• ベストアンサー

新しいパソコンを購入した場合のi-podについて

tsayamazの回答

  • ベストアンサー
  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.1

だいじょぶですよ。両方とも。 リッピング(CDからコンピュータに音楽を読み取らせること)は新しいコンピュータでもう一度やらなければなりません。いままで入れて合ったのは消えてしまうので。 古いタイプのiPodはファイアーワイヤ式ですので使えないコンピュウタもありますが、最近のものはUSBなので大丈夫でしょう。

tamahara
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 これで安心して今の古いパソコン(今後買い換える予定もあり)で使用できます。

関連するQ&A

  • i pod classicとi pod nanoを一台のパソコンで管理する方法

    現在i pod classicを持っています。 家族でもう一台(i pod nanoの)購入を考えていますが、 1台のパソコン(i Tunes)にて2つのi podを 管理できるのかがわかりません。 i pod classicも先日購入したばかりで あまり使いこなせていないので、 そのような管理方法が可能であれば、 是非詳しい方法をお教えください。 よろしくお願いします。

  • 一台のパソコンで二つのi Pod

    自分のパソコンで今 自分のi Podを使用。 知人から頼まれて。 知人のi PodにCDから 音楽を入れて欲しいと頼まれました。 自分のi Tunesに普通に その知人のCDを落として 知人のi Podに入れてあげることは 可能ですか。 それとも。やはり知人のi Podに ついていた最初にソフトを 私のパソコンに入れてから やらないとだめでしょうか? どうしたら良いのか。 一から分かりやすく手順を 教えてください。 お願いします。

  • 古いパソコンでi-Pod

    今使っているパソコンはWindowsMeなのですが、 たまたま知り合いの人からi-Podを頂きました。 どこかで、パソコンが古く対応していなくても何かをすれば使える という話を聞いたことがあるような気がするんですが どうにかこのパソコンでi-Podを使うことはできないのでしょうか? 何を買ったら良いのか等教えてください。宜しくお願いします!

  • i podにある曲を再セットアップしたパソコンに戻したい場合。

    i pod本体の曲は無事ですがパソコンが壊れてしまい、i tuneの中の曲が全部なくなってしまいました。出来れば本体から曲をパソコンに入れなおしたいのですが・・・可能でしょうか? i podを更新すると多分全部曲がなくなっちゃうので、怖くて使えずにいます・・・。一応新たにi tune自体はインストールしたものの、本体とは別個に使用している状態です。 何か良い方法があれば、お願いします、教えてください><。。

  • i-Pod miniとi-Pod nanoを同じパソコンで・・・

    i-Pod miniとi-Pod nanoを同じパソコンで使いたいのです。 というのも、私が今家族で唯一i-Podを持っていて、充電したりi-Tuneとか使ってるんですが、いま、弟がi-Pod nanoを買う予定のようなんです。 例えば私のミニをパソコンに接続したらナノの方のi-Tuneが作動してしまうとか、一つのパソコンに二つのi-Tuneは無理だとかあるんでしょうか?   パソコン関係はほんとにほとんど知識がありません。 詳しい方、ご教示ください。

  • I-pod miniについて

    I-pod miniを今まで使用していたパソコンとは別のパソコンで使おうとしています。インストールをして、i-Tunesは開けます。そして、I-podに入っている曲を2台目のパソコンのライブラリに入れたいのですが、それは可能なのでしょうか…

  • i Podを購入

    近々i Podを購入したいと思っています。 そこで質問なのですが、i PodにCDから曲を取り込むと、アーティスト名と曲名を自分で入力しないといけないと聞きました。 インターネット(i tune?よくわかりませんが)から取り込む場合はその必要はないらしいのですが… 私はおそらくCDから取り込むのでその点が心配です。 それと、i Pod classicは20000曲(GBの違いによっては)40000曲入るとありますが、実際にそれだけ入るのでしょうか? 以上2点について回答お願いします。

  • i-podと接続させるパソコンの変更

     i-pod mini を使っています。今まで家庭共通のパソコンにiTunesをインストールしてここから音楽データを転送していましたが、今度自分のパソコンが手に入ったので、自分のパソコンから転送して使いたいと思います。i-podは2台のパソコンは認識できないと聞いたような気がします。2台のパソコンで使いたいと思いませんが、自分のパソコンで使えるようにするためにはどうしたらよいのでしょうか。なお、音楽データは全てCDから読み込んだMP3にしています。

  • 同じパソコンで2台のi Pod nanoを使えますか。

    I-Pod nanoを購入しようと思います。 パソコンは姉から譲り受けました。姉もI-Podを持っておりパソコンにはすでにI-TUNESのインターネットアイコンがあります。 パソコンは家族で共有ですがでログインIDなどは変えるつもりはありません。今後、このパソコンでI-Podを使うのは私だけです。 ただ、同じパソコンでことなるI-Podが使えないという話を聞きましたが本当でしょうか? 今回新しく買おうとしているI-Podをこの状態のPCで使える方法を教えてください。

  • I podについて

    半年暗い前にI podを買ったのですが水没してしまい壊れてしまいました。まだ保障期間の一年以内だったので新品のI podと換えてもらったのですがそのI podも一週間と持たないうちに音楽が聴けなくなってしまいました。一応起動はするのですがI podにはフォルダーみたいなマークが表示されるだけで、曲を入れることができません。パソコンにつないでも微動だにしません。これってやはり壊れてるのですかね?どうが皆様の知恵を愚か者の自分にお分けくださいませ。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac