• ベストアンサー

外国への食品の持込について・・・

こんばんは☆ 過去の質問を拝見いたしまして、腑に落ちないところがありますのでアドバイスお願いいたします。(今回は特にグアムへの食品の持込みについてお話させていただきます。) 過去の質問を見ると、食品を持ち込む際には全て申告しなければならず、申告しないで見つかると罰金!と読み取れる回答が多いように感じました。 ところがガイドブックを見たところ、肉製品(牛や鶏・卵が含まれた食品やカップ麺等は持ち込み不可)といった記述がありました。「ポケットガイド'06版グアム」より 他のガイドブックやグアム政府観光局HPにも、肉製品やエキスを含む食品を持っている場合は申告する。とあり、これは食品を持っていれば全て申告するのではなく、肉製品やエキスを含まない食品であれば申告せずに持ち込むことが出来るという意味ではないのでしょうか? 例えば、明らかに肉製品とは関係のない梅干なんかは申告しなくても良いということでしょうか。 過去の質問を読んで混乱してしまっています。 どなたか詳しくご存知の方お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158736
noname#158736
回答No.1

全てを申告する必要はありません。当たり前のことですね。 もちろん貿易目的とかでは申告の必要がありますが、 肉類とか植物、果物でなければ必要はないはずです。 各国によって制度が違うので何とも言えませんが、 オーストラリアなんかは梅干は種があるのでまずダメですが グアムは申告の必要はないはずです。

kurukurumonta
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度グアムに旅行に行くので確認させていただきました☆ 食品を持って行こうとしても、規則に該当する食品を持っていなければ申告の必要はないという事ですよね。 以前の質問だと、グアムの税関の用紙に「食品を持っていますか?」という欄があるとあったのですが、ガイドブックを見る限り食品の持込の有無を問う質問はありませんでした。余談ですが、用紙が変わったんでしょうか? 何か勘違いがあれば、またご指摘下さいね。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • p33q33
  • ベストアンサー率46% (190/409)
回答No.4

回答とは違いますが 以前の質問だと、グアムの税関の用紙に「食品を持っていますか?」という欄があるとあったのですが、もしかして過去のサイパン向け食品持込の質問での私の書き込みを見られてなのでしょうか?グアムとサイパンで地域が違いますが少し気になったので書いてみます。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2152593 グアムの申告書が変わったかどうかはしりませんが アメリカの申告書では「果物、植物、食物、虫などを持っているか」 サイパンの申告書では「果物、植物、肉、食品、・・・などを持っているか」という質問事項があるようです。 アメリカ、グアム、サイパンは大筋同じ規制であるはずなんですが若干申告書の文言が違うんですよね。 アメリカ、サイパンの申告書では食品(食物)があれば申告しなければいけないと読めるし、グアムの申告書では規制対象食品以外ではその必要はないと読めますしおそらくそうなんでしょう。 もしかすると過去グアムの申告書もアメリカやサイパンの申告書と同じ文面だったのかもしれません。 回答にもアドバイスにもなっていませんのでお気にさわりましたら失礼します。

参考URL:
http://www.s-ssp.co.jp/etra_ed/top/top.html
kurukurumonta
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じアメリカでもグアムはちょっと文面が違うんですね。 食品の持込に関しては違反したら多額の罰金、とか色々言われているので勘違いだったら怖いなと思ってしまって。 ご紹介くださったサイトも参考にさせていただきました。 >回答にもアドバイスにもなっていませんのでお気にさわりましたら失礼します。 とんでもないです(^^)教えていただいて大変助かります。またよろしくお願いしますね♪

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.3

外国への食品の持込については、国によって異なるのでグアム(アメリカ)の場合についてお答えします。 グアムへ持ち込みが禁止されている代表的なものは ・泥のついたものや葉や根のついた野菜、果物、植物 ・肉製品全て(生肉/加工品/エキス等の調味料も含む→カップ麺も含む) ・卵/乳製品  粉ミルクのみ未開封のものであれば例外的に認められています。 ・ライター 梅干しや、卵を使っていても パンやクッキー、保存処理されたチーズ類などは認められます。 魚製品や海草類も大丈夫なので、レトルトのみそ汁もOKです。 (梅干しはオーストラリアを含め、ほとんどの国で申告なしに持ち込めます) ついでに、病院で処方された薬を持ち込む場合についても説明します。 習慣性薬物や麻薬が含まれている薬(咳薬、利尿薬、心臓の薬、トランキライザー、睡眠薬、抑制剤、興奮剤など)を必要とする場合は - すべての薬品、薬物をきちんと識別できるようにし、 - それらの薬品、薬物で一個人が通常健康を維持する為に必要な量だけ携帯し、 - 旅行中必要であると英語で書かれた医者の処方箋、または添え書きを持たなければならない となっているので、この書類を書類を用意して下さい。 帰りの分含め2部を用意しておいた方が安心です。 参考URLは、アメリカ農務省のウェブサイトにある許可された品物のリストです(英文)    

参考URL:
http://www.cbp.gov/xp/cgov/travel/clearing_goods/agri_prod_inus.xml#General%20List%20of%20Approved%20Products
kurukurumonta
質問者

お礼

詳しくご説明いただきありがとうございました。 つまりは、持込禁止品以外の食品の持込みについては税関への申告は不要だということですよね。 ガイドブックに載っている税関申告書には「食品の持込の有無」を問う質問はなかったはずですから。 グアム旅行の際は梅干やおせんべい、肉製品や肉エキスを含まないスープなんかを持っていく予定でいます。現在病院で処方されている薬は無いですが、両親の旅行の時などに参考にさせていただきます。 大変わかりやすい説明で勉強になりました。 ご紹介くださったページもぜひ参考にさせていただきますね。 どうもありがとうございました。こちらの勘違いや間違いがありましたらご指摘下さると嬉しいです。

回答No.2

確かにグアムの持込禁止品は 麻薬、ドラッグ等の禁止品目、爆発物、銃砲刀剣類、植物または植物の一部(生鮮果物・野菜・植物性製品)、土壌、鉱物標本、生物学的標本、動物または動物の一部、野生動物から作られた製品、肉、牛乳、卵を含む動物性製品(生肉・加工品・エキス等の調味料も含む)、ライターのみです。 ですが例えばニュージーランドは 持ち込み制限のあるもの または到着時に検査が必要なものとして 加工、未加工のものに限らずあらゆる食品、動物、動物製品(肉、皮、羽、骨、毛、卵、培養物、貝殻、羊毛、蜂蜜を含む)、植物(果物、野菜、種、花(ドライフラワーも含む)、木の実、球根、そば、竹、木、植物製品)、動植物と共に使うもの(馬具、養蜂用品を含む)、キャンプ用品、使用済自転車、スポーツ用品、土、動物の治療薬 ニュージーランドの持込禁止品はリボルバー、自動拳銃のみ アメリカはというと 麻薬、麻酔剤、危険な薬物。肉類(生・乾燥・缶詰を含む)、肉製品、鳥肉。植物、種子、野菜、果物、土。動物、魚類、鳥類、生きている昆虫やカタツムリ、その他植物、ネズミ等の有害小動物。イラン製品、ハイチ製の皮製品、キューバ製の葉巻。保護が必要な動植物、およびそれらを使用した製品。ライター、梱包されていないマッチ。危険な物品(花火を含む) 特に通関に関する注意として 肉類(生、乾燥、缶詰を含む)、肉製品、果物、植物、種子、土などを持ち込むことはできません。これらのものを所持していながら、申告を行わなかった場合は、虚偽申告とみなされ、多額の罰金が課せられる場合があります。 特に、肉、ハム、ソーセージの畜産物をはじめ、牛肉エキスや乾燥肉を使用したインスタントラーメンやスナック菓子なども持ち込みが禁止されており、申告の対象となっています。 免税、持ち込み制限や持ち込み禁止品については上記をご参照のうえ、正しく申告してください とあります。 フランスの持込禁止品は? アフリカ産のすべての肉と肉製品。1kg以上の動物製品、2kg以上の魚介類、5kg以上の植物製品はすべて没収となる可能性あり と以上のみです。 各国によって事情が違います。 渡航前に確認しましょう。 http://s-ssp.co.jp/etra_toshi/top/top.html のHPで地域を選択し次に国を選択でてきた各国の基本情報の中に持込み制限についての情報がありますよ。

kurukurumonta
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 国によって制限や持込禁止品はかなり異なりますね。 大変参考になりました。 ご紹介くださったページを拝見しましたが、こちらもかなりわかりやすかったです。 今度グアムに行くので質問させていただいたのですが、つまり持込禁止品に該当する食品でなければ申告は不要ということですよね。 税関に関すること以外にも参考になる情報がたくさん載っているようなのでこれから熟読させていただきますね。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう