• ベストアンサー

乗車賃無料の子供は座るべきか

bakeBAKEbakeの回答

回答No.16

うちの息子はもうすぐ5歳になりますが、4,50分、立てません。 まだこのくらいの子供の体は安定していないので、ぐらつかず電車の中で立ち続けるのは無理です。 考えてみてください。 混んでいる車中、背の低い子供が大人の腰のあたりでぐらついている。 見ていて危なっかしいから、知らない子供でも私なら席をゆずります。 子供は50歳の大人ほど賢くありません。 元気過ぎてペース配分できず、疲れるまで動きまわります。 だからいつでも立ち続けられるほど元気なわけではありません。 ただ私は混雑する時間(通勤の時間)は避けます。 よほどの用事がない限り乗りません。 子供は予想のつかない行動を起こします。 公共の場に出る時はまわりに迷惑をかけないように努力します。 1駅、2駅なら立たせます(混んでいなければポールを持たせられます。) お年寄りや具合の悪い方がいれば譲らせます。 混んでいれば膝に乗せます。 電車賃を払っていないからではなく、思いやりのつもりでやっています。 もし疲れた人がいて席をあけてくれないのなら、 「疲れているので膝に乗せて、席をあけてもらえませんか」 と言われたらいいと思います。 子育てに追われていると、まわりが見えなくなることがあります。 以前、子供を追い回して疲れてしまい、席に座れたことで放心していた所、 中年女性に注意されたことがありました。 荷物まで席に載せていたんです。 無意識にやっていたのですが、恥ずかしいやら悲しいやら。 忘れられません。 appleappleさん、よほど疲れていらしたんですね。 しかも座っているお子さんが元気そうにしてたんでしょうね。 お気の毒です。

appleapple
質問者

お礼

子育ての現状を詳しくお話していただいてありがとうございます。いつも「立つべき」とは思っていません。いろいろ事情があると思います。親も疲れきっていると、普段は常識ある態度でマナーが守れるのに、ついぼんやりしてしまうことがあるのですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 14歳って子供?大人?

    14歳なんですが自分では、もう大人だと思ってます。 でも大人からはまだ子供だよ~って言われるんですが 14歳って電車賃も大人料金だし、大人だと思うんですが まだ子供なんですか?すっごい気になったので…。

  • 不正乗車

    昨日の夜中に定期で電車に乗ったのですが定期圏外の一駅分乗り過ごしてしまいました。 親や学校には知られたくないし、もちろん警察のお世話にはなりたくありません。 不正乗車をしたことになりますが、やはり駅員に伝えに行くべきでしょうか?

  • 子供とパレオエクスプレス

    3月の終わりか4月の初めに秩父鉄道のSLに乗りに行こうと計画を立てています。 子供(男の子もうすぐ2歳)が鉄道ブームなので本物を見せてあげたいかなぁと思って。 で、コースで悩んでいます。 乗車駅は熊谷駅です。 悩んでいるのは降車駅です。有名処で長瀞で下車するか、思い切って終点の三峯口まで行くか、といったところなのですが…… 三峰口の方が降りてから子供が喜びそうなのですが、何せ乗車時間が長くなるのが気になります。 数ヶ月前に普通電車&新幹線に乗ったときも、ホームで電車を見ているときは喜んだのですが乗っちゃうと電車が見えないからつまらないらしく、親の思惑とは裏腹になかなか大変な時間を過ごしました。 そのときよりは大人になっているので、大丈夫かなぁとも思いますが、やっぱり心配です。帰りも乗るので往復時間を考えると長いですよね。 今回は田舎から祖父母が来るので、この機会にと考えています。メンバーは祖父母、ママ(私)、子供の4人です。 パレオエクスプレスにお子さんと乗ったことのある方、体験談を教えて下さい。

  • 電車賃を貸してくれませんか・・・貸します?

    最近関西圏に引っ越してきて、京都駅でみしらぬおばさんに「電車賃を貸してください」と言われました。 確か2220円ぐらいで、行き先は忘れました。 こういうのはお金を貸しても返ってこないと良く聞きますが、初めて聞かれたのでびっくりしました。さすが都会? 絶対返しますからといわれて、かわいそうで貸したくなりましたが、自分もあまりお金に余裕がないし、なんか変 だなと思い冷静に考えて貸しませんでした。 なぜなら、途中から「1000円だけでもいいですから」といってきたからです。なんで1000円?どういう基準でその額? 約半分の道のりしか帰れないじゃないですか、そこには何があるの?何に使うんですか?。とか思いました。 2200円分の距離って結構遠いところだしその金額も怪しいと思いました。 そもそも帰りの電車代がないなんて計画性のない子供じゃないですか。 やはりお金がないふりをしているのですかね。お金も下ろせばいいし。 それで質問ですが、こういった場合お金を貸しますか?貸して帰ってきたことがありますか? またこれは演技なのですか? 回答お願いします。

  • 電車賃について

    電車賃において 大人と小人の金額差の基準は何でしょうか? 小学生以下は「小人料金」ですが やはり身体の大きさ? 重さ? 明確な基準があるのでしょうか?

  • 子ども切符で不正乗車対策

    大人なのに子ども切符で電車に乗車する人が増えているそうです。 なんだか悲しいものを感じます。 そこでお伺いしたいのは 『もしあなたが何か対策を立てるとしたらどうしますか?』 です。 やっぱり混雑時において防ぐのは相当難しい気がします。 不正乗車をした人たちって『小遣いを節約したかった』など軽い気持ちで事に及んでいますが、実際これはどのような罪に当たるのでしょうか?(あまり詳しくないものですみません)

  • 子供を含めた乗車定員

    こんにちは 乳幼児を持つ1児の母です。 今度友達のおうちに車で行こうと思っています。 私の車はセダンでチャイルドシートがひとつ付いています。 お友達二人とその子供一人ずつを乗せようと思っていますが、これは違法になりますか? 大人3人 子供(乳幼児)3人(うち一人はチャイルドシート) 残り二人の子供は、各親のひざに抱っこする予定です。 よろしくお願いします。

  • この場合の電車賃はいくら?

    JRのA駅からB駅への電車賃が500円だとします。 A駅で乗車したものの目的地のB駅では降りず元のA駅へ 戻って降りた場合、電車賃はいくらかかるんでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の乗車券

    私は、6歳(幼稚園)と4歳の子供がいますが、電車に乗る時に自分の乗車券1枚だけで自動改札を通りますが(一緒にくっついて入る)一度も注意されたことはありません。これって無賃乗車ですか?何歳から乗車券は必要ですか?

  • サンダーバード乗車

    1月の日曜10時~12時台に大阪からサンダーバードに乗車予定です。 大人2名と子ども2名(2歳と5歳)です。 普段全く電車に乗る機会がないので、混雑状況が想像すら出来ません。子どもがいるので出来れば自由席を、と考えているのですが、かなり並ぶ必要はあるでしょうか? また帰りは月曜昼間の時間帯で加賀温泉から乗ろうと思っているのですが、自由席は座れなさそうでしょうか? 予想していただくほかないと思いますが、どうぞよろしくお願いします。