- 締切済み
- 暇なときにでも
IE5.5について
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiro6
- ベストアンサー率54% (31/57)
はじめまして 僕も、英語版で調子が悪くIE5.01に戻した後IE5.5日本語版が出てから再びインストールしましたが、調子はいいですよ。 みなさんが、おっしゃってるようにβ版ですから、完全ではないとおもいます。 あと、日本語版のヘルプはダイヤルアップの部分だけ日本語でFAQが出てますから、参考にされたらいかがですか?
- Feneck
- ベストアンサー率17% (4/23)
ダイアルアップネットワークが起動しないということですか?それとも、起動してもつながらないということですか?もし、起動しないのであれば、インターネットオプションの接続の項がLANか何かになっている可能性があります。 ヘルプのほうですが、マイクロソフトのアプリケーションのほとんどは、ベータ版やRC版の場合英語のヘルプのまま出荷します。もともと、こういったソフトは正規版を使い慣れている人や英語などがちゃんとできる技術者を対象にしているので、これはこれで当然のことだと思います。ヘルプは正規版になったときに日本語化したものがつきますので、それまで我慢してください。
- chibipaff
- ベストアンサー率21% (9/42)
こんにちは答えではありませんが、私も5.5の日本語バージョン使ってます。いがいに快適です。で、5.1との違いは印刷のプレビューができる(これは結構便利)ブラウズ速度が高速になった(体感的にはほんの少し)接続はLANなのでダイヤルアップについてはよくわかりませんが新規に接続先を作り直してみるのもひとつの手だと思います。 あと5.5にしてからの不具合はかなりあるようですので問題が解決できないようでしたら製品版の5.01に戻したほうが良いでしょう。あまり参考にはならないでしょうが試してみてください。
- t-mizuno
- ベストアンサー率33% (1/3)
私も、IE5.5(英語版)にバージョンアップしたところなんとなくいまいちでしたが、つい最近IE5.5の日本語バージョンが出来ていたのでそちらにインストールしなおしたところ、結構調子がいいです。 IE5.5の大きな違いは、印刷プレビューができることです。(細かい違いは良くわからなくてごめんなさい。) 私は、LANで接続しているのでダイヤルアップのことは詳しくわかりませんが、日本語バージョンに変えてしまったほうが早いような気がします。 質問の答えから少しずれてしまいましたが参考になりそうな部分だけ利用してください。
- nesas
- ベストアンサー率10% (2/20)
おゃ、現在IE日本語版の最新バージョンは5.01だったと思うのですが? プレリリース品なのでしょうか? 勘違いしていたらごめんなさい。

補足
返答ありがとうございます。貴方が言うとおり、ベータ版なんです。詳しくは、 www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja を見てみてください。たいしてわかってもいないのに、ダウンロードした自分が悪いんですけどね....。何か知っていたら教えてください。
関連するQ&A
- IE6のダウンロード
IE6は http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=42931 でダウンロードできますが「ie6setup.exe」477KBしかダウンロードしてディスクに保存できませんよね。 その後のプログラムをダウンロードしてディスクに保存できないのでしょうか?。 ブロードバンド環境でダウンロードしてダイアルアップ接続などの遅い回線のマシンにインストールしたいのですができないのでしょうか。 方法がわかる方教えてください。 OSはWIN98SEです。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- ダイアルアップネットワークの画面
Outlook Expressをクリックしたら、ダイアルアップネットワークの画面が出ますけど、接続しても、どうしても 出来ません。でも、送受信は普通に出来ています。 IEの方は、ダイアルアップ画面は出なくて、すぐに繋がります。前はメールの方も直接繋がっていたのですが、メモリ増設してから、なんか調子がよくないのです。 ADSLの1,5Mで使用しています。 ダイアルアップネットワークの画面を、表示しないようにするには、どうしたらいいでしようか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- IEでファイルをダウンロードをしようとすると
IEでダウンロードができないんです。 ファイルをダウンロードする、にクリックすると、IEが点滅し始めて なんだかわけのわからない状態になってしまうんです。 いろんな質問サイトやヘルプや検索をかけてみても解決策が見当たらなかったので質問することにしました。 初心者なので変な事を書いているかも知れませんが、何か解決策があったら教えてください。
- 締切済み
- Windows Vista
- OS Vista IEが全く立ち上がらない
NEC Windows Vista Home Premium 32bitを使用しています。 以前に、IE9をIE11にバージョンアップしましたが調子があまり良くなかったので、IE11をアンインストールしました。 それからと言うもの、デスクトップのIEアイコンやタスクバーのアイコンをクリックしても全く立ち上がらず、Microsoft Windowsの窓が表れ「InternetExplorerは動作を停止しました この問題の解決策を確認しています」 その後「InternetExplorerを再起動しています」の表示が何度も頻繁に表れる様になりネットに繋がらなくなってしまいました。 WindowsUpdateで更新をしたら「InternetExplorer 9」が表示されUpdateをしましたが改善はされません。 セーフモードから「Firefox」をインストールして、MicrosoftからIEをダウンロードしましたが改善されませんでした。 それどころか、アンインストールからFirefoxを削除しようとしても削除出来ない状態です。 どの様な対策をすれば、IEが正常に作動するのでしょうか? お力をお願いいたしますm(_ _)m
- 締切済み
- Windows Vista
- Win98seにIE6.0を・・
今はIE5.0ですが、いつものHPがIE6.0でないと見れなくなりました。ダイアルアップなのでマイクロソフトのダウンロードは不可。本屋の雑誌付録にもありませんでした。友達のwinXPを借りるなどして、安価にIE6.0をインストールする方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- IE6.0に更新できない
今WINDOWS MEでIE5.50なのですが6.0に何度もUP DATEしようとしてダウンロード後再起動するとファイルが壊れています。と出るのですが何か解決策はありますか?
- 締切済み
- Windows Me
- IEを使っているとだんだん重くなるのはなぜ?
IE5.5を使っているとだんだん重くなってきてマウスポインタが動かなくなります。(使い始めて30分~1時間くらいで) なんらかのリソース不足のようですが、メモリ不足ではないようです。 この現象が起こるのはほとんどIEを使うときに限られます。 OSはMEの時の方が98SEの時よりも早く起こります。 Windowsにはありがちなことと思いますが、どなたか対応策がわかりましたら教えてください。 マシンスペック:Celeron600、メモリ256M 環境:OSはMEまたは98SE、接続はISDNダイヤルアップ
- ベストアンサー
- Windows Me
- ie8をアンインストールしたのにポップアップブロックが消えない
ie6からie8にバージョンアップしたのですが、ポップアップブロックが厳しいのでie8をアンインストールしました。 しかし、ポップアップブロックの厳しさがie8のままで元に戻りません。ポップアップブロックを無効にしているのですが、なぜかファイルのダウンロードができません。 解決策が分かったら教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- LANとダイアルアップ
ダイアルアップ(モデム)と無線LANの設定のあるPCで、無線LANが接続していた場合、ダイアルアップ接続はしない設定にしたいのです。 IEでは、「ネットワーク接続が存在しないときには、ダイアルする」なっています。 WindowsXPで、SP2適用前は、LANが繋がっていれば、ダイアルアップしなかったのですが、WindowsXPのSP2を入れてから、無線LANが接続していてもダイアルアップ接続へ行ってしまうようになりました。 これを、もとのように、LANが接続していない場合のみダイアルアップにいくように設定できないでしょうか? 現在は、モデムのデバイスを無効にすることで、回避しています。(必要なときに有効にする) 知人のノートPCのため、すぐに補足説明できませんがよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
補足
返答ありがとうございます。実はダウンロードしたのは日本語バージョンなんです。なのにヘルプが英語。t-mizunoさんはそのへんどうなんですか。よければ教えてください。