• ベストアンサー

プレゼンの仕方について

 ちょっとカテゴリーここかわからないのですが  今度大学の授業であるデータの比較をしレポート&プレゼンをするのですが、プレゼンしたことないため自信がありません。  そこで、何かプレゼンをやるうえでのコツとかテクニックとか必ずやるべきことなどありますか?何かありましたら教えてください。  全くしたことないので、”最初に必ず名前を言う”くらいのレベルのことでもうれしいです。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baka_inu
  • ベストアンサー率58% (148/254)
回答No.4

はじめまして。 レポートとプレゼンテーションをされるとのことですが、プレゼンテーションの目的を考えると、それぞれに何をすべきかが明確になるかと思います。 レポートもプレゼンも情報を伝達する手段です。ただし、媒体が異なれば特性が変わるので、それぞれに役割分担させていくことが大事になってきます。 レポートは手元に残るもの、プレゼンは視覚情報に動的に訴えるものです。 一般的な比較結果はどちらにも必要ですが、詳細なデータはレポートに残し、印象付けはプレゼンで行います(レポートにも配慮すべきことがありますが…今回は述べません)。 詳細な情報はレポートに記載されているという前提で、話を進めます。 プレゼンで大事なのは、ストーリーだと思います。 一般に研究対象として比較をするなら、なぜこの比較を行ったのか、どういった観点・手法で比較をしたのか、それによって何が分かったのか、その結果からどういうことが言えるのかについての考察などを一連の流れで話していくことで、ひとつのストーリーになるわけです。 そしてストーリー化することで、見ている人のエピソード記憶を刺激します。結果として、印象に残るプレゼンになるわけです。 詳細はレポートがあるのですから。 そして、よく誤解されがちですが…プレゼンテーションとは、「スライドを作ること」ではなく「発表をすること」です。発表者のトークをよりよく理解するための補助として、スライドにより視覚的なサポートを行うのです。 言いたいことを全部スライド化する人がいますが、それは結局スライドに引きずられてしまうし、スライド1枚あたりの表時時間が短くなり、結局理解できないままスライドが次々に変わっていくことになってしまいます。それは悪い例です。 トークで引っぱるのがプレゼンで、トークを支えるのがスライドです。 はじめは自分のトークに自信がもてないでしょうから、簡単に読み上げ原稿を作ってみてはいかがでしょうか? 完成図としては、以下のような感じになるかと。 数字の分だけスライドを作成します。 1.それでは、これから○○の比較についての発表をします。  (タイトル、日付、発表者等を表示させた状態でスタート) 2.この比較の目的は○○について○○をするということですが、  その実現にあたり、今回○○という方法で比較をしました。  (目的・方法を表示。箇条書きなどなるべく短い表現で) 3.この図(グラフ)をご覧下さい。○○という方法で比較をする  ことで、○○ということが分かります。  (強調したい部分は、図を表示した後に時間差で赤で囲むなど   して、狙ったように注目させます) 4.○○という比較結果から、○○ということが成果として言える  と考えます。また、課題としては○○となると思われます。  以上で発表を終わります。  (成果のみ、箇条書きで表現) これでいけば、スライドは4枚になります。 以下、その他の注意点です。 ・スライドの配色は、バックを黒、文字を明るめにするのが最も  見やすいです。色覚異常の方への配慮から、緑と赤を混色させ  るような配色は、絶対に控えます(私は、黒地に白い文字で、  強調部分は黄色く太目のフォントにしています)。 ・文章でずらずら表示させるのは「最悪」です。可能な限り短く。  全てを伝えるのではなく、あくまでポイント表示のみ、です。 ・表やグラフも全要素ではなく、特徴が見られる部分のみに限定  します。ただし2つ以上で明確に対比できるようにすることが  必要です。視覚効果としては、全体のグラフを表示させておき、  そのグラフにかぶせて部分的な要素をワイプで表示させると、  プロっぽく見えます。スライド1枚でアニメーション効果だけ  で作るとよいでしょう。その際、先に見せる図のほうを下に、  下の図とかぶりそうなときは、バックと同じ色の四角をワイプ  で貼り付けてから、次の図をクリックなしで表示させるように  します(わかりにくいですね…分からないときはスライド増や  して下さい)。 ・プレゼン中は、前を向きます。ただし、スライドにある言葉や  図の説明をしているときは指示棒などを使ってポインティング  します。その際に、スクリーンに触って揺らさないように注意  してください。意外と、そっちが気になってしまいますから。 …ふぅ。 なんだか細かくしつこくなってしまいました。 プレゼンって楽しいものですよ。 慣れてきたらちょっと遊びを入れたりして、楽しんでください。 長々と失礼しました。 お役に立てたらうれしいです。

takashitohiromi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 詳しい説明ありがとうございます。 全て参考にさせていただきました。 これからも必要なことあると思いますので、その際にはまた参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • volveive
  • ベストアンサー率38% (31/81)
回答No.3

プレゼンの内容を十分吟味するのはもちろん必要ですが、内容が良くとも発表のやり方がまずいとせっかくの内容も台無しです。 落ち着かない態度や、早口も聞いている側も話に集中できません。 はっきりした声で、堂々とした態度で話すだけでもだいぶ感じが違うものです。 そのためには、他の方も書いていますが、十分な練習が必要です。 できれば、テープやビデオで自分の発表を録って、見直してみるととても役に立つと思います(これは私もやりましたが無くて七癖、いろいろと直すべき点が見つかります)。 書籍を購入されるのも良いですが、ネットでもいろいろと有用な話が見つかると思います。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/moritake/comp/dame-prezen.htm,http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7166/pr/prtop.html
takashitohiromi
質問者

お礼

試験で回答が遅れてしまいまして申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございました。 参考URLありがとうございました。 早口や落ち着かない態度ということで、堂々としてやろうと思ったのですが、前に立つと緊張してしまい、堂々とはできませんでした。 経験を多く積むことが必要ですね^^;

回答No.2

(1) 大学図書館か大きめの書店にいって、「プレゼンテーション」または「プレゼン」をキーワードとして書籍を探してみましょう。いろいろな場面や対象、方法などに特色を出しながら、いろんな書籍が出ています。それを一通りざーっと眺めてみて、今回授業で行う分野や方法にあったものを手元において準備を進めるといいでしょう。 例 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573873/ そういう、全体的な流れをつかめる書籍が手元にあると、プレゼンテーションの構成がデザインできますよ。 (2) とにかく練習をすること。恥ずかしがらずに声を出し、時間を計って説明をしてみる。空き教室などを利用すれば恥ずかしくありません。可能であれば、お友達などで聴衆を用意して、わかってもらえたか(あるいはわかった気になってもらえたか)の確認や、わかりにくかった点の改善策などを聴衆としてアドバイスしてもらいましょう。 充実した内容であることのほか、話の流れが明確であること、それに時間内に収められることが評価になります。それらをクリアするには、実際に声を出して練習しないと本番ではうまくいきません。

takashitohiromi
質問者

お礼

試験があり回答が遅れて申し訳ありませんでした。 回答ありがとうござました。 そうですね。これから普段から本読んで勉強しておく必要がありますね^^; ただ、今回は急なことだったこともあり質問させていただきました。 みなさまの回答もあり練習はたくさんしました。結果、よいプレゼンができました。。

  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.1

小説と同じで起承転結をはっきりさせること。 はじめに(目的をはっきりさせる) 方法をきちんと述べる データを示す、その意味を解説する ゆえに、と結論を示す。 パワーポイントとかキーノートとか使ってのプレゼンならば最初のプレゼンの場合は特に、あまり派手なモーションは使わないこと。バックはブルーで字は白にした方が良いでしょう。(イタリア人はバックは赤で字は黄色なんかにしますが、、)グラデーションも控えめに。字は大きめに4から5行くらいにするとみやすいでしょう。スライドナンバーをふっておくと後で順番がわからなくなることもありません。 練習は忘れずに、時間がオーバーしてしまうのはマナー違反でもあり、研究のまとめが悪い証拠です。

takashitohiromi
質問者

お礼

試験で返事遅れてしまって申し訳ないです。 回答ありがとうございます。 時間通り終わり、起承転結ははっきりさせた結果よいプレゼンができました。 最初は自信なかったんですが、上手くできて感謝します^^。

関連するQ&A

  • 英語でプレゼン・・・

    大学の英語の授業で、今度各自で英語でプレゼンをするのですが…何か使えそうな英語の表現、構文などがありましたら是非教えて下さい! あわせて、他の人のプレゼンを聞いた後に、そのプレゼンに対して感想というか…コメントを一言、英語で言うのですが、これについても良い表現などを知っていましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 化学のプレゼンについて

    現在大学院で化学を専攻しています。 今度、授業でプレゼンをすることになったのですが、課題は何でもいいから化学に関連するもの、 ということです。それでちょっと悩んでいるのですが、何か一つ物質(新薬とか)を選んで、その合成方法、誘導体、合成の問題点、等を説明するというような感じでいいんでしょうか?他にも何か付け加えた方がいい項目はあるでしょうか? (そもそもこのプレゼンの目的は、化学の文献調査と、英文での発表の練習です。) 文献を調べてレポートを書く場合、文献丸写しになってしまうような気がするんですが、それでも問題ないんでしょうか? ものすごく基本的なことを質問してしまっていますが、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 留学で持って行く本:レポート・プレゼン関係

    短期で留学する予定です。語学だけなく向こうの大学で授業を受けてプレゼンやレポートをするのですが、そのような場合に役に立つ本で、これはもっていったほうがいいというものがありますか? 本は結構かさばるので、最小限にしたいですが、これ!というようなまとまった本が見た限りあまりありません。

  • 授業でプレゼンをします。

    高校1年の情報の授業で、パワーポイントを使ってプレゼンをします。  英語で5分程度、大学の面接のつもりで、志望理由・将来の夢・今までで印象に残ったことを話します。  具体的にどのような事を話したらよいか、スライドの作り方のコツや発表時に気をつけることも良く分からず困っています。  なにかアドバイスがあったらぜひお願いします。

  • プレゼン時のあがり、緊張をなくす方法は?

    今度、会社でプレゼンをする機会があるのですが、大勢の前で話すと緊張してしまい、呼吸が速くなり、時々のどがつまって息を飲んだりして、普通にリラックスして話せないので、困っています。 大学時代は、塾の講師のアルバイトをしていて、人前で話すのも苦にならず、自信を持ってできていたと思うのですが、会社に入ってから、プレゼンなど人前で話すのがとても上手な人が大勢いるせいか、どうも緊張する様になってしまいました。 呼吸が苦しくならずに、リラックスして人前で話せる方法があれば、アドバイスを下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 大学2年です。今度学校でプレゼンの発表があります。

    大学2年です。今度学校でプレゼンの発表があります。1~2分なのですが極度の上がり症ですごく心配です。中学の時リコーダーのテストで先生の前で吹くだけなのに、手がすごく震えてしまいました。何かコツはありますか。コンタクトではなく眼鏡で行って、本番外すみたいにした方がいいですかね。

  • 「プレゼン資料を提出」はパワーポイントのスライドだけでいいの?

    大学1年の者です。 先日授業で、 ・インターネットを使ってデータの収集をする。 ・エクセル・ワードを用いてデータの解析結果をまとめる。 ・パワーポイントでデータ解析結果のプレゼン資料を作る。 そしてデータ解析の結果と、プレゼン資料を提出。 という課題が出ましたが、普通プレゼンでパワーポイントを使う時は表やグラフなどを入れて、口頭でその表やグラフを詳しく説明するといった感じですよね。なので、パワーポイントで資料を作ったのですが、そのスライドを印刷して提出するだけでは全体の意味や、言いたいことがあまりはっきりしません。 そこで質問なのですが、この場合、口頭で伝えるような、スライドに沿った説明も一緒に提出したほうがいいのでしょうか?それともスライドを印刷したものだけでいいと思いますか? ちなみに授業の内容はパソコン(エクセルやワード、パワーポイントなど)の使い方で、評価の方法は、授業で扱った手法をどれだけ用いているか、です。(データの内容などは関係ありません) 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、皆さんの意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

  • 上智大学国際教養

    上智大学の国際教養はどんな授業をしているんですか? やっぱりレポートやプレゼンとかで忙しいですか? 結構厳しい大学ですか? 例えば、単位取得するのは難しいですか?

  • プレゼン資料作成代行業

    初めまして、23歳で会社員のものです。 現在、自動車ディーラーで自動車整備士をやっております。 4年生大学を出まして、現在2年目になります。 2年で早いと思うかもしれませんが、タイトル通りプレゼン資料代行業につきたいと思っております。 ただ、資格も経験もないので、いきなりの転職は不可能だとは承知しております。 それに、4年生大学まで出してもらって2、3年で今の職を辞めるのは、親に申し訳ないし、会社や上司、先輩方にも迷惑をかけてしまいます。 しかし、このまま今の職場にいても 、やりたい事が出来ないまま終わってしまいますし、今の職場で何年もやっていける自信がありません。 今現在、なんとなく仕事をしている状態です。 辞めた、先輩方をみていると経済的にも不安です。 そもそも、何故プレゼン資料作成の仕事をやりたいかといいますと、大学4年生の時、プレゼン発表を行なう機会がありました。 その時に、作成している時が楽しいと思ったからです。 資料作成は自信があった為、先生方や友人から評価を得ることが出来ました。 自分資料は、現在も授業の一部資料として使っていただいております。 それから、整備士よりそっちの方が向いていると何回も言われてきました。 しかし、その時には、就職が決まっており、自動車ディーラーで働きたかったのもありまして、そのまま就職しました。 こんな流れですが、少しでもアドバイスを頂けたら幸いです。 説明が下手で、申し訳ないです。

  • 情報処理の仕方を教えて下さい。

    私の大学の経済学系の講義でエクセルを使い、 レポートを作成せよ、という課題が出ました。 その課題は異なる2つのデータを編集し、 回帰分析をせよ、というものなのですが、 いきなり最初でつま付いてしまいました。 まず、2つのデータは時系列データである為に、 時系列を合わせる必要があります。 上手く伝わるかどうか、自信が無いのですが 1、1月~12月を1年間のデータとしているタイプ 2、1月~4月を1年間のデータとしているタイプ この2タイプのデータを、同じタイプのデータに なるように合わせなければなりません。 タイプ2は四半期データかと思いきや、 末が4月、という訳で分からなくなってしまいました。 タイプ2のデ ータの名前が分からない為、 検索することが出来ずにここに来させて頂きました。 正直、これでは質問の意味が分からないと思います。 ですが、もし理解できる方がいらっしゃれば、 出来る限り分かりやすく、エクセルを使用した データの編集方法を教えて下されば、と思います。 厄介な質問ですが、よろしくお願い致します。