Internet Security(2004)の更新のことなんですけど、今持っているのはもともとPCに入っていたものなんですけど、延長キーを買い更新したんですけどNorton AntiVirus定義だけが更新できません・・・。Norton AntiVirus(2005)のお試しを使用したのですがそのためでしょうか?どうしたらよいでしょうか?初心者なのでお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティの更新

    ノートンインターネットセキュリティ(NIS)を2台のPCに入れ、 スマホにはモバイルセキュリティを入れて利用しています。 もうじき更新時期になりますので調べたところ、NISはノートンセキュリティと 変更されていて、PC2台とスマホ1台にインストール可能となっていました(以前は PC3台でAndroid不対応)。 自動更新はせずにネットでプロダクトキーを購入してありますが、 現在PC内のNISの画面から更新のところでキーをそのまま入力していいのでしょうか? それともいったんPCやスマホからそれぞれソフトを削除して入れなおした方がいいですか? なんとなくNISと新しいノートンセキュリティとちがうもののような気がして心配です。

  • Norton Internet Securityの更新キーはお得?

    Norton Internet Securityの更新キーは例えば2005 を更新すればあくまで2005しか延長できないの? 2006が出て新しい機能が増えても更新キーなら 2005の機能しかないの? ウィルスバスターは新しい機能を使えるの?

  • Norton Internet Security 更新サービスについて

    いつもお世話になっております。 パソコンを新規購入し、中に入っていた「Norton Internet Security」の更新サービスの期限が切れたので、更新サービスを申し込もうとしています。 「更新サービスの申し込み」の画面で「次へ」、 1.しばらくすると「申し込みコード」の入力画面になるのですが、このコードがわからなのですが・・・。 2.国を指定する画面も表示され、日本を指定するとストアのHPへ、「更新サービスの延長」→「製品を判別」→なにやらエラーらしきものが表示され「バージョン入力」へ、製品とバージョンを入力して「次へ」、ストアヘルプの画面。それで・・・? すみません。よくわかっていない者なので、このような質問になってしまいます。 更新サービスを延長するためにはどうしたらよいでしょうか? それとも更新サービスの延長はできなくて、購入しなければならないのでしょうか? パソコンは Everex IMPACT GE6315J OSはWindows Vista です。 よろしくお願いします。

  • ノートン更新キーについて

    現在ノートンインターネットセキュリティー2009使用してます。 更新が来たので以前キーを購入して入れました。 3ライセンスなので子供用にノートパソを買ってやってノートン を入れようと思いますがそのキー番号を無くしてしまいました。 質問ですが、2台目のノートパソにノートンをインストールしてから また以前購入した更新キーを入力しないとダメでしょうか? その必要がないのなら話は簡単なのですが。 プロダクトキーの入力だけでなく更新キーの入力も必須なのでしょうか? 必要ないならこのままノートを買って入れたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • Nortonの更新キーが使えません

    Norton Internet Security 2003の更新キーを購入したのですが、何度入力しても「正しい延長キーではありません」というエラーが出て、Updateできません。 いったい何が原因なのでしょうか? 以前、こちらの解答欄に、Internet Securityのキーは二種類あると書いてあったのですが、私には一つしか送られてきませんでした。 もしかして間違ったキーを購入してしまったのでしょうか? どなたか詳しい方がいましたら、どうか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 家のWi-Fiのパスワードを変更した後、ブラザー製品のHL-L2390DWプリンターを接続する方法について相談です。
  • Windows10とiOSを使用しており、無線LANで接続しています。ひかり回線を使用しています。
回答を見る