• ベストアンサー

痩せた男は着物は似合わない?

noname#21570の回答

  • ベストアンサー
noname#21570
noname#21570
回答No.3

そんな事はありません。日本人である限り和服は似合うのです。 和服で暮らしていた時代にも痩せた人はたくさんいたのです。 ただし、現代人は和服を着慣れていません。 また吊るしの自分の体型に合わない浴衣等を着ますね。 この2点が痩せた男性に浴衣が似合いにくい理由です。 歌舞伎役者さんなどは楽屋では浴衣で過ごします。 かなり痩せ型の方も多いですよね。くつろぎ着ですから補正もしません。 けれども和服姿が胴に入ってます。 それは自分用に誂えた浴衣をきちんと着ているからに他なりません。 ですからまず自分の身幅に合った浴衣をきちんと誂えてください。 そして腰ひもや伊達締め(男〆)を腰の位置できちんと締める。 (慣れると帯一本で着られるようになります) 和服での所作を覚える。(洋服の時とはやはり歩き方等も変わってきます) 着付けが簡単なだけに着崩れしやすいので座ったり立ったりの動作の時にちょっと直す習慣をつける。 (帯はどうしてもずり上がります) 雪駄や下駄にも慣れた方がいいですね。 私の知人の呉服店の店主も非常に細い方ですがいつもきちんと着物を着てらっしゃいます。 また時代劇の役者さんの着物姿は決まっているのに、現代劇の俳優さんがいきなり着物を着て出てくるとどうにもおさまりが悪くイケてない、というのを目にします。 プロに着付けてもらってるはずなのに、です。 実はこれは歩き方に問題があるのです。 和服を着ていた時代の日本人はなんば歩きと言って腰をひねらない歩行をしていました。 武士道に由来する剣道や能・狂言、歌舞伎をやってる方たちはこの歩行を心得ています。 まあ現代にこの歩き方をするのは非常に不自然なので真似をしろとは言いませんが、ちょっと和服を着た時の歩き方の参考になるので検証してみてください。 男性の和服姿は女性以上に着慣れる事でさまになるのです。 せっかくですから日本男児の魂で着こなして頂けたら、と願う次第です。

参考URL:
http://www.isone-sekkei.com/hosaka/hosaka2/nanba/nanba.htm
zap35
質問者

お礼

回答ありがとうございました >和服で暮らしていた時代にも痩せた人はたくさんいたのです 甚だ納得です。 やはり自分の体に合わせた浴衣を仕立ててもらうところから始めないとダメですね。早々に呉服屋さんに行って見たいと思います

関連するQ&A

  • 【着物】身長173cm男性の着丈は何cmの着丈の着

    【着物】身長173cm男性の着丈は何cmの着丈の着物を買えば良いのか教えてください。体型体重は標準体型65kgです。

  • こういう着物って買取してもらえるのでしょうか?(長文です)

    急な転勤で引越しが決まり荷物をまとめているのですが、母の着物の処分で困っております。 どうかお知恵をお貸しくださいませ。 母は若い頃和裁を習っておりそのとき作った着物が浴衣を含めて20枚近くあります。 以前着物にあわせて帯を買おうと持参してお店へ行きましたが店員さんに「体型が違うので おはしょりがほとんどない」と言われてしまいました。確かに羽織ってみると腕もつんつるてん、な感じです。 母は身長約154cm、体重約47kgと細くて小さく、母の体型に合わせて反物を切り作ったので 縫い糸をほどいて作り直しても2cm程度伸びるのが限度で私の体型ではどうやっても 足りないそうです(私は身長164cm、体重は…秘密です^^;太りすぎではないことは確かです) 私は着物について全くの無知なので反物の高い・安いはもちろん素材の種類すらわかりません。 (ウールの着物を浴衣だと思っていたほどです)ただ、母が生前「これは正絹の着物」とか 「絽で作った」と言っていました。 店員さんは「ずっと形見でとっておくか、バラして座布団カバーにするしかない」と。 とっておくには量がありすぎるし(しかも着れない)、せっかく母が作った着物を不器用な私が ダメにしてしまうより着れる方がいれば、と形見として1~2枚残してあとはリサイクルショップに出したいのですが こういった着物って買取の対象になるでしょうか? 素材はわかりませんが、シミなどの汚れはありません。お金が目的ではないので買取金額が高くなくても結構です。 ちなみに出張買取は検討しましたが、引越し日が未定(業者も決まっていません)でお願いすることができません。 長野市内もしくは近郊・東京都内でこういった着物を買い取ってくださる業者さんを ご存知でしたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 夏の着物について

    こんにちは。 今年の夏のために着物を買おうと思っています。 絽の着物が欲しいのですが、仕立てたりすると少し高くなるので、洗える着物感覚で安価で買おうと思っていて、ネットなどで探すと 浴衣のカテゴリに綿絽の着物がちらほら載っているのですが、 中に『変り織』や『ストライプ変り織』といったような物が載っています。 これは絽の着物として着れるものなのでしょうか? 夏のおでかけの時や、鑑賞会などに着て行きたいので、 やはり浴衣では少し場違いなので・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 男性用の着物の作り方

    こんにちは、いつもお世話になっています。 今度、事情があって私は女なのですが 男性用の着物を着ることになりまして、 そのために男性用の着物 (夏に着るので浴衣モドキのようなものでよい) を自分で製作をしなければいけなくなりました。 しかし、裁縫の事にほとんど知識も何も無く 本当に困っています。 宜しくお願いします。

  • 着物を美しく着る秘訣。

    こんにちは!私は大学生の男です。私は「和の美しさ」というものを研究しています。その中で私は着物に着目しました。主に女性の皆さんにお伺いしたいのですが、着物や浴衣を美しく着る際の秘訣を教えて頂きたいです。過去のカテゴリーから、主に着物用下着(スリップ?)というものがある、そしてタオルを巻く?というような書き込みを読んだのですが、洋服のブラ等は着けないのでしょうか?これらも差し支えない程度で教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • この体型でも着物は着れますか?

    身長151cm.体重59kgで、ウエストは75、ヒップは92、バストは84です。明日京都で着物レンタルして着付けをしてもらうのですが、この体型でも着物は着付けれますか、、!?また着付けれるとしたらサイズはMかLどちらの方がいいでしょうか、、?

  • 男着物を買いましたが、この値段は妥当でしょうか?

    23歳の男です。 先日茶道関係の着物でいつもお世話になっている呉服屋さんが半額セールをやるというので行ってきました。 自分の担当さんに「来年着るのに使いたいので、今年の浴衣反物の余ったのでもあったら見せてください」と お願いしていたのですが、夏着物を進められまして・・・。 夏の茶事用に夏着物はあった方がいいなあとは前から思っていたのですが、この値段が妥当かどうかで悩んでいます。 着物自体は2点で、以前他のお客様用に仕立ててその後納めることができなくなったキャンセル品のようです。 ただその着物がだいたい160センチの人用になっていたため他の人に勧めることができず何年か倉庫に眠っていたようで、 今回背の小さくて夏の着物がほしそうな自分(自分も160センチくらいです)に白羽の矢が立ったようです。 品物は焦げ茶色の久米島紬の単と、明るめのねずみ色の夏お召しです。 反物価格はそれぞれ42万円と20万円のところ、多少寸法が違うので直し代を入れて合計18万円とのことです。 品物自体はかなり良さそうだったのですが、この買い物正しかったのかどうかかなり悩んでおります。 皆様の意見を頂戴できればと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • 着物の丈と身長の高さについて

    着物の丈と、身長について、教えてください。 私(女)は、身長173~174cmあるのですが、 仕事で、和装の仕事も考えているのですが、 規定の和服(制服)が合うのか、不安に思っています。 面接の時に尋ねると、大丈夫ですよとは言われますが、 浴衣は、市販のものだと丈が足りず、 反物で購入して、母に何度か縫ってもらっています。 浴衣を着る時も はしょる部分(?)がほんの少ししか取れないと、 母によく言われました。 体型は細身なので、幅は問題ないと思うのですが、 身長があると、普通の着物が合わないこともありますか?

  • 花火大会にゆかたで行くのですが。。。

    僕は東京の10日に開催される花火大会にゆかたで行く予定です。 そのときにレジャーシートを持って行った方がいいと言われたのですが どのようにして持って行ったらいいでしょうか?? 手さげ袋などは持ってないのでどうしたらいいのでしょうか。 あと、僕は身長174cm体重60kgの痩せ型の体型なんですが、どうやったらゆかたをビシっと着付けられますか? 貧弱に見えて情けないです・・・ 回答お待ちしています!

  • 長身、男の浴衣を捜しています

    浴衣のことに関して質問させて頂きます。 当方、191cmで76kgの典型的ノッポ体型男なのですが、この度同期で揃って浴衣で花火大会行こうぜ、という話になりまして、今探しているところです。 在住が東京なので、マルイやパルコ、百貨店をいくつかは廻りましたが、大体サイズが185cmまでで困っています。 190超の既製品を売っている店(通販でも可)をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか? 当方学生(22)なので、予算はあまり高くは出せないのですが、サイズが合わないものを買ってもしょうがないので一生ものと割切ってある程度は出すつもりでいます。最悪仕立てでもいいかな、とも思っております。 宜しくお願いいたします。