• 締切済み

オークション商品発送と持ち込み割引の矛盾

一般的な配送に関しては、 ゆうパックにしろ宅配便にしろ、 『持ち込み、ご苦労様です』の意味で、 割引サービスが有るのは判ります・・・。 オークションでの発送元払いの場合は、 出品者に送料を「預ける」のですが、 ここ、しばらくの回答を見ていると、 この「送料」は出品者のものになるのですか? 労力は否定しませんが、 「100円の出元は何処か」が論点に無いような。 「持ち込み割引」はオク商品発送の想定は無く、 相容れないと思われるのですが・・・。

みんなの回答

回答No.7

持ち込みをした場合、それは出品者の持込行為により「持込割引」がされたのですから、その相当分は出品者のものです。 しかし、当事者間での売買および発送に関する同意(つまり契約)の中に「実費」という条件がある場合は、その相当分を落札者から請求することは禁止されます。 送料について何も書かれていない場合は「実費」と解釈し、「送料○○円」「一律○○円」の場合は「実費にかかわらず○○円」と解釈します。 理由はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2247045 のNo.15にあります。 なお、送料は「預ける」もののではなく「支払う」もので、その代わりに発送をしてもらう権利を得るものと考えられます。

pupu3sjp
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 リンク先が無くなっているようで確認が出来ませんでした。 #7さんにお礼を書いている途中で思い出したのですが、 「着払い」でも「持込割引」が適用されると、この掲示板か 何処かで見たのですが、この点でも矛盾が起きていませんか? 「持込=割引適用」「持込=出品者」は判りますが、 この「着払い」だと「授権=支払い者」にもなりますが? 持ち込んだ出品者には恩恵が受けられませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue_hope
  • ベストアンサー率46% (120/259)
回答No.6

法律的な根拠を持ち出すことは私にはできませんが、論点は、だいたい二つくらいに大別されるのではないでしょうか。 (A) 一つは、オークションは、ネットショッピングと違って、落札者が出品者に支払うべき対価は落札金額のみであって、それ以外の付帯費用は、落札者の代わりに運送業者等に支払ってもらうために出品者に「預けている」にすぎないので、もし余ったら落札者に返すのがスジ、という考え方。 (B) もう一つは、「送料落札者負担」という条件で入札した以上、出品者が事前に提示していた送料の金額が運送業者の運賃を上回っていたとしても、債務を履行してもらうための経費全般として捉えるから、差額については、とやかくいう権利は落札者にはない、という考え方。 この分け方をすると、次の主張は、(A)の考え方を持っているからこそ出てくるものだという判断ができます。 > 当方の考え方なら「そのシール返せ」ですね。 つまり、落札者が(A)で、出品者が(B)の考え方をしている組み合わせでトラブルが起こると言えますから、そこから私自身、今後の予防策を導き出すことができそうです。 (そういう意味で、今回、気づきを与えていただき、質問者さんや他の回答者の方々に感謝いたします。) ところで、落札者が「100円返せ」と言ってくるのは、ナマの郵便料金が外装箱に表示されてしまっているからですよね。 仮に、持ち込み割引の事実があったとしても、それの表示のない宅配便なら落札者から何のおとがめもなくて、表示のある郵便物だったがために不信感を抱かれるのであれば、何か理不尽なものを感じます。 結局、オークション慣れした出品者は、知識武装していて、そういうところもそつなくこなしていることがうかがえます。

pupu3sjp
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 そうですね。 結局、お互いの考え方(論点)自体が相容れないのなら、 当方の『預けているのでは?』の主張も相手にとっては無意味ですよね。 ただ、『持込=労力=100円=出品者の』の考え方に馴染めません・・・。 「Yahoo!ゆうパック」で持ち込んでいる当方には『何だかな~』です。 答えが出ない分、ここ最近の投稿は色々な考え方が有って、一応は参考に。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.5

こういった話は明確な答えを出しにくいものです。 こうするべきだ!こうする義務がある!とハッキリ言い切ることは難しいです。 他の回答者の方を批判したり討論をするつもりはありませんのであしからず。 下記は私の考えです。 持ち込み割引の場合は、"送料を取りすぎた。"互いに労力が掛かっている。"定形外郵便などで別途手間賃を取る。"ということとは全く別の話だと考えます。 ちなみに、以前は"ゆうパックカード"というものがありました。 荷物1つ出すごとに、1枚の小さな"ゆうぱっくシール"が貰えました。 それを10個集めると荷物が1個無料になるというサービスです。 郵便局員に確認したところ、上記のサービスを廃止した代わりに、持ち込み割引を行っているとのこと。 ということは、現在「割引分100円返せ」と言う人は、当時で言うと「私へ荷物を出したことでゆうパックシール一枚貰っただろう?そのシールも返せ!」というのと近いものがあります。 >100円の出元は何処か 持ち込み割引(100円)の出元は郵便局と考えています。 荷物を持ち込んだ人へ対するのサービス(そして上記のゆうぱっくシールの代わり)として、郵便局が100円プレゼントしたわけです。 そういう"郵便局側のサービス"ですから出品者が100円貰っても何ら問題ないと考えます。 ちなみに"郵便局から貰った100円"は出品者の物ですので、後でそれをどう使おうと出品者の自由です。 落札者にプレゼントしても良いでしょう。 ただ、持ち込み割引をご存知でない落札者(特に落札専門の方)がいらっしゃるのは事実です。 送り状には規定の送料から100円引いた金額が記載されますが、知らない人が見たら100円ボッタクられたと思うでしょう。 トラブルを防ぐために、商品説明文での事前告知は必要だと思います。 今回の割引にしても、最近話題の送料の問題にしても、要はお互いのコミュニケーション不足が原因です。 出品者は紹介説明文にキッチリ書くこと。落札者は少しでも気になることがあればQ&Aで確認するなどの心構えが必要でしょう。

pupu3sjp
質問者

お礼

屁理屈を書いて申し訳ないですが・・・、 『荷物の持ち込みをする=発送の契約をする=送料を払う=送料は落札者が拠出』 何も無いところから「100円」は捻出は出来ないと思いますが・・・。 「ゆうパックシール」有りましたね。 オク参加以前に2枚ほど持っていましたが、 いつの間にか紛失しましたし、制度も無くなりましたし・・・。 ただ、やはり当方の考え方なら「そのシール返せ」ですね。 「説明」に関しては同意です。 『要はお互いのコミュニケーション不足が原因』には座布団2枚です。

pupu3sjp
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。 「お礼」で一文が抜けていました。 他意は有りません、失礼いたしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

失礼します。 結局の所、「持ち込み割引の100円払えと言われました」 という質問がいまだに絶えないのは 「持ち込んだ労力として自分がもらってもいいだろ?」 という認識が働いているからだと思います。 送料とはあくまでもその商品を発送するのにかかった金額ですから、仮に送料は600円ですと説明しているのに500円で送れたのなら送料は500円だったと考えるべきです。 しかし初めから、「私は基本的に持ち込みは致しませんが、事情あってまれに持ち込む事がございます。しかしその場合でも差額は返金致しませんので、宜しくご了承願います。」 というような説明があれば、問題無いと思います。 こういった説明をしようともせず「持ち込んだ労力だ」とか、「ガソリン代がかかった」だの自分の価値観を一方的に落札者に押しつけるからトラブルになるのです。

pupu3sjp
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 仰るとおり、ここ最近のアドバイスには、「持ち込んだ労力として 自分がもらってもいいだろ?」的な考え方(認識)が多かったので、 逆の考え方の当方としては少なからず不安でしたので投稿しました。 回答文のような説明が有れば納得はしますが、始めから「持込割引は 労力の対価」との考え方が先に有りきは違和感を覚えます・・・。 当方は「送料=実費」「預かっているお金」の意識も有りますし・・・。 幸いにも当方は出品者としての「持込割引」を利用する機会が無いので、 このトラブルに遭うことは皆無ですが、もしかすると落札者としては 今までに遭っていたかもしれませんね・・・気付かずに。 (妥当な送料かはチェックしますが、持込かどうかは確認しません)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.3

送料って自分で計って持っていっても提示した金額より安く済む場合があって 以前出品した時50円多かったんですよ。 封を最後にするつもりで持っていって多かった50円はあらかじめ用意した封筒に入れ荷物と一緒に送りました。 その後発送伝票の番号をメールで送ったときに送料も同封したことなども 伝えました。 箱で送るのならサイズも明確だったと思うのですが 袋で送るのでちょっと不安だったから封をしないでもっていったんですけどね。 今まで落札して相手が結構いい人に当たったのが多かったので 自分のときもちゃんとしてあげようって思いました。 労力っていうなら 振込みに行くのも労力かと・・・。 今はネットで振込みできますけどね。 たかが50円かもしれませんがされど50円だと私は思ってますよ。

pupu3sjp
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 当方もキチンと測って送料を確定してから出品していますが、 恥ずかしながら2度ほど間違えて提示したことが有ります・・・。 一つは、出品画面と違う高い送料を記載したメールを送信し、 落札者からの指摘を頂いて事なきを得ました。(^o^;) もう一つは、出品前計量で見間違えて、重い方の送料を出品画面で 提示していました。 締切後のネットでの発送手続きで重量を再確認 したところで気付き、もちろん、謝罪と返金は行いました。 どこかの掲示板で『子供を自転車に載せて、30分も掛けて振込(発送) に行ってますよ』との書き込みを微笑ましく読んだことが有りますが、 オークション取引に労力を惜しまないの普通だと思っていました。 (この間からの「送料」や「梱包費」の投稿アドバイスを読むまでは) 『そういう考え方も有るんだなあ』と思いますが、否定はしません。 でも、多さが気になって同じ様な質問を立ててみましたが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41546
noname#41546
回答No.2

 そもそも、送料は実費です。落札者が出品者にお金を預け、そのお金で出品者が発送しているのです。  私は出品も落札もしますが、出品する際には必ず持ち込むことにしていて、持込割引後の料金を請求しています。落札の際は、サイズとともに持込か集荷かを確認して料金をチェックします。  割引の趣旨は分からないのでもないですが、送料は実費ですから、割引を受けるのであれば、割引後の料金を請求すべきと思います。

pupu3sjp
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 『落札者が出品者にお金(送料)を預け』同意です。 「持込割引」後の送料を精算するのは「預けたお金」ですから、 「預けたお金が余る」状態なので、何故それが出品者の懐に? 『考え方の違い』の一言で片付いてしまうかもしれませんが、 他の質問で『返さなくても良い』派の意見が以外に多かったのが、 少しショックで質問を立てましたが、質問が抽象過ぎて寄稿が 少ないようです。 それとも「送料は預けた」の一文が効いて、 控えているのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26507
noname#26507
回答No.1

出品専門です。 最初から営業所(郵便局)持ち込みをしますので、¥100引きで請求しています。重さや大きさがわかりやすいものは問題ありません。 私は落札者が損をするような請求をする出品者にはなりたくありません。私も損をしたくないですが… でも ひとつのお店を営業しているつもりになって(というか一人の社会人として)相手の不利益が当然という発想はあってはならないはず…ですよね? 一般の会社などでそれをやったら詐欺ですから。 ま、将来的に「良い出品者(自分はこうやっていく!と考えがある出品者)」でありたいのか、一時的にぼろ儲けしてトン面したいのか そういう違いだと思います。 またこの店に行きたい!という窓口になりたいです。二度と出会いたくないと思われたくないですから。 個人的には~~\100の差額は戻すべき。その前に、どこで発送するのか予定が立たないなら出品しないです。=¥100分を請求するかしないかわからないのに、出品できないです。

pupu3sjp
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 そうですね、オークションを始めた頃は落札専門で、送料は出来るだけ安くと 考えていましたから・・・、出品者の立場になったら「安くして上げなくちゃ」と 「Yahoo!ゆうパック」を利用したりしますものね。 梱包資材費も落札代金の中で相殺するのが当たり前と思っていましたが、 そうでは無い考え方を多数観ると『アレー?』と思い、投稿した次第です。 当方も差額が発生しないようにキチンと梱包サイズを測って送料を確定します。 前述通り「Yahoo!ゆうパック」なので、「持ち込み割引」は無いですが。 手間賃や梱包代の考え方に否定はしません。 よくよく考えれば、正直な話し、 『もらえるならもらいたい』のは本音です。 ですが、相手がどう思うかを 考慮したら・・・出来ません。 ここが「考え方」の違いでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
EP-883AWで黒のみ印字しない
このQ&Aのポイント
  • EP-883AWで黒のみ印字しない方法について調べています。どのような設定変更が必要なのでしょうか?
  • EP-883AWの印字設定に関して黒のみを印字しない方法を知りたいです。お知恵をお借りできないでしょうか?
  • EP-883AWの印刷設定に関して、黒のみを印字しない設定に変更する方法を教えてください。どのような手順で行えば良いでしょうか?
回答を見る