• ベストアンサー

爆笑問題 大田光の理論

noburoの回答

  • ベストアンサー
  • noburo
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.4

確かに討論はヘタでしょうね。人の心を動かすレベルではないでしょう。 個人的には嫌いな芸人ではないですが、経済や社会、政治の話をする時、だんだん興奮し必死になってきて意見や論点が混乱し、自分でも何を言いたいのかわからなくなっている状態が多々ありますね。 芸人ですからめちゃくちゃな事を言って笑わせるという事もあるのでしょうが、あきらかに笑わせるように言っているのでなくまじめに言っているんであろうという時にそれが多いです。 これがたけしや所、紳助などだと、めちゃくちゃ言う時は明らかに笑いのネタだとわかるように言いますし、まじめな事を言う時はよく勉強してるなぁ頭いいなぁと思わせる事を言いますので、まだそのレベルまでいってないんでしょう。

関連するQ&A

  • 討論番組のバラエティー化について

     最近は芸能人出演する討論番組が増えていると思います。  私も最初はバラエティの討論番組を見た影響で政治に興味を持ちました。  最近の番組でも随所では大事なテーマを扱って、的を得た意見も出ているとは思います。  しかしながら、ほとんどの番組で意見が対立すれば相手を罵倒したり、感情の吐き捨てのような発言も多く、とてもマナーが守られているとは全く思えません。  意見の対立に関しては、人間、十人十色の考えを持っているわけで、意見の相違点が生まれるのは当たり前ですし、だからこそ討論するのだと思います。意見が食い違ったときこそ、なんで考え方が違うのか検証する良い機会のはずなのに、そこで相手の意見を罵ったり、そこで議論が途切れたりしていては、討論の意味がないと思います。  人が喋っている最中に自分の意見を言う(司会者がそうしている番組もある)。  扱っている討論のテーマ自体が人の生き方を否定したような番組。  社会問題にどう対応したらよいかを考えるのではなく、「オレ的には、あの人の生き方は好きじゃないんだよね」とかの発言を繰り返すだけの番組。  討論番組という名で、討論せずに同じ思想の人間を集めて、一人の著名人を批判する番組を見たときは唖然としましたが・・・  こういう番組は製作側がどんな意図を持って番組作りをしているのか疑問です。  最近になって、私にはにちゃんねるのTV版にしか思えなくなってきました。    皆さんは、このような番組はあったほうがいいと思いますか?ないほうがいいと思いますか?

  • 犯人を捕まえると自分も捕まる?-この発言から連想するもの

    もう十年近く前かもしれませんが、 ある民放の金曜夜の深夜テレビ討論番組で、 誰かがこんな発言をしているのを見たことがあります。 「凶悪犯罪者を車で追いかけて捕まえたら、  捕まえた方も道路交通法違反で捕まってしまう。  日本はそういう国だ。」 というような内容の発言でした。 実は私も一部分しか見ておらず前後関係はわからないため、 発言者の真意は推測しかできませんが、 仮に、皆さんが上のような発言を目の当たりにした場合、 何か連想することはありますでしょうか? 何でも構いません。 ただのアンケートなのであまり深く考えずに教えてください。

  • 田嶋陽子さんTVでの発言は逆効果?(長文)

    田嶋陽子さんの著書を読んだ事があるのですが、とてもノーマルな納得できるものでした。 討論番組では田嶋さんや遙 洋子さんは男を蔑む発言でいつも目の敵にされていますが、 こういった方々の発言はどう思われますか?TVでの発言は逆効果に思えるのですが。 これはTVの視聴率を上げる作戦なんでしょうか? 先日も税金を使いほとんど入らない女性専用啓発ビルが多数との話に、 他の施設だと鬼の首を取ったようにコメントをしていますが 女性専用啓発ビルに関しては「女の事だとすぐに悪く言う」と。 予算の1%にも満たない、とおっしゃってましたが、その理屈だと 『予算の1%未満なら人こなくてもOK』ですよね? 遙 洋子さんに至っては「新幹線でオヤジの食う竹輪がくさい。射殺したい」とか。 後者は真意は定かでは無いですが否定しないので嘘ではないのかも・・・。 スタジオに来ていた一般の方からも賛同の拍手をもらえてませんでした。 そのことについて「男がギャーギャー騒ぐから抑圧されて賛同できるはずが無い」と 言ってましたが・・・。 別に賛同したからってどうこうされるわけでもないでしょうに。 「性差で何でも区別される社会」を批判するために全ての男は馬鹿だ、 といわんばかりの発言を連発しては協力的な人も減り、逆に反感を買ってしまうのでは。 ジェンダーフリーというより女尊男卑を目指しているのでしょうか?

  • 科学者を探しています。

    以前、どこかのTV番組で、 『霊的』VS『科学的』みたいな内容で、それぞれの立場で、色々な発言をしていて、自分側でない方を罵倒する感じの発言とかが、ある中で、科学的な側の誰かが、『霊的な事は、何も証明できないけれども、人が何か安らぎを感じるのであれば、それはそれで良いのではないか』的な発言をした、科学者がいたのですが、その方がどなただったかを覚えている方がいらっしゃったら、教えて下さい。 その番組は、一人一人にインタビューされていました。数人があつまって、討論会をしているのとは、違いました。

  • 日本の習慣について

    学校のアンケート課題です、皆に聞きたい事はお笑い番組でお笑い芸能人が漫才する時あるコンビが相手の頭を叩くのを見ると面白いと思うんですか。

  • 誤解を解きたい。お願い致します。

    ご意見お願い致します。 社内恋愛で半年程度付き合っている彼女と別れそうです。 理由は以下。私が気に入ってる芸能人(といっても1人特別とかではなく)に似てる人が社内におり、似てない?と彼女に同意を求めました。どうしてそんな事を私に聞いたのか?をずっと引きずってたみたいです。 またその似てる人は彼女が入社する以前に話しかけた事も知っています。もちろん、彼女と出会ってからは話もしてないです。 私はその発言で彼女が嫌な思いをしたのは事実だし、気遣いが出来なかった事を何度も謝りました。また、芸能人に似てる似てないなんてただのネタ話だし、彼女がいる中、何も感情なんてないという話もしました。しかし、納得してくれません。 その発言自体は私が悪い事をしたと十分反省しています。芸能人に似てる似てないなんて話に何も意図はない事を納得してもらいたいのです。 私が悪い事はわかっています。納得してもらえる方法等どうかアドバイスをお願い致します。

  • 爆笑 橋下叩き世論誘導大失敗 マスコミは反省するか

    今月1日、テレビ東京系のTV番組、「たかじんNoマネー」(関西ローカル)にて、 橋下発言について視聴者にアンケートをとったところ問題なしが問題有りを3倍以上上回るという結果になった 。出演者は全員が問題ありと回答していた 7名のコメンテーターが登場し、『他のテレビ番組と同じように』出演者全員で橋下大阪市長を番組内でフルボッコにしていたが、いざっ、視聴者からの電話アンケートを取ってみたら 中間集計で問題有:1463 問題無:4929 最終集計で問題有:2011 問題無:7713 この結果を見てのコメンテーター達の、見苦しい『言い訳が』大笑い。 「男性が多い」「問題を大きく2つに分けてしまったから」はぁ? 等々、意味不明な釈明。 同日の関西ローカルの他の番組での大阪でのアンケートも男性8割、女性7割が橋下発言を支持。 これは、生放送で番組を直接見ての視聴者からの電話アンケート。 橋下叩きをする為に集められた出演者達の努力のかいなく、視聴者の意見とは大きく乖離していることを自ら示してしまった。 同じ意見、同じ方向性の人間ばかり集めての討論番組など意味を成さないはずなのだが、日本のテレビではこれがまかり通っている。 さて、この番組の結果は他の類似番組に影響するでしょうか? それとも、関西ローカルだからといって無視するでしょうか?

  • 3人以上(そこまで親しくないレベル)で会話をするのが苦手です。

    3人以上(そこまで親しくないレベル)で会話をするのが苦手です。 20代後半の女性です。 昔から3人以上で会話をする時のタイミングを掴むのが下手で、ちょっと苦痛を感じています。 一対一であれば、スムーズに会話が進みます。また、話題提起や相槌等も自然にしていると思います。 でも、3人を超えると一気に(5人を超えると更に・・)発言のタイミングを見失い、 誰かと発言し始めるのがかぶったりして微妙な気持ちになります。 例えば初対面の方々、職場の同僚(得に親しくない)とコミュニケーションをとらないといけない時などです。 友人とか家族だと、複数いても特に苦痛を感じないので、気を使っている相手の場合だけかなとは思います。 昔から集団討論やディベートなどといった、大人数で意見を出し合うのが苦手でした。 反対に、論文、分析、レポートなどは得意なほうだと思います。 ただ、まだ討論などであれば「結論」に向かって話していけるのでまだ発言しやすいほうかもしれません。 コミュニケーション能力の高い職場のおばさんや、同僚などを見ていると、 間の取り方が複数の間にいても何となく上手いんですよね。なぜか発言もかぶらないし・・。 例えば何が足りないんだろう、何に気をつければいいんだろうと悩んでいます。

  • 伊吹幹事長の発言の真意

    私はその番組を見ていませんが、自民党の伊吹幹事長がNHKの番組で、 「国内、国際市場は武藤氏が総裁になり、金融政策が粛々と行われる事を織り込み済みで動いている」と発言したそうです。 これの持つ意味は何でしょう? 昨日の、武藤、伊藤両氏の所信表明はいずれも、日銀の独立性を強調していましたが、始めから国内、国際的に人事が決められていたなら、日銀の独立性なんて望めないと思いますが、この発言の真意はどこにあるのでしょう?

  • 楽曲「ロード」と伊集院光さんについて

    ゴシップ関連ですので、下世話かなあと思ったのですが、ずうっとこの曲と高橋さんについてもやもやしていたので思い切って質問します。 「ロード」が実話を元にした歌だとは知っていました。それといきなりの三船美佳さんとの離婚報道で、初めてネットで検索をかけ色々と知りました。 その中に、伊集院光さんが「ロード」と高橋さんについて語っていたという記事があり、それを読んでとても意外に思ったのです。伊集院さんはラジオや深夜番組等でけっこうきわどい事もおっしゃっていますがここまで個人に対しておっしゃっているのを見たのは初めてでした。なぜなんでしょう?個人的な感情部分での事なのか、それともお二人の間に過去何かあったのでしょうか。 この伊集院さんのきついおっしゃりようが私のもやもやと起因するものが同じなら、芸能界の中でもそう感じる方がいたのかと納得出来るような気がするのです。あまりテレビを見ないので芸能界やタレントさん事情に詳しくありません、何かご存知の方いらしたら教えていただけないでしょうか。 なんかゴシップにのっかってるみたいで本当下世話だと思うのですがよろしくお願いします。 ※伊集院さんの記事はこちらです↓ http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-1210.html