• 締切済み

職業訓練学校について

何度も何度も質問をさせて頂いている者ですが、申し訳ございません、今一度質問させてください。 現在職業訓練校でPC実務を習っています。 授業の最後に一人ずつ前に出てプレゼンテーションしなければいけません。 性格的に大変大変内気で、人前に立つと震えてしまうため、その日はお休みしようかと考えています。 その日を休む4連休になってしまいますが、そぅすると4日分の基本手当てがもらえないのでしょうか?? また、知り合いがお店をしていて、その4連休にアルバイトをさせてもらえることができれば、正当な理由でお休みできるのでしょうか??

みんなの回答

noname#25898
noname#25898
回答No.2

 「受講中に仕事は、できません」と意思確認の時に言われませんでしたか。  ほとんどの講座は、希望者数が定員を上回ります。  ということは、あなたは誰かを押しのけて学びの権利を獲得しているわけです。  人前に立つのが苦手なので、立たなくて済みそうな仕事につながる講座を選んだのに・・・ということでしょうか。  これから似たような状況のたびに逃げることを考えていては、先が開けないと思います。がんばって立ち向かう前向きな姿勢が望ましいと思います。口はばったいお説教じみたことを言って申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113407
noname#113407
回答No.1

せっかく入った訓練校を理由も無く休みのはだめですね。 そのようなことでは就職も大変でしょうし企業側は積極的なやる気のある人材を求めています。 大変でしょうが踏みとどまり挑戦してください。 回答ではなくてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職業訓練について

    会社を退職し失業手当をもらっているものです。 失業手当が9月10日に終わるのですが(わたしは120日もらえます)職業訓練に申し込みして9月5日から始まる職業訓練に通えることになりました。 その場合は失業手当は職業訓練が終わるまでもらえるのでしょうか? 友達は3/2残ってないともらえないという話を聞いたというのですが…わたしは120日の人はぎりぎりまで平気だと思っていました。どちらが正しいのでしょうか? また、もしもらえるとしたらもらい方は授業に出た日だけ計算されるのか今までと同じ感じで計算されるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えてください。

  • ハローワーク職業訓練について

    ・ハローワーク職業訓練について質問ですが、訓練中に失業保険が切れても失業手当が出ると聞いたのですが、本当なのでしょうか? 例えば所定給付日数が90日(3ヶ月)なのに訓練期間が6ヶ月の場合、残りの3ヶ月は失業手当はもらえる?? もし本当ならなぜそのようなシステムになってるんでしょうか? ・もし現在職業訓練受講している方いらっしゃれば、何でもいいんで情報頂きたいです。(授業の雰囲気や難易度や不満なこと何でも) 宜しくお願いします。

  • 失業訓練学校(2)

    先ほども質問させて頂きましたが、今一度。 もし、職業訓練学校を正当な理由なく何日か欠席した場合、 失業保険の基本手当てがもらえないと聞きましたが、 その分はずっともらえないのでしょうか?? 何度もすみません。よろしくお願いします。

  • 職業訓練について

    職業訓練について質問です。 自己都合により退社し、3ヶ月後から失業手当が貰えます。 その3ヶ月経つ前から職業訓練を受けると、3ヶ月前から、失業手当が貰えますか? もし、失業手当の期間終了後まで職業訓練を受けていた場合は、失業手当は受け終わるまで貰えますか? 受けたい職業訓練が2つあるのですが、失業中に1つ目終了後、もう1つの方も受けれますか? よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練校の欠席・早退・遅刻

    現在職業訓練校に通っており、残すところあと10日ほどになりました。 午前中は講義内容のテスト、午後はパソコンと就職指導のみになりました。 正直、パソコンの授業は初心者向けで非常に退屈でなりません。 できれば、午後だけでも休みたいです。 欠席する際は、正当な理由がなければ手当は支給されないと言われています。 正当な理由でなく欠席した場合、失業手当は支給されるのでしょうか? ちなみに、私は訓練終了後も1ヶ月ほど給付期間が残っています。 よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練校

    職業訓練校の先生が学科、実技の授業時に 現場ではこうだ 仕事ではこうだ とよく言っています。しかしあとで発覚したのですがこの先生は実務経験なしでした。実務経験もないのに現場の何がわかるのかと疑ってしまいます。こういう例はまれなんでしょうか?たまたま自分があたった先生がそうだっただけでしょうか?

  • 職業訓練中の就職活動について

    はじめまして。 来月1日からパソコン実務の職業訓練に通うことになっています。(期間は3ヶ月です) 職業訓練中は給付金が出ますが、私の基本手当ての支給期間は10月27日から120日間です。つまり訓練が終わってから失業手当がもらえるのは20日程です。 これだけの短期間で再就職を決めるのは困難だと思われますので、訓練中も就職活動をしたいのですが、これは許されているのでしょうか。 また、面接を理由に訓練を欠席することはできますか。 せっかく訓練を受けられることになったので受講したいという思いと、金銭的な生活面を考えるとできるだけ早く再就職したいという思いがあり、両方の思いの中で葛藤しています。

  • 職業訓練ついて

    職業訓練の質問はありふれてるのですが私のは難しくてなかなか理解しがたいので質問させていただきます。 さっそく質問ですが今度職業訓練を受けたいと思っています。 私は失業保険の受給条件に満たしていないので失業手当はもらえないのですが 職業訓練えお受講すると10万円もらえるとか20万もらえるとか書いてあるのですが なにが自分に当てはまるのかよくわからないです。 バカな私にもわかるように説明していただけると嬉しいです。 回答お願いします。

  • 職業訓練校について質問です。

    こんにちは。都内在住、26歳、会社員、男です。 自主都合により3年間勤めた会社を7月末で会社を退職することになりました。 転職に役立つスキルを身につけるため、ハローワークを通して職業訓練校に通おうかと思っています。 そこで質問なのですが、 ・職業訓練校の授業のクオリティーはどのようなものか。 ・授業によっては選考があると聞きましたが、難易度はどの程度なのか。 ・自主都合による退職なので失業保険は3ヵ月後の11月より3ヶ月間支給されるはずですが、受講したいクラスが今年10月~来年3月にわたる場合、手当てはどうなるのか。 ・上記の質問について、手当てが支給されない場合、休日にアルバイトをするのか可能か。 ・受講と併行して転職活動を行い、転職が決まれば、受講期間中であっても途中退会はできるのか。 自分で調べてもなかなか見つかりませんでした。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 職業訓練校について

    1月から職業訓練校に通いたいと思っています。 ただ、1月中のある1週間、どうしても実家に 帰らなくてはいけなくて、授業を欠席することに なるのが分かっているのですが、 それでも願書を提出できますか? 就職活動や冠婚葬祭以外の理由で授業を休むと、 手当が減額されると聞いたのですが・・・。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • JUNO-DSのプログラムが勝手に上がっていきます。システムバージョンは最新にしましたが、2週間程前からUSBケーブルを外しても電源を入れ直しても上がっていきます。
  • 困っていることは、プログラムが自動的に上がっていくことであり、下がることはありません。また、音色を指定するとさらに上がっていきます。
  • JUNO-DSのプログラムが勝手に上がっていく問題が発生しています。USBケーブルの接続や電源の再起動などの対策を試しましたが、解決策が見つかりません。
回答を見る