• ベストアンサー

デフラグ

pitopoの回答

  • pitopo
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

手動でセーフモードで起動させるなら、F8キーを押しながらPCを起動します。 メニューが出てくるので、WindowsXPならば、日本語で「セーフモード」と表示されているところを選択します。 WindowsMeなどでは、英語で「Safe Mode」と表示されているところを選択します。 やりにくい場合、いったん普通にPCを起動して、再起動するときにF8キーを押せばやりやすいですが、キーを押すタイミングが早すぎるとできないことがあります。 また、F8キーではなくコントロールキーでセーフモードになるものがあるので注意してください。 この後、セーフモードでPCが起動するので、スタートメニュー等からデフラグを行ってください。 手動の場合の手順は以上ですが、「すっきり!!デフラグ」というデフラグ支援ソフトを使えば、「セーフモードで起動してデフラグを行う」などといったオプションが設定可能です。 こちらのほうが簡単だと思われます。 参考までに、URLを載せておきます。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/sukkiridfrg.html

関連するQ&A

  • デフラグができない

    デフラグをする時はセーフモードにしてからした方がいいと言われたので、セーフモードにしてからしようとしてもデフラグが出来ませんでした。 セーフモードでは出来ないでしょうか?

  • デフラグについて

    デフラグを行う際、通常モードで起動するより、セーフモードで起動した方が、 デフラグを効果的に行えると聞いたことがあります。 これって本当ですか?

  • デフラグについて

    3年前からWindows XPを使用しています。デフラグをするにはセーフモードがよろしいということでセーフモードで実行しました。スクリーンセーバーなども当然カットされるのかと思いきやセーフモードでも動いておりました。これだと永久にデフラグが終了しないと教えられたのですが、セーフモードではそういうデフラグ実行障害要因は事前に全部はねつけてくれるイメージでしたので戸惑いました。スクリーンセーバー以外にもデフラグ時には無い方がいいものがあるのでしょうか。あったとしてもいちいちそれを外すのは面倒です。セーフモードにすれば一挙解決にして欲しいんですが・・・・・。素人困ってます(泣)

  • デフラグについて

     デフラグは、セーフモードでやらないとだめなんでしょうか。 初心者なので、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • デフラグ

    デフラグはスリープモードでも実施してくれるのでしょうか。Windows Vistaです。

  • デフラグが出来なくなりました。

    Windows98seですが、スキャンディスク(クラスタスキャン)、セーフモードでのデフラグは、出来るのですが通常のデフラグを実行すると最適化中3%以上進まなくて0~3%を繰り返すだけです。どこが悪いのか全く解かりません。どこか壊れているのでしょうか?解かる方宜しくお願いします。

  • デフラグができません

    また質問させてください。 スキャンディスク(完全を3回)しましたエラーはありません。すっきりデフラグ、セーフモードでのデフラグ、を実行しましたが大体18%のところで「エラーがありますスキャンディスクを実行してください」となります。 なんとかなるでしょうか?お願いします。

  • デフラグができない

    Meを使用しています。 ディスクCの使用領域は10.9GB,空き領域は、15.8GBです。 デフラグをかれこれ700日もやっていなかったのが 悪かったのでしょうか?デフラグができません。 ディスクDは、デフラグができました。 gooの過去のデフラグのところを読みまして、いろいろやりましたが、できませんでした。 Vectorのすっきりデフラグをいうソフトはダルンロードが 半分のところでとまってしまい、できませんでした。 セーブモードはやりかたがわからないので、試していません。Biglobeが提供しているネットガードというウィルスソフトは駐在しています。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • デフラグされない

    タイトルの通り、デフラグがうまく完了しません。 Windows付属のデフラグツール、すっきりデフラグ、AusLogicsDiskDefragの3ツールを使ってDドライブのデフラグを行ったのですが、全くデフラグされず、頭を悩ませています。 一体何が原因でデフラグされないのでしょうか? Windows付属のデフラグツールでのカラーイメージはデフラグを行った前と後で変わらず。 Aus Logics Disk Defragでの結果もBeforeとAfterで変化が有りませんでした。 また、Windows付属ツールの方はセーフモードで行ってみましたが、やはり同じ結果となりました。 何が情報が有りましたらご教授いただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • デフラグ後

    パソコン初心者です。使用パソコンは5年前のVAIOです。 昨日デフラグというものを知り、ネット上の手順をみながら初めてデフラグを行いました。 そして今日起動しようと電源をいれたらSONYのロゴとペンティアムのロゴがでたあと画面が真っ黒なままで何も写りません。 いろいろデフラグについてみたところセーフモードで行うとわかり、やり方がまずかったかなと思います。 復旧する方法はあるのでしょうか?