- 締切済み
- 暇なときにでも
ワード(文字の数が一定でない)
ワード、A5の用紙サイズで文章を書いているのですが(A5縦、横書き)文字数が一定にならないのです。 さきほど、途中のページで「ページ設定→文字数と行数を指定」したのですが、そのぺーじはなったようですが、書き続けるとまた文字数が一定になっていません。 どうすればいいのでしょうか?
- taiyo7
- お礼率60% (821/1358)
- 回答数1
- 閲覧数119
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- santa1225
- ベストアンサー率39% (38/97)
使用されているフォントは何ですか? たとえば「MS P 明朝」 等であれば、プロポーショナルフォントということで 1文字の幅が文字によってことなります。 「W」と「I」では 「I」のほうが横幅が狭いです また 「MS 明朝」 のように「P」がついてないプロポーショナルフォントではない ものでしたら、どの文字も同じ幅(全角/半角の違いのみ)ですので 10文字なら どの文字でも同じ幅になります。 作成時に プロポーショナルフォントを使用しないように してみてください。
関連するQ&A
- ワードで文字数が一定にならない。
ワード、A5の用紙サイズで文章を書いているのですが(A5縦、横書き)文字数が一定にならないのです。 これは文字数と行数を指定すればいいのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- ワード2007 ページ設定で行の設定が狂う
ページ設定をする文書を一年以上作ってい居りませんので、いつ起こったのかわかりませんが、行数を指定してもそれより少ない行で設定されます。 以前には、たとえばA4用紙 横置き、縦書きで、上下左右の余白を25にとり、30行30字、ページ番号入りのファイルをいくつも作りました。 今回、同じ設定で「行数と文字数を指定」にチェックを入れると、行では(1-50)、文字数では(1-51)の表示が入力欄の右側にあり、その範囲での設定ができると思います。そこで文字数を30、行数を30、フォントを10にしてOKをクリックして現れたページでは、文字数は指定どおりですが、行は19行しかありません。 同じ用紙で縦置き横書きで余白を30にとり、「文字数と行数を指定」にすると、文字数では(1-47)、行数では(1-49)の表示があり、文字数を38、行数を37に入力し、フォントを10にしてOKをクリックして現れたページ画面では行数は23行しかありません。B5やほかの用紙サイズでも現象は同じです。
- 締切済み
- Windows 7
- ワード2013 行数と文字数を設定したいのですが
ワード2013を使用しています。 縦書きで、一列に30字、一枚に40行(1200字)で印字したいと思っています。 「ページレイアウト」→「ページ設定」から、「文字数と行数を指定する」を選択して、文字数30、行数40と指定しているのですが、実際にはそうなりません。 1ページ目は一列に24文字、32行。 2ページ目は一列に23文字、30行。…… というように、ページによってバラバラで、文字数も行数も指定した通りになりません。 フォントを12に設定しているのですが。フォント設定に問題があるのでしょうか? 困っています。どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Word(ワード)
- ワード2003の文字間隔を詰める方法
ワード2003で、一行あたりの文字数と行数をページ設定で指定して文章を作成しているのですが、文字の間隔が空いてしまっていて、読みずらいです。 文字数と行数を変えずに文字の間隔を詰める方法はありますか? ちなみに、余白を広げたり、フォントのサイズを大きくしてみたりしたのですが、一行あたりの字数が変わってしまい、ダメでした。どなたか分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- ワードでの文字数の設定
ワードで英文のレポートを70字×30行で書かなければいけないのですが、設定の仕方がわかりません。 「ページ設定」→「文字数と行数を指定する」だと文字数は全角の44字までしか設定できませんでした。 半角70字=全角35字かと思って35字にも設定してみたのですが、文字数は行によってバラバラになりました。 どなたかアルファベット(半角)での文字設定の方法がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- ワードでページ設定ができません。
(1)A4横書き (2)30字×40行 (3)明朝体11.0ポイント これらすべてを満たすページ設定を行いたいのですが、できません。 「行数と文字数を指定する」でそれぞれの数字を打ち込んだりしたのですが、たとえば、文字数を30にすると行数が自動的に少なくなって、行数を40にすると文字数が少なくなったりします。 文字数を減らすと文字の大きさが大きくなってしまったりして、もうお手上げです。 ヘルプを見てもよく分かりません。 初歩的なことかもしれませんが、本当に困っています。 どなたかお助け下さい。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- ワードで自分の指定した行数と文字数にする
ワード使っているのですがいまいちわからないことが 横30字、縦40行の書式にしたいのですがやり方がわかりません ファイルーページ設定で設定できそうなのですが ここで文字数と行数を指定するというのにチェックを入れて文字数30、行数40に設定しているのですが 実際書いてみると30字以上かけたりしてうまくいきません どうすれば成功するのでしょうか
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- ワード2007 文字数と行数の指定がファイルを開くたびに変わってしまう
ワード2007 文字数と行数の指定がファイルを開くたびに変わってしまう。 ページ設定で、文字数と行数の指定を「標準の文字数を使う(N)」にして保存しても、 ファイルを開くたびに、「行数だけを指定する(O)」に勝手に変わっています。 どうしたら、解消できるか方法を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ワード2007での行と文字幅の設定について
こんにちは。現在レポートを作成中なのですが、ワード2007で一行の文字数と1ページの行の設定が上手くいかず困っています。 使用している紙は余白が上22mm、下18mm、左23mm、右23mmのA4サイズのレポート用紙で横書きで利用しています。余白以外の場所には縦横10mmの区切りで点線が入っていて、その中に一文字という指定です(縦に17行で横に25文字)下に参考写真を載せます。 現在ページレイアウトのところで余白をそれぞれ設定し、横書きに設定もしました。その後、文字数と行数の箇所でそれぞれを設定しているのですがそれを行ってもその通りに文字数や行数が反映されません。 どうしても文字の間隔が開いてしまい行の間隔も開いてしまいます。 段落の設定で段落の行数を設定しても開くばかりで縮まりません。 これらはどの個所を設定すれば上手くいくのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
質問者からのお礼
とても参考になりました。 ありがとうございます。