- 締切済み
1級建築士について
1級建築士の資格をとるにはどうすればよいのですか。どのくらいむづかしいのでしょうか。何年くらい勉強しなければならないのでしょうか。合格率はどのくらいでしょうか。大学の建築学科とかでていないときびしいものでしょうか。ちなみに私は大学時代、文系でした。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ymrie
- ベストアンサー率50% (2/4)
受験資格については皆さんが答えられているとおりです。 私も機械系の大学を出ていますが来年2級建築士を受けるつもりです。 実務経験が7年以上必要ですから、最低でも25歳以上必要です。 後は設計事務所に知り合いがいればなんとかしてもらえるかもしれません。 一次試験は何とか勉強すれば大丈夫ですが。 二次試験の製図はかなり経験していないと大変です。 もし本当にほしいのであれば専門学校か、設計事務所で勉強する必要があります。 ちなみに2級の合格率は25%程度です。1級は11%程度です。 がんばって合格しましょう。。
- spritzer
- ベストアンサー率0% (0/0)
建築士試験の受験資格は建築士法14条、15条で規定されています。 14条(一級) 一、大学(建築.土木課程)卒業後、建築に関する実務経験2年以上 一、短期大学(上記を除く),高等専門学校(建築.土木課程)卒業後、建築に関する実務経験4年以上 一、二級建築士免許取得後、建築に関する実務経験4年以上 上記のように規定されています。 質問を見る限り、14条には該当されないと思われます。 そうなると、二級建築士免許を取得するか、四年制大学の建築学科に編入学するしかないと思われます。 二級建築士試験の受験資格は15条で、 一、大学(土木課程)卒業後、建築に関する実務経験1年以上 一、高等学(建築.土木課程)卒業後、建築に関する実務経験3年以上 一、実務経験のみ、建築に関する実務経験7年以上 一、都道府県知事が、上記のものと、同等と認めるもの。 上記のように規定されています。 つまり、建築に関する学校を出ていないと、実務経験7年が必要。 となっていますが..... あなたが大卒ということは22歳以上ですから、今年はもう無理ですが来年には二級建築士を受験できる道があります。 ここでは書き込めませんが.... 各種専門学校(日○学院など)に相談すれば期待どおりのアドバイスが貰えますよ。
- tuha
- ベストアンサー率7% (3/41)
いきなり取れないのはおわかりの様ですね、 あまり大きな声では言えませんが、二級建築士なら無資格の人も結構受験していますし、 合格しています。まずはこちらから挑戦してみてはどうでしょうか。
- tomorrow
- ベストアンサー率0% (0/0)
四年制大学の建築学科(もしくは建設省指定学科)を卒業して、2年以上の実務経験を経ると一級建築士の受験資格が得られます。 実務経験を積みながら、二級建築士の資格を得て、一級建築士の資格を取得する方法もありますが、二級建築士の受験資格を得るまでに7年以上実務経験が必要で、二級建築士の資格を得たあと、一級建築士の受験資格を得るまでに、さらに4年間の実務経が必要となります。 各種専門学校に通う方法もありますが、最短のコースは四年制大学の建築学科に編入学することです。三年に編入できれば、実務経験を含めて四年間で一級建築士の受験資格を得ることができます。夜間(二部)で建築学科のある大学もあるようなので、やる気があればチャレンジしてみてください。 一級建築士の合格率はだいたい例年、15%程度といわれています。 しかし、しっかりと勉強していれば、それほど難しい資格ではないと思います。 ただ、資格をもっているだけでは、飯は食えません。実力と運の世界でしょうね。